あんかつ先生月に吠える

月のあばたに対して色々感じたこと書いてみます。

本格的な冬将軍は来た

2013-12-17 21:51:08 | 政治
冬将軍がきました。今までも結構寒いと思っていたけど昨晩らはやっぱり冬が来た

寒がりあんかつはやっぱり冬はイヤで、ウインタースポーツはほとんどやらないで、まあ、雪の上でサッカー、ラグビーで走り回るくらいでした。まあ、転んでも怪我がないのが魅力、かつ走り回るので身体は温かく、シャツをぬいでも身体から湯気を出すくらいでお金のかからない過ごし方でした。

まあ、雪合戦なんかもありましたね、また、池や田んぼの氷の上で遊んで氷が割れてびちゃびちゃになった冬もありました。でも、やはり、冬は炬燵が一番でした。この冬も鳥インフルエンザやノロウィルスの下痢などが流行りだしましたが、うがい、手洗い、マスク着用などは頑張りたいと思います。

さて、みんなの党が分裂江田賢治氏などが新党結成するようだけど、小さな政党が更にミニ政党になっては政治的実権はなにもないでしょうに少数野党・ミニ野党の乱立は日曜日などの政治討論会などを見ていても煩わしさが出てきて、家鴨がガアガア鳴いてる討論番組のようです。これも困った政治現象です。

東京都猪瀬知事はもうミットもないの一言です、潔く徳州会からの金について、疑わしき行為を謝罪して、知事を辞任したほうが賢明でしょう。彼はこの件には極めて歯切れが悪い言い訳で、ここに至っては、知事辞任、再度知事選挙立候補は無理なものになってしまった感じですし、いずれは辞任に追い込まれるでしょう


日本国民の課題

2013-12-09 23:16:33 | 政治
さあ、特定秘密保護法案は通過して、日本版NSCの設立法案も国会を通り、ようやく普通の国防を考えるソフトを準備出来たかんじです。この次は日本が単独で国防を考えるか、他国との連携・国際基準のなかで自国の安全を考えるかの岐路を選択する次元の日本になりました。

絶対平和・日本はとにかく防衛を含めて武力は放棄しているとの発想をもつ夢想家平和主義国民は別ににして、今は隣国の膨張主義の措置に対して日本の防衛策を組み立てる必要にも迫られています。残念ながら、今の国際情勢は、一定の武力を備えることが平和を守るということが実態でしょう。

このNSC,特定秘密保護法案、そして、現実の防衛体制がやむを得ない平和維持の必須事項です。困ったことだけど、中国の外交政策は、19~20世紀前半までのパワーポリシーの展開そのものです。

日本は中国の膨張主義を如何に修正させるかは国際世論とアメリカの力に頼るしかないのは現実でしょう。これは、今後の日本国民の課題でしょう、しっかりしようぜ

スケート演技に感謝感激

2013-12-09 23:07:01 | 政治
毎日晴れの天気予報で、この3週間雨なしで空気もパサパサです。治癒力ではあの鳥インフルエンザが発生しているようです。中国の空気の汚れ・M2・5も九州に押し掛けてきているようです。完全防御マスクが必要な季節になり、わが家も大量に仕入れて対策をとるようにしました。

用心が大事です。さて、先日未明に特定秘密保護法案が国会で可決、成立しました。朝の新聞はあっさり成立した・・の報道が多くて、デモや反対のニュースは極めて小さな扱いでしかありませんでした。

民主党などの国会でのアクションも批判の対象になっていたし、公明党も与党としての対応に終始、みんな・維新も良く理解できない動きだったので、与党は突っ走ったマスコミも中途半端の対応まあ、中国の独りよがりの領土権・領土権の拡張行為がこの法律成立の後押しになったことも確かでしょう

これからの日中関係、東アジアの国際情勢は極めて緊張感のある、厳しいものになってきました。不測の事態の予防に心の準備対応策も必要かも

さて、スケートの今年のグランプリは羽生、浅田ど男女共に日本の選手が優勝、素晴らしい氷上の演技を魅せてくれました。厳しい精進の賜物でしょう。感動をありがとうの気持ちです。