あんかつ先生月に吠える

月のあばたに対して色々感じたこと書いてみます。

混雑している海域では小型船は・・

2008-02-29 22:04:59 | いろいろ
海上自衛隊の最新鋭イージス艦あたごが漁船・清徳丸と衝突、

漁船は真っ二つに、乗組員二人は行方不明となって数日、

残念だが生存の可能性は

先ず、合唱

この衝突事故を巡り、連日マスコミはイージス艦・防衛省を批判、

石波防衛大臣の辞任を求める政党まで出ている

テレビ・新聞からの半端な情報しかなく、

あたごの資料は海上保安庁が押さえており、事の詳細未だ不明。

が、イージス艦側に責任有りの雰囲気が出来上がった感

日本のマスコミの特徴だが事が起こると、報道機関機関が瞬時に大騒ぎ

でも数千トンの大型艦船の操縦自由度を考えると、

千葉近海の速い潮流・漁船の多い海域では衝突防止には寧ろ自由度の大きい

漁船の測の動きを軸にルール化することが現実的

勿論自衛艦側の航行原則を設定、明確化も、

手動操舵か自動操舵かも実態を見て基準化すべきで、

やみくもな基準化は却って事故を増やす

関門海峡での漁船がいっぱい時の運行状況などを見ると

大型艦船は真っ直ぐ航行がよい

それにしても平和な国、日本の状況

国・地方自治体、地方自治

2008-02-26 13:20:09 | 政治
国の財政難が云々言われ、年次予算の約3割を国債発行に頼る

日本だが地方自治体のの財政は更に厳しく、格差も拡大している。

そしてこの格差が三位一体改革により更に拡大

北海道夕張市の財政難はマスコミ報道で知る所だが

その他も大阪府始め多大な財政難の府県、市町村が

これが地域住民へのサービス格差になっており、

この差も相当大きくなっている

だが、何故か、住民はこの差について騒がないし、

マスコミも言わない  何故

東京都、名古屋などは幼稚園、保育園の入園やそれへの補助も大きく、

幼児、児童が病気になった時の補助も手厚い

当然、国民健康保険のサービス他にも差が

これらの差は自治体の財政力により益々拡大

福島県矢祭町の様に住民総出のの改革・健全市町村もあるが少数

国民は住む自治体により生活格差がとなってきている。

東国原宮崎県知事は高速道路がこの差を解決する一番の方法と言うがやはり、

本質は国と自治体、自治体間、の財政調整こそが急務

そうでないと高速道路はできても、限界卿は更に増え、国土は寧ろ荒れる

政党はこの格差実態を調査、党の政策との整合性を国民に訴える時機では

次世代の宝、若者の性は?

2008-02-25 14:09:18 | いろいろ
現在、成人年齢を何歳にするかとの検討がある審議会に付託された。

広い角度から多面的に検討するとのこと。

さて、何歳から大人

現在は20歳から、選挙権があり、酒・タバコが解禁されるし、

賭博遊技場へ入ることができる、それまでは親権者がいて

何かと法律的に後見してくれる人がいる。

簡単にいうとこれが成人の定義が、

大体は20歳を待たずに就職すると酒・タバコは解禁、

多分賭博場にも出入り黙認、そして結婚した男女は成人と見なされる。

これ以外はあまり成年・未成年の区分の意味が見えないのが現状

しかし、性の問題は明らかに低年齢化して、成年・未成年の枠外の問題になっている。

性交経験率は2005年では18歳で約半数に至っている。

そしてこれに当然妊娠、出産の早まりも

性の成熟度はハッキリ若年化している。が、精神的にはまだまだ子供の現象も

成人には権利と義務の人格的均等が必要と思うのだが

今早急に成人年齢を決める積極的理由はない

まさか、社会保険料の負担を低年齢化するのが目的

戴けない発想

行政首長の責任感は

2008-02-24 15:32:56 | 政治
石原東京都知事が2年前勢い込んで設立した

新銀行東京が開業2年で936億円の累積赤字に

強気な知事もこの件には言葉少ない

そも、国政に携わるのは馬鹿らしいと衆議院議員を辞任、

何故か30年前に挑戦して敗れた東京都知事選挙に、

政治は東京都からと立候補した。

元来、アメリカに対してノーと言える日本の著書をもち、鷹派

1・2期を経済の東京・名古屋の2人勝ちの税収増でこなしたが、

鷹派の政策に飽きと危険を感じた都民に3期目の選挙は

随分と頭を低くしての当選

がその後はやはり、の感じ

特にこの銀行だけは戴けない

官僚・公務員が銀行業務

長期信用銀行、住宅金融公庫他に見るように事業採算性は厳しい。

ハッキリその設立目的を採算性以内に求め、赤字やむ無しの銀行

この度の400億円の増資も当座しのぎの良い格好しい

任期を持つ公務員任者は退任後にも責任感を

今多くの地方自治体が膨大な累積赤字で苦しむ原因も

その責任感が足りない

前半真面目、後半何時もどおり

2008-02-24 15:07:45 | 政治
テレビで久方ぶり衆議院予算委員会の審議を見た、

なんと、道路行政のいい加減さがもろに露見

原油の値上がりが起こした与野党の政権の対立

でも、30余年間も暫定措置でやって来た政府は

やっぱり惰性とマンネリの道路行政

これを更に10年間延長

この制度には苔と垢がいっぱい、寄生虫も

やはり、全体的に政策を洗い、再設計する必要の時

蛇だって脱皮して成長する

30余年間もそのままの暫定制度

ヤッパリおかしい

中国は遠くに見てロマン、近くに見て怖い

2008-02-23 10:09:25 | いろいろ
中国重慶で行われたサッカー

東アジア選手権決勝大会の日本対応中国戦を見た。

白熱した良い試合、戦力は日本が一枚上手の感じ、

結果は一対0で岡田ジャパンの勝利

試合はアウェイで多少は中国贔屓や観衆のブーイングは

仕方ないにしても審判の判定にはあれの連続。(`ヘ´)

明らかにラフなアフタープレーでの日本選手の負傷退場が頻発、

こういう時のゲームの中断には観衆の対日ブーイング

審判の技術の未熟さもあるが観衆の観戦態度には

この夏は北京オリンピック

ホスト国の中国は国威高揚一辺倒

中国に歴史的ロマンを感ずる日本人は多いが、

その歴史は覇権の為には何でもありの4000年の国(!_+)

この国を隣国に持ち、その国に食糧を依存するには

日本は相応の規範と覚悟が必要

サッカーの試合を見ながら往年の中国シンパも

相変わらず続く中国からの輸入食品問題の本質を

考える必要を新たにした



緊張感欠く衆議院予算委員

2008-02-22 20:18:56 | 政治
国家では2008年度の予算案の審議に。

衆参捻れ現象からその審議はかなり緊張感

イヤイヤどうして

道路特定財源問題の審議を見た。

民主党官、岡田氏などが現在の道路財源の使われ方や関連法人への天下り、

業務の実態、最近建設の道路・橋梁などの使用実態について鋭く、

冬芝国交大臣等に迫った

総じてその追求は如何にいい加減な道路行政となっているかを見せつけた

冬芝大臣の答弁も不勉強

やはり、10年間、59兆円の固定化案は相当いい加減の印象

今、民主党も政権政党としては危うい感じが、

5年前は小泉内閣だって不安がいっぱい

思いつつ託したのでは

今、国際・国内も問題山積、国の制度疲労も重なり、

ゼロベース的な予算配分と平成維新への脱皮が必要。

国の骨太の政策を再確認し、推進するには

今の自民・公明党政権では無理

B・C型肝炎患者への援助

2008-02-21 17:30:07 | 政治
政府は薬害C型肝炎患者の訴訟団との和解を進め、

訴訟団は各喜びの談話を発表、テレビでも放映されている。

何度かこのブログでも取り上げたがこれが事の根本的解決ではない

この和解は薬剤を投与されたという証拠を提示できた運の良い

1000名強の人の救済処置にすぎない

病院は治療のカルテ等の法的保存義務は五年、

殆どのC型肝炎患者は政府に訴訟証拠を提示出来ず、

あの訴訟団にも参加を断られている

その数200万人、B型肝炎患者も150万人

マスコミはあの訴訟問題は裁判の度にキャンペーン記事を掲載したが

その陰の350万人の肝炎患者の救済については読売新聞で少し見ただけ

政府と民主党との肝炎救済の合同協議会も殆ど開かれず、

政府は予算案に組み込んだからとの姿勢

政府の訴訟問題のみの解決は氷山の一角

勧ぐると政府は金額的に小さい。かといって

マスコミが取り上げ表面に出た訴訟問題のみを

近いと云われる選挙目当てで解決を急いだ

国政からは350万人の救済がはるかに大事且つ急ぐ課題

マスコミも事の大小、緩急を意識、救済の応援をと訴えたい

パートタイマーの定義の意

2008-02-21 16:48:07 | 政治
日本企業には今雇用の形態が整理出来ないくらい多様化、

現状はワーキングプアーなどと働いても収入が小さく、

社会保険制度からも除外される雇用形態に。

パートタイマー、契約社員、派遣社員、請負等の名称はあっても

要は企業は非正規社員で労働力の調整機能として活用

このことについて1975年頃だったが、当時の労働者が

パートタイマーとは通常の社員より一日、一週あたりの

労働時間が短い雇用者をいう、との定義した。

何故そんな定義をと当時のある労働省課長に聞いた。

労働省が考えることと異なる酷しい仕事の場が形成される

懸念をぶつけた。何故なら、この法律は定義と努力規定のみだったから、

応えは定義することに意義が、とのこと

更に後年、労働者派遣事業の弾力・拡大策、請負事業の曖昧な

立法・行政監督などは規制緩和と云いつつ労働者保護法的意義がかなり小さい。

厚生省の姿勢は現在のワーキングプアーの発生源

それとも法律を制定する側の結果を予測する力の貧困が原因かも

それにしても労働関係の法律も膨大、複雑且つ頻繁な改訂で極めて理解しにくい

日本は国民のみならず外国人を含めた労働活力を引き出せるよう、

早急に労働法を早急に整備再編すべき

日本史の学習も高校で必修

2008-02-21 15:13:32 | いろいろ
神奈川県教育委員会は2012年度から高校の教科日本史を必修にする

現在世界史は必須で何故日本史は選択科目

自分の生まれ育った国の歴史は自分のアイデンテイテイーの成立には必須、

これを蔑ろしろにしたままの成人は国際的にも評価はされない

今日の成人は世界に生きる。が、自分のコンセプトを意識して

始めて国際的に存在感を意識できるし、それには自分の郷土、

国の歴史の評価も成人として確立すべきもの

ただ、日本の歴史教科は過去の事実の列挙と為政者側の価値観に

偏ったものが多い、

歴史に生きる庶民のロマンの描写が極端に少ない。

日本は土と木と水の生活の歴史、その歴史文献も遺産も浅く、少ない。

歴史上の神々は自然物と外来文化を受け入れたもの

評価は色々ある

古代から近世までもっと豊かなロマンある日本歴史の

教科が欲しいと考えるのは勝手過ぎる

夢ある日本史の必修に賛成