あんかつ先生月に吠える

月のあばたに対して色々感じたこと書いてみます。

まあ、、トランプ流!!だね、

2019-05-25 20:46:08 | 経済

先日は、民俗博物館でのボランティアでしたが、何だか見学の人が、身体障害者の団体とか、老人会の団体とかがいつもに比べて多く、あれこれの質問も多く、対応に大変気をつかう1日でした。でも、なかには90歳を越える夫婦もいて、その矍鑠・かくしゃくたる姿はビックリするほどでしたが、まあ、人間、個人差はあるものだけど、博物館のなかでも元気に歩いていて、疲れも無い⁉雰囲気でした。凄い⤴⤴、人は気合い⁉でこんなにも元気に⁉なんて思いました。

今日は、アメリカと中国の貿易戦争について、アメリカの国内情勢、中国の対抗勢力などあれこれ情報通の話を番組でききましたが、アメリカの国内は、共和党も、民主党も対中国の国際秩序破壊姿勢には強い姿勢で臨むべきの声が強い、アメリカのトランプ大統領が単純に強く出ているのでは無い⁉中国は、アメリカとの交渉の過程で、交渉の責任者の流れを潰した形になっているが、中国の共産党の今までの経済政策は対外的にはかなりの勝手な措置が多く、これを踏襲していくとの路線でいるが、かなりのダメージを覚悟せざるを得ない状況にある⁉中国は自国のマーケットとしての強みを、対外貿易に押し付けてきているが、これが対外諸国から見透かされてきている、しかも、それが中華主義となっていて、アメリカは、これが国際秩序を壊す、覇権主義だから、基本的に叩かざるを得ないとの見方らしい。まあ、中国は国際貿易機構の規程も無視しているし、その点は傍若無人ともいえる‼

中国・中国共産党にとっては当たり前⁉だけど、国際民主国家間の秩序には異質のもの‼まあ、アメリカは、こんな中国叩きをするならばTTP協定に復帰するば良いはなし‼それがアメリカファーストを掲げて一国でやりだしている⁉まあ、トランプ流‼だね、だからこの喧嘩は長く続くとの見方が強く、日本経済も、基本的な、長期的な対アメリカ、対中国政策を構築していく必要があるだろうね‼でも、こうなると、やっぱり、第一は、自分たちの健康を大事にすることです。(*^-^*)

世界の経済、景気は、・・・

2019-05-25 20:35:06 | 経済

先日は朝方は晴れていたけど、国立博物館での研修を12時半まであり、博物館を出る時は晴れていましたが、家に帰る40分の途中で、凄い風と雨に会い、急に台風⚡🌀☔がきたようになり、途中マンションの玄関に雨宿りなどしつつ、帰りましたが、まあ、急激な天気の変わり用は今までに無かったものです。そして30分もするとまた太陽☀がでていました。こんな気象だと、今年もあちこちで異常気象で災害が出るでしょうね⁉ちなみに損害保険会社は昨年は自然災害での保険金支払いが史上最大になったとか、今までの気象を念頭に家を作ってきた人はいろんな気象災害に悩むことでしょう⁉

さて、アメリカのグーグルが中国のファーウィとの取引を見直し、停止もあるとか‼アメリカと中国の覇権争いはお互いに大きなダメージを作りだす事態になってきましたが、双方折れる、妥協する気配は無いようです、こうなると世界の経済、景気は、大きなダメージを受けるし、日本経済にも困ったことで、ホントに消費税の引き上げも前が見えない状況になりました。世界の株式市場も、大きな下げになっています。

本来、アメリカの株価の下げは、トランプ大統領の再選にはマイナス要因ですが、アメリカ国民も、アメリカ民主党も、トランプ大統領の措置に賛成しているようで、この対立は世界の経済・株式市場には想定外のこと‼まあ、アメリカ対イランのぶつかりも益々激しくなり、世界はどうなる⁉困ったもんだ‼まあ、日本も、平和憲法があるといって、傍観している、のほほん姿勢では、やっぱり相当のダメージを受けそうだね⁉

やっぱり、こんな時は、われわれは、やっぱり自分たちの健康が一番ですね。おやすみなさい😌🌃💤

国会議員は特別公務員ですが・・・

2019-05-22 13:17:10 | 政治


先日はあさはやく目が覚めて、権たろうの来るを待ちましたが、寝坊権たろうはやっぱり婿どのの布団から出てきません。そうそうに朝ごはんを食べて、畑に直行しました。畑はだいぶ整理してきましたが、森のほうの雑草は背も高くなり、雑草を取り、肥料をやり、ピーナッツ用の畝を作る必要がありなんとかやりましたが、先日芽欠きをしたジャガイモの畝間の雑草を取り、追肥料をやり、ジャガイモの根に土寄せをもする必要があり、さらにスグリの木にはスグリの果実がなっていますのでその周囲の雑草も取りました。気がつくと空は暗くなり始め、急いで、帰ったのですが、今日はやっぱり肉体労働で疲れました。こんな時の焼酎は美味しいので、期待度大です。

こんな状態で、今日はテレビは殆ど見ていませんが、あの維新の会の国会議員の、北方四島をめぐる国会議員辞職勧告の裁決は何だか変だよと思っています。国会議員といっても発言は自由です、国会議員は特別公務員ですが、国政をめぐる発言は自由です、憲法の条文に違反する発言でも、これは自由のはずです、日本の現在の憲法は、特別公務員として遵守する義務はありますが、思想信条にもとずく発言は自由のはずです、維新の党員として党規則に反する⁉ことがあっても、それが国会議員を辞任することに直結はしません。やっぱり日本の国会の野党は、平和憲法に自らを縛りつけていて、政治的自由を放棄している⁉公務員の憲法遵守義務は、国会議員の発言をすべて規制することではありません。つまり、国会議員が憲法の条文に異議を唱える、または憲法改正を主張することも当然の権利で、今の野党の動きは甚だ可笑しいと感じます‼さて、あんかつはそう思います。

だけど、健康第一です、体力快復に頑張ろう😄。

次の日本の生き方を・・・

2019-05-12 12:20:24 | 政治
昨日は大連休明けの休日ですが、政治も経済も何だか活気がない⁉そんなボケた雰囲気のような土曜日でした。それでも、アメリカと中国の貿易協議は、世間の期待に反して調整できずに、アメリカは対中国からの輸入品にたいして25%の関税を負荷する事態になりましたが、中国もなかなか、強硬にアメリカの要求を突っぱねています。まあ、面子の突っ張りあいですが、一方、アメリカのトランプ大統領は、交渉は壁に突き当たってはいない、中国の習近平主席からは好意的な手紙を貰ったなんて中国の貿易協議の姿勢を評価している⁉のコメントをも出している。もっとも、アメリカのトランプ大統領は、もともとが不動産の交渉人だから、あくまでも対外外交もディーリングとして捉えていて、あれこれの手管を駆使しているがこれは対北朝鮮との交渉も同じように見える、トランプ大統領の交渉のスタイルでもある。

まあ、関税の上昇はやがてはアメリカ国民に跳ね返るが、短期的には、対外外交に強い姿勢を見せて、国民の支持率を確保する姿勢を見せていること‼まあ、対アメリカ、中国との貿易国にはおお迷惑なこと‼これでも、アメリカ国民のトランプ大統領支持率は上がっているとか⁉でも、アメリカと中国の基本的な覇権争いは長く続くだろうし、日本はこういう事態にどう対応すべきは、基本的な国益を組み立てる必要があるだろうが、安全保障を完全にアメリカに依存して、平和憲法⁉を維持している現実は、対米依存からは脱却できないのも自明だ‼でも、国民はそれを自覚してもいないし、平和憲法が日本の平和を維持していると本気で考えていると思っている人も多い⁉ども、近年の国際情勢は、こんな事態にかなり不安を感じてきていることも事実⁉

さあ、安倍総理、この辺をどう考えた戦略を構えていくのか⁉当面は、今のポジションは仕方ないだろうけども、次の日本の生き方をどうするかは今から考える、国民に考えさせる必要があると思うが、なんか安倍総理にはその辺に対する構想が全く感じられない、アメリカのトランプ大統領ベッタリにのみ見えるのは、どう考えるべきか、戸惑う今日だ‼さて、明日も天気は良い⁉やっぱり基本は、自分の健康第一!!