あんかつ先生月に吠える

月のあばたに対して色々感じたこと書いてみます。

あんかつ真面目な論調で!

2013-06-17 12:44:25 | 政治
暫く台風3号がらみでぐずつき天気が続き、湿度が高くい鬱陶しい数日でしたが、梅雨入りして晴天続きの後だったから、むしろ恵みの雨の感じでした。また、暑い日々になりそうです。こんな気候では体調維持も大変ですが、自愛で労る自覚でいきましょう

土曜日・日曜日のテレビは、日本の経済、特に円安一服、株価反落でアベノミクスは大丈夫かの番組が多く、竹中平蔵氏の出番が随分と多かったようです。

そこで、彼を初め、経済評論家の多くが、アベノミクスは云々というより、とにかく成功させなければ日本の未来は惨憺たるものになる、参議院議員選挙を意識して、国民に痛みを伴う政策は多くは語られていないが、社会保障支出を圧縮しなければ財政再建は夢の夢

高齢化で国民負担率を上げつつ、社会の活性化を目指して、既得権益を崩し、新しい産業育成する気概を示し、農業、教育、医療、環境とあらゆる分野の規制を緩和していく覚悟が必要だし、企業経営者も社会に対しての真摯な責任を自覚した経営をする必要がある、企業経営者・特に経営トップの保守的、我儘、無責任なマンネリが社会の活性化を阻害している事例も多く、規制緩和に財界からの反対も結構あるのは由々しきこと、経済界も優勝劣敗の現実を受け入れる政策が必要だというのが大筋の論調でした。

世界のあちこちで経済・金融の行き詰まった状況があるが、ギリシャ、スペイン、ポルトガル、アイスランド、そして遠くはロシア、韓国だって厳しい試練を通ったのも記憶に新しい。

中国だって内政は大分妙な具合になっているし、この国内事情を国民から隠蔽するために、尖閣諸島問題を起こしているとの見方もある。

まあ、今は国の政策を冷静沈着に建設的に協力、提言する視点がマスコミ、国民に必要なのだろうあんかつ

新聞の論調は軽く無責任!?

2013-06-17 12:32:16 | 政治
今日はテレビのニュースで日本の自衛隊がアメリカ西海岸で離島防衛の為の日米共同訓練をやって、オスプレイもあの護衛艦ヒュウガに着艦する様子を映していました。海陸両様上陸舟艇も使われています。尖閣諸島防衛を意識した訓練です。

つまり、中国の対日挑発的行動はそれくらい緊迫したものと考える必要もあり、沖縄県でのアメリカ軍基地の重要性もそれだけ高まっているとのことでしょう。安倍内閣には原発再稼働問題をも含め、難題山積です。

このなかで、アベノミクスの今後について竹中平蔵慶應義塾大学教授がテレビの複数番組にでて、産業再生について、抵抗の壁に中穴は開けることができた、これからその穴を育てる基盤にすることが大事で、マスコミの視点は見方が浅すぎて、世論をミスリードしていると主張していました。

彼の説明を聞いていると、マスコミの論調が単純・軽挙になっているし、日本の今後に対して建設的提言をすべき責任を放棄しているとも感じられる。マスコミは人材不足それともマスコミ界の社会理念の教育不足困ったものだ



徐福の時代の倭の服装!?

2013-06-14 12:56:50 | いろいろ
今日は1日霧雨のような雨の日でした。気温も20度そこそこで夕方以降は寒いと感じるほどでした。そんなわけで、1日テレビの番人をしていた感じです。そして、やっと古代歴史を読み直す・・を読んでいたら、古代弥生時代の服装とその材料が解りました。で、布は編布(あんぎん)と読む布の断片は9つの遺跡からしか出ていないので、確かな証拠は無いと言って良い状態とか糸はカラムシや大麻の繊維から採り、ハシバミ(榛)などで染めて、ゴザやヨシズを作る編みかただったようだが、寒いシーズンはシカやウサギの皮を使ったようだが、これまた皮革製品の発見さことは無いようです。

木綿や絹、麻布はまだ作る技術は無かったようですつまりは、9か所の遺跡から出土したものから推論するしか材料は無いようです。随分と衣料品の資料を探したが、縄文・弥生時代の衣料品の資料は探すのができなかったが、布地は腐ってしまうからのようです。アクセサリーの材料は貝殻、石や玉、土、動物の骨や歯、木を削り漆を塗ったものなんかで、漆や植物の渋は早くか防腐、染色などに使われていたようです。

しかし、縄文時代から弥生時代になると、稲の生産が始まり、個人間でも、集落間でも貧富の差が発生して、争い・戦争もでてくるようになり、吉野ヶ里のように環壕集落が造られ、城柵や水壕、土塁などが造られるようになりますが、土井が浜遺跡もほの一つのようです。しかも、土井が浜の遺跡からみると、出土品から考えると、女性が中心の集落で男性が女性の集落に参加してできるいわば母系社会で、その男性の骨格は渡来人のものが多いようです。

まあ、こんな感じで段々と徐福と綾羅木姫のストーリーの粗筋構想が見えてきつつあります。まあ、今日は初編の中間報告です。

鶯に教育的指導!?

2013-06-14 12:37:23 | つぶやき
あんかつの畑には一本の桜の樹があります。そこには春は一羽よくよく鶯がきて啼いて、春の気分を味わらせてくれます。昨日のことです。玉ねぎの収穫した跡を鋤で耕していると、その樹に鶯がきて盛んに啼いて、暑い最中の耕しの仕事に一抹の涼しさを感じさせてくれるのですが、よくよくきくとその鶯は、ホー・ホケキョと啼いているのではなく、聞いているとホケクキョなのです。それで、あんかつは鶯に、お前の鳴き声春訛っているよホー・ホケクキョでなく、ホー・ホケキョと啼いたほうが上品だよと言ってやりました。

暫くしてその鶯はホー・ホケクキヨとにきました。あんかつは、そうじゃない、ホー・ホケキョだよ、と、啼きまねをしてやりました。しかし、鶯の啼きかたはホー・ホケクキョです。お前の啼ききかただと、いなかっぺの鶯だと笑われよもっとホー・ホケキョと練習しなさい、と何度か啼いてやりました。するとその鶯はホー・ホケク~ホーホケクと啼いて、今度はホー・ホケキョでもなく、ホー・ホケクキョでもあるません。あんかつは鶯にお前は音痴だな、この街の鶯は訛っていていなかっぺだな、しっかりホー・ホケキョともっと練習しなさいと言ってやりました すると、鶯は暫く静かにしていたが、急に、ガチャガチャ・ガチャガチャ・ガチャガチャと20秒ぐらい勝手に啼いて、ホケクキョともホケクともくかずに、やけくそに騒いだと思ったら、ほかの方向に飛んで行ってしまいました。あんかつの午後畑の一時のシーンでした。

今日も畑行くと、早速、その鶯がきて、ホー・ホケクホーホケクキョと啼いていました。なんだか、千葉の訛りに誇りを持っているような啼き方でした。そういえば1ヶ月ほど前に、新聞で京都の鶯の啼きかたは上品だという記事を読み、可笑しなことをいうと感じた記憶がありました。鶯の鳴き声なんか日本全国みんなホー・ホケキョで同じだろうにと思ったのでした多分そんな思いが、訛った、千葉県のホケクキョやホケクの啼く鶯に訛りの修正の教育的指導をするなんて気分を起こしたのかもでも、この地区の鶯も、自分の訛りに誇りを持っているで、今日も、ホケクキョホケクでした。まあ、長閑な畑仕事の中のシーンでした。明日もこの鶯に会うのが楽しみです。

改革に痛みは不可欠

2013-06-11 14:24:38 | 政治
今日も関東は暑い1日でした。朝方はひとりと一匹の散歩がてら畑でスイカのトンネルの窓を開け、トウモロコシの間引きをして帰り、夕方15時かはらは玉ねぎの収穫とそのあとの雑草とりと耕し、まあ、帰ろうとしたときは18:40の時刻で、夜の焼酎のあとは熟睡でした。

暦が替わる頃に起こされて、今度は携帯電話がなんて始末明日は、ゆっくり休養いや、できたらピーナッツの種を蒔きたい食いしん坊のあんかつ健在です。

政治・経済もまた明日から動き出すとにかくアベノミクス頑張れ、とにかく日本の社会の仕組みに新しい風が通るように、旧弊・既得権団体との対決なくして進展・維新は無い痛みの無い改革は無い痛みを怖れずの気概で日本再生に邁進する姿が政権の安定に繋がるし、憲法改正の道につながるあんかつ

佐原の街は商家の佇まい

2013-06-11 13:01:24 | つぶやき
今日は思い立って佐原に行ってきました。佐原は千葉県と茨城県の間を流れる利根川の流域にあって昔は北関東各地から水運で江戸に物資を送る拠点の街でした。

つまり、城下町ではなく、商人の街で今は町村合併で香取市に入っています。そして今も江戸時代の商家の建物が数多く残っていて、つまり、あの日本全国の地図を作ったり、暦を作った伊能忠敬の住拠などが今も残っています。

街の祭りも八坂神社が7月、諏訪神社が10月に何れも大型山車を10~14台か引き出されて動きまわる豪華 ・派手なお祭りをやる町でもあります。そんな街の雰囲気は城下町佐倉市との趣とはまた一味違った街の佇まいがありました。

木曜日なのに、水性植物園にも街並みにも観光客がいっぱいでしたが、菖蒲の見頃は再来週の土日くらいでしょうか

さて、帰って見ると明日はしばらくぶりに雨が降るとの予報関東は5月も降雨量は平年の30%で、今、都心の水瓶は干上がっていて、給水も制限がかかり、農家は大変のようです。正に干天に慈雨の譬どうりの恵みとなります。

なれば、明日は畑でモロヘイヤの苗やシソの苗を植え替えたり、ルッコラの枯れ枝を捨て、ゴーヤの苗を植えたりやることいっぱいです。

アベノミクスは期待外れ!?

2013-06-07 14:42:32 | 政治
今日も暑かったので、夕方に畑に行って、1人と一匹の散歩をしてから市民風呂へ行きましたが、今日は奇数日でサウナは無い日でした。でも大きい湯槽は身体が温まり、2週間振りの市民風呂で、気分ゆったりでした。

夜はニュースを見守っていましたが、アベノミクスの発表は特に目新しいことはなく、一般には予測の範囲内のことで、むしろ期待外れとの評価の雰囲気でした。それで東証株価も大幅下落したようです。この状況は参議院議員選挙も自民党に大きな風は吹かず、中途半端な選挙結果が予測されます。

安倍晋三の限界で、憲法改正論議は行き場を無くすことにもなるかもでも、民主党、維新の党、みんなの党、・・・も存在感を増す雰囲気もありません。

つまり、安倍晋三パフォーマンスは派手だけと、中味の実・政策効果の期待は小さい、既得権団体との葛藤を避けた産業再生政策と見られた感じです。さて、明日の新聞で検証しようと思います。

まあ、人生晴れたり曇ったり、現世の風の冷たさに、負けてはいやです夫婦道です。




アベノミクス魂抜けてる

2013-06-05 13:16:02 | 政治
さて、明日も夏日です。表では熱中症に注意し、イアコンにも要注意です。

何か、アベノミクスの三本目の経済再生の目玉、農地の株式会社の所有開放、医療の混合診療の解禁はない方向とのはなしが流れてきたけど、そんなら魂の抜けた経済再生・産業再生も農業への生産性向上と農家の専業化と所得倍増、自由診療と保険医療の分離・開放など既得権への踏み込みなしでは中途半端にならざるを得ない、期待外れの感じは否めないでしょう。

安倍晋三、シッカリしろという気分だあんかつ

歴史「倭人争乱」眠り薬

2013-06-05 13:06:37 | つぶやき
今日は日中暑くなるとの予報でしたが、案の定、28度くらいになって、夏の感じでした。で、これからの天気予報では一週間に雨もなさそうです。実は5月も雨は例年の半分以下しか降っていないで、土はカラカラです。で、スナックエンドウ豆や絹さやも早々に枯れてしまい、例年半分の収穫で終わってしまいました。とにかく今は、西瓜も雄花が咲き始めました。いつもより2週間は早いようです。やっぱり地球環境は変わってきているようです。

さて、アフリカ開発会議も順調に議事が進行し、日本も今まで遠い国々だったアフリカがだいぶ近くなったようです。アフリカといえば、人類発生の土地らしく、そこの民族は、膚は純黒い肌から、褐色、白とアフリカと単純にいえない民族の集合で、宗教も色々、国々もいろんな部族が共存していて、その統治も極めて複雑なようです。

アフリカ諸国は10億の住民、その鉱物・埋蔵資源も豊富で未来には夢ある地域のようです。あんかつは、裁判所でアフリカ系の人々と日本人との家庭トラブルにも何件が携わり、アフリカ人もいろいろと思っていますが、今度の会議で、日本人にもアフリカが大分馴染みにはなったかも

まあ、純粋に、資源確保というに限らずアフリカの発展と日本の経済の結び付きが有機的に繋がればと期待したいものです。これがオリンピック開催の東京都への賛同を得ることにも繋がるかも

さて、明日も天気は暑い雨もずっと無い関東地方は梅雨入り嘘っぱちあんかつは明日はもうひとつの畑で雑草とりに励みたいと考えています。今日も肉体労働で、夕食時の焼酎は最高でした。毎晩幸せ感じてます。今夜は日本の歴史・倭人争乱を見ながら寝ます。

八重のサクラの感想

2013-06-05 12:51:47 | つぶやき
日曜、夕方は、八重のサクラを見ていましたが、NHKの大河ドラマとしては今までの一般の歴史物語とは異なる会津の立場を描いた物語になっていて、会津の人々には凄い勇気を与えるテレビドラマになっているように思います。

これも東日本大震災があったからかと思うと、日本の歴史観は明治維新を作った勝利者の歴史教育であった照査かとも感じる時がありますが、まあ、楽しく見るテレビドラマになっているが、八重の人生はこれからがクライマックスです。

昨年、60年振りに会津にいきましたが、その時は会津の鶴が城は焼けたままで石垣のみの城でした、白虎隊の自決した飯盛山の石碑や登りと下りが行き違いになるように造られた栄螺塔がありましたが、今は白く城郭が造り直され、城下も観光客が見て昔の城下町の雰囲気もふんだんに綺麗に整理されていました。観光客も一昨年の原発事故の減少から回復しているようです。

さて、明日は月曜日、畑仕事が山ほど待ってます。それにしても安倍晋三総理は総理就任以来西に東にと行動激しく動き回っていますが、その行動力は凄い、トップセールス外交を始め、国内での動きも近年の総理と比較しても大変なものです。これだけでも評価に値するものです。

あとはアベノミクスの三本目の産業再生政策の実行有るのみで、やはり期待するところです。

あんかつもこの行動力は見倣うべきかもなんて考えて、明日は畑で頑張るぞなんて勝手に矮小な目標を感じています