goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い靴日記  (子宮頸がん ステージ3bから24年)

がんで来てくれた方は、カテゴリーから「がんで来てくれた貴女へ」をクリック。
直接メールは「メルアド」へ送ってね。

『信長協奏曲』見てきました。

2016-02-05 23:21:26 | 映画
前に、テレビでやっていた『信長協奏曲(コンツェルト)』の続編です。

面白かった。

いや~小栗旬君、いいわぁ。
向井理君も いいわぁ。
それから、山田孝之君、いいわぁ。

若手若手と思っていたけれど、なんの!
みんなスッゴクよかったわ~。

みなさんご存じとはおもいますが、ざっとあらすじを。

高校生だったサブローがひょんなことから戦国時代にタイムスリップし、
自分と瓜二つの織田信長と入れ替わることになる。
そこには、なんだか影のある羽柴秀吉がいて、本物の織田信長は明智光秀として家臣になり、
高校生アブローは、家臣恒興を始めみんなの気持ちを引きつけながら、妻の帰蝶とも喧嘩しながら仲良くなり、
天下統一の夢を持って信長として生きていく。

テレビでは、サブローが帰蝶のもとから去っておしまい。
え?え?え?信長の最後って言ったら、やっぱり 本能寺の変、本能寺の変、本・能・寺・の変♪でしょ?
とか思っていたんだけど、まさかの映画へ続く。

で、今回映画を見てきました。

本能寺では、どうするの?とか見ていたんだけど、あ!そうなる?そうなんるんだ。

という結末でした。
なかなか良かったです。

史実っていうのは、実はどこに真実があるのかわからないから、
特に感情的部分は、全く分からないから、
残っているものに、ちょっと何かエッセンスを加えて、感情の流れが納得いくものだったら、
結構それも真実なのかもしれないって思えてしまう。
だって、織田信長さんにも羽柴秀吉さんにも会ったことないし、会っても本当のこと教えてくれるかどうか。
だから、面白いで良かったんです。

そうだな~、山田君の、憎しみがどんどん加速してしまうんだけど、憎しみの飽和状態には悲しみしか見えないところが印象的だったかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『リトルプリンス 』見てきました

2015-11-24 07:43:33 | 映画
『リトルプリンス 星の王子さまと私』見てきました。

子供の頃の純粋な心、大人になるとはそれを忘れ去ることだ。
大切なことは目に見えない、だから、心で見なくてはいけないんだ。

サンテグジュペリの原作『星の王子さま』が大好きなもなみとしては、見逃せない映画です。
しっかり見てきました。

CGアニメとストップモーションアニメの使い方が面白かった。
津川さんのおじいちゃん声、優しくて包容力があって、でも夢見る無謀さもあって、ステキでした。
瀬戸朝香さんのママ、いいわぁ。一途なのよ。ママはママで。
梨央ちゃんの主人公の女の子。梨央ちゃんは天才。

原作のファンとしては、あそこまで原作をかいつまんじゃって、と言うか、勝手に解釈してくれちゃうと、ちょっと。な気分でしたが、まぁ、マークオズボーン監督のリトルプリンスとして見てきました。

心暖まる、優しい、大人社会へ問いかける映画でした。

やっぱり『Le petit prince』は、フランス語で読みたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラキュラ ブーム

2015-08-21 23:02:19 | 映画
去年の暮あたりから、ドラキュラがもなみのマイブームでした。

きっかけは、You Tubeで、韓国のミュージカル『ドラキュラ』のハイライトシーンを見てから。
「Loving you keeps me alive」という歌を聴いて、なんてきれいなんだろう?!と感激し、
そのミュージカルの動画をつなぎつなぎ見ていました。
でも、韓国語で歌っているからよくわからなくて、

じゃぁ、日本語のミュージカルはないの?と探してみたら、ありました。
なんと、ドラキュラ伯爵を女性がやっているんですよ。
和央ようかというひとで、どうも宝塚の男役の人みたい。
ヒロインのミーナを花總まり、ルーシーを安倍なつみ。
やっぱり日本語で見ると、ストーリーとかよくわかって良かったんですが、
もっとよく知りたいと思って、

次に見たのが、英語の字幕がついている・・・何語?ドイツ語?ラテン語?かなんかのミュージカル。
で、これが全然わからない。
ので、スルー。

そうそう。フランス語版も見てみました。
これがね~。シルクドソレイユみたいな、サーカスみたいな、ちょっと変わってて、
ストーリー的には同じなんだけど、おフランス的でした。
オシャレ系?といった印象でした。

いっそのこと映画で見よう!ということで、お馴染みTUTAYAで『ドラキュラ伯爵』借りてきました。


『ドラキュラ』
1992年
アメリカ
監督    フランシス・コッポラ
キャスト  ドラキュラ伯爵 ゲーリー・オールドマン
      ミーナ     ウィノ・ライダー
      ヘルシング教授 アンソニー・ホプキンス 
      ジョナサン   キアヌ・リーブス

トランシルバニアの城主だったドラキュラ伯爵は、イスラム勢力との戦いで、戦死したと報告され、妻のエリザベータは自殺してしまうが、自殺はキリスト教では認められないため、戻ってきたドラキュラとキリスト教との間に溝ができ、ドラキュラは吸血鬼となってしまう。
不動産屋のジョナサンを仲介にロンドンに出ようとしたドラキュラは、妻とそっくりのジョナサンの婚約者ミーナを見て近づき、ミーナの友人のルーシーを吸血鬼にしてしまう。ルーシーを助けようと、ジョナサンたちは立ち上がるが、ルーシーは死んでしまう。次にミーナも狙われるけれど、ジョナサンやヘルシング教授たちの力で、最終的にドラキュラは消滅してしまう。


ついでに『ドラキュラ・ZERO』
2014年
アメリカ
監督 ゲイリー·ショア
キャスト  ドラキュラ ルーク・エヴァンス
      ミレナ   サラ・ガドン
      メフメト2世 ドミニク・クーパー

これちょっとストーリーが違います。トランシルバニアの王ドラキュラは、子供のころオスマン帝国に囚われ、その後戻ってくる。しかし、王となった時またオスマン帝国から子供1000人を人質として差し出せといわれ、それに抵抗して戦う。この戦いのために、山奥に住む吸血鬼の力を借り、自ら吸血鬼となる。


やっぱり、これは本家本元の『吸血鬼ドラキュラ』を読んでみなければ、ということになり、ブラム・ストーカーの原作を読みました。英語じゃないですよ。日本語訳で。


フランシス・コッポラの『ドラキュラ』が一番原作に近いような気がしました。
ホラー小説なんだけれど、映画になったり、ミュージカルになるほど、ドラキュラ伯爵の人間性というか、感傷的な部分が大きくなっているような。
ただ、やっぱり、もともと原作でも切なさが底流に流れていると感じました。
ドラキュラの孤独に対して、人間の側はヘルシング教授を頭に、ジョナサン、ジャック、アーサー、クィンシーが仲間意識をもって戦っているのが印象的でした。

もなみのドラキュラブーム、原作の小説をもって、一応終わりました。感動したわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『超高速!参勤交代』

2015-06-25 09:21:51 | 映画
『超高速!参勤交代』

2014年
日本

監督 本木克英
キャスト 殿   佐々木蔵之介
     お咲  深田恭子
     雲隠れ 伊原剛志
     荒木  寺脇康文
     秋山  上地雄輔

徳川吉宗の時代、弱小藩の湯長谷藩の殿は、5日で参勤交代をするように命じられる。お金はかかるし、時間はないしということで、知恵を出し合い、高速で江戸へ向かう。途中悪代官の回し者の忍者に妨害されながら、お咲という女郎を助けつつ、なんとか江戸へ着き、悪代官を遣り込め、徳川家の信頼を回復する。

ありえな~い。俳優陣がシッカリしているから、それなりに面白かったかな。でも、こんなにそうそうたるメンバーでやるほどのストーリー、面白味でもないかな?もっと、B級映画のくくりで作っても、寧ろそのほうが期待感が無い分、楽なんじゃないかな?
意外に深キョン良かったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ピカンチ LIFE IS HARD たぶん HAPPY』

2015-06-25 09:04:41 | 映画
『ピカンチ LIFE IS HARD たぶん HAPPY』

2014年
日本
 
監督 堤幸彦
キャスト シュン 相葉雅紀
     ボン  松本潤
     タクマ 二宮和也
     ハル  大野智
     チュウ 櫻井翔

東京八塩団地にすんでいた悪ガキ5人も、30歳になりみなそれぞれの道を歩いていた。ある日シュン・ボン・ハル・チュウの4人が再会し、今までの10年を語り合う。そこに偶然タクマもやってきて、5人が集まる。 実はみんなが集まった理由があったのだが、それは先輩のはかりごとで、みんな昔のようにもどる。

映画だったら、なんでも見ます。特別嵐のファンでもないけど、ね。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『女子ーズ』

2015-06-25 08:51:11 | 映画
『女子―ズ』

2014年
日本

監督 福田雄一
キャスト レッド   桐谷美玲
     ブルー   藤井美菜
     イエロー  高畑充希
     グリーン  有村架純
     ネイビー  山本美月
 
地球を守るために結成されたヒロイン戦隊「女子ーズ」。ギャル販売員のブルーや、貧乏で稼ぐこと優先のイエロー、下手なのに一生懸命な劇団員グリーン、お金持ちのお嬢様ンのネイビー、そしてそれらのリーダーが超真面目なOLレッド。
いろんな個性の怪獣と戦うんだけれど、それぞれ事情があってだんだん集まるメンバーもまばらになっていく、レッドも仕事があってさぼったりもしていたけれど、いよいよ強い怪獣が現れて、メンバーを集めに回る。最後にはみんな集まって怪獣を倒す。

つまんない。つまんない話なんだけど、面白い。ブルーとネイビーって色がかぶっているし。今気が付いたんだけど、「充希ちゃんと美月ちゃん」も似てない?「みづき」って流行ってる?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『晴天の霹靂』

2015-06-25 08:18:33 | 映画
『青天の霹靂』


2014年
日本

監督   劇団ひとり
キャスト 晴夫  大泉洋
     悦子  柴咲コウ
     正太郎 劇団ひとり

みじめな生活を送っていたマジシャンの晴夫は、浮浪者だった父の死を知る。雷に打たれて目が覚めると、40年前にタイムスリップしていて、そこで、若き日の父とコンビを組んでマジックをやり売れてくる。しかし、妊娠していた母が入院して出産が命の危険と隣り合わせということを知らされる。晴夫は自分の誕生日、マジックオーディションで喝采を受けるが、現代へ戻る。自分の出生の秘密を知って、生きていた父と再会し・・・。

ベタなんだけど、泣ける~~~。主題歌ミスチルの「放たれる」・・・生まれてきた ただそれだけで 愛の証・・・よかったわ~~~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『美女と野獣』

2015-05-19 08:04:54 | 映画
『美女と野獣』

2014年
フランス・ドイツ

監督 クリストフ・ガンズ
キャスト ベル      レア・セドゥ
     野獣 / 王子   ヴァンサン・カッセル
     商人/父     アンドレ・デュソリエ

お土産にしようとバラを盗んだ父親の代わりに、バラを頼んだベルが野獣の屋敷に行く。恐ろしいだけの野獣かと思ったが、ドレスや食事を用意し、優しい一面もありベルは屋敷に住み着く。野獣の住むところには秘密があるようで、ベルはそれを夢と現実とを行き来しながら野獣の真の姿を探す。必ず戻ることを約束し、命の水を持って、一度だけ実家に帰る。家では父が瀕死の病気だったが、命の水で回復する。ベルの着てきたドレスや宝石を見て、金に困っていた兄は金貸しの徒党と野獣の屋敷に盗みに入る。しかし、森の精たちに追い返されてしまう。最後に野獣は痛手を受けるが、ベルとその兄たちの助けで、命の泉に入ることができ、助かる。


「昔昔あるところにね。」とお母さんが子供たちにお話をしてあげる形で始まる。野獣は実は森の精の怒りを買ってしまった城の王子だった。森の精の怒りが静まり、みんな平凡で幸せな暮らしをしましたとさ。的な?

フランス語の映画だった。ベルのドレス、すっごく素敵。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『海霧』

2015-01-29 10:18:40 | 映画
『海霧』

2014年
韓国

監督 シム・ソムポ
キャスト ドンシク パク・ユチョン
     ホンメ  ハン・イェリ
     船長   キム・ユンソク

6人乗りの漁船の船長は、金のために密航者を乗せる。天候が悪くなり、海警察もきて、密航者を船底に隠す。若い船員ドンシクと一緒にいた密航者の若い女ホンメは命が助かるが船底にいた密航者たちは窒息死してしまう。それを海に捨てる。生き残ったホンメを巡って争いが起こる。・・・

まだ、日本未公開なので、ヨギカジ(ここまで)。

前半の船にありそうなストーリーと、後半人間の 生と死 欲と夢 などなどのストーリー、ストーリー展開に無理があるわけじゃないんだけど、怖かった。怖いだけじゃなくて重かった。
新人だけどユチョンすごかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードネーム・ジャッカル

2014-12-01 11:01:07 | 映画
『コードネームジャッカル』

2012年
韓国

監督 ぺ・ヒョンジュン
キャスト 歌手 キム・ジェジュン
     殺し屋 ソン・ジヒョ
     
伝説の殺し屋ジャッカルが最後の仕事に歌手チェ・ヒョンを殺すと予告。歌手はホテルでパトロンの女性と会うことになっていたが、そこでまぬけな女殺し屋に拉致されてしまう。歌手は自分が偽物だと言って逃げようとするが、パトロンのやり手の実業家夫人を殺してしまう。おりしもジャッカルを捕まえようと張り込んでいた警察も絡んで、ことは複雑になる。とうジャッカルが現れるが、実はこれは偽物。なんだかんだあって、本当はこの歌手殺害予告はダミーで、目的は夫人殺害だった。そして本物のジャッカルは、女殺し屋だった。

字幕はついていたものの、韓国語だからわけわかんなくて、複雑だし。2回見てやっと内容が分かった。
うん。おもしろかった。B級っぽさもよかったし。ジェジュンもなかなか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする