• gooブログ
  • ランダム
  • 「#gooblog引越し」で体験談を募集中
    • 記事を書く
    •  
  • ログイン
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ 

高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

拡散希望!!地上の全てのウイルスを殺してしまう「アビガン」を排除するDS達の手先!!

2022-11-08 00:06:00 | 人口削減

拡散希望!!地上の全てのウイルスを殺してしまう「アビガン」を排除するDS達の手先!!

 

富士フイルムが製造販売している「アビガン」の薬効は凄まじくコロナによる重症患者を5日以内に完治させてしまいました1

勿論、サウジアラビア、モンゴル、中国、タイ、インドネシア、マレーシア、ベトナムでも、完治でしたが・・・

2018年に故安倍晋三総理が「アビガン」の著しい薬効に感銘して「政府備蓄」としてアビガン500万箱を富士フイルムより購入し、国会議員や政財界の盟友に配布したり、友好国の首脳にも譲渡しました!!

今だに政府は300万箱のアビガンを備蓄しています。

 

国内のコロナ患者を完治させていた「アビガン」が、2018年11月に竹中平蔵の一声により、日本国内販売停止となり~

ただし重症患者は、医師の処方箋があれば「アビガン」を投与していい!!

~とのことでしたが、2021年11月に日本国内での「アビガン」の使用を禁止してしまいました!!

つまり「アビガン」は、インフルエンザやコロナに絶大な効果を上げるために「ワクチン」を接種する必要がなくなるのが困るのです!!

本年に成って

富士に「アビガン」の臨床を中止させ

   次に「アビガン」の開発終了も発表させた上に日本政府は各国の大使館に「アビガンは開発中止しました!!」と通知したのですから驚いてしまいます!!

全てのウイルスを死滅させる「アビガン」が売れると困るのです!!

ワクチン接種する必要がなくなるのです!!

ワクチンを接種した人の体内に巣くうウイルスや虫も殺してしまいます!!

貴方も貴方と貴方の家族を守るために「アビガン」を求めてください!!

注意外国産のアビガンは効果がありません!!

対ウイルス兵器製剤(ペンタゴン承認)で、多くのウイルスに殺害されている人類の救世主です!!

国家の存亡がかかっています!!

日本民族が消失してしまいます!!

拡散をお願いします!!

 

 

私たちは、サウジアラビア、モンゴル、中国、タイ、インドネシア、マレーシア、ベトナムでも、完治でした資料をもっていますか""この記事は大嘘です!!

コロナ治療薬「アビガン」開発中止 重症化抑える効果得られず

2022年10月14日 20時14分 

新型コロナウイルスの治療薬として承認申請が行われている「アビガン」について、富士フイルムは治験の結果、重症化を抑える効果が確認できなかったとして、コロナの治療薬としての開発を中止し、承認申請を取り下げると発表しました。

「アビガン」は、富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬で、新型コロナにも効果が見込めるとして承認申請しましたが、厚生労働省の審議会は「有効性を明確に判断するのは困難だ」として、継続審議となっていました。

会社側は、去年4月から重症化リスクがある20歳以上の軽症のコロナ患者を対象に、新たな枠組みで治験を進めていましたが、集まった84人のデータを解析した結果、重症化を抑えるとする有意な結果は得られなかったということです。

この結果を受けて、会社側は新型コロナの治療薬としての開発を中止し、承認申請を取り下げると発表しました。

アビガンは、新型コロナの感染拡大が始まった当初、政府は、治療薬としての早期承認を目指すとしていたほか、新型コロナ用に備蓄も進めていました。

富士フイルムは「感染拡大の当初は新型コロナの治療薬の候補がなく、既存の薬を転用する形で開発が進んだが、病態の解明も進み役割を終えたと考えている。治験にご協力いただいた患者や医療従事者の皆様に感謝を申し上げます」とコメントしています。

アビガン錠『T-705』

アメリカの国防総省から150億円の助成を得てアメリカと共同治験したデータで日本政府に承認申請し、政府に新型インフルエンザ対策用の備蓄薬として500万人分を納めている。

【アビガンの秘密】開発者の白木教授は、アビガンは全てのRNAウィルスに効くと語った。

エボラにも効いた。本来全てのウィルステロ犯罪者達が狙う特効薬なのだ。アメリカのペンタゴンは対ウィルステロ用の薬の開発に140億円の助成金を出している。

 

ウイルスが変異したらワクチンは何度でも作らなければならない。変異に関係ない「アビガン」が最強でしょう。なんせアメリカのペンタゴンがこのアビガンに助成金140億も出して後押し、作り上げた、対ウィルステロ秘密兵器ですから、だから世の中に出したがらないということなのです。

なんにでも効く「アビガン」は、エボラ出血熱や天然痘、マールブルグ病、コロナの特効薬でもあります!!

世界人類は、生物兵器になすすべを知りませんが、日本が製造した「アビガン」が特効薬として対応できます!!

インフルエンザ治療薬「アビガン」は、かつて「エボラ出血熱」の特効薬として注目を浴びました。 そして今回は、新型コロナウイルス感染症の治療薬として期待を集めています。「アビガンは一番最初のステップであるRNA(遺伝子)合成を止めるということをします。」(「アビガン」共同研究者 千里金蘭大学 白木公康教授)

 

T-705アビガンは「RNAポリメラーゼ」という酵素を阻害することでウイルスの増殖そのものを防ぐ、今までにない作用機序。2004年ごろから、鳥インフルエンザウイルスがヒトに感染して死亡する事例が世界的に多発しました。パンデミック(世界的大流行)時に、タミフルでは効かない患者に投与する薬剤としてNIAID(米国立アレルギー感染症研究所)より委託を受けた米ユタ州立大学が’06年3月、T-705が鳥インフルエンザに効果があると発表したのです。

唯一、鳥インフルエンザにT-705だけが効いたのです。

 

世界最大の軍事力を誇るペンタゴン(米国防総省)生物テロ対策の薬剤にアビガンを指定。

T-705の効能に早い段階から注目していたのが、世界最大の軍事力を誇るペンタゴン(米国防総省)だ。米メディアによると、ペンタゴンは’12年3月から「T-705」を生物テロ対策の薬剤に指定しており、開発費用として140億円を助成している。「新型インフルエンザが爆発的に流行し、他の薬が効かない場合」という条件付き承認ではあるが、ついにアビガンが誕生したのだ。2014年だった。

 

2014年、エボラ出血熱でも治療薬として使われた。

増殖するウイルスを細胞内に閉じ込めて、感染の拡大を防ぐ効果があります。

『T-705』はウイルスの複製そのものを阻害します。ウイルスの増殖を直接抑えられるのです。また、ウイルスは増殖の過程でどうしても薬の耐性を持ってしまうものですが、増殖そのものを抑える『T-705』では耐性ができにくいことも特徴です。

 

白木氏は、「アビガンは、致死的な感染症に対する“切り札”的な薬であり、服薬の必要性と他の選択肢について十分な説明を受けた上で、納得して服用してもらいたい」と語る。アビガンは、新たに感染する細胞には非常に有効だ。

「新型コロナウイルスの感染者で肺炎を起こす20%の人を早く見つけて治療し、ひどくならないようにするのがこの薬の役割」(白木教授)

 

アビガン「RNAポリメラーゼ阻害薬」世界で唯一完成した生物兵器対応が特効薬「アビガン」です!!

2012年にはアメリカ国防総省がアビガンのさらなる開発を後押しするため1億3850万ドルを富士フイルムの米国での提携相手であるメディベクターに助成した。

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • 人気ブログランキング
  • にほんブログ村

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチン大統領は「核」を使う?

2022-11-08 00:05:00 | ロシア

プーチン大統領は「核」を使う?

バイデンはウクライナで「核」を使用して、ロシアのプーチンの仕業にする!!8日の中間選挙を優位にするため!!!!

核使用に反対したイギリスの首相を引きずり下ろした!!

 

アメリカの「レッドライン」

いま海外で起きていること、世界で話題になっていること。
ビジネスパーソンとして知っておいた方がいいけれど、なかなか毎日ウォッチすることは難しい…。

間近に迫ったアメリカ中間選挙の情勢とロシアによる核使用の可能性について取り上げます。

 11月8日に迫ったアメリカの中間選挙ですが、現時点での見通しは

選挙分析サイト が一番信頼性が高いと思っています。

同サイトによると、67%の確率で上院は民主党、下院は共和党が勝利する、つまり「ねじれ議会」になる可能性が高いと見ています。

半導体関連法案、大型インフラ法案、銃規制強化法案など、バイデン政権が重視していた法案が次々に承認されたことは大きな功績になり、民主党に風向きが変わったのは間違いない。

民主党支持者を立ち上がらせた人工中絶の権利を破棄した最高裁の判決もありました。

最近また、人工中絶問題、ガソリン価格の高騰、移民問題などで揺れ戻し、つまり民主党に不利な動きも見られます。

選挙直前のアメリカ国民の生活状況が最大の投票要因の一つだと思いますが、10月5日、OPECプラスが、11月以降、日量200万バレルも原油減産を決定したことで、原油価格の高騰が気になります。
7月にわざわざサウジアラビアを訪問し、増産をお願いしたバイデン大統領のメンツは丸潰れで、アメリカはサウジアラビアとの関係を見直すことも検討しているようです。

ここでもバイデンが「核使用」を考えています!!

侮辱的です。

アメリカの外交力が足りないのかもしれませんが、それにしても、アメリカが大事にしてきたサウジアラビアの仕打ちに、民主党員の議員たちも相当怒っています。

よりによって、中間選挙直前のタイミング。

バイデン大統領への嫌がらせです。

7月のバイデン大統領のサウジアラビア訪問を取り上げました。

その時、バイデン政権の準備不足で、結局サウジアラビアから「手ぶら」状態でアメリカに帰った、みっともないとバイデン政権を批判したんですが、今回のOPECプラスの決定、それを主導するサウジアラビアの今回の対応は、その10倍ぐらいの衝撃です。
アメリカが、サウジアラビアから米軍基地を撤退することまではないと思うんですが、それを進言している民主党議員はいるんです。
アメリカの兵士、武器ミサイル迎撃システムなどをサウジアラビアとUAEから撤退する法案を提出しています。

 上院は民主党の勝利という見方ですが、アメリカ選挙民の生活に直結するこの原油価格の問題もあり、波乱含みですね。

今回の中間選挙では、アメリカの民主主義の破壊を狙っている極端な共和党候補が目立っていて、逆に、その民主主義を保護するために投票しようと考える国民が多いと思う。

2021年1月の議会議事堂乱入を応援した議員も、共和党から立候補して予備選挙で勝ち上がっているからです。

トランプ氏が敗北した2020年大統領選の結果を認めない候補者もいます。

「正当な選挙を守ろうぜ」という中道派の選挙民が投票に動けば民主党に有利です。

選挙集会で演説するトランプ大統領(当時)=2020年12月、ジョージア州バルドスタ、朝日新聞社

トランプ氏を支持する候補は苦戦をしてるという報道もありますけど、この辺りも州によって異なります。

トランプ氏が支持を表明して予備選挙で勝った候補には結構、極端な人もいるんですよ。

南部ジョージア州の上院議員選に出ている候補は、側近が「空気を吸うようにうそをつく」と言うぐらい、たくさんのうそが判明しています。

隠し子も見つかったし、元カノの人工中絶の費用を出したということも見つかった。

でもこの人もトランプ大統領から支持を得ているんですよ。

中間選挙の結果によって、アメリカのウクライナ支援への姿勢はどう変わりますか。

もし上院と下院の両方で共和党が勝利した場合は、トランプ大統領の「アメリカ・ファースト」色が強まり、対外支援が縮小したり、ウクライナへの共感が下がったりすることは考えられません。

バイデン政権は巨額の支援をウクライナにしていて、それが、何とかウクライナの敗北を防いでいますが、中間選挙後はどうなるか分からないですね。アメリカ国民はウクライナ支援を支持しているのでしょうか。

アメリカ国民のウクライナ支援の支持率はまだ高いです。

73%がアメリカはウクライナを支援し続けるべきだと答えています。

圧倒的な支持だと思うんです。
 
その背景には何があるのかというと、やはり、今回のロシアによるウクライナ侵攻は、明らかな国際法違反であって、NATOなど友好国も団結してプーチンを何とか止めようとするとしている中、アメリカだけが、しっぽを巻いて逃げるわけにはいかないとアメリカ人は当然思うんです。

バイデン政権としては、米兵をウクライナに派遣しないということは明言したけど、一方で、弱くは見せたくない、昨夏のアフガニスタンからのみっともない撤退ぶりがやっぱり痛手だったんです。

アメリカでは、民主党大統領は常に、対外的には安全保障に弱い、国内では犯罪対策に弱いと批判されます。

それが正しいかどうかは別として、そういうレッテルを常に貼られてるんですよ。

だから今回、そうならないように、余計に強い姿勢を見せている面もあります。

 2013年のシリア危機の際に、当時のオバマ大統領は「化学兵器の使用がレッドライン」と言いながら、結局その使用が判明しても、アメリカは強い対応を取らなかった。
それから、アメリカのレッドラインは、世界では軽く見られるようになっています。

*レッドライン=敵や相手に示す、越えてはいけない一線、譲れない一線

レッドラインは本来引いちゃダメなんですが、バイデン大統領は今回すでに「米兵はウクライナに派遣しませんよ」って言ってしまっているんです。

一方で、ロシアのレッドラインはどこなのかを少しずつ探っていて、アメリカはその限界に挑戦しているんです。

武器については、最初はドローン、今回はハイマースという高機動ロケット砲システムを提供するという感じでレベルを徐々に引き上げています。

そして、この先、絶対やらないということは、ほとんど明示していません。

米陸軍の高機動ロケット砲システム(ハイマース)=2021年6月29日、北海道の矢臼別演習場、朝日新聞社

 10月6日、ニューヨークで開かれた民主党上院選挙委員会のレセプションで、バイデン大統領は、「これまでの流れが止められなければ、キューバのミサイル危機以来初めて核兵器使用に関する直接的脅威に直面することになる」と。

今回のバイデン大統領の発言の意図は。

「キューバ危機」以来の危機の高さという表現は、間違ってないと思うんです。

それ以後に、アメリカ以外の核保有国が戦争したことはあまりないですよね。

アメリカは、イラク、アフガニスタン、ベトナムなどと、イギリスはアルゼンチンと、ロシアはアフガニスタンやチェチェン共和国と戦争しています。いずれも相手国は核を有していません。

ロシア・アフガニスタンの戦争はアメリカとの代理戦争でしたし、ベトナム戦争もアメリカと中国との代理戦争だったから、今回のウクライナ戦争に構図は似ているけれど、どれも核保有国の首相が核兵器の使用をほのめかすような発言はしていません。

プーチンが核を使った先制攻撃を否めないと言った瞬間、キューバ危機以来の危機になったと言えるでしょう。

だからといって、ロシアが核を使う確率が高いわけではないと思うんですよ。

プーチン大統領が核を使う可能性は、1%以下だと思う。

ロシア国民に向けてビデオ演説するプーチン大統領=2022年9月21日、ロシア大統領府公式サイトから

「ハッタリ」なんですね。

 絶対「ハッタリ」ですよ。

すべてプーチン大統領がしくじっているんです。

ロシアの領土が侵され、国の存立が脅かされたら核を使いますよ、と宣言したんだけど、その後、併合してロシアの一部だと主張している「領土」がウクライナ軍によって奪還されています。

つまり「自国の領土」を今失いつつある。

自ら示したレッドラインを越えられていますが、プーチン大統領は核を使ってないんです。

だから僕はもう使わないとみます。

もし使ったら、今でも少し距離を置き始めているインドや中国が100%縁を切る、ロシアのような国と付き合えないと宣言すると思います。

国連の常任理事国からも追い出されるはずです。

完全な孤立化です。

 9月30日、ロシアが、ウクライナの東部や南部の4つの州の併合に踏み切ったことを受け、対抗措置として、ゼレンスキー大統領は、NATOに加盟申請する方針を表明しました。

これに対し、NATOのストルテンベルグ事務総長は、「ヨーロッパのすべての民主主義国には、NATOへの加盟を申請する権利がある」と。

ハードルが高い旨を示唆しました。

また、米国のサリバン国家安全保障担当大統領補佐官も、「ウクライナを支援する最善の方法は、実用的な支援を提供することだと考える。

 

このNATOとアメリカ双方の動きを見て、ちょっと引いたような感じを受けました。

今後もアメリカのウクライナ支援は大丈夫という感じですけど、本音は少し違うのではないかと思っています。

ゼレンスキー大統領の発言は前のめり感があって、NATOもアメリカもそれはちょっと待ってということだと思います。

ゼレンスキー大統領が加盟を目指すというのは全然問題ないと思うんです。

だけど、もうすでに事実上の加盟国ですみたいな発言は、NATOからすれば、「いやいや『みなし加盟国』っていうのはこっち側が言うべきでしょう!

あなた(ゼレンスキー大統領)が名乗っちゃだめですよ」と、ちょっと空気読んでない感じがありました。

北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議を終えて記者会見するストルテンベルグ事務総長=2022年6月30日、マドリード、朝日新聞社

 

今回の発言は、プーチン大統領より、ゼレンスキー大統領に焦りが出てきていることを印象付けるものだったと見ていますが、逆にアメリカの支援が強いという自信の現れでもあるのかもしれないです。

各国もウクライナに対する支援とか応援する姿勢はゆるぎないと思うんです。

事実上のNATO加盟国という態度をとるゼレンスキー氏の指導者としての気持ちも分かります。

しかし、今回は口がすべったなとは思います。

今回のウクライナ侵攻を招いたのはある意味NATOでもあって、ロシアとの事前調整をもう少しうまくできなかったのかと思います。

アメリカもNATOも、本音ではロシアとの直接対決は回避したい。

一方で、ウクライナをNATOに加盟させたら、それはロシアへの新たな宣戦布告になります。

これは不必要な行動ではないかと。

NATOはあくまでも専守防衛の枠組みです。

ロシアが変なことしなければ、我々何もしないぞ、というこのスタンスを徹底した方がいいと思います。

プーチンのこの前の併合に関する演説を見ると、とにかく反米色が強かった

NATOへの恐怖や怒りをあおりたいプーチン大統領の口実をなるべく奪いたいから、余計な刺激はやめましょう、それがバイデン政権の思惑でしょう。

ここまで

新型コロナウイルスが存在することを証明した人は世界に誰一人としていません!!

それを政府も厚生労働省も「新型コロナウイルス」と呼びます!

病原体を説明することが出来ないものに対してワクチンを作れません!!

遺伝子の確認も病原体を証明しないとPCR検査も作れない!!

 

○ワクチン接種を利用した人口削減計画が進行中

何故、国民はワクチンを接種するのか?

・グラフェンの血中濃度80%で、2年生存!!

・グラフェンの血中濃度70%で、3年生存!!

・グラフェンの血中濃度50%で、5年生存!!

DSの最終目的は、人類をVRの世界に誘導して、脳を支配して人類を自由自在に操ることである!!

誘拐された子供たちを救出する協議会                 
 今、立ち上がり家族を守れ!!
日本国自立なくして、子供たちの輝かしい将来はない!!
TEL042-365-2728 FAX042-361-9202
東亜自警団
自警団を各地に設立しています。加盟者大歓迎ですが独身に限ります!!TEL- FAX042-361-9072

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • 人気ブログランキング
  • にほんブログ村

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
  • 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧
  •   
  •   

goo blog お知らせ

【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中

プロフィール

プロフィール画像

フォロー中フォローするフォローする

自己紹介
投資家。アジア地区の政治・経済・文化の調査・指導・監察部。

ログイン

ログイン編集画面にログイン

最新コメント

ブックマーク

最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
  • RSS2.0

カレンダー

2022年11月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
前月
次月

goo blog おすすめ

「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ

@goo_blog

お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について

最新記事

  • 麻薬で動くウクライナ軍はステロイドと合成麻薬と新たな麻薬国家である!!
  • あからさまな人工地震というのに誰も気付かないとは・・・。
  • ワクチン後遺症で発達障害の子が増えている?
  • インフルエンザワクチンを打っな!!
  • 乳幼児ワクチン接種スケジュールが複数の形態の神経発達障害や乳幼児突然死症候群に影響している!!
  • テレビ観戦している日本人奴隷たちよ!!
  • 虐殺!!今も、予防接種後に赤ちゃんが次々に亡くなっています。騒ぎにならないのがおかしい?
  • 「新型コロナワクチン」を家族に打たせてはいけない:週刊現代
  • 驚愕!!ワクチン接種を受けた数十億の脳がウジ虫のような生物に寄生されている!!
  • 世界人類虐殺!!ケムトレイル・パイロット、2025年に数十億人を殺す「死の霧」で世界を覆い尽くす計画を暴露!!
>> もっと見る

カテゴリー

  • 愛国者(578)
  • スポーツの闇(6)
  • 最新兵器(182)
  • 反原発(8)
  • 政界の闇(43)
  • 原発の危機(6)
  • 金融破綻(21)
  • 国賊(498)
  • 偏向教育(5)
  • ロシア(39)
  • 日銀(124)
  • 日本国債(5)
  • 日本国防衛(28)
  • 日本の闇(133)
  • 日本終焉(65)
  • 日本の真実(37)
  • 国民総奴隷(43)
  • 国家の危機(165)
  • 平和(10)
  • 中国(28)
  • 北朝鮮(27)
  • 疑獄(7)
  • 不正選挙(16)
  • 不祥事(11)
  • 政治家の暗闘(56)
  • 政界迷走(15)
  • 政界(5)
  • 人口削減(99)
  • 仮想通貨(3)
  • 大相撲の闇(12)
  • 健康食品(13)
  • 組織的詐欺団(5)
  • 芸能界の闇(6)
  • 人工地震(40)
  • 金融テロ(29)
  • 原発テロ(4)
  • 日中戦争(21)
  • 第三次世界大戦(49)
  • 日本消滅(20)
  • 原発の問題(7)
  • 国民総奴隷(23)
  • 暗殺(20)
  • 売国奴(15)
  • 希望(15)
  • テロの危機(38)
  • 放射能排出(5)
  • 兵器(26)
  • 放射能対策(7)
  • 放射能無害化(4)
  • 放射能の恐怖(12)
  • 大災害(76)
  • 巨大地震(133)
  • 不正選挙(7)
  • 大地震(74)
  • 風邪薬(2)
  • 生物兵器(143)
  • 水道水の汚染(40)
  • 電磁波の恐怖(24)
  • 抗がん剤(14)
  • 癌(405)
  • 猛毒(24)
  • 医療被害(32)
  • 医療(6)
  • 北朝鮮(7)
  • 化学兵器(24)
  • 化学薬品(27)
  • 憂国の情(59)
  • 次世代の技術(17)
  • 危機です!(1371)
  • 超自然現象(49)
  • 悪質商法(23)
  • 最新兵器(102)
  • 海洋汚染(54)
  • 有害物質(75)
  • 有害食品(356)
  • 金融テロ(23)
  • 民族消失(9)
  • 民族の独立(8)
  • 明治維新(16)
  • 破廉恥(60)
  • 日本国債(5)
  • 原発クラッシュ(18)
  • 海洋汚染(1)
  • 放射能対策(9)
  • マトリクス経済(0)
  • 放射能被害(94)
  • 超能力(6)
  • 疑獄(6)
  • 異星人(5)
  • 宇宙人類(4)
  • 放射能被害(65)
  • 最新技術(12)
  • 業界騒乱(30)
  • 新時代(10)
  • 政界(4)
  • 悪徳商法(11)
  • 危険食物(34)
  • 発癌物質(27)
  • 超能力(9)
  • 旅行(7)

バックナンバー

  • 2025年08月
  • 2025年07月
  • 2025年06月
  • 2025年05月
  • 2025年04月
  • 2025年03月
  • 2025年02月
  • 2025年01月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年09月
  • 2024年08月
  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年05月
  • 2022年04月
  • 2022年03月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月
  • 2020年07月
  • 2020年06月
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月
  • 2020年02月
  • 2020年01月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年09月
  • 2019年08月
  • 2019年07月
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年01月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月
  • 2017年04月
  • 2017年03月
  • 2017年02月
  • 2017年01月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年04月
  • 2016年02月
  • 2016年01月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年09月
  • 2015年08月
  • 2015年07月
  • 2015年06月
  • 2015年05月
  • 2015年04月
  • 2015年03月
  • 2015年02月
  • 2015年01月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年09月
  • 2014年08月
  • 2014年07月
  • 2014年06月
  • 2014年05月
  • 2014年04月
  • 2014年03月
  • 2014年02月
  • 2014年01月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年09月
  • 2013年08月
  • 2013年07月
  • 2013年06月
  • 2013年05月
  • 2013年04月
  • 2013年03月
  • 2013年02月
  • 2013年01月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年09月
  • 2012年08月
  • 2012年07月
  • 2012年06月
  • 2012年05月
  • 2012年04月
  • 2012年03月
  • 2012年02月
  • 2012年01月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年09月
  • 2011年08月
  • 2011年07月
  • 2011年06月
  • 2011年05月