goo blog サービス終了のお知らせ 

高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

古館よお前は、生きて真実を国民に伝えよ!

2014-10-29 15:54:54 | 危機です!
古館よお前は、真のマスコミ人間である!
 
そもそもマスコミとは、真実を国民に伝え政権担当者の行動や発言を注視、監督して政権の暴走に歯止めをかけるのが本来の役目のはず!
 
ところが今や、金に目隠しをされてしまい売国奴の奴隷と化してしまっている!
この状況に、古館はメスを入れようとしているが所詮は個人である。
悲しいかな古館の運命は、風前の灯火である!
強大な組織の締め付けに会い失脚することは目に見えている!
20140716131156asda.jpg
「報道ステーション」で有名な古舘伊知郎氏が、先日に発売された「AERA」(朝日新聞出版)のインタビューで興味深い発言をしていることが判明しました。
インタビューの冒頭では「もうとにかく口にさるぐつわした状態で10年たったわけです」といきなり不満を語っており、その後もかなり強い口調でテレビ業界への批判の言葉が続いています。
 
更にインタビューの中盤では、「世の中ってうそ八百で成り立ってるし、ホントのところは新聞も雑誌もテレビも伝えない」と指摘しました!!!!!!!!!!


報道ステーションはNHK等が報道しなかった官邸前の首相抗議デモや福島での小児甲状腺がん多発などを積極的に報道してくれているので、他のTV局よりはまだマシですが、それでも報道できないことはまだまだ多いようですね。

 

 

 

政府が報道ステーションの見直しを示唆しているという情報もありますし、古舘伊知郎氏は潰される前に言いたいことをぶち撒けたという感じなのだと思います。

逆に言えば、これから今以上の報道規制や統制が始まるかもしれないということです。

 

 

 

最近はマスコミ関係者の暴露や証言みたいのも出て来ていますが、これでも将来のヤバさを感じ取っての行動なのかもしれませんね。

 

というか、この調子だとインターネットもいずれは危なくなりそうです・・・(苦笑)。


☆古舘伊知郎が懺悔告白“テレビはウソしか伝えていない”
URL http://lite-ra.com/2014/07/post-238.html

引用:
古舘によると『報道〜』では、

 

「言外にある裏側、バックステージみたいなことも、スタッフに嫌な顔をされてもちょこっとは言いたくて」

 

やっているらしいのだが、

 

「ただ場外乱闘までいってない、エプロンサイドぐらいで」

 

とプロレスで自身の立ち位置を表現。

 

 

 

「自分の感ずるところ、思うところをなかなか言えない。」

 

「表の報道をしてて、裏の背景をあんまり言えない」

 

 

と嘆き、挙げ句には、

 


「世の中ってうそ八百で成り立ってるし、ホントのところは新聞も雑誌もテレビも伝えないし、たまに言外に漂わせたり、におわせたり、スクープで追及したりってことはあっても、ほとんどがお約束で成り立ってるわけですね。プロレスですよ、世の中。完全にプロレスです」

 


 と、『報道〜』全否定ともとれるかのような話を展開。しかもそれは、“大人の世界は汚い”と罵る思春期の中学生かと見紛うテンションである。

 しかし、古舘は何もスタッフを責めたいわけではないらしい。

 

 

 

むしろ

 

「(裏を)言えないのは僕に勇気がないからなんですよ」

 

と言うように、問題は古舘自身にあると感じているようなのだ。

 


「番組が今日で終わっちゃうとか、これを言ったらおしまいだなとか思ってるだけで。世の中、糾弾されるじゃないですか。ガリレオ・ガリレイ以降。(中略)見てる人だってそれはお約束だから、毎回何かを言おうとは思わないけど、言おうと決断したときは言えばいい。自分のさじ加減ひとつなんですよ」

 

「やけのやんぱち 石投げた!」

 

古館よ!

 

自重せよ!

 

業界に残って、可能な限りの真実を国民に伝えることに専念してほしい・・・・・!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰も知らない「イスラム国」の正体とは!

2014-10-29 00:21:19 | 危機です!

今、お騒がせのイスラム国とは何じゃ?

ズバリ!

世界規模のネズミ(テロリスト)取りです!

何んと「イスラム国」には、世界83ケ国からテロリストたちが参加しています!

勿論、日本からも参加しています!

アルカイダを中心に、200近いテロリストグループが参加しているのです!

問題なのは、「イスラム国」の支援者です!

アメリカ、イスラエル、サウジアラビアが主力ですから何とも奇怪な話ですが、間違いありません!

支援して爆撃するアメリカの目的は、沈静化する中東情勢を泥沼化して「漁夫の利」を得ることでしょう・・・・・!

しかし、このことにより各国のテロ組織が自国で、大規模なテロを行う可能性が高くなってきました!

過激派組織

「イスラム国(IS)」

過激派に加わる人たち)

アラブの若者、「聖戦」へ続々 「イスラム国」巧みに接近・宣伝(10/26)

 過激派組織「イスラム国」が台頭したシリアやイラクへ向かう若者たち。その半数以上は中東・北アフリカ出身だ。2011年には強権政権が次々と倒れた民主化運動「アラブの春」があった。その後も続く経済低迷への失望や…[続きを読む]

◆最新ニュース一覧

◆カナダで乱射事件

写真

カナダ首都でのテロ、各国に衝撃 警戒を強化(10/24)

  22日にカナダの首都オタワの国会議事堂で起きた乱射事件は、当局に監視されていたイスラム教徒の男による「テロ」とみられている。中東の過激派「……[続きを読む]

◆シリア空爆までの流れ

 

イスラム国(2014年08月10日 朝刊)

イラクを拠点とする国際テロ組織アルカイダ系の過激派組織。「イラク・シリア・イスラム国」を名乗っていたが、6月末、イラク北西部からシリア東部の一帯でイスラム国家の樹立を一方的に宣言。それに伴って組織名も改称した。

 

最新ニュース

チュニジア、民主化根付くか テロ警戒の中、議会選実施(2014/10/26)

 民主化運動「アラブの春」発祥国チュニジアで26日、革命後の正式な立法府となる人民議会(定数217)選があった。中東では過激派組織「イスラム国」が台頭し、チュニジアでも過激派の動きが活発だ。議会発足と[続きを読む]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする