ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

安部譲二さん: 「男を売る稼業」に誘われ 慶応高校を除籍 

2010年08月31日 10時53分54秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「人生の贈りもの 作家 安部譲二さん 1 麻布中の劣等生、「男を売る稼業」に」という記事がありました。

『堀の中の懲りない面々』で有名な安部譲二さんは、麻布中学、慶応高校と進学していましたが、けんかが強く、「男を売る稼業、修業してみないか」と誘われ、ヤクザの世界に入ったのだそうです。

安部譲二さんは、お父さんが日本郵船に勤務する家庭に生まれました。

第二次世界大戦の疎開から東京に帰り、麻布中学に進学します。

小学校では勉強ができたのですが、麻布中学では45人のクラスで38番でした。
「ああ、おれは劣等生なんだ」、おれの後ろには7人しかいないと思ったら、その1人が橋本龍太郎さんだったそうです。

中学生の頃から、渋谷の街で大人相手にケンカをしていました。
渋谷の愚連隊組織である安藤組の安藤昇さんから、「お前、男を売る稼業、修業してみないか」とスカウトされます。

これがもし、「ヤクザにならねえか」と誘われたら違っていたでしょうが、「男を売る稼業」に清水次郎長などを連想し、「そうだ、その道があった」と乗り気になりました。

慶応高校に進学後、早稲田の生徒とのケンカが原因で、高校を除籍になってしまいました。

「退学だったらね、ほかに編入できるんだよ。除籍っていうのは「最初からお前はいない」だから」

神戸の高校へ行ったり、6回高校を替わって、22歳で東京の保善高校定時制を卒業しました。
4日でクビになった高校もあり、「入学金返せ」と騒いだこともあります。

ヤクザの世界に入ってみると、自分が下手だということが分かったそうです。
博才があるほうじゃなし、度胸のあるほうじゃなし、20歳くらいのときに気がついて、カタギになろうと決心します。

高校へ通いながらレストランでアルバイトをしていました。
そこでは、クレープシュゼットなど秘伝の技も教えてくれました。

食べることが好きなので、サービス業に就こうと、高校卒業後、ホテル学校へ入学します。

ホテルニューオータニで「クレープシュゼット」を出すことになり、作れる人が4人必要だと、安部さんを採用しようという話になりました。

ホテルの人事課に行ったところ、安部さんを捕まえたことがある警察官がたくさんいます。
警視庁の天下りの人たちで、「こんなところへ、おれが来れるかっ」となりました。

なかなかカタギになれなかったということです。
--------------------

安部さんのおじいさん(父方)は、造船技師で、東京大学予備門(のちの旧制一高)では、正岡子規や夏目漱石と同期で、「坂の上の雲」の世界だったとも、記事にありました。

安部さんは、ヤクザの世界にとても詳しい方という印象があります。
育たれた家庭は、カタギの家庭なのですね。

中学時代に、勉強以外で何があるだろうと考え、素直な子だったら、絵や詩に行くだろうが、野球も自分はうまいけれど足が遅いからプロにはなれないと、いろいろなサイドを探したとあり、印象的でした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

石上純也さん: ベネチア建築展で金獅子賞 最長歴史の美術展

2010年08月31日 10時09分03秒 | 新聞
昨日の朝日新聞に、「ベネチア建築展 石上さん金獅子賞」という記事がありました。

イタリアで行われているベネチア・ビエンナーレ国際建築展で、石上純也さんが最高賞の金獅子賞を受賞されたのだそうです。

8月28日に、イタリアのベネチアでベネチア・ビエンナーレ国際建築展の開会式と授賞式が行われました。

企画展示部門(全体テーマに基づいてつくった作品を発表)で、日本の石上純也さん(36歳)が、金獅子賞を受賞されました。

石上さんの作品は、糸のように細いカーボン製の柱が24本並べた仮設建築です。

日本人が建築部門で金獅子賞を受賞するのは、2004年に妹島和世さんと西沢立衛さん以来のことだそうです。

石上さんは、ガラスなどを使った透明感のある建築で有名で、2008年にはベネチアの建築展の日本代表になられたということです。
-----------------------

ベネチア・ビエンナーレ国際建築展は、共同通信も伝えていました。
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082601000738.html参照)

2004年に金獅子賞を受賞された妹島和世さんと西沢立衛さんは、ともに現代建築で有名な方のようです。

今年は建築界のノーベル賞といわれる米プリツカー賞を、それぞれ、受賞されたとありました。

お2人は、ベネチア・ビエンナーレ国際建築展にも出品し、妹島さんは日本人として初めてディレクター(企画責任者)を務めていらっしゃいます。

「ビエンナーレ」は、イタリア語で「2年に1度」という意味です。

ベネチア・ビエンナーレは、最も歴史の古い国際美術展で、建築以外に、映画、音楽、演劇、舞踏の部門もあり、ベネチア国際映画祭も第18回ベネチア・ビエンナーレの映画部門から発生したとありました。

(ウィキペディア「ヴェネツィア・ビエンナーレ」「ヴェネツィア国際映画祭」参照)


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ