昨日のGooニュースに、「親の収入高いほど子供は高学力、でも…」という記事がありました(http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090804-OYT1T00957.htm参照。
昨年度の全国学力テストの結果を、文部科学省の委託を受けたお茶の水女子大の耳塚寛明教授らが分析した結果、そんな傾向が出ていることが、8月4日、明らかになりました。
全国学力テストの結果と親の所得の関連を追った調査は初めてだそうです。
一方、絵本の読み聞かせなども成績向上に効果があり、耳塚教授は「経済格差が招く学力格差を緩和するカギになる」と話していらっしゃいます。
全国学力テストに参加した小6のうち、5政令市から100校、計約8000人を抽出し、親と教師を対象に学習環境などを調べました。
世帯収入と平均正答率(国語と算数)の関係を見ると、高所得ほど正答率も高い傾向がみられ、最も平均正答率が高かったのは、1200万円以上1500万円未満の世帯でした。
200万円未満の世帯と比べると平均正答率に20ポイントの開きがありました。
親が心がけていることについて調べたところ、
高学力層の子供の親は、
「小さい頃から絵本の読み聞かせをした」
「博物館や美術館に連れて行く」
「ニュースや新聞記事について子供と話す」といった回答が多くありました。
このうち、「本の読み聞かせ」や「ニュースを話題にする」は、親の所得に関係なく学力向上に一定の効果がみられたということです。
----------------
親の年収と子どもの成績が関連するのはうなずけます。
高学歴で高収入を得られる親は、学ぶことの大切さを実感するので、子どもの教育には力とお金を注ぎ、それが可能です。
読み聞かせやニュースを話題にすることが、親の年収に関係なく、子どもの成績に効果があるのは、明るいニュースだと思いました。
昨年度の全国学力テストの結果を、文部科学省の委託を受けたお茶の水女子大の耳塚寛明教授らが分析した結果、そんな傾向が出ていることが、8月4日、明らかになりました。
全国学力テストの結果と親の所得の関連を追った調査は初めてだそうです。
一方、絵本の読み聞かせなども成績向上に効果があり、耳塚教授は「経済格差が招く学力格差を緩和するカギになる」と話していらっしゃいます。
全国学力テストに参加した小6のうち、5政令市から100校、計約8000人を抽出し、親と教師を対象に学習環境などを調べました。
世帯収入と平均正答率(国語と算数)の関係を見ると、高所得ほど正答率も高い傾向がみられ、最も平均正答率が高かったのは、1200万円以上1500万円未満の世帯でした。
200万円未満の世帯と比べると平均正答率に20ポイントの開きがありました。
親が心がけていることについて調べたところ、
高学力層の子供の親は、
「小さい頃から絵本の読み聞かせをした」
「博物館や美術館に連れて行く」
「ニュースや新聞記事について子供と話す」といった回答が多くありました。
このうち、「本の読み聞かせ」や「ニュースを話題にする」は、親の所得に関係なく学力向上に一定の効果がみられたということです。
----------------
親の年収と子どもの成績が関連するのはうなずけます。
高学歴で高収入を得られる親は、学ぶことの大切さを実感するので、子どもの教育には力とお金を注ぎ、それが可能です。
読み聞かせやニュースを話題にすることが、親の年収に関係なく、子どもの成績に効果があるのは、明るいニュースだと思いました。