ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

ためしてガッテン: 痛みとは何か

2008年11月20日 07時35分42秒 | テレビ
昨日の「ためしてガッテン」(NHK総合、午後8:00-)で「長引く痛みの原因究明」を放送していました。

ケガや病気が治ったはずなのに痛む慢性痛というものがあります。

一方、「無痛無汗症」という難病があり、この病気の10代の女の子は、痛みを感じないので、体を意識しないうちに通常取り得ない姿勢にしてしまい、母親は目を離すことができないそうです。

慢性痛の3人の例が紹介されました。

1.脊柱管狭窄症という背骨の病気を治療した遠山さんは、最初、腰が痛かったのが、手術後、病気は治療されたのに、背骨全体が痛むようになりました。

2.バイクの事故で左手首を無くした男性は、現在はないはずの左手の指が痛むのを感じます。

3.全身が痛む橋本さんは、原因不明で、10代に足首が痛いと感じ始め、次第に範囲が広がり40代には全身が、骨折の2倍の痛みで痛むと感じています。

人には
 触覚
 ストレス(交感神経)
 痛み(痛みの神経)
の3種類の神経があるそうです。

けが等から神経が回復するときに、混線を起こしてしまうと、触覚や交感神経の反応も痛みとして脳が感じてしまうケースがあるとこのとです。

「慢性痛とは、神経の誤作動で痛み信号が乱射される「意味のない痛み」」だそうです。

線維筋痛症(せんいきんつうしょう)という痛みを感じる病気では、200万人の患者さんがいます。

スタジオに、JR東京総合病院 麻酔科・痛みセンターの花岡一雄先生が来られました。

脳に痛みが記憶のようなものとして刻み込まれてしまうと、ささいな刺激にさえ激痛を感じる「痛み増幅装置」に脳が変化してしまうことがあるそうです。

“痛む”ということ自体が独立した病気で、「痛み病」として治療する必要があるとのことでした。

痛みの専門「ペインクリニック」(麻酔科と呼ばれることもあります)では、薬物療法、レーザー、リハビリ、手術など、さまざまな治療法で、痛みを軽減することを主目的にしています。

「痛みをとる治療」を早めに受けることの大切さが、最近わかってきています。

痛みを感じたときからすぐに治療をはじめれば、慢性痛への移行はかなりの確率で抑えられます。

逆に、痛みを感じ始めてから長い年月が経っていると、治療にも長い時間がかかってしまう。  ということでした。
--------------

日本人が我慢することが美徳だと考えられてきましたが、それが新たな慢性痛を引き起こす(古傷が痛むはこの例)、これからは我慢しないことが望ましいという話が印象的でした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

動物園: エサは手作り、工夫

2008年11月20日 06時59分26秒 | 新聞
“台所事情”は火の車?動物たちの食生活(gooニュース) - goo ニュース

昨日、Gooニュースを見ていたら、動物園でエサを手作りにしたりして工夫していることを紹介している記事がありました。

札幌市の円山動物園では、園内の動物たちにとって、えさは最大の楽しみです。

しかし、13年前の1995年には年間約92万人が訪れているが、2005年には49万人にまで減少し、入園料からの収入が40%以上減少しました。

このため、2006年度から「リスタート委員会」と呼ばれる、経営改善に取り組むグループを発足させました。

★えさの一部について仲介業者を挟まずに、産地から直接仕入れる方法に切り替えました。

トド、アザラシに与えるホッケは稚内から直送にし、クマに与えるニンジンやジャガイモは、越冬用の土つきのものを道内の産地から仕入れています。

産地とは一年間に購入する量を一括して契約し、今年度分に関しては原材料価格の値上がりの影響を受けることがありませんでした。

この方法は、大手航空会社がジェット燃料の購入の際に行っている経費の削減手法と同じものです。

★園内のクルミの木の実はサル等に与え、ビーバーに与えるヤナギの枝や昆虫食の動物に与えるコオロギなどは、飼育員が育てています。

こうした努力で、2004年度にえさ代として年間5000万円程度の費用がかかったが、2007年度にはそれが3000万円弱まで約2000万円を削減することがでたということでした。
----------

動物園も経営努力が必要なのですね。

エサの質を落とさずに、職員の工夫で乗り切っていらっしゃるところが良いニュースだと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ