今日はいいお天気でしたね~
関東の桜の花もほぼ満開です。
今日はちょっと遠出をしてきました。


何処だかわかりますか?
あの有名な建築家、隈研吾さんが手がけた、角川武蔵野ミュージアムです。
東所沢の「ところざわサクラタウン」の中にあります。
高さ30メートルの巨大な岩が、地面から突き出ているかのような建造物。
真っ青な空に映えますね。
やっぱり私は晴れ女です(笑)
入場券は入場可能エリアによってお値段が違ってくる。
私達は、スタンダードチケット。

ここには、ジャンルごとにいろんな本が置いてあり、自由に手に取ることができます。
ここを抜けて行くと・・・一番有名なスポットに出ます。


本棚劇場。
ここには約3万冊の蔵書が置いてあるそうです。



展示物もいろいろです。
最後のは、ウルトラマンブッダ。歴代のウルトラマンがずらりと。
どうせなら・・と、5階のレストランでランチを。




そして、向かい側のこちらに移動して、ぐるりと見て、お茶タイムです。
たくさんお喋りして、最後、敷地内にある令和神社にお参りしました。

奥の建物が神社です。
関東の桜の花もほぼ満開です。
今日はちょっと遠出をしてきました。


何処だかわかりますか?
あの有名な建築家、隈研吾さんが手がけた、角川武蔵野ミュージアムです。
東所沢の「ところざわサクラタウン」の中にあります。
高さ30メートルの巨大な岩が、地面から突き出ているかのような建造物。
真っ青な空に映えますね。
やっぱり私は晴れ女です(笑)
入場券は入場可能エリアによってお値段が違ってくる。
私達は、スタンダードチケット。

ここには、ジャンルごとにいろんな本が置いてあり、自由に手に取ることができます。
ここを抜けて行くと・・・一番有名なスポットに出ます。


本棚劇場。
ここには約3万冊の蔵書が置いてあるそうです。



展示物もいろいろです。
最後のは、ウルトラマンブッダ。歴代のウルトラマンがずらりと。
どうせなら・・と、5階のレストランでランチを。




そして、向かい側のこちらに移動して、ぐるりと見て、お茶タイムです。
たくさんお喋りして、最後、敷地内にある令和神社にお参りしました。

奥の建物が神社です。
隈研吾さんならではです。

所沢はアニメのマンホールがあちこちにあります。
アニメホテルもあるし、
アニメの聖地ですか?よくわからないけど


所沢を出て、井の頭公園の桜を見てみることに。
ほぼ満開でしたが、もうちょっとかなぁ~
池の周りを1周して、帰ってきました。
スマホの電池が切れそうだったので、そんなに撮れなかったのが残念
でも、心の印画紙にしっかりと焼き付けましたから大丈夫です

所沢はアニメのマンホールがあちこちにあります。
アニメホテルもあるし、
アニメの聖地ですか?よくわからないけど



所沢を出て、井の頭公園の桜を見てみることに。
ほぼ満開でしたが、もうちょっとかなぁ~

池の周りを1周して、帰ってきました。
スマホの電池が切れそうだったので、そんなに撮れなかったのが残念

でも、心の印画紙にしっかりと焼き付けましたから大丈夫です
