goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

隈研さんの世界観

2021-03-24 23:54:56 | 私(みぃみ)
今日はいいお天気でしたね~
関東の桜の花もほぼ満開です。

今日はちょっと遠出をしてきました。








何処だかわかりますか?

あの有名な建築家、隈研吾さんが手がけた、角川武蔵野ミュージアムです。
東所沢の「ところざわサクラタウン」の中にあります。

高さ30メートルの巨大な岩が、地面から突き出ているかのような建造物。
真っ青な空に映えますね。

やっぱり私は晴れ女です(笑)



入場券は入場可能エリアによってお値段が違ってくる。
私達は、スタンダードチケット。





ここには、ジャンルごとにいろんな本が置いてあり、自由に手に取ることができます。

ここを抜けて行くと・・・一番有名なスポットに出ます。








本棚劇場。
ここには約3万冊の蔵書が置いてあるそうです。













展示物もいろいろです。
最後のは、ウルトラマンブッダ。歴代のウルトラマンがずらりと。


どうせなら・・と、5階のレストランでランチを。















そして、向かい側のこちらに移動して、ぐるりと見て、お茶タイムです。

たくさんお喋りして、最後、敷地内にある令和神社にお参りしました。





奥の建物が神社です。
隈研吾さんならではです。





所沢はアニメのマンホールがあちこちにあります。
アニメホテルもあるし、
アニメの聖地ですか?よくわからないけど










所沢を出て、井の頭公園の桜を見てみることに。
ほぼ満開でしたが、もうちょっとかなぁ~

池の周りを1周して、帰ってきました。


スマホの電池が切れそうだったので、そんなに撮れなかったのが残念

でも、心の印画紙にしっかりと焼き付けましたから大丈夫です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地雷を踏んだあの日・・・

2021-03-23 23:35:14 | 家庭生活
先日、過去の日記を読み返していました。

このブログに書けないようなことも全て、渦中の時にしたためていた日記です。

読んでみると、結構、いろんなこと忘れているもんですね。
こんなに酷かったんだ~大変だったんだぁ~と思い返しながら読んでいました。
脳細胞が退化して忘れているのもあると思いますが、
人間って嫌なことは忘れるようになっているらしいので、少し浄化されたのかも?

今日は、そこからピックアップしてみます。


中学3年生の7月・・・ケン太が完全不登校に入る前、休みが多くなってきていた頃のことです。

当時の欠席日数・・・4月→5日、5月→5日、6月→11日、7月→10日


期末テストの前日にケン太はお休みしていました。

でも、ケン太は「期末テストは受ける。絶対に大丈夫!」と。
期末テストは高校受験のための大切なテストであることはケン太もわかっています。

その言葉どおり、大丈夫そうかなと思っていました。


しかし・・・

主人が、担任の先生と話した内容のことをケン太に話し始めました。

「私はまだ若輩者ですが、学年主任はじめ、学校全体でバックアップさせていただきます。って言ってたよ。すごく一生懸命でいい先生だな」

「・・・」(え??って感じ。表情が曇る)

「そりゃ、そうだよな。生徒が休んでいるんだから教科の先生だってどうしましょうって相談したり、校長先生が職員会議にかけて対策を考えたりするんじゃない?」

「え・・そんな大事になっているの?」(と動揺を隠せない様子)

「そりゃ、そうだよ。休むっていうことは当然そうなるってことだよ。わかってなかったの?それが嫌だったら学校に行けばいいんだよ」

「・・・」

「あと、スクールカウセリング受けてみたらって言ってたよ。火曜日に来ているんだって。お父さんは、受けてみるといいと思う」

「いやだ。行かない」

主人は言う事だけ言って部屋へ行ってしまいました。


どうして余計なこと言うかな~

明日は行かせようと思って、あえて声かけているのかもしれません。
でも、もうすでにケン太は行く!と言っているのに。

本当にこの時は大事な局面でした。

期末テストが受けられないと、公立はかなり厳しくなる。
翌日受けると受けないのでは違ってくる。

それなのに・・・

ケン太はそんなこと言われたら絶対にダメ。
学校で自分のことが大事になっているなんて耐えられない。
カウンセリングも無理。絶対に受けない。
どうして、それがわからないのかなぁ~

でも、きっと、主人は私の方こそ、わからない人だと思っているのでしょう
どこまでもすれ違い
もう泣きたい気持ちでした。


バトルになるのを避けようと思い、主人にメールします。

「学校で大事になるのは嫌なケン太なのでこれ以上のプレッシャーをかけないようにお願いします」

主人からの返信

「学校の対応は正しいです。もっと冷静になって何がよいのか考えてください。カウンセリングは受けるべきだと思います。どちらにしても指図しないでください」という冷ややかなメールが・・・

そして、結局、バトル勃発

ケン太は翌日、学校を休みました。
期末テストを受けることはありませんでした。


主人の話がなかったら、ケン太は期末テストを受けたかもしれません。

主人は地雷を踏んでしまいました。

でも、私も地雷を踏んでいます。


最後のメール。
あれは余計でした。

かえって主人を怒らせてしまいました。
あのようにメールしたら、主人の逆鱗に触れること、わかっていたはずなのに

外してはならない日が迫っていただけに、また主人が同じこと言い出したらどうしようと思いました。
それが裏目に出てしまいました。

私がメールしなければ、あのまま何もなかったかもしれません


でも、どちらにせよ、ケン太は休んだだろうと思います。

それから間もなくして、ケン太は完全不登校になってしまいました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な人がたくさん・・・・(^^;

2021-03-22 22:07:06 | 思うこと
昨日は千葉県知事選でした。

私、前回の知事選で、投票所のアルバイトをしました。
名簿をチェックして、投票券を渡す。
2人ペアで行いました。

森田さんの再選はほぼ間違いないと言われていたので、投票率が30%台と過去最低でした。
役所から派遣されてきた方が「今までの選挙で一番暇かも~」と。
誰も来ていない時は自由にしていていいよと、言われていたので、ストレッチ体操したり歩きまわったり身体を動かす人もいましたが、
私は、隣に座っているペアの年配のおばさまと歓談していました。



先日、選挙公報紙をみていると、???な方が。
いつの時もいらっしゃいますけどね。
ケン太が「政見放送、見てみようよ~」というので一緒に観ました。

ケン太ですから、ニコ動だったのですが、まあ、まあ、まあ・・・です
世の中には、奇人、変人?(失礼)いろいろといるものだなぁ~と。
それも、ひとり、ふたりではないですから。

最初のひと言が、「〇〇さん大好きです。愛しています」
それから最後まで、彼女の好きなところをずっと言い続け、
「これからも一生愛することを誓います」で締めて終わった、ごとうさん。

民放(NHKかも)では、いきなり歌い出し、身体を動かしながら、歌だけで終わる。

この方は去年、都知事選にも出馬したようですが、
その時、NHKの政見放送で、放送禁止用語を連発して、音声を消されていました。
その後の民放では、消されたのでと禁止用語は使わなかったですが、いきなり服を脱ぎだし、おむつ姿に。
机の上に立ち上ったり、寝そべったり・・・

ピエロのメイクで登場した、河合さん。
千葉県全体をディズニーランド。九十九里や房総は、ディズニーシーにするという。
「ゴミ」という言葉を廃止して「星のかけら」と呼ぶようにする。
電車の発車のメロディーを全てディズニーの曲にする。
朝は、士気が上がるように、パイレーツオブカリビアン。
冬、5℃以下になったら、アナ雪。
千葉県全体をエンターテインメントな都市にして、人を呼び、税収アップにつなげるというまとめでした。
(いいかも?笑)

NHKの政見放送はそう語っていましたが、民放の政見放送では、
「5つの政策があります」と言ったあと「え~と」「なんだっけ?」「出てこない~」・・・
ずっと言い続け、結局、政策にはなにも触れず、放送終了。
このパフォーマンスにいったいどんな意味があったのか・・・

あとは71歳の、現役の医師、自称「千葉のバイデン」の加藤さん。
県知事は1期しかやらない。若手立候補の二人はまだ未熟なので、副知事になってもらい、
2年間は海外留学をさせ学ばせる。
夢は、県知事になったら、小池さんと結婚すること。
知事になったら、首都圏知事会議で、こそっとプロポーズできると思う。
どうか、温かいご支援をよろしくお願いします・・・と締めた。
公開プロポーズですか?

ニコ動にコメントが走る、走る・・・

「千葉、大丈夫?」「千葉、やばくない?」
「小池さんとの結婚、応援してる~」

ほんと、私もヤバイと思いましたよ
ケン太も「やばくない?」「消去法じゃん」と。

NHKもよくこんなの許可するよね~と思いますが、
公職選挙法にもとづき、候補者の政見をそのまま伝えなければならないようです。
それがわかっていて、やりたい放題です。

なんかね。見始めたら、止まらなくなり、次から次へと見てしまいました。
下手なバラエティーよりずっと面白かったです
もう、ケン太とゲラゲラ笑ってしまいました。

肝心の真面目な立候補者の政見放送は見なかったのですが

しかし、県知事に立候補するには、供託金300万円を支払わないといけないのです。
冷やかしで立候補できないようになっているのですが、
それを払ってまで?当選しないとわかっていて?やる意味がどこにあるんでしょうかね。

不登校になる子は、個性的な子も多くて、普通よりも「変わっている?」と言われてる子も多いと思います。
でも、そんな比ではありません。
飛びぬけていますから。

いるところにはいるんだな・・・
もう、ケン太も主人も「普通」に思えますから(笑)

最初、「マスクを外そう!」「ワクチン危険」というスローガンで出てきた、平塚さんの
インパクトが凄かったのですが、政見放送では、ネクタイでスーツ姿。
コロナの話だけとはいえ、普通に喋っていらっしゃる。
もう、それだけで、「まとも」に見えるから不思議

結果は、まだ未熟なので海外留学させると言われていた、若手二人のうちのお一人、熊谷さんが、
全体の7割の票を集め、断トツの1位で当選されました。

安心しました(笑)

「熊谷さんで決まりだろ」と言いながら、「マスクを外そう!」の人に入れた主人
それも何年も選挙に行っていなかったのに、「今回は絶対に行かなければ」と。
家でもマスクしているのに、ようわからんです

やっぱり、変な人かも?

ちなみに、ケン太は選挙に行きません。
行ったこともないです。

お誘いしてみても「行かない」そうです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りに行きました。お墓の行く末は・・・(^^;

2021-03-20 23:37:56 | 家庭生活
今日は、天気予報から雨マークが消え、薄日も差し、まずまずのお天気になりました。

お彼岸なので、主人とお墓参りに行きました。
ケン太は仕事なので、行かないのが当たり前になってしまいましたね
お休みだとしても、仕方なく行くという感じなので、どっちもどっちなんですが





土手の菜の花が満開です。
黄色のジュータンが広がっていて、キレイです。


主人が帰り際、「俺が死ぬまでに、墓仕舞いするわ。17回忌まで出来ればいいだろ」

前回もそんな話が出ていましたが、私達が入るために建てたお墓なんですけどね。
でも、それも致し方ないなと思っています。

ケン太が「お墓参りしない」と言っているので
まず、潔癖症で、お墓に触れないんです
お線香に火をつけて、香炉に置くのが精一杯。
掃除もできないし、お花の水も交換できない。
そんな人にお墓が守れるとは思えないしね。

主人は先のこともきちんと決めておかないと嫌な人なので、すぐ結論をつけたがるのですが、
まだ何年も先の話です。
ケン太も今後、考えが変わるかもしれないので、私は静観していようと思います。



ケン太ですが、このところ体調が回復傾向になってきています。

「今日はすこぶる調子がいい」と言ってました。





これのお陰のようです。


先週のことですが、友達のK君が、
「養命酒を飲むようになってから、体調が凄くいい。朝の目覚めがよくなった」と言っていたそうで、
「買ってきて」と頼まれたのです。
(自分で買ってこないところがなんとも

まだ飲み始めて4日くらいですが、すぐ「いいような気がする~」と。
プラセボ効果も加わっているかもしれませんが

「これいいかも」と思えることも必要ですからね。

主人も、ケン太が飲み始めたことを知り、飲み始めました。
結婚した当初、ずっと飲んでいたんですけどね。

もう1本、買ってきて、自分の部屋に持っていきました


鼻炎薬ですが、
これは薬剤師の友達に、市販の鼻炎薬ならこれがいいと勧められたもの。
病院で処方される薬に一番近いとかで?
風邪ひいたら、すぐ鼻にくるので、常備していました。

2日くらい前に飲んでみたら、鼻の調子がよくなったようで、今、飲んでいます。
長く飲むのはよくないのかもしれませんが、少し様子をみていようと思います。




あと・・・

先日、メタルラックに敷いた、クッションフロアの余りを台所の引き出しに敷いてみました。




厚みがあり、しっかりしているので、ズレないし、いい感じです。

下の方に、ワンコのスリッパが映っています(笑)



あと・・・

フリーザーバック。
大きさごとに箱が違って、種類も多くて、IKEAのは、1箱の中に2種類入っていたりして、
たまに違うの出しちゃって戻したり、ちょっとストレスだったのです。

全部箱から出して、並べてみたら(箱の中に入っていた仕切りもそのまま利用)まず違うのを出すことはない。

今はノンストレスになりました。





お勧めです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケン太、大遅刻です!

2021-03-19 23:35:24 | 家庭生活
今日はご近所さんに誘われて、ファミリーセールに行ってきました。

メーカーの従業員から貰ったハガキがないと入れないという、お得なセールです。
「よかったら?」と連絡をくれたので、「是非!!」です

その、ご近所さんは、以前、自治会内で会っても、全く話しかけてくれなかったんです。
ある時、3人で立ち話になった時、そのご近所さんは、もうひとりにだけ話しかけて、私の方には顔を向けてもくれませんでした
私はその方の方も見ているのに。
そんな状態なので、私もその方に話かけることが出来ずに終わってしまいました。

私、嫌われている?
でも、何かトラブルがあったわけではない。そもそも話もしたことがない。
なんで~???でした。

でも、どうやら、シャイなだけ・・のようでした。
数年前の自治会役員の時に一緒になり、その時に距離がかなり縮まりました。
もうひとりも加わり、3人でランチも行ったことがあります。

それ以来、彼女は、道端で私を見つけると、彼女の方から寄ってきます(笑)
とりあえず、仲良しになりました


彼女の家に迎えに行き、最寄り駅まで行ったんですが、
家を出て、10メートルくらいで
「ガス止めたっけなぁ?」「戻る?」「いや、大丈夫だと思う」

さらに10メートルくらい歩いたら
「ゴメン。メガネ忘れた~家に戻っていい?」「いいよ」
無事、メガネをカバンに入れて、駅まで向かったのですが、

駅までついたら「スマホ忘れた~でも、いいや。ここまで来たらもう戻らない!行こう!」と。

ガス(大丈夫でしたが)→メガネ→スマホ(笑)
どんだけ忘れるんだ!ってツッコミを入れたくなりましたが、

なんと、私もメガネを忘れていることに気付きました(笑)
すでに電車に乗ってしまっていましたが

同じ年の二人であります


当初の予定では、セール会場の入り口までご一緒しましょう~
つまりは、それぞれ見て、それぞれの時間に帰りましょうということになっていましたが、
結局、ランチも食べて、一緒にデパートも寄って、ずっと一緒で、帰ってきたのは夜7時半

ランチは午後3時です。
実に4時間もセール会場にいたことになります
疲れ切りました~







どうにか生き返った~(笑)


戦利品も何点かゲット
70%引きとなると、ついつい買ってしまいますね。
ご近所さんも何点も手に入れて、大満足の買い物が出来たようです。

また誘ってくれるらしいので、半年後を楽しみにしています



ケン太ですが、今日、大遅刻したらしいですよ。

私、ケン太が起きる前に出発したのでね

昨日の夜、私が早く出ることを伝えると「ダメ!」と
「ダメ!って言ったって、出るよ」
「なんで~ダメだって~」

と、またいつもの攻防戦が始まったのですが・・・

ケン太のお店は11時半に開店なのですが、起きたのは13時だそうです。

店長が、LINEで連絡してきたようですが、それには気付かず、
電話の着信音でやっと気づいたという

「今、起きた」とLINEで伝えると
「早く、来やがれ~」と返信が

電話かける前の店長からのラインを見せてもらったのですが、
「あぁあぁ~あぁ」みたいな2次元のスタンプが10個以上、連打
次に「ヤバイぞ!」のこれまた、2次元スタンプの連打。

さすが、ケン太の職場であります

遅刻で、千円のペナルティが発生。
給料から差し引かれます。

ご愁傷様です




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする