goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

断捨離・・・まずはPCから。

2024-09-27 15:04:43 | 私(みぃみ)
最近、また断捨離に目覚めています。
これから、少しずつ片付け&処分をしていこうかなと思っています。
 
この年齢になってくると、もし、私がいなくなったら、けん太が処分に困るだろうなと思うもの。
それを少しでも減らしていければなと思い始めてはいたので。
 
つまりは「終活」ですね
 
 
で、昨日、思い立って、私が使っていたPC2台を処分することに。
 
 
 
今は、HPを使っていますが、それまでの3台(初代PCはすでに処分)は全て、FMVでした。
「家計簿マムマム」がプレインストールされていたので、3台続いてしまったという(笑)
 
主人に「家計簿つけるのはいいけど、それを分析したり活かしたりしてるの?ただ、つけるだけで満足してない?」と言われ(手厳しい~)、その通りだと思ったので、止めました(素直笑)
 
個人的なデータはすでに抜いてあり、後は、出荷前の状態に戻すという「リカバリ」という作業をすればいいだけなんですが、
トリセツ確認しないといけないので、放置してしまっていました。
 
それで、昨日の午前中から、取り掛かったんですが、
トリセツ通りの画面が出てこない~
電源を切って、本体の「サポート」を押す?・・・なにも反応しないよ~
 
いろいろ格闘しましたが、上手くいきません
 
でも、トリセツ読んでわかったのは、「PCリサイクル」と表示されているPCは、富士通が無償引き取りをしてくれるらしい。
引き取りをお願いすれば、「エコゆうパック伝票」が送られてくるので、本体にそれを添えて、郵便局に配送をお願いすればいいだけ。
 
 
 
それがわかって、がぜん、やる気になりました(笑)
市の方では、回収せず「メーカーに問い合わせ」なので、それも腰が重くなっていた要因でもありました
 
初代のPCは、「リカバリ」できたので、無料で引き取ってくれる業者を見つけて処分をお願いしたのですが、
「リカバリ」しないで、知らない業者に出すのはちょっと不安
でも、富士通が引き取ってくれるなら、大丈夫かな?
データ漏洩防止のために、ハードディスクは物理的に破壊するそうなので。
 
もう、「リカバリ」しないで出そうかなと思っていました
 
けん太が、帰ってきて、その話をすると、
「誰もおばちゃんのPCになんて興味ないんだからさ、そのまま出しちゃっていいんじゃない?どうせ、たいしたもん入ってないんだろ?」と
 
失礼なそもそも、どうして、それが、おばちゃんのPCだって、わかるんだ~い!!
 
 
そして「今は、どのメーカーでも、無料引き取りしてると思うよ。うちだってしてるしね」と。
そうなの
 
 
今のHPのPCの裏を確認してみたら・・・
 
 
ありました!リサイクルマーク。
しかし、5㎜くらいのマークなので、老眼鏡で、そうかな?とわかるくらいですが
 
 
今朝、富士通に、処分の依頼を出しました。
 
あとは、伝票が送られてきたら、出すだけ。
簡易包装で紙袋、ビニール袋でもいいそうです。緩衝材は不要(ゴミになりますもんね)
 
 
今回のPCの処分で、これらも処分できます。
 
 
昔は説明書も付属品も多かったですよねぇ~
大分、すっきりします
 
 
 
白いPCですが・・・
 
けん太が中学か高校の時のものですが、開いてみると、デスクトップ全面が、けん太のゲームのアイコンで埋め尽くされていました
そういえば、PCを買い替えた時に、「使ってもいい?」と言われたので、「いいよ」と言ったんだった
思い出しました。
 
自分のPCもあるのに、このゲームの数
おうち生活も、結構、ありましたから。
 
ゲームで暇つぶしていたんでしょうね。
そんな当時の状況が蘇ったりした時間でもありました。
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする