goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

身体は正直です。ストレスに耐えると・・・

2019-05-27 23:52:28 | 私(みぃみ)
今日の4時間の歌番組、最後まで見てしまいました。

余計な演出がなくて、MCは安住さんひとり。
スタジオで歌うミュージシャンもいましたが、
ほとんどが、シンプルに曲だけ次々と流すスタイル。それも当時の映像も多くて、いいですよね。
懐かしい気分に浸れました。

テーマに添って、曲紹介をするのですが、
最初の「背中を押してもらいたい時に聴いてほしい歌」で、

主人が「由紀さおり!」「由紀さおり!」「夜明けのスキャット!!」と叫んでいましたよ。
ほとんど「ル~ルルル~」という歌詞ですけどね。

「背中を押してもらいたい時に聴いてほしい歌」ですよね?



今日、私は人間ドックを受けてきました。
毎年、この時期に行っています。

事前に、調査票みたいなのを記入するのですが、既往歴を書く欄があります。
毎年、前年の結果報告書を見て、写しているのですが、

昨日それを確認している時に、
ですよね~身体は正直だなぁと思いましたよ。

大腸がんと、子宮頚管ポリープが同時に人間ドックで見つかったのですが、
ちょうど、中学校での行き渋りが始まった頃なんです。
4月、5月とかなり休んでいます。
5月が人間ドック。

大腸がんの手術をした時は、8月で夏休み中でしたが、
ケン太は6月末の修学旅行から帰ってきてから、完全不登校になっています。

ポリープが出来たのは、それが最初。
その前にも、その後にも出来ていません。

もうね。わかりやすい。
それしかないから~

完全不登校になってしまうと、行かないことが確定するので、朝起こすこともなくなるし、
状況は悪くても、ある意味、落ち着くのです。

やはり、完全不登校に向かっている時が、一番、メンタルやられます。

どんどん休む日数や頻度が増えていくし、
毎朝、今日は行くのか?行かないのか?で心はいつも落ち着かない。
休むことが確定した瞬間、さらに、この先の不安が増大する。

日々の変化が悪い方に向かっている時はやはりしんどいです。

子どもがそんな時なのに、主人がねぇ~
「ケン太がこうなったのは、あなたのせいじゃないのか?」と責めてきたり、
「俺は将来、この家をでるから」と逃げようとしたり、

本当だったら、気持ちをひとつにしなければならない時に、
どんどん心が離れていき、私が修正しようとすればするほど、おかしなことになっていき・・・
「あなたとはもう話をしない」と私との会話を拒否。
メールを送っても読まない。。。「変なの送るな」と睨まれる。
もう、修復不可能??という状態まで追い込まれました。

結構、これは堪えました。
ケン太の不登校とどっちがメンタルやられたのか、わからないくらいです。

だって、「だったら、いいわよ!」と反旗を翻すわけにはいかないのです。
だって、ケン太が不登校だから。

ケン太のために夫婦仲が悪くなったなんて・・・
ケン太にさらにダメージを与えてしまうから。

ケン太のために耐えましたよ。


ほんと、癌にもなりますよ。
ポリープもできますよ。


当時、主人は、飲み会の日を増やし、ほとんど外で食べていたし、
リビングで食事をしても、食べ終わったらすぐ自分の部屋に行ってしまいました。

「夜明けのスキャット!」とか主人が叫ぶ日が来るなんて思ってもいませんでした。

今だったら、その言葉に「ル~ル~ルルル~」とか歌ってあげられますから

修復不可能ではなかったですね






いつもありがとうございます
応援ポチ、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする