goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうぐう食日記

ひるねてぐうぐう
おなかもぐうぐう
さてさて、なにをたべよっかな

今頃ハタハタの煮付け

2021年09月09日 | Weblog
<夕食のメニュー>
ハタハタの煮付け
 (じゃがいも)
オクラのおひたし
ベーコン炒め・とろけるチーズのせ
 (アスパラ、パプリカ)
葡萄(甲斐路)

雪降ろしの雷⚡️の頃の魚だと思っていたら
今ごろ大きなハタハタに出会いました。
卵がない方が好きなので、ちょうどいいです。
活きはよくなかったですが、しっかり味を濃くしたので
美味しかったです🧡

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いのでポトフ

2021年09月08日 | Weblog
<夕食のメニュー>
ポトフ
インゲンの胡麻味噌和え
エゴと塩もみキュウリ
トマト

雨のち曇り 室温22℃
昼も小さな電気ストーブをつけていました。
冷凍庫(残り物入れ)の豚薄切り2枚、ひき肉30g、バラ肉100gを
片栗粉で団子にし、野菜と電気圧力鍋の煮込みバージョンで
ことこと煮込みました。あとは保温バージョン。
塩・白胡椒・栗原はるみのコンソメ顆粒で味付け。
お取り寄せしたコンソメは無添加だけどちょっとしょっぱい。
(けんこう舎の洋風クックがもう手に入らない(涙)
少なめに入れて、セロリの風味で美味しくできました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本マグロのサイコロ

2021年09月07日 | Weblog
<夕食のメニュー>
本マグロのサイコロ切り
鶏肉とネギの炒め煮
ナス漬け、キュウリに味噌
枝豆

冷凍マグロのサクを買いました。
美味しかったです🧡


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃがです

2021年09月06日 | Weblog
<夕食のメニュー>
豚肉じゃが
 (豚しゃぶしゃぶ肉、きたあかり、ニンジン、玉ねぎ、しいたけ、枝豆)
ちびアカイカとキュウリの三杯酢
トマト、ナス漬け

羽生結弦さんほどではないけれど油抜きしてる。
煮込みながらアクとりシートで2回浮いた油をとってから
味付け。生協のしゃぶしゃぶ肉はチョー薄切りなので
煮ているとボロボロになって最後は丸まってる。
それも食べやすい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリの照り焼き

2021年09月05日 | Weblog
<夕食のメニュー>
天然ブリの照り焼き
蒸し丸ナスの生姜醤油かけ
卵豆腐+モロヘイヤ
トマト、茄子漬け
枝豆

スーパーにブリの切り身が売っていたので
冷凍していました。それを解凍して
フライパンで2分ずつ裏表を炒めて
照り焼きのタレを入れ2また分ずつ加熱しました。
これが味が濃厚なのであとはアッサリに。
枝豆まだあります。文句をつけていたトノですが
食後にパクパク食べていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらいいろいろ

2021年09月04日 | Weblog
<夕食のメニュー>
フライ(しっぽ取りエビ、牛肉、豚ヒレ肉)
(ブロッコリー、アスパラ、キャベツ)
煮しめ
 (里芋、にんじん、レンコン、ゴボウ、
 竹の子、こんにゃく、椎茸)

今夜はS君がフライをどどんと揚げてくれました。
大皿にエビ、牛、豚と一皿ずつ、おかわりあり。
豪快ですが、そうたくさんは食べれませんでしたが、
美味しかったあ。
おチビ1号は牛肉フライがお気に入り。
おチビ2号はエビフライにつけたケチャップと
番外のウインナーだけ食べてました。
 食事前、職場話のおしゃべりばかりしていたので
ナメコの味噌汁も、中玉トマト料理も作る時間なし。
煮しめはお昼に作っておいてよかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚の日で カレイの煮つけ

2021年09月03日 | Weblog
<夕食のメニュー>
クチボソガレイの煮つけ
 (キタアカリ、にんじん、カボチャ、ぶなしめじ)
アスパラとベーコンのバター炒め
モロヘイヤのおひたし(針生姜のせ)
トマト
枝豆

煮魚と一緒に煮る野菜は
個別にレンチンして柔らかくして
魚を取り出してから煮汁で味をしみこませます。
野菜を出してから水を足し温まったらとろみちゃんでとろみをつけます。
けっこう、手抜きして豪華風にしてます。
 最近のモロヘイヤはいくらに煮てもトロトロにならない。
しょうがないので、茹でてから揉みました。
そしたら、トロトロになって、トノも食べてくれました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日夜は冷しゃぶ

2021年09月03日 | Weblog
<2日夕食のメニュー>
冷しゃぶ 
 (レタス、ブロッコリー、かいわれ)
レンコン・にんじん・ごぼうのキンピラ
なす漬け
枝豆

肉の日でしたが、
脂っぽくないものは・・?と考えて
しゃぶしゃぶした肉をを氷水を通して
「おろしポン酢」(モランボン)をかけて食べました。
このタレが、とてもサッパリした味で
付け合わせの野菜も、この味でたべました。
フィギュアスケートの羽生結弦くんには
専属の(味の素だったっけ?)管理栄養士がついていて
お肉は、湯通ししてから肉じゃがを作ってたのを
テレビで観たことがあります。
あのスマートな体形は脂肪を極力排除していたのだと知りましたが
おなかにも優しいので、我が家ではすき焼きよりしゃぶしゃぶが人気です。

この日の夕方、パソコンでGoogleにアクセスしていたとき
突然「お使いのコンピューターはトロイの木馬スパイウエアに感染しています・・」
という音声が流れ始め、画面に、
「パスワード・オンラインID…を盗む可能性・・
すぐにマイクロソフトサポートに連絡して・・削除プロセスを案内します・・
このウインドウを閉じると・・危険にさらされ・・Windows登録が停止されます・・
電話してください。050ー30・・・」と表示が出て 音声はいつまでも続きます。
どどうしよう!表示を削除することもできません。
トノと連絡が取れ
「メルアドが乗っ取られてます。無視することです。電話はするな。電源を切れ」
と、忠告あり。
そうか、いつかもマカフィーを騙るニセ情報が来たっけ。
そんなこんなで昨夜は怖くてパソコンも開けられず、スマホも怖くて手を出せませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「庄内名産白山だだ茶豆」

2021年09月01日 | Weblog
<夕食のメニュー>
クチボソカレイの塩焼き
ありもの煮しめ
 (大根、にんじん、ゴボウ、レンコン,干しシイタケ、こんにゃく、鶏肉)
トマト、きゅうり漬け
枝豆

ツレの従姉から、だだ茶豆が送られてきた。
例年、同級生からも送られてきていたのが
名産品として商品価値が上がって、皆が田んぼをつぶして作り始めて
味が落ちた、不味いからもう送らない、と言って枝豆は来なくなった。
これも、その口なのか、硬くて残念な風味だった。
地物もやっぱり、これは美味いぞ、というのになかなか出会わない。
新潟の黒崎茶豆も同じ運命をたどっているようにみえる。
豊栄トマトも同じく。
ブランド名がつくとかえって、美味しいものを探すのが難しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協の冷凍ギョウザです

2021年09月01日 | Weblog
<31日夕食のメニュー>
生協のギョウザ
 (ゆでポテト、ブロッコリー、
 ゆでモヤシ・パプリカのポン酢)
蒸し丸ナス・茗荷みじん切りのせ
トマトサラダ
 (キュウリ、紫玉ねぎ、ベーコン)

肉料理だけど、肉っけは少ない。
ラー油も少しにした。
野菜はいっぱい。おなかは安全。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする