哲学とワインと・・ 池田晶子ファンのブログ

文筆家池田晶子さんの連載もの等を中心に、興味あるテーマについて、まじめに書いていきたいと思います。

「プロ」といえる人(『人間自身 考えることに終わりなく』)

2007-04-22 07:09:40 | 哲学
 池田晶子さんの最新刊(4月20日発行)『人間自身 考えることに終わりなく』には、週刊新潮の連載以外の文章も掲載されていました。ランティエという雑誌に掲載されたという、表題の文章を今回は取り上げて、少し抜粋してみます。



「世間の多くは、自分はそれで食っているのだ、食ってゆくのだという覚悟、これを所有している者が、プロフェッショナルな者なのだと、自他ともに称賛している。
 しかし、「それで食う」ということにプロの覚悟があるのであれば、もしそれで食えなくなれば、その覚悟はどうなるのか。

 「食う」ということと、「覚悟」ということは、じつは完全に無関係なのである。いや逆に、食うことを無関係とするところにこそ、本来の覚悟はあるのである。食える食えない関係ない、生きるか死ぬか知ったことか。自分はどうしてもこれがしたい、これしかできない、だからこれをするのだ。
 このような構えをこそ正当に「覚悟」と、私は呼んでいる。」



 この文章を読んでいると、別の文章との共通点に気付きます。同じ本のすぐ直前の「天才とはどういう人か」で、天才の定義として、「それしかできない」という点を挙げておられます。つまり、天才もプロも、「自分にはこれしかできない」という点では共通するわけです。

 では天才とプロとはどこが違うかというと、それは単に先天的な才能を持つか、後天的に能力を磨いて精進しているか、だけなのでしょう。その仕事について、生死に関係なく覚悟を有する者がプロであり、それに加えて天賦の才能を持つ者が天才といえるのですね。


 池田晶子さんは「天才」ですから、天賦の才能により、生きている限りロゴスを発信されていました。我々も池田さんのロゴスに共鳴することはできるのですから、あとは「自らこれしかできない」という覚悟を有する仕事をするか否か、自ら内面を問うしかありません。