goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

茨城の芋ごはん弁当

2024-09-14 | 茨城


水戸駅でお昼を食べる時間がなくて「茨城の芋ごはん弁当」(駅弁)を購入。"お弁当の万年屋"さんによるもので、米・芋・栗・れんこんなど、9割5分くらいの茨城産尽くしです。
 

全体的な茶色感にテンションがあがります。ホームに座って食べ始めたら、時間がなくて焦っていたのが嘘のように落ち着きました!

お弁当の万年屋
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリッチ丼

2024-08-29 | 茨城


牛丼の吉野家にて「オーストリッチ丼」をいただきました。牛・豚・鶏に続く第4の肉として『ダチョウ』に注目している吉野家。ダチョウは石岡市で育てているそう。
  

ローストビーフ的な感じに仕上げてあり、脂身が少なくヘルシー。栄養面でも優れているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RE:Lunch @ TROIS VISAGES

2024-08-01 | 茨城



東銀座にあるフレンチレストラン「TROIS VISAGES」(ミシュラン1つ星)では、月1回『RE:Lunch』という、食べられるのに出荷できない"食品ロス"の食材をランチメニューに仕立てて提供しています。
 


今月"オーガニック小松菜の冷製ジェノベーゼ"に使われた小松菜は茨城県笠間市にあるカモスフィールドにおいて調整作業で出た外葉です。
 


ドリンクはコーヒー豆の殻を乾燥させたカスカラというお茶をオーダーしました。ということで満足度の高いランチになりました!!
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BARA dining

2024-07-31 | 茨城


帝国ホテルの今月のロビー装花は向日葵。酷暑の中、一服の清涼剤でした。
  


夕方からは銀座にある茨城のアンテナショップ併設の「BARA dining」にて、ミニ茨城県人会を開催。
 


オーダーした『常陸の輝きと常磐ものコース 洛陽 Rakuyo』はほぼほぼ茨城県産の食材で構成。ネストビールはもちろん、日本酒や焼酎も茨城でした!
IBARAKI sense

IBARAKI sense

茨城県アンテナショップ IBARAKI sense 目利きのセンスによって厳選された、茨城のセンスある逸品により、茨城のセンスを世界に発信する、 上質でセンスあるストアを目...

 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花みやこ × 武龍ワイナリー

2024-07-26 | 茨城



ひたちなか市の「京遊善 花みやこ」にて、「武龍ワイナリー」(常陸太田市)とのペアリングイベントが行われました。
 



常磐雲丹に常磐平目など夏らしい涼しげなお料理にはシャルドネやカヴェルネなどの白ワイン。花みやこは"常陸国ガストロノミー"を掲げているので、茨城食材がふんだんに使われています。
 

賀茂茄子の田楽や短角牛のブルーベリーソースにはピノノワールやメルローなどの赤ワイン。和食のお店であることをすっかり忘れました。
  


希少食材である凍みこんにゃくの天ぷらの後のメインには常陸国いせ海老の餡かけという変化球。考え抜かれたおもてなしに脱帽でした!
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸牛 煌

2024-07-05 | 茨城

東京・丸の内ハウスで「常陸牛 煌(きらめき)」フェアのキックオフイベントが行なわれました。キラキラした芸能人が肉と一緒に登場して、会場は大盛り上がり!!
銘柄牛の新ブランド「常陸牛煌」特集|茨城をたべよう食と農のポータルサイト

銘柄牛の新ブランド「常陸牛煌」特集|茨城をたべよう食と農のポータルサイト

「常陸牛 煌(きらめき)」は、和牛のおいしさを追及して選び抜いた新ブランド。小ザシがキラキラと輝く様や、和牛界に革新をもたらし、ダイヤモンドのように燦然と煌めくト...

茨城をたべよう 食と農のポータルサイト

 
 


今回の「常陸牛 煌」フェアを開催しているお店のひとつである丸の内ハウス内の「NO CODE」でランチをいただきました。



「常陸牛 煌」のメンチカツバーガーは、ネックを挽肉、三角バラを細切り、部位毎の特性を踏まえて組み立てた、食べ応えのあるハンバーガーでした!!
  




少し前ですが。麹町にある「神戸牛 新波」にて「常陸牛煌」コース。ヒレとサーロインをレアのステーキでいただきました。常陸国伊勢海老の入荷もあった日で、まさに茨城の贅を味わえた日でした!
神戸牛 新波|麹町|鉄板焼

神戸牛 新波|麹町|鉄板焼

東京・麹町に生まれた神戸牛 新波のオフィシャルサイトです。最高級の神戸牛や海鮮、旬の野菜を取り揃えてお待ちしております。

神戸牛 新波|麹町|鉄板焼

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエール・エルメ × いばらき

2024-06-28 | 茨城



丸の内にある「ピエール・エルメ」の店頭に『いばらき』の文字!
 

イートインでイバラキング(メロン)を使用したソフトクリームをいただきました。一週間限定で提供されるとのことです。
日本一のメロン産地【茨城県】のブランドメロン「イバラキング」を使ったソフトクリームが「Made in ピエール・エルメ 丸の内」に初登場!

日本一のメロン産地【茨城県】のブランドメロン「イバラキング」を使ったソフトクリームが「Made in ピエール・エルメ 丸の内」に初登場!

茨城県営業戦略部農産物販売課のプレスリリース(2024年6月26日 09時00分)日本一のメロン産地【茨城県】のブランドメロン「イバラキング」を使ったソフトクリームが「Made ...

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句

2024-05-05 | 茨城

五月五日は端午の節句。柏餅は「木村屋本店」で入手。味噌餡がさっぱりして美味でした。
 

 
お孫ちゃん達と過ごす時間がたくさんとれたGW。まずは県立図書館に。館内にある「星乃珈琲店」のキッズドリンクは200円です!
  


実家では路線づくりのお手伝いも・笑。上の子は中央線、下の子はドクターイエローを走らせました。
 


宮の池公園でかくれんぼをしたり、ブリンバンバンを一緒に踊ったり。暑くなった日には庭でプール開き。童心に返りすぎました・笑!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍ヶ崎トマトサンド

2024-04-27 | 茨城

リニューアルした東京駅グランスタにある『サンドイッチ メルヘン』にて発売中の「龍ヶ崎トマトサンド」。希少なトマトに注目してくれた嬉しい企画です。それにしてもトマト・きゅうり・ハムの組み合わせは鉄板すぎると改めて思いました!
  

水戸に戻ってセブンイレブンで発見したサザコーヒーのパン2種。割と大人っぽいお味でした。


本日、つくば市小田に蕎麦ガレットの専門店がオープン!常陸太田の慈久庵の蕎麦粉を使っています。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糀屋の和漢膳

2024-04-22 | 茨城


大洗にある『お弁当の万年屋』の人気商品「糀屋の和漢膳」スープセットを試してみました。バリエーションが豊富で具沢山、保存料や化学調味料も無添加というこだわり!母の日のプレゼントにも良さそうです。

お弁当の万年屋「糀屋の和漢膳」
 
 

土浦駅にある「佐藤酒店」にて、西岡本店「花の井」による米の飲むヨーグルト。しばらく売り切れとなっていましたが、再入荷。サイクリストにも好評だそうです!
はなのい「米の飲むヨーグルト」200g | 日本酒「花の井」蔵元 西岡本店 powered by BASE

はなのい「米の飲むヨーグルト」200g | 日本酒「花の井」蔵元 西岡本店 powered by BASE

大好評の「はなのい 食べるあまざけ」に新シリーズが登場!茨城県産業技術イノベーションセンターが開発した植物性乳酸菌「IBARAKI-TS1株」を使用した「米の飲むヨーグル...

日本酒「花の井」蔵元 西岡本店

 
 

先週は友人が編集した「お見舞い」が届きました。がんで亡くなった著者 木村理恵さんも友人だったのですが、久しぶりに会話をしているように感じました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする