水戸芸術館ACM劇場による「WACCA project」
演劇やダンスで「地域」を考えるプロジェクトです。
これまでの暮らしの真ん中にあった「輪」について、
世代や性別、生活スタイルの違う人が集まって考えます。
水戸市の子育て支援施設「わんぱーく」で
「産み育てを考えるワークショップ」という project に参加。
進行役は、演出家の阿部初美さん。
子育てしながら演劇やワークショップを行なっているそう。
ゲームを取り入れて、参加者の緊張をほぐしながら、
子育てについて日々考えていることを引き出していきます。
阿部さんによると、水戸の人は
「人に迷惑をかけちゃいけない」という思いが強いとか・・・。
このワークショップに参加した人が、
今度は自ら、こういう「場」を作っていくことが大切。
WACCA=輪っか
「W」=workshop(参加・体験型講座、共同作業)
「A」=action(行動、働き、活動、実行)
「C」=create(作り出す、創造する)
「C」=community(地域社会)
「A」=again(もう一度、再び)
水戸芸術館(演劇) WACCA project
http://arttowermito.or.jp/theatre/theatre02.html?id=599