goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

竹島・八百富神社

2025-04-30 | 県外




蒲郡にある竹島へ。400m先の島まで橋がかけられていて、潮干狩りする人達を見ながら渡っていきました。
  



島自体が天然記念物となっていて、植生も独特。「八百富神社」として参拝客も多数、まさにパワースポットです!
  


豊橋駅で見つけたご当地グルメ!「あんまき」というそうです。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県世界遺産センター

2025-04-29 | 県外



富士宮市にある「静岡県世界遺産センター」。坂茂さんの事務所による逆さ富士の意匠が印象的な建築。中腹が雲に隠れてましたが、神々しさを感じることができました。
  



例により、富士宮焼きそば・しぞーかおでん・生しらす丼と静岡グルメを満喫!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおぞらクラフトいち

2025-04-28 | 水戸



水戸芸術館で開催された「あおぞらクラフトいち」へ。青空に白いテントが映えます!
 



パンと焼菓子はいつもながら激混み。アボカドジュースで涼をとりました。
 


泉町二丁目まで足を伸ばして、シャムロックさんでクラフトビール&マスタードの補給。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスと音

2025-04-27 | 水戸


千波湖畔で開催されていた「スパイスと音」というイベントへ!カレーの有名店が数多く出店していて興奮。
 


マサラワーラーのベジミールス。変わらずの美味しさでした!
 


最近、行列必至の泉町「good bakes」。まちなかにパン屋がある有り難みとともに噛み締めました!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストランBRAS

2025-04-26 | 東京


新橋にある「レストランBRAS」にて飲み会。since1964とのことで昭和テイストが感じられる店内。
 




気軽にオーダーできるおつまみの数々。お酒がすすみました・笑!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井の寿

2025-04-25 | 東京




麹町の「鮨 新波」にて、海鮮丼のランチ。先付けは、牡蠣・のれそれ(アナゴの稚魚)・カツオの藁焼きでした!!
  


日本酒も面白いものをオススメいただきました!裏ラベルはバスケット漫画「スラムダンク」に登場するスリーポイントシューター三井寿の背番号をモチーフにしているそうです。

三井の寿 | 株式会社みいの寿

福岡県三井郡にある酒蔵、三井の寿。筑後川に注ぐ小石原川の清流沿い、のどかな美田に広がる筑後平野の中に蔵元「三井の寿」はあります。創業して以来、米問屋の頃から一貫...

三井の寿 | 株式会社みいの寿

 

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒楽家 はる季

2025-04-24 | 北千住



北千住vol.138は「酒楽家 はる季」。入口からも日本酒推しがよくわかる居酒屋です。
 




日本酒は黒板からセレクト。『浦里』がありました(今回の南部杜氏の自醸清酒鑑評会で、吟醸酒・純米酒とも第2位!)
酒楽家 はる季

酒楽家 はる季

酒楽家 はる季

酒楽家 はる季

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルマ

2025-04-23 | 水戸




水戸の「カルマ」で久々のランチ。本格なカレーにドリンクもついて、990円!!このご時世にありがたいです。
  

お友達から教えていただいた情報ですが、『旅行読売』5月号の表紙は水戸の「喫茶富/Benz103」でした。また、平潟の砥上屋旅館も紹介されています!
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AniMRUMRU

2025-04-22 | 紀尾井町



平河町にあるポーランド料理のレストラン「AniMRUMRU(アニムルムル)」にて、春メニューのランチ。
 


ザワークラウトの酸味が効いたポーランド風キャベツスープに、ピエロギというポテトとカッテージチーズが入った水餃子だそう!
  


アップルパイもポーランド風。シナモンの香りが効いてました!
HOME | AniMruMru(アニムルムル)永田町のポーランド料理ファインダイニング

HOME | AniMruMru(アニムルムル)永田町のポーランド料理ファインダイニング

永田町のポーランド料理ファインダイニング「AniMruMru(アニムルムル)」厳選された食材を用い、伝統的な調理法と現代的な感性を融合させた料理の数々は、五感を刺激する芸...

AniMruMru

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ibaraki Winery Makers Dinner

2025-04-21 | 茨城



水戸の「COLK」を会場として開催された「Ibaraki Winery Makers Dinner」に参加。『武龍ワイナリー』(常陸太田市)の成田さん、『Bee's Knees Vineyards』(つくば市)の今村さん、『牛久醸造場』(牛久市)の佐野さんという3人の女性醸造家にフォーカスしたイベントです。
 


ワインに合わせる料理を担当したのは『常陸国ガストロノミー』のチーム。「京遊膳 花みやこ」・「鮨松榮」・「COLK」・「三春」・「atelico」というジャンルの違うメンバーがコースを組み立てました。
 



ワインは醸造家本人はもちろん、日本ワインを牽引する安蔵光弘さん(水戸市出身)からも説明が入るので、とにかく情報量が多いです!
  




場面を変化させる鮨、昔からのレシピを守る笹巻き寿司。それらにも寄り添ういばらきのワイン。
 



常陸国の食材の豊かさに改めて驚いた夜。大子漆や笠間焼の使用、ワインの樹の枝の利用など、細部までしっかり固められていました。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする