goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

吉野農園 ベジカフェ

2018-10-31 | 県西

美しい筑波山が望めるロケーションにある

筑西市の「吉野農園」へ。

 

  

農園の主力商品「甘ちゃんトマト」他、様々な農産物、

惣菜などを販売する直売所を運営しています。

  

 

そして、スペースは広くありませんが・・・

甘ちゃんトマトを使ったメニューがいただけるベジカフェ。

  

  

トマトで煮込んだハンバーグセットは

スムージー付きで、1000円。

  

  

オムライスやカレーライスも美味しそう! 

野菜もたくさんとれて満足でした。

  

  

ベジカフェ・野菜直売所の前には、トマトの自販機まで。

営業時間外でも買えます!

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹蓋年男 切り絵教室

2018-10-30 | 茨城

先週末、桜川市真壁の風景を中心に、切り絵の作品を作る

竹蓋年男さんの切り絵教室に参加しました。

  

  

午前中の課題は、ポチ袋。

刃先に集中して切り抜く作業、思いのほか楽しかったです。

  

  

午後の課題は、ハロウィンとクリスマスの飾り。

私は持ち帰っての作業となりましたが、ハロウィン前になんとか完成(達成感)!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石島りんご園

2018-10-29 | 水戸

水戸市木葉下(あぼっけ)。

森林公園の近くにある「石島りんご園」へ。

  

  

林檎はもちろんですが、

オリジナルのアップルパイも楽しみのひとつ。

  

 

シナモンが入っていないタイプや、カスタードクリーム入りなど、

好みに応じて選べます。季節限定のアップルパイは、紅玉でした。

 

 

水戸駅から車で30分もかからない場所にあるりんご園。

改めて、水戸っていいところー!と思いました。 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸黄門漫遊マラソン

2018-10-28 | 水戸

好天に恵まれた、水戸黄門漫遊マラソン。

フルマラソンのスタートの瞬間です。

  

  

くろばね商店会では、マラソン応援企画として

神無月フェス(旧くろばね朝市)を開催しました。

  

写真は、出店してくれたAguniさんのラーメン。

他にも、美味しい飲食店がたくさん出店してお腹いっぱいに。

   

  

佐伝のあられは、詰め放題コーナーがあり

思わず本気を出してしまいました・・・。

  

  

水戸駅前では、北口の商店会が「日本酒バー」を設置。

金曜日からの3日連続開催でした。

  

   

マラソン当日には、水戸の提灯をPRする企画もお目見え。

夜になると、光が入ってキレイなのだそう。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸秋そば

2018-10-27 | 県北

常陸太田市(旧金砂郷)の上利員(かみとしかず)あたり。

刈取りを迎えた蕎麦畑(種を採取する圃場)です。

  

  

この、そば街道を走って向かったのが「そば工房」。

地元のお母さんたちが打ってくれるそばを堪能しました。

  

  

現在、茨城県北地域では、

常陸秋蕎そばスタンプラリー開催中。

  

常陸太田では、11月10~11日(山吹運動公園)、

常陸大宮では、11月24~25日(かわプラザ)に、蕎麦イベントもあります。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲市場・いばらきセンス

2018-10-26 | 東京

ゆりかもめで、豊洲市場へ。

市場前駅のデザインは、変わり縞に蟹文様。

  

   

裏側からですが、空港のようなイメージ。

広くて、キレイな施設です。

  

  

見学ブースから見た、青果棟。

競りが終わっている時間だったので、閑散した雰囲気でした。 

  

  

その後、銀座にリニューアルオープンした

茨城県のアンテナショップ「いばらきセンス」へ。

  

  

加工品が多いですが、季節感を演出する旬の果物も。

茨城の食材を使った食事ができるレストランが併設されています。 

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大衆酒場 佐藤ゆたか

2018-10-25 | 水戸

水戸駅南にオープンした、大衆酒場 佐藤ゆたか。

店主の本名で勝負する焼肉店です。

   

   

お店の名物である「炙りユッケ」は、

陶板にファイヤーするパフォーマンスも楽しめます。

  

    

おつまみメニューのゆでたまごは、

葉を貼り付けて、タマネギの皮で染めたそう。  

   

    

酒もつまみも安くて、最高なのですが、一番印象に残ったのは

店主のノンストップトーク。佐藤ゆたか劇場、楽しかったです!

  

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬八キッチン&テーブル

2018-10-24 | 東京

東京、虎ノ門にオープンした

旬八キッチン&テーブル

  

  

旬にこだわる「旬八青果店」がはじめた

朝から夜まで、ずーっと楽しめるダイニング。

  

  

ランチで利用しましたが、バイキングでボックスに詰めるタイプは、800円。

どのお惣菜も美味しくて、満足でした!

  

  

お酒も、ビールから日本酒、ワインまで揃っていて(キャッシュオン)

惣菜以外に、缶詰や乾きものもあるし・・・、使いやすそうな場所です。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラットリア Jマリーナ

2018-10-23 | 県央

大洗マリーナの2階、9月20日にオープンした

イタリアン「トラットリア Jマリーナ」です。

      

  

海を眺められる屋外のテラス席。

一瞬ですが、ここって、茨城ですよね・・・と。

  

  

ランチは、パスタ、ピザの他に、アラカルトがあり、

スープ、サラダバー、デザートが付きます。

   

 

まだ夜は営業していないとのことですが、

停泊しているフェリーの窓から光がこぼれてキレイだそう。 

  

  

大洗駅からは、徒歩15分程度のアクセス。

というわけで、お酒も飲めちゃいます!

    

  

シーサイドラインを北上すると、ひたちなか。

コキアの紅葉が見ごろを迎えている「国営ひたち海浜公園」もあります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸小町ストリート

2018-10-22 | 水戸

工事が進む、水戸市役所の庁舎。

完成が間近です。

  

  

一足先に、市役所の後ろに、オープンした「まち鮨」。

てんぷらやお蕎麦もおススメだそうです。

  

  

そして、市役所の前には「水戸小町St.(ストリート)」もオープン。

焼肉、韓国、沖縄など、いろいろなお店が入ってます。

   

  

女性一人でも大丈夫!とのコンセプトだそうですが、

みんなでワイワイやる方が楽しめそうな雰囲気でした。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする