goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

大阪くいだおれ

2024-01-20 | 関西


久々の大阪!食い倒れ&居酒屋めぐりの前に天王寺区にある統国寺の"ベルリンの壁"を真面目に見学。

統国寺 ベルリンの壁
 



ランチはなんばの老舗「大黒」へ。丁寧に仕込まれたかやくごはんや煮魚といった献立を楽しみました。うどんの名店「今井」では小盛りのきつねうどんも注文!
 




夕方からは居酒屋めぐり!スタートはほぼ露天状態の「京橋とよ」。店主のパフォーマンスも人気。外国人も多かったです。
 



京橋での2軒目は「ミヨシ正宗」。安くて美味しいドテ煮とバッテラで。
 








京橋から天満に移動して、チェーン店の「但馬屋」→関東煮「権兵衛」→串カツ「七福神」→コの字酒場「酒の奥田」と4軒を回りました。




 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

salon de 1904

2023-09-29 | 関西



中秋の名月とスカイマーク(神戸→茨城)。機長からは「たまには空を見上げましょう」とのアナウンスがありました!
 




京都府の旧庁舎内にオープンした「salon de 1904」に立ち寄りました。資産の有効活用の観点での取り組みらしいです。
旧本館カフェ「salon de 1904」

旧本館カフェ「salon de 1904」

京都府

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・名古屋 2023冬

2023-02-19 | 関西


大阪も凍える寒さ。ランチは「美々卯」で温かいうどんをいただきました。
 


夜は、中津にある大衆酒場「いこい」へ。店の上で阪急電車が行き交う振動が伝わってくるのがまた酔い感じ。
 



お土産に出入橋のきんつば。宿泊先のオススメでした。一気に3つ位いける美味しさ。
 



ちょっとだけ立ち寄れた名古屋。大河ドラマ「どうする家康」で盛り上がっていました。手羽先(風来坊)ときしめん(住よし)で気分だけ味わいました!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 2023冬

2023-02-18 | 関西


雪がちらつく冬の京都。宝泉の「京しぐれ」は冬でも美味です。
  



夜は「カンティーナ・アルコ」。シェフやスタッフは全て女性という、とても居心地の良いイタリアンでした!
Cantina Arco

Cantina Arco

京都の蛸薬師麩屋町にあるイタリアレストランantina Arco (カンティーナ アルコ)です。本格的イタリアンをお楽しみいただけます。

Cantina Arco

 



シメに「エンジン・ラーメン」。こちらのお客様はほぼ外国人でした。
 



翌朝は前回と同じく「SPICE GATE」にて、京都を感じるカレーです。食後のコーヒーは「astrea coffee」。
SPICE GATE (スパイスゲート) | INDIA GATE(インディアゲート)

SPICE GATE (スパイスゲート) | INDIA GATE(インディアゲート)

SPICE GATEは 「スパイスをもっと身近に感じてほしい、もっと沢山の選択肢を提案したい」 という想いから生まれました。 「和食に少しスパイスを足すだけ」、「家庭料理にス...

SPICE GATE | スパイスゲート/インディアゲート

 

astrea coffee kyoto

astrea coffee kyoto

astrea coffee kyoto アストレアコーヒーキョウト/〒600-8487 京都府京都市下京区橘町31-1 Tachibana31 【営業時間】7:30 〜 18:00 [定休日:毎週金曜]【アクセス】阪急...

astrea coffee kyoto

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都2022秋

2022-11-20 | 関西



久々の京都。朝食に本格的なカレーが食べられる「SPiCE GATE」から始動。朝飲みもできます!
 


昼食は「殿田」あんかけのたぬきうどん。お揚げが入っているので、きつねのような気もしますが。。



鴨川近くの「murmur coffee」でひと息入れました。トーストのバターが毛糸玉みたいなのです。



「Slo」はリーズナブルかつ品揃え豊富な新しいパン屋さんです。
 


「食堂ルインズ」では、鹿肉とワインを。建物も良い感じにリノベーションされていました。



京都醸造のビールが飲める店を探して「イルラーゴ」。"一期一会"がありました。接客の外国人の京都弁が上手すぎ。
 


イルラーゴでオススメされた「Caramel Mama」は、ユーミンの曲だけが流れるカフェバーでした。リクエストも可!
 


ホテルは外国人のお客様が増えてました。オープンしたてのヒルトンガーデンインも覗いてきました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪2022秋

2022-11-19 | 関西



久々の大阪。朝食は千里中央駅にある喫茶店「ニューアストリア」。注文してから揚げてくれるカツのサンドイッチ。
 


ひと息入れたのは、なんばの「OSARU COFFEE」。プリンはカラメルの苦味と生クリームが好相性です。
 


夕方は角打ちからスタート。「柴長酒店」の方からなんばの夜の情報を収集します。
 

角打ちでオススメされた「魚屋ひでぞう」。メニューも日本酒のラインナップもとても良かったです!
 

「南たこ梅」では関東炊のおでんを。日本一古いおでん屋と言われているそう。
 


道頓堀付近を歩いて腹ごなしするつもりが、豚まんの誘惑に勝てませんでした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉大社

2022-07-24 | 関西



先月の大阪。美しい太鼓橋のある「住吉大社」は初訪問でした。全国の住吉神社の総本山、源頼朝が流鏑馬を奉納したことがあるそうです。
 

茨城フェアを開催していた「リーガロイヤルホテル大阪」にて、"常陸牛"のビーフカツレツをいただきました。
 


大阪へはスカイマーク(茨城-神戸)を使ったので、神戸にてギリギリまで楽しむこと(ビフテキでセンベロ)ができました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maison Weniko

2022-06-21 | 関西

水戸から奈良に移転した「Maison Weniko」さんを訪問。素敵な雰囲気は相変わらずでした!
  

Wenikoさんといえばのコンフィチュールは、瓶が新しくなったり、古都華(奈良のイチゴ)が使われていたりと、変化が少しずつ。
 




短い滞在でしたが、奈良ならではの楽しみ方を。おでんはWenikoさんのオススメの「竹の館」でした。
 

せっかくなので、今まで行けてなかった「法隆寺」にも足を伸ばしてみました!パワーをもらえた気がします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばらき 食と地酒めぐり@BISTRO イタダキマス

2022-03-11 | 関西



大阪なんばパークス内の「BISTROイタダキマス」にて、「いばらき食と地酒めぐり」が開催中!
  



地域の魅力を発信することが得意なレストラン。スーパーフルーツトマトや常陸の輝きなど茨城食材を使ったメニューが提供されています。
 



いばらき地酒も週替わりで怒涛の提供。月末には蔵元を囲む会(結城酒造・来福酒造)も予定されています。
 

壁面に絵を描いた大阪出身でバルセロナ在住のアーティストが、即興でイバラキフェアのイラストをガラスに描いてくれました!
 


いばらキッスのデザートも大人気だそうです。日立の桜やネモフィラなどの動画による観光PRもバッチリでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーズワーズ

2022-01-09 | 関西


大阪にある「バーズワーズ」というお店へ。鳥や花をモチーフにした陶器のオブジェやテーブルウェアなどを製作・販売しています。
 

店内の壁面には陶器の鳥の群れ。色も形も向きも違いますが美しく調和していました。
 
バーズワーズ
 

それにつけても!大阪といえば旅のお供はカールとおさるビールです・笑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする