goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

ENCOUNTER OF MITO AND MOVIE

2012-08-31 | 映画・音楽

P8267587第16回水戸短編映像祭のプログラム

「Playback」は、震災後の水戸で撮影された作品。

 

今週末、310+1シネマプロジェクトによる

水戸短編映画祭の応援企画が開催されます。

 

「ENCOUNTER OF MITO AND MOVIE」

街と映画の新たな出会い。

 

第15回水戸短編映像祭準グランプリ作品『ENCOUNTERS』

と『BLUE IMPULSE』という短編映画2本の上映です。

 

310+1 cinema project

https://sites.google.com/site/3101cinemaproject/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香月

2012-08-31 | 県南

P8297616筑西市にある手造りラーメン「香月(かづき)」

麺、メンマ、チャーシューなど、すべてが手造りです。

 

 

P8297618_2シンプルな塩ラーメン(630円)。

手造りのジャンボ餃子も美味しそうでした。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いもくり佐太郎

2012-08-31 | あまいもの

P8287610福島市のお土産「いもくり佐太郎」

民話調のかわいいパッケージです。

 

 

P8297614ほっくりした芋と栗の食感が絶妙。

某TV番組でも紹介された逸品です。

 

いもくり佐太郎  

http://www.imokurisatarou.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ焼 山市

2012-08-30 | ひたちなか

P8287589ひたちなか駅前の「もつ焼 山市」

常に満員の人気店です。

 

 

P8287592P8287594P8287595偶然(?)、隣の席に獣医さんがいて、

その方は、肉を見ただけで、生後何日かが、わかるそう。

 

時間をかけて丁寧に下処理をおこなっていることが   

「山市」のもつ焼の美味しさの秘密だそうです。

 

写真はないのですが、ナンコツがおすすめ。

ハツを使ったハートキムチも美味しかったです。

 

 

P8287608P8287603二次会は、韓国家庭料理のあがし。

鰹を梅酢で煮つけたもの。

 

 

P8287606チジミは、普通の3倍くらいの厚さがあります。

ふっくらもちもちで美味しかったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子観光

2012-08-29 | 県外

P8247402_2神栖市(茨城県)から、銚子大橋を渡って、

千葉県銚子市へ。

 

 

P8247393銚子電鉄の犬吠駅は、

交流のあるポルトガルを意識した駅舎。

 

 

P8247413「銚子」という地名は、

土地の形状が銚子に似ているからという説もあるそう。

 

 

P8247420かなり・・・、ダイナミックな海が楽しめます。

ジオパークとしての活動も行われているようです。

 

 

ま~るい半島めぐり 銚子観光

http://www.choshikanko.com/

 

 

P8247426P8247433_2ここは、“金目鯛”が有名だそうで、

金目鯛に合うお酒も開発されていました。

 

 

P8257447P8257445そして、銚子といえば、醤油の街。

ヒゲタ醤油工場の見学をしました。

 

 

P8247378_3銚子のカフェといえば・・・、クロッチョカフェ。

地元の方々の交流の場になっています。

 

 

P8247380手作りのベーグルやチーズケーキが大人気だそう。

写真は、サーモンとクリームチーズのベーグルサンド。

 

 

P8247382事前にどんなタイプが好きか、聞かれたあとに、

提供されるカフェラテ。

 

 

P8247404P8297624お土産はもちろん、ぬれせんべい。

創業60年のイシガミは、いろいろなタイプがあって迷います。

 

イシガミはぬれ煎餅のイシガミ

http://www.nuresenbei.co.jp/ 

  

 
    
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小江戸 佐原

2012-08-28 | 県外

P8257466千葉県にある水郷佐原を訪ねました。

(茨城からは、利根川を水郷大橋で超えたところ。)

 

P8257465P8257468_2国選定の重要伝統的建造物群保存地区ということで、

水運で栄えた商都の面影があちこちに・・・。

 

 

P8257483_2土蔵造りの「福新呉服店」は、

佐原おかみさん会の代表を務めている方のお店。

 

 

P8257485まちのあちこちで見かける瓦のメッセージは、

震災後のおかみさん会による取り組みです。

 

 

P8257486P8257487「小堀屋本店」は、昆布を使った黒切り蕎麦が有名。

(写真は、天ざるです・・・。) 

 

 

P8257469小江戸 佐原にある「カフェしえと

(江戸を「シエ戸」と分解した(?)名前だそう。)

 

 

P8257472明治後期の建物をリニューアル。

イタリアタイルを使ったカウンターも素敵です。

 

 

P8257475人気というレアチーズケーキは、

緑の卵を使用しているので、ほんのりグリーン。

 

 

P8257489醸造も盛んな街だったということで

醤油ジェラートも忘れずに!

 

水郷佐原観光協会  

http://www15.ocn.ne.jp/~skk/

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国お取り寄せグルメフェスタ

2012-08-27 | 水戸

P8267579水戸京成百貨店で開催中の 

全国お取り寄せグルメフェスタ

 

初登場のひとつが、野菜スイーツ専門店「ポタジエ」。

本店(中目黒)限定のカットケーキの販売がありました。

 

写真は、一番人気の「グリーンショートトマト」

小松菜を使用した生地にトマトがサンドされています。

 

 

P8267577パッと見、マリモっぽいですが、

ルッコラゼリーと豆乳と黒ゴマのムース。

 

一応、スイーツでありながら・・・

健康になれそうなのが、ありがたいです。

 

野菜スイーツ専門店 ポタジエ

http://www.potager.co.jp/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばらき旅のカフェ

2012-08-27 | 水戸

P8267517いばらき旅のカフェvol.15

テーマは、「水戸 いとなみとまちなみ」

 

『水戸のロマンチック・ゾーン』と言われる界隈が、今回のコース。

水戸生涯学習センターを出て、愛宕神社の入口へ。

 

 

P8267523神社の境内では、なにやら怪しげな行事が・・・と思ったら、

『堀原火の国まつり』の火おこし中でした。

 

 

P8267528万葉集にも謳われているという、曝井(さらしい)。

昔より、水量が少なくなっているそう・・・。

 

 

P8267534_2普段、この辺りを散歩コースにしている方が教えてくれた

那珂川と山なみを望む絶景ポイント。

 

 

P8267547「水戸やなかの桶」の見学。

桶ごとに違う木の種類や桶の効能を教わりました。

 

P8267548現役で活躍中のぬか漬け用の桶。

100年以上使える桶は、代々伝わっていくそう。

 

 

P8267554P8267552保和苑に隣接する二十三夜尊桂岸寺は、

水戸藩付家老であった中山信正の供養のために建立。

 

最近では、地元の有志によって延命地蔵尊が建立され、

毎月23日は、「ぴんころ地蔵さんご縁日」だそう。

 

 

P8267560_2P8267557回天神社と水戸殉難志士の墓

なんか、厳粛な気持ちになります。

 

 

 

P8267563P8267567_2せっかくなので、祇園寺にて

山村暮鳥と中村彝のお墓にも。

 

この後、現役の芸者さん(84歳)の踊りを堪能するプログラムには

残念ながら参加できなかったのですが、

 

水戸の歴史が濃縮されたこの界隈の魅力に

あらためて気づくことができました。

 

 

P8267582今回の遠足にあたり、スタッフの方が用意してくれた

前田屋製菓の殿中とクッキーセットです。

 

いばらき旅のストーリー 出会うたび、学ぶたび、つくる旅。  

http://www.tabino-story.com/

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏なのにBeLLY BUTTON文化祭

2012-08-26 | インポート

P8267572大成女子高近くにある

水戸市の雑貨屋さん「ベリーボタン」のイベントスペース(駐車場)。

 

 

P8267573「夏なのにBeLLY BUTTON文化祭Vol.2」

(秋はイベントが多いので、夏に開催だそう。)

 

 

P8267570面白いブース、楽しい企画が盛り沢山なイベントでした。  

じゅんじゅんのラフターヨガも2日間にわたり開催。)

 

 

P8267574思い出の目盛りージュース屋は、笠間焼の作家さん。

混ぜるジュースと分量は、自己責任でコップに書き込みます。

 

bellybutton*S

http://ameblo.jp/kazue-s/
  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園ナイトガーデン

2012-08-26 | 那珂

P8257505茨城県植物園(那珂市)にて

「ナイトガーデン 2012」が開催されました。

 

 

P8257510約3,200個のキャンドルによる園内のライトアップ。

切り絵の灯篭は風情が感じられます。

 

 

P8257512_2「夢AKARI」というまちづくりのNPO法人がサポート。

ひまわりフェスティバルと併せて、楽しむことができます。

                 

茨城県植物園

http://www.ibaraki-shokubutuen.jp/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする