goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

大晦日

2022-12-31 | 那珂



那珂市の木内酒造にて、年越し蕎麦。鴨汁の温かいつけ汁でいただきました。
  


年越しは家族や親戚が集まって賑やかに。乾杯は福ビールで。年末に二人目の孫が産まれてドタバタではありますが。
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらまつ レゼルブ

2022-12-30 | 東京


西麻布の「ひらまつ レゼルブ」へ。20周年を迎えましたが、建物の問題により12月末に閉店するとのことで、最後に伺ってきました。
 


フォアグラのキャベツ包みは、レゼルブのシグニチャーメニュー。甘目のポートワインとの相性が良いです。
  


泡のソースに浮かぶ平目に、備長炭で焼いた秋田牛。たくさんの常連さん達が別れを惜しみにいらしてました。
 

デザートはとちおとめとマスカルポーネ。スタッフさん達の今後の新天地での活躍を祈念したいと思います。

レストランひらまつ レゼルヴ | ひらまつレストラン

レストランひらまつ レゼルヴ | ひらまつレストラン

東京・西麻布のレストラン「レストランひらまつ レゼルヴ」の最新ニュースや期間限定イベントのご紹介。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君に、揚げる(極)

2022-12-29 | 東京


「君に、揚げる(極)」という名のとんかつ屋さん。稲荷町にあります。
  

お替わり自由のキャベツをつまみながら、とんかつが揚がるのを待ちます。
 


群馬県の嬉嬉豚(うれうれぶた)という銘柄を使用。柔らかく美味しいです。トッピングに粒マスタードを追加してみました。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿二丁目

2022-12-28 | 東京




新宿三丁目の「ビストロガブリ」再訪。先日メニューになかったトリュフ大根や絶品レバー串をいただきました。
 


その後「そっくり館キサラ」にて、楽しいショーを楽しみました。ビュッフェの食事も美味しかったです。
  

新宿二丁目のゲイバーにも伺いました。話が弾んで時間が経つのがあっという間です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金葉庭・しろたえ

2022-12-27 | 紀尾井町



赤坂の「金葉庭」にて、名物のちゃんぽんをいただきました!海鮮から優しい出汁が出ていて美味しかったです。
 


赤坂にある常に行列の人気洋菓子店「しろたえ」。チーズケーキとシュークリームとコーヒーで880円。幸せなティータイムでした。
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京居酒屋めぐり(新宿・後編)

2022-12-26 | 東京



東京居酒屋めぐり(新宿)の後編。5軒めは、新宿といえばの居酒屋「どん底」です。
 



三島由紀夫などの文豪が通ったということで、往時を偲びながらジントニックなどをいただいてみました。
 
どん底
 




6軒めは、芝浦直送の新鮮なモツ料理が楽しめる「ふじ屋」。野菜も多めに摂取して胃腸を整えます。

ふじ屋
http://mountainbull.co.jp/locations/fujiya/
  





7軒めは、もつ煮込み専門店「沼田」。コーヒーの会社が始めたそうで、ブレンド感覚で味噌・醤油・塩・カレーなど8種類の煮込みを揃えています。
もつ煮専門店といえば「沼田」|東京もつ煮名鑑2021 ① | 【公式】dancyu (ダンチュウ)

もつ煮専門店といえば「沼田」|東京もつ煮名鑑2021 ① | 【公式】dancyu (ダンチュウ)

居酒屋の定番メニューの中でも、家庭でつくるのが難しい料理といえば、「もつ煮込み」でしょう。「とりあえずビールと煮込みね!」なんて気軽に注文しがちですが、とにかく...

【公式】dancyu (ダンチュウ) | 「知る」は、おいしい。

 
  



8軒めは、新宿駅近く、1951年創業という「食堂 長野屋」。肉豆腐、鯖の味噌煮など、ホッとするメニューが揃っています。
新宿駅直ぐそばにある不思議スポット 長野屋食堂 / 東京 新宿 1915年創業 (大正4年) | 老舗食堂 ~100年以上の歴史を持つ店舗を巡る旅~

新宿駅直ぐそばにある不思議スポット 長野屋食堂 / 東京 新宿 1915年創業 (大正4年) | 老舗食堂 ~100年以上の歴史を持つ店舗を巡る旅~

江戸時代初期、信州高遠藩内藤家の下屋敷に甲州街道の新・宿場町として開かれて栄えた四谷内藤新宿(江戸四宿の一つ)に由来する新宿区新宿は、関東大震災後の東京西郊外の...

老舗食堂 ~100年以上の歴史を持つ店舗を巡る旅~

 
 

居酒屋めぐりから戻って、家で「アド街ック天国 新宿三丁目」を視聴。長野屋、沼田、どん底が紹介されていて、一粒で二度、美味しかったです(笑)。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京居酒屋めぐり(新宿・前編)

2022-12-25 | 東京


第11弾「東京居酒屋めぐり」は新宿です。東京都庁の展望室からは、冠雪している富士山がくっきりと。
 


都庁には、草間弥生デザインのストリートピアノやセンスの良いお土産ショップもありました。
 


観光をサクッときりあげて、新宿の1軒めは、思い出横丁にある「岐阜屋」。町中華です。
  


蒸し鶏、木耳の卵炒め、餃子。料理人の手際の良さに感心しながらいただきました。
 

名前は岐阜屋でも、日本酒は長野や富山。「幻の瀧」(皇國晴酒造)は黒部峡谷のさらに奥にある酒蔵だそうです。
 
岐阜屋
  

2軒めは、「串焼き ビストロガブリ」。クリスマスということもあり、ランチワインでちょっとオシャレに決めました。オーナーは行方市出身で実家が肉屋なのです。
 
ビストロガブリ
https://www.bistro-gaburi.com/
 




3軒めは、思い出横丁の焼き鳥「鳥園」。鯨の刺身、しゃもじつくねも外せません。

鳥園
 



4軒めは、「食堂 酒晴」。アジアンのジャンルですが、日本酒も豊富。カレーうどんで炭水化物も補給しました。(5軒めに続く)

食堂 酒晴
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串揚げ うぶ

2022-12-24 | 大森・蒲田



大森の串揚げ「うぶ」。店主は行方市出身で茨城地酒の種類が豊富です!
 


30種類以上ある美味しい串揚げをつまみに、富久心 霧筑波 来福 愛友などを。
 

最後にじゃこごはん。最近、茨城県内にもお弁当のお店を出したそうで、今度伺ってみたいです!
うぶ

うぶ

大森エリアの串揚げ、うぶのオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。

うぶ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちそば 菊谷

2022-12-23 | 東京




巣鴨の蕎麦「菊谷」で軽めの忘年会。日本酒の品揃えが渋すぎです。
 

絶妙なアテで、日本酒をいただきます。天ぷらの野菜は行方市の野菜ソムリエ農家の野原さんのもの。
 



馬刺し、牡蠣、蕎麦がきと。日本酒は古河市青木酒造の「御慶事」をいただきます。
  

最後は効き蕎麦3種。桜川の常陸秋そば、常陸太田の金砂郷在来など、蕎麦でも茨城を味わえました!


お店があるのが巣鴨地蔵通商店街。年の瀬が近づいています。
  
手打ちそば 菊谷
  
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座スイス・共栄堂

2022-12-22 | 東京


銀座の洋食「銀座スイス」。パーラーみたいな入口に期待が高まります。
 


ランチでカツカレーセット。カツカレーはこちらが発祥なのだそう。

銀座スイス
 


神保町の「共栄堂」でスマトラカレー(ポーク)。具材毎に味が違うそうで、制覇したい気持ちがむくむく。

東京神田神保町 スマトラカレー共栄堂

共栄堂は東京都神田神保町にある日本で唯一のスマトラカレー店です

共栄堂オフィシャルサイト

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする