goo blog サービス終了のお知らせ 

【折々の花だより】

”季節の花だより”
花たちとの出会いを楽しんでます

アーモンドの花

2022-03-28 | 花だより
アーモンド

3月16日撮影


=「アーモンド」と「桜」の違い=
アーモンドは桜と同じバラ科のサクラ属の落葉高木で、アメリカカリフォルニア州では2月上旬~3月中旬ごろに開花します。
アーモンドの開花時期は3月上旬ごろ。
桜(ソメイヨシノ)の開花時期は3月下旬ごろ。
品種によっても変わりますが、一般的にはアーモンドの方が桜よりも早く開花時期を迎えます。

アーモンドは品種によって白色の花びらとピンク色の花びらに分かれています。
ピンク色のアーモンドは4月上旬ごろに開花します。
アーモンドと桜の大きな違いは 花柄(かへい)。
花柄とは、枝上における花の配列状態を支える茎のこと。
アーモンドはこの花柄が短く、枝に沿うように花を咲かせています。一方、桜はさくらんぼのようにふんわりとした長い花柄で、1つの花芽から複数の花を咲かせます。

花が終わり受粉が行われると5月から6月にかけて実が膨らみます。

8月頃に果肉が割れて中の殻が見えてくると、収穫時期。
木からはずして、残っている果肉を取り、約1週間陰干しすると、来年に種として使えます。
殻を割って出てくるのが普段私たちが食べてるアーモンドです。
収穫したアーモンドには微量のシアン配糖体を含む可能性があり、安全のため、【観賞用】としてお楽しみくださいとのことです。

説明文は東洋ナッツのサイトから。












この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都府立植物園 | トップ | 大宇陀、又兵衛桜&森野旧薬園 »
最新の画像もっと見る

花だより」カテゴリの最新記事