音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

白山ろくの宿「ふらり」  翌日

2009年11月30日 20時36分38秒 | なんとなくな日々・・
翌日はちょっと二日酔い気味でした。
なんだか周りがざわざわしていたのは、朝から散歩に出かけているみたい。
僕はできるだけ寝ようと思っていたのですが、思ったより天気がよかったのでちょっと散歩することにしました。
外は寒い~
車の窓は霜で真っ白。


畑の草も霜で真っ白。でもきれい。
久しぶりにこんなきれいな霜を見たかも。


「ふらり」の近くの橋の上から手取川を見ると山の木が映っていました。
ダムでせき止められた川面が穏やかな鏡のよう。


村のあちこちに真っ赤なナンテンの実がなっていました。
紅葉も綺麗だけど、ナンテンの赤はこの季節はすごく映えます。


散歩しているうちに朝食の時間。
朝食も美味しかったよ~
おかずもたっぷりでご飯をお代わりできないほど。
おかずだけでお腹いっぱいです~


10時くらいまでのんびりして宿を出発しました。
今回お世話になったご主人。ありがとうございました。
今度は宿泊ではなくお昼の食事をいただきたいですね。
すごく満足でした。


「ふらり」を出てから帰る途中にお土産を買うために瀬名の道の駅によりました。
ここも久しぶりです。


道の駅のお土産は地元の山菜が多く、いろんなものがあります。
でも最近はこういうのに目が行きますね(笑)


この道の駅の隣にある蕎麦屋さん「山猫」はとっても美味しいんですよ。
今回は食べませんでしたが、このお店の蕎麦もオススメです。

道の駅の次は、先日小学校で染色体験の先生をしてくださった島田さんにお会いするために吉野工芸の里によりました。
到着して島田さんを探しているとちょうど山のほうから歩いてきました。
手には紫式部を持っています。
飾るために裏の山から採ってきたのかな。
この日は島田さんの個展を開いていたのでそれも見せていただきました。
すてきな色に染められた生地がとってもきれい。
いいですね~
こんな生活もいいなあ。
吉野工芸の里はちょうど紅葉の時期でした。


もみじも綺麗だし、イチョウも真っ黄色。
このイチョウ、写真ではわかりにくいですが、すごく大きいんですよ。
右下のもみじの木がすごく小さく見えます。
人がいると大きさがわかったんですがね~


島田さんといっぱいお話をしていたらそろそろお昼という時間。
義父さんが鶴来の知り合いの豆腐屋さんで豆腐を買うというので、ついで豆腐屋さんの近くの「おはぎ屋」でうどんを食べることにしました。


先日、にしやんと待ち合わせたお店ですが、このときは飲み会の前だったのでうどんは食べなかったのでいつか食べようと思っていたんです。
うどんはコシがしっかりとした麺で僕の好みです。
味は薄味ですね~美味しい。


でも残念なことに、豆腐屋のご主人は2カ月ほど前に亡くなられていました。
みんなびっくりです。
夏にはまだ豆腐を作っていたそうですから、もっと早く来ていればと悔やまれます。
義父さんはまたあらためてお悔みに伺うと話していました。

そろそろみんな疲れてきたので両親を家まで送って帰ってきました。
帰ったらもうぐったり。すごく眠いです。
晩御飯食べたらすぐに寝てしまいました。
その日は10時間は寝ましたよ(笑)

今回は楽しい小旅行でした。
雨になるかと思ったのに天気もよかったし。
またみんなで行きたいな。

白山ろくの宿「ふらり」

2009年11月30日 19時42分47秒 | なんとなくな日々・・
週末は家族と義父、義母の7人で「ふらり」という宿に宿泊してきました。
このメンバーで宿泊旅行は久しぶりです。

「ふらり」は白山麓を調べていて偶然発見した宿です。
ご主人はブログも書かれていて、ブログを拝見したところなかなかよさそうな宿でしたので行こうと決めました。

場所は鳥越の白峰よりです。
石川県の人はわかると思いますが、かなり山の中です。
瀬名に近い場所ですが、鳥越なんだそうです。
金沢からは車で40分くらいと、意外と近い場所なのですが、別世界です(笑)
近くにスキー場があるくらいですからね。

車で向かうとどんどん田舎の雰囲気が。
途中にはこれもいい雰囲気の手取渓谷が見え隠れします。
渓谷沿いにはサイクリングロードがあり、ときどき走ることもあります。
自転車で走っても気持ちのいい道で、ロードタイプの自転車もトレーニングのために走る姿をよく見かけます。

手取渓谷の橋の近くの小さな村に「ふらり」がありました。
古民家を改装して造られた宿はとってもいい雰囲気です。


好きだなあ、こういう宿。


ヒノキのお風呂に入って、しばらくすると夕食の時間です。
夕食は囲炉裏のあるテーブルでいただきます。
岩魚の塩焼きも美味しかった~


というか、料理はみんな凝っていてすごく美味しい。
量も多くてみんな満足~


後で聞いてみたらご主人は泉が丘の「のむら」で修業していたとのこと。
金沢の人なら知っていると思いますが、美味しいと評判のお店です。
なるほど、っと納得しつつ、当然お酒も飲みます。


まずは菊姫の「菊姫 先一杯」を熱燗で。
しっかりとした菊姫らしい味です。
僕は冷が好きなので義父、義母がほとんど飲んじゃいました。
僕は持ち込んだ「宗玄 純米吟醸ひやおろし」を呑みました。


やはり宗玄は美味しい。
酒米は五百万石ですが、しつこい味はしなくてとっても呑みやすい。
山田錦ほどすっきりもしていませんが、寒い夜はこのくらいの味があるお酒のほうが美味しい。
料理もお酒に合ってます。
食べ終わってからご主人にも少し飲んでいただきました。


宗玄の次は「岩清水 純米吟醸 無ろ過」
瓶に詰めてから火入れをしています。
これは長野県のお酒ですが、宗玄よりも辛口ですっきりとした味わい。
これも美味しいです。
酒米は美山錦。
美味しいお酒と料理ですっかり満足。
ご主人とお話していたらあっという間に12時になってしまいました。
ご主人は明日も早いだろうに、すみませんでした。

長くなっちゃったので、続く。

新倉瞳さん

2009年11月28日 15時42分39秒 | アート・音楽
お泊まりに出かける前に、ちょっとコンサートに行きました。
場所は白山市鶴来総合文化会館「クレイン」

今回は第1回クレインつばさコンサート 「チェロ・アンコール」です。
第一回なのにアンコールという意味は解りませんでしたが、新聞に載っていたのでちょっとおでかけ。
演奏は新倉瞳(チェロ)さんと大嶋美帆子(ピアノ)さんのお二人。
新倉瞳さんはコマーシャルにも出演されている方でとっても綺麗な人でした。
会場はコンサートホールではなくロビーでしたので、なんとなくざわざわしています。



曲目は、
・白鳥(サンサーンス)
・トロイメライ(シューマン)
・エレジー(フォーレ)
・チェロソナタ第一楽章(フランク)
・愛の挨拶(エルガー)

個人的にはフォーレのエレジーがすごくよかったなあ。
ざわざわしていた会場も最後の曲になるとみんな真剣に聞き入っているみたいで、ずいぶん静かになりました。
二人の音楽の力ですね。
子供もたくさんいたのに騒いでいる子はいませんでした。
みんないい子ですね。

演奏は30分ちょっとと短い時間でしたが、新倉瞳さんの生演奏を聴けただけでも満足でした~
ちょっと興味が惹かれたのは、新倉瞳さんはシャフランが好きみたい。
シャフランと同時期に活躍していたロストロポーヴィチ(でしたっけ?)とふたりでコンサートで優勝を競っていたそうですが、主で舞台で活躍していたロストロポーヴィチもいいですが、自分の音楽を追求していった職人のようなシャフランが好きと言っていたこと。
「僕もそうなんですよ~」って言いたかったのですが、心の中だけにしておきました(笑)

今回は素敵な演奏ありがとうございました。
また金沢に来て楽しくすばらい演奏を聴かせてくださいね。


勝駒 純米吟醸 生酒

2009年11月27日 21時56分18秒 | お酒・料理・スイーツ
「勝駒(かちこま) 純米吟醸生酒」(富山県高岡市 清都酒造場)



昨年教えてもらった銘柄の勝駒。
隣県の富山のお酒なのですが、それまで知りませんでした。
生産量も少なく、ここ金沢では販売している酒販店も少ないんです。

これまで火入れした純米吟醸は呑んだことがあったのですが、今回は生です。
初めて見ました、生。
製造は今年の3月ですが、購入してからずっと冷蔵庫に入れてあったのをやっと開けました。

で、飲んでみると。。すごい、火入れした純米吟醸とはまったく違う。
生酒のフレッシュな味と勝駒のすっきりした味、それにお米の味がミックスされてとーっても美味しい。
これは予約してでも飲みたい。
火入れした勝駒も美味しいですが、個人的にはこちらのほうが何倍も好きです。
4合瓶って買ったけど、すぐに飲んでしまいそう。
いやあ、美味しいお酒って意外と近くにもあるんですね~

ちなみに、同じ富山の「三笑楽 純米吟醸」はもっと甘い感じ。
勝駒はあくまでもすっきりとしたお酒です。

使用米 山田錦100%
精米歩合 50% 
日本酒度 ?
酸度 ?
製造年月 2009年3月
杜氏 ?

御日待家 吟醸生酒

2009年11月26日 21時47分15秒 | お酒・料理・スイーツ
「御日待家(おひまちや) 吟醸生酒」(静岡県小笠郡 土井酒造場)



開運で有名な土井酒造場のお酒です。
変わったラベルだったのでちょっと購入してみました。
飲んでみると、すっきりしてます~
開運のイメージとは違います。
味はあるのですが、辛い感じが強く、飲むほどにドンってきますね。
同じ蔵でもずいぶん違うんですね。
僕の好みで言うと開運の純米がいいですね。

すっきりとしたデザインは外国の方に受けるかもしれません。
そう考えると、なんとなくワインのような味かもしれません。
ちなみに生酒らしいフレッシュな感じはあまりしませんでした。
生酒ファンには「あれっ?」ってお酒かも。

使用米 福光 78% 山田錦 22%
精米歩合 55% 
日本酒度 ?
酸度 ?
製造年月 2009年7月
杜氏 ?

食とアートの交流展 食談会

2009年11月25日 21時58分11秒 | お酒・料理・スイーツ
火曜日。平日でありながらまたまた出かけてしまいました。
今回は「食とアートの交流展」の食談会です。
場所は森本の京武蔵別館「祥」で約15名の参加者が講師である陶芸家 戸出克彦さんの「うつわの話」と金沢の酒販店「酒仙庵水上」の水上さんによる「自分好みのおいしいお酒の見つけ方」を聞きながら、美味しいお料理をいただきました。


うつわの話では、磁器、陶器、楽焼の造り方の違いによる熱の伝わり方の違いを話していただきました。
熱が伝わりにくい楽焼は保温効果もあるため暖かいお酒も冷めにくいとか。
なるほど~
冬は磁器のぐい呑みよりも陶器や楽焼のほうが向いているかも。
でも、器の飲み口の形によってお酒の味の感じ方が変わるというお話も。
なかなか奥が深い。
焼き物の造り方のお話よりも食事と器の相性が興味深かったです。

お酒の話では、お酒の味の傾向(分類)について説明があり、各々の味によりどのような味の料理が合うかという説明がありました。
その場でお酒と料理で相性を試してみましたが、味オンチなためあまりよくわかりませんでした(笑)
これからもいろいろ試してみようと思います。

食談会ですが、まずはゆず酒で乾杯。
このゆず酒はゆずの香りと味が自然で、とっても美味しい。
これは買う価値ありです。


次からは純米大吟醸、純米吟醸、本醸造の順番にいただきました。
最初は香り高いお酒、「和田来 純米大吟醸 亀の尾」(山形県)
このお酒は先日の持ち寄り会でKさんが持ってきてくれたお酒です。
今回飲んでもやはり美味しい。
味も強めで飲みごたえがあります。


次に「初孫 大吟醸 雄町」(山形県)
このお酒もいい香り~
味は和田来よりもすっきりしています。
たいへん飲みやすいお酒ですので、気をつけないと飲みすぎます(笑)


次は、「〆張鶴 純米吟醸 純」(新潟県)
僕の好きなお酒です。
すっきりと飲みやすいのですが、ちゃんと味がある。
冷から常温でも美味しいんですよね~
みなさんも今回の一番お気に入りのお酒のようでしたよ。


最後に「雪中梅 本醸造」(新潟県)
雪中梅はお燗でいただきました。
新潟のお酒にしては甘い感じのするお酒で、お燗にするとすごく飲みやすくなります。
個人的にはお燗ってあまり好きじゃないんですが、このお酒は別です(笑)
先日飲んだ菊姫もお燗にすると美味しいけど、こちらのほうが飲みやすいですね。
燗冷ましでもかなり美味しくいただけます。

今回はみなさん戸出先生の作品のぐい呑みでも飲みました。
すごくきれいな色で感動しました。
帰りにお土産としていただきました。
冬はこのぐい呑みでお酒を呑むと美味しくいただけそうです。


今回はこれだけのお酒を飲みました。


どれも特徴があり美味しいお酒でした。
きっと料理もよかったんでしょうね。
お酒と料理は切り離せないと思います。


昼チャリ

2009年11月23日 15時38分16秒 | なんとなくな日々・・
いずみさんととみたさんの夜チャリに感化され(笑)、今日は北陸にしてはすごくいい天気なので息子と一緒にサイクリングです。
行くあては無いのですが、とりあえず伏見川を下ろうという感じで。
伏見川沿いは春に桜を見に来て以来です。久しぶり。
もうすっかり秋景色ですね。
川にはたくさんカモが泳いでいました。
なんだか昔よりもカモの数が増えているような気が・・・


そう言えば、木工芸作家の福嶋さんの家は川沿いにあるとお聞きしたのでちょっと探してみました。
が、見つからず。もっと詳しく聞いておくんだった。(笑)
しばらくすると伏見川と犀川の合流地点に到着。
そこから今度は犀川を上ります。
犀川にはちゃんとしたサイクリングロードがあるので楽です。
犀川の河原には真っ白になったススキがたくさん。
太陽の光を浴びてますます白く輝いていました。
この上で寝ると気持ちいいだろうなあ。


少し川を遡ると先日見学に訪れた市民芸術村がありますのてちょっとよってみました。
天気がいいので芝生広場で遊んでいる家族が大勢いました。
駐車場の横でいつも石(?)を削って何かを創っている人たちが休憩していたのでちょっと話かけてみました。
春から秋にかけて石の作品を創っているそうです。
先日展覧会が終わったところだそうです。
でも12月13日に市民芸術村で文化祭があるのでその時に見られるとか。
他にもいろいろ展示されるみたいなので時間があれば来てみようっと。

ここで喉が渇いてきたし、休憩も兼ねて犀川沿いの喫茶店「ディーズ」に立ち寄りました。
このお店はコーヒーをその場で焙煎して販売しているお店なのですが、二階に喫茶コーナーがあるんです。
この喫茶コーナーはストレートコーヒーが400円とすごくお得。
喫茶は利益を考えずに営業してますね。
僕のお気に入りの喫茶店(豆屋さん?)です。
しかし、自転車で走った後にコーヒーは熱かった。
当然店内の暖房しているのでかなり暑い。
お店の人に「外で飲みますか?」とすすめられたが汗が冷えそうだったので店内で飲みました。
今日のコーヒーはおすすめのモカブレンドです。


店内を出て、しばらく走ると小学校の実行委員のHさんと会いました。
喫茶店のすぐ近くに自宅があったんですね、知りませんでした。
Hさんとちょっとお話をして、次に松田和傘店に向かいました。
息子にお店を紹介したのですが、お店よりもお店の向かいにある桜の大木が気に入ったようです。
16歳にしてはなかなか趣味が渋いです(笑)


ついでに近くにあるお気に入りの酒屋さんも紹介したのですが、まだ未成年なのであまり意味がなかったかも。
このお店はほろ酔いさんに紹介すると喜ばれそう。
今回は自転車のメーターが調子悪くて距離が測れませんでした。
だいたい20キロちょっとくらい?
ふらっと散歩にはちょうどいいですね。

あっ、帰ってから体重を測ったら1キロ減ってました。
すごい効果、これは続けないとね(笑)

車好きの飲み会

2009年11月23日 11時18分09秒 | なんとなくな日々・・
今回はブログで知り合ったいづみさんを囲んで、車が好きな人たちで飲み会です。
いづみさんは車歴を聞くとかなりが車好きそうです。
またいろんな事に興味を持っているみたいで話をしているとその引き出しの多さに驚きます。

いずみさんの自宅は意外にも僕の家から近いのでどちらからも近いお店「食楽空間 朋」に決めました。
以前、日本酒の会で行ったことがあり、料理が美味しくてお気に入りのお店です。
今回はご主人にお願いして日本酒まで持ち込んでしまいました。
ご主人、ほんとうにありがとうございました。感謝です!
持ち込んだ分は食べようと心に誓いました(笑)

当日は奥さんの実家に泊まるにしやんさんを迎えに白山比神社の表参道にある「おはぎや」まで先に到着していたほろ酔いさんと行きました。
にしやんさんは奥様と一緒におはぎやの店内で待っていました。
この季節に雨が降りそうな天気。すごく寒いですが、店内は暖かくて、しかも古いお店なので雰囲気もいいんですよ。
なんとにしやんさんにお土産をいただき、しかも「とりぱん 第8巻」までいただき感激です。
「とりぱん」見てから、家の庭にもエサ台置きたくなりましたよ。

飲み会まではまだ時間があったので白山比神社を参拝することになりました。
歴史のある古い神社の雨上がりの夕方の参道はものすごい冷気(霊気)が溢れている感じ。
お寺や神社に行くと圧倒されることがありますが、その日はそんな感覚でした。
感じる場所とそうでない場所はありますね。
その違いはわかりませんが。
参拝も無事に済んで(まあ普通は無事に済みますよね)いったんウチに戻ります。

それでも時間が余ったのでほろ酔いさんがお土産に持ってきてくれた「三千桜」をみんなでちょっと飲みました。
「三千桜」は純米ですが、吟醸酒のように飲みやすくとっても美味しいお酒です。
日本にはまだまだ未知の美味しいお酒があるんですね。
これからそんなお酒に出会えると思うとそれだけでも楽しくなっちゃいます。

で、ちょっと早いけどもうお店に行っちゃおうということで、近いのですがウチの奥さんに車で送ってもらいお店へ。
「すみません、ちょっと早いんですが来ちゃいました。大丈夫ですか?」
って言ったら
「あれ、18時とお聞きしていたのでお待ちしておりました。」
ですと。あ、間違えてた。
いずみさんが19時になると聞いていたので時間変更しなきゃと思いつつお店に連絡するの忘れておりました。(失敗)
なのでIさんにも19時って伝えてしまったので、とりあえず待ってる間にビールでも飲んでいよう(笑)ということになりました。
でもビールが来たころにはIさん、いずみさんも到着したのでめでたくみんなで乾杯。
お酒はほろ酔いさんとヘラルドさんのお土産の「小左衛門」と「龍刀」。
どちらもすごくいい。
小左衛門は香りが良くて、すっきりと飲みやすい吟醸酒でした。
最初のお酒にはいいですね~
こちらから開けて正解でした。



龍刀は旨みのあるしっかりとした大吟醸です。
これは贅沢な食中酒です。



料理はご主人にお任せしました。
これがまたいい料理がいっぱいでたんです。
まずはお造り。
寒くなってきたので魚が美味しいです。
北陸の人はその地域性のため魚の鮮度には敏感だと思いますが、どれも新鮮でした。


馬刺しは珍しいです。
ちゃんと冷凍しているしゃきしゃき感もいいですが、口に入れるととろけるんですよ。
熊本で食べた馬刺しを思い出しました。


このお肉もすごい。
写真ではわかりませんが、ものすごく柔らかくて口の中でとろっとします。
柔らかいという表現では物足りないくらい。


白子の鉄板焼き。
ちょっと焦げ目がついた頃がいいですね。
ここまでトロトロした触感が続きました。
味はまったく違うんですけどね。


サバずし。
これが不思議だったんですが、酢飯の味とサバの味の他に甘いものが・・・
食材はわかりませんでしたがとっても美味しい。
すごく贅沢な料理でもう大満足です。


お店で出してもらった日本酒「麒麟山」、「清泉」も美味しかったなあ。
どちらも新潟のお酒ですが、麒麟山は山形のお酒かと思うような味でした。

今回の飲み会は本当に楽しかったです。

今日も楽しく

2009年11月21日 11時59分49秒 | なんとなくな日々・・
午後から金沢市民芸術村に行ってきます。
先日お会いした木工芸作家の福嶋さんにお会いするためです。
福嶋さんはそこで木工芸を教えていらっしゃるそうで、今日は息子と一緒に見学してきます。
実は先週も行ったのですが、ちょうどみなさんは市内で開催されていた個展の見学に出掛けていてお会いできなかったんです。
今日は電話してから行ったほうがいいかな(笑)

今夜は車友達の飲み会。
夕方ににしやんさんを迎えに行って、夜はみんなで歩いてお店に行きます。
雨が降ってないといいのですが。
お店は料理も美味しいし、ほろ酔いさんは師匠のお土産のお酒を持ってくるそうで、そちらも期待。
師匠の選ぶお酒は本当に美味しいから。

それにしても楽しみ~