音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

VTR250でのんびりツーリング 国道416号線

2016年07月27日 21時39分59秒 | バイク・クルマ・自転車

梅雨明けしたはずなのにイマイチすっきり晴れない休日(水曜日)ですが、今回は気になっていた国道416号線に向かうことにしました。

出発した時は晴れていたのですが。。。

とにかく、ここからスタートです。

まずは北陸先端大学院大学を目指します。

以前は有料だった川北大橋のところから、左の山の麓に見えるのが北陸先端大学院大学(JAIST)。

ということで、向かったのですが大学の直前に「七ツ滝」という看板がちらっと見えたので、ちょっと寄り道しちゃいました。まあいつものことです(笑)

滝にはすぐに到着。カメラを持ったおじさんがいたので、話を聞くとなかなかの滝らしい。

遊歩道を歩くと。。すぐに滝に到着。

最近はマイナスイオンが多いところにいる時間が長いので、かなり健康になってるかも。

お酒の量を減らせば完璧ですね!

滝を堪能したところで、大学に向かえばよかったのですが、反対方向に行ってしまいました。

途中には牧場らしき施設も。

どうやら、辰口放牧場らしい。

地図でみるとかなり広いみたいです。立ち入りはできないみたいなのがちょっと残念。

そのまま走っていくと、なぜか大学に戻ってきました??

ガソリンも入れたかったので、いったん町に戻ります。

ガソリンスタンドを探していると、道路脇の田んぼの上をヘリコプターが飛んでいました。

上空5mくらいの超低空飛行です。

面白そうだったので引き返して様子を見ていると、ヘリコプターが降りてきたので近くにいた人に話を聞いてみると。

ヘリコプターで農薬を散布しているそうです。

人が乗るようなヘリで散布しているのかと思ったら、ラジコンヘリで散布しているんですね(^^;

ラジコンといってもかなり大きいです。

さっさと車に積んで、次の田んぼに移動していきました。

ぶら下がったら人も飛べそうな気がしますが、怖いでしょうね~(笑)

 

給油も済ませて、さて目的地に向かって発進。

途中の梯川は穏やかで、いつものようにのどかな田園地帯が広がっています。

上流に向かって走ると、なにやら聞いたことがあるエンジン音が。。。。

あ、ここでも農薬散布してる。

最近はどこでもやってることなのかな?

ラジコンを操作してみたいです。

こんな感じでよくわからない県道をどんどん走って行くと、やっと国道416号線に合流しましたよ。

交通量も少なく、広くて走りやすい道路です。

しばらく走ると十二ヶ滝がありました。

平坦な地形なのに滝があるって不思議なところです。

どう数えたら12本になるのかわかりませんが、だいだい12本の滝があったような気がします(笑)

もう少し水が綺麗だったら川遊びしたいですね。

いや、けっして汚い水ではないんですが、最近見ている川の水が綺麗すぎて、ちょっとくらい綺麗な水だとあまり感動しなくなってきたみたい。

贅沢ですね(^^;

この滝のすぐ近くにミズバショウの自生地があるみたいなので、ちょっと寄り道。

予想はしていましたが、この時期は雑草に埋もれてミズバショウがどこにあるのかまったく見えない。。。

来年は咲いてる時期に来よう。寒くなければいいんですが。。。

ミズバショウの自生地に向かう道路を少し先に進むと、どんどん道が広くなってきました。

もっと進むと、どうやら広域農道になってるらしい。

どこまで行くのかな~と気持ちよく走っていたら。。。

粟津温泉の「加賀伝統工芸村・ゆのくにの森」に着いてしまいました。

今回の目的地からずいぶん離れてしまうので、ここでUターンして広域農道を戻りました。

来るときに見かけて気になっていた「日用 苔の里」をチェック。

日用?って苔って日用品だったっけ?

と思ったらここは日用町という町らしい(^^;

苔の里というだけあって、道路沿いの建物にも綺麗な苔が。

なかなか素敵な建物だな~と、上を見ると。

屋根の上に何かある!

お風呂屋さんで見かけたような気がしますが、これは民家だと思うし。。。謎です。

この建物の向かいにあるのが「苔の里」らしい。

バイクを停めて、写真を撮ったりしてウロウロしていたら、遠くから何やら声が。

「そこから入れません~、入り口はこっちです~」と叫んでいる人がいる。

あ、ここは有料の施設なのかな?

苔の里には入らずに、そのまま戻ります。

が、ミズバショウの自生地まで戻らずに途中で右折。県道161号線を登ることに。

何やらおもしろそうな施設があるみたいですね。楽しみ(^^)

先に進むとどんどん山道になってきました。

山に向かって走っているんだから当たり前ですが、周りは山だらけ。

このまま進むと当初の目的の国道416号線に合流するみたいなので、もっと先に進みます。

何やら研修施設っぽい建物があります。

ここまではけっこう走りやすい道だったのですが、ここからは。。

いつもの山道です(^^;

狭いので待避ゾーンがたくさんありました。

この付近は雨が降ったばかりなのか道路が濡れています。

この時に気が付けばよかったのですが、市街地では晴れていても山は雨ってことが多いです。

すごく狭い道が続きますが、ときどきこんな感じの川の流れがあったりすると来てよかったな~と思います。

この場所もバイクを停めていると車がやっと通れるくらいの狭い道なので、写真を撮ったらさっさと走り出します。

ここからはけっこうなつづら折りの上り坂が続きます。

お、道が広くなった。と思ったら、分かれ道。右か左、どっちに行けばいいのかな?

地図が無いので、しばらく考えていると、カーブミラーがあったので、ちょっと一枚。

そう言えば、自分の写真を撮ることってなかったな~

なんてことを考えながら、けっきょく右に行くことにしました。

意外といい道が続きます~

なんて思っていたら、どんどん狭くなってきましたよ。

雲行きも怪しくなってきたので、どこまで行こうかな~なんて考えながら走っていると。。。。

靄がかかってとても幻想的な場所を発見。

雲の間から少しだけ照らされた光がとても幻想的です。

今回のツーリングでいちばんお気に入りの光景でした!

この後すぐに雨が降り出してきたので、木の下で雨をしのぎます。

しばらく待ったのですが、なかなか晴れてこないし、この先に進むともっと雨が降っていそうなので、ここで引き返すことにしました。

引き返すと雨が弱まってきて、すぐに晴れてきましたよ。

やっぱり山の上は天気が悪い(^^;

と、ここで道路に標識があって。。。

なんと、ここが国道416号線でした!

3桁国道は酷道と呼ばれることが多いのですが、わかった気がします(^^;

ここをずっと下って行くと、またまた分かれ道がありました。

雨も心配だったので、下りたかったので直進します。

下り道なのですが、やはりとんでもなく狭い道が続きます。

ところどころ開けた場所があるのですが、道は狭い(^^;

ここで写真を撮ってるときに後ろから軽トラがやってきました。

車、走ってるんですね、気をつけよう。

ここからしばらく狭い道を「ひぇ~」と思いながら下って行くと、センターラインのある区間に出られました。(ホッ)

広くなった道路を気持ちよーく走っていたら、右の山が綺麗に削られていました。

石切り場?

気になったのでそっちに向かっていくと、観音山という標識があったので、先に進むと、観音像が立っています。

どうやらこの階段を登った先には日本海が見える場所があるらしい。

けど、階段を見たとたん「たいへんそう」と思ったので、写真だけ撮って引き返しました(笑)

地図を見ると、この辺りから鳥越方面に抜ける道があるらしいので、ちょっと行ってみることに。

お、この案内標識がそうかな?

「白山ろく」とか「松岡」って書かれてもどこに行くのかよくわからない??

けど、まあここしかなさそうなのでGO

あ、やっぱり山道だわ~

しかも道路濡れてるし。途中、後ろのタイヤがずるっと滑って焦りました(^^;

どんどん登っていくと、またまた怪しいトンネルが。

山のトンネルってどれも怖いよ~

しかも中は想像以上に暗い(^^;

対向車が来ないことを祈りつつ、ハイビームにして走り抜けます。

トンネルを越えたところでまた雨がポツポツと降ってきました。

まだ本降りでは無いので、雨宿りする場所を探していると、鳥越に着いてしまったので、道の駅の軒下を借りました。

人間の方は道の駅で雨宿り。

近く「一向一揆まつり」が開かれるらしく、隣では学生が提灯を組み立ててました。

しばらく待ってると雨があがってきたので、金沢に向かって走ると。。。あれ?道路が乾いてる。

やっぱり山の天気って違うな~と思いつつ、帰路につきました。

 

が、途中で犀鶴林道のことを思い出し、どんな感じかな?と寄り道してみると。

お、ここだここだ。。。あれ?

ああ、ここも崩れてる(^^;

次回は途中まででいいから行ってみようっと。

という感じで、走っている時間のわりには距離は少ないツーリングも終了。

この後、エンジンが冷えてから洗車しておきました。

今回は160kmくらい走ったので、今までで一番長く走ったかも。

林道を走るのだからオフロードタイプのバイクもいいな~なんて考えていたけど、VTRもなかなかいいですね。

しばらくはVTRでがんばってみようかな。

 

今回、シフトペダルの位置を下げてみたけど、シフトしにくくなってしまったので、元に戻しました。

ハンドルがもう少し高ければ楽に走れるのにな~

 

 

 


夏酒の会

2016年07月25日 09時30分12秒 | ヤギヤ

北陸もとうとう梅雨明けしてしまいました。暑い日が続いています。

冷房の効いた店内にいると身体の調子が悪くなりそうな気がしますが、みなさんそんなことはありませんか?

そんな暑い夏の夜にヤギヤで「夏酒の会」を開催しました。

夏に合う日本酒をいろいろと飲み比べてみようという企画です。

飲み比べと言っても、ヤギヤでは「利き酒」というほど堅苦しいことはしなくて(^^;

全国のいろいろな日本酒を飲んでみて、その違いを楽しみながらお料理とおしゃべりを楽しむという楽~な集まりです(笑)

いつもは参加者に日本酒を一本持参していただく持ち寄り形式を取っていましたが、今回はすべてこちらでご用意した日本酒を提供いたしました。

今回のお酒はこちら。

愛媛県西条市  「伊予賀儀屋 無濾過 味口にごり 本醸造生原酒」

山口県岩国市  「五橋 生酛純米酒 夏酒」

青森県八戸市  「陸奥八仙 夏吟醸」

和歌山県海南市 「紀土 -KID- 夏ノ疾風 純米吟醸」

宮城県栗原市  「萩の鶴 純米吟醸 別仕込 夕涼み 猫」

佐賀県伊万里市 「古伊万里 前(さき)純米吟醸 微発泡おりがらみ」

広島県福山市  「天寶一 夏潤 SPICY 辛口純米」

群馬県藤岡市  「巌 純米吟醸 うすにごり 本生」

大分県豊後大野市 「鷹来屋五代目 特別純米酒 夏酒」

 

午後6時にスタートしましたが、みなさんのペースが早くて一時間もしないうちにほとんどお酒が出てしまいました(笑)

もう料理もほとんど無くなってますね(^^;

料理とお酒を少し追加しました。

いただきものの磐乃井。

岩手県一関市  「特別純米酒 -IWANOI BLACK-」

すっきりとしたお米の味が主体のお酒でした。飲み飽きしないタイプ?

温めると美味しいかもです。

参加したOさんの差し入れです。

こちらは昔ながらのしっかりした味のする日本酒です。80代の杜氏さんが醸しているお酒らしいです。

とまあ、いろんなお酒を飲み比べてみましたが、今回の暑くても飲みやすい、夏向けの日本酒という点ではなかなかよかったのでは?

自分で勝手に予定していた終了時間もずいぶん過ぎてしまいましたが、楽しいからOKです。

みなさん笑顔で楽しそう。

あ、この写真ではわかりませんが、みなさん笑顔なんです(笑)

いつもならお酒は少しずつ残るのですが、今回はどれも空になっていました。

みなさんよく飲みましたね~

 

 


ティータイムコンサート 新谷みづき・石川公美

2016年07月24日 11時06分32秒 | コンサート

昨日のヤギヤは昼はティータイムコンサート、夜は日本酒イベントと忙しい一日となりました。

まずはティータイムコンサートですが、今回は新谷みづきさんのソプラノと石川公美さんのピアノをお楽しみいただきました。

石川公美さんの専門は声楽なのですが、今回は教え子の新谷みづきさんの伴奏で出演されました。

新谷みづきさんはまだ19歳で、小学生の頃から石川公美さんに教えてもらっているそうです。

声量たっぷりの新谷さんの歌声が店中に響き、聴いていたお客様もじっくりと聴き入っていました。

まだ学生の新谷さんのお友達も聴いていました。

まだ19歳、これからが楽しみな新谷みづきさんでした。

石川公美さんも忙しい中、伴奏に来られたようで、ティータイムコンサート終了後すぐに次の予定があったようです。

次回はゆっくりと過ごしていただけるといいのですが。

 

ティータイムコンサートの2時間後には日本酒イベントです。

それについては次回に続く。

 


暑くなると元気に

2016年07月23日 12時16分56秒 | ヤギヤ

ヤギヤには鉢植えや地植えの植物がいくつかあります。

5月くらいは元気が無かったので心配していましたが、今はみんな元気に育っているようです。

除草剤をまかれて葉が黄色くなってしまったオリーブの葉も緑が多くなって、新芽も増えてきました。

いつの間にか実がなっていました。

オリーブは2本ないと実がならないと聞きましたが、近くにオリーブの木があるんでしょうか?

オリーブの木をよーく観察すると、ここにも。

これも実になるのかな?

これらが全部実になっても数が少ないので、オリーブの実を加工するのは来年以降になりそうですね。

 

店内に置いてあった多肉植物。

店内が涼しいせいか、元気が無かったので外に置いてしばらくしたら元気になってきました。

葉がツヤツヤしているのを見るていると気持ちいいですね~

 

茎が枯れてしまって、このまま死んじゃうんじゃないかと心配していたヤツ(名前は不明)も。

今ではこんなに元気になりました。

外に出した時は環境の変化について行けずに葉がたくさん落ちましたが、復活しました!

今では葉がたくさん出て、とーっても元気に見えます。

この鉢にはあまり水をあげないようにしてます。

4~5日にいちどくらいかな?

それまでは1~2週間にいちどくらいのペースで水やりしてましたから、今はずいぶんペースが早いです。

この木から枝を切って、水栽培していたのを鉢植えにしたものがこちら。

植え替えた当初は葉がしおれていて、心配していましたが新しい葉芽も出て、ひと安心です。

どんどん大きくなってくれ~

 

そしてアボカドも少し成長しました。

葉がまだこんなに小さいの~と思うかもしれませんが、葉が大きくなると茶色く変色してしまうので、

変色した葉は切り取っています。

これまで2回くらい切り取ってしまったので、実際には葉もどんどん成長しています(^^)

この季節は成長が早いみたいですね。

あ、だから草刈りしている人が多いのかな?

 

 


VTR250でのんびりツーリング 医王山方面

2016年07月21日 14時57分10秒 | バイク・クルマ・自転車

さて、天気がよさそうな今週は昨日もバイクで走って来ましたが、今日は新しいルートに向かうことにしました。

友人たちがよく自転車で医王山に登っているので、今回はそちらに行こうかと。

まずはいつものように湯涌に向かいます。

温泉には寄らずに湯涌を過ぎるとすぐに医王山スポーツセンターと刀利ダムへの分岐点があります。

道路案内標識には医王山と南砺と書かれていますね。

ここを左に行きます。

田園地帯ののどかな道です、ここまでは。。。ここからは山道となります。

でも、狭いけどとても走りやすい道です。

今日は天気がいいせいか、あちこちで草刈り作業をしていましたね。

さっき走ってきた道を上から眺めるとこんな感じに見えます。

さっきあそこを走ってきたんだな~

 

この道は何度か走ったことがありますが、今回は途中を右折して魚帰町に向かいました。

医王山の登山口があるらしいこの村はとても静かでした。

橋もかなり古く、いい感じになってます(笑)

 

山村に流れる川の水はどこも綺麗です。

 

ここからしばらく走ると登山口があるらしいので、さらに進むと。。。

やっぱり草刈りをしてて、トラックが道を塞いでいました(^^;

作業してる人がトラックを移動するって言ってくれましたが、この先は行き止まりみたいなので、ここで引き返すことにしました。

 

作業してた人によると「近くに湧水がある」そうなので、そちらに向かうことに。

しばらく行くと、やっぱり道の真ん中に軽トラが停まっていました(笑)

近くで農作業をしていた人も「車どかすよ~」と言ってくれましたが、

あんまり人が来ないところだし、道も狭いから「いいですよ~」って言ったのですが、軽トラを動かしてくれました(^^)

トラックを停めてた道の先に湧水があるらしく、先に進みました。

荒れた舗装道路を走ってしばらく進むと、それらしい場所に。

おお~けっこう出てる。

近くにはコップも置いてあって、近所の人が飲み水に使っているのがわかります。

飲んでみたかったけど、(翌日は仕事だし)ちょっと心配だったのでやめときました(笑)

それにして道が荒れてて、VTRは座っていると上下の震動が凄いのでスタンディングで走らせてました。

疲れるのであんまり立ちたく無いんですが(^^;

 

魚帰町を出て、医王山スポーツセンター方面に向かいます。

ここからは走ったことがある道だから安心して走れました(^^)

 

しばらく走ると、いつもの水草の池に到着。

今回はここから夕霧峠に向かいます。

 

自転車に乗ってる知人がいつも走っているという、夕霧峠に向かう道。

自転車で登る根性も体力も無いので、バイクで行くことにしましたよ(^^;

けっこうキツイ坂を登ると、

途中にある、医王の里。

ここには宿泊施設やバーベキュー場があります。

市民で作った木製の遊歩道もあって、けっこう楽しめます。

そのうちコテージに宿泊してみたいですね~

 

医王の里を越えて、医王山の山頂近くに進むと、なんだか雲行きが怪しくなってきました。

隣山の山頂には雲がかかっています。

雨が降ったら嫌だな~

 

やっと医王山の登山口の駐車場に到着。

今から山に登るって感じの人がいました。

平日なのに車が五台くらい停まっていました。

登山が好きな人がけっこういるみたいです。

みなさん健康的ですね。

僕はバイクで楽(不健康)してますが(^^;

 

先に進むとどんどん霧が出てきました。

霧が出てるあの辺りに今から向かうのかな~?

それにしても涼しい。温度計が無いのでわからないけど、金沢市街よりは10度くらい涼しいんじゃないかと思うほどです。

寒い中を走って、やっと夕霧峠に到着。

 

実は初めて来ました、夕霧峠。

霧で白くなってました(^^;

 

カッコイイ自転車で登ってきた人が休憩していましたよ。

この道を自転車で登ってきたのか~スゴイ!

しばらくしたら自転車の人が金沢方面に下っていきました。

さっき登ってきた道は霧で白くなってます。

さっきの自転車の人が小さく写ってます。見えますか?

 

ここ夕霧峠からイオックス・アローザという富山のスキー場に行けるはず。。。

と思ったら、なんと通行止め!

夕霧峠にいた人の話では途中の道路が陥没したとか(^^;

またまた通行止め。

これまで毎回通行止めの看板を見ているような気が。。。この辺りは自然が厳しいんでしょうね。

 

アローザに抜けられないので、国見峠から下ることにしました。

国見峠方面に向かうも目の前が白い。。。

ゆっくり走って行くと、

こんな施設?や。

こんな展望台が。

 

この展望台は三千坊展望台らしい。

三千坊の意味は分からないが、記述をみると国境の何からしい(^^;

展望台に登れば何か見えるかと思ったが、

周囲が真っ白で何も見えない(^^;

ウグイスの鳴き声が聞こえただけでした。。。

 

ここからさらに進むと、またまた展望台らしきものが。それにしてもこの辺りは展望台が多い。

それだけ眺めがいい場所が多いんでしょうね。

簡単な展望台なのですが、登ってみると。

おお~、けっこう眺めがいい!(まだ少し霧がかかってますが)

少し霧が晴れてきたのもあるけど、かなりの絶景です。

おそくら砺波平野だと思いますが、なかなかのパノラマです。

ここには国見ヒュッテという休憩所もあって、中ではゆっくりと休むことができます。

休憩所の管理人さんらしき人も草刈り作業をしていました。

今日は草刈りの日?(笑)

 

国見峠から下っていくとどんどん視界が良くなってきました。

霧が無くなるだけでもずいぶん走りやすくなります。

霧が無くなると、砺波平野も綺麗に見えるようになってきました。

散居村がわかりますか?

ここまではこんな道を走ってきました。

ここは開けた明るい場所ですが、ほとんどは木に囲まれた薄暗い道なんです(^^;

なんだか寂しい場所だな~と走っていると、こんなに明るい場所もあってほっとします。

 

そして、眺めもいい!

ここまで来た甲斐があったというものです。

このまま一気に下っていくと、「ぬくもりの郷」に出ました。

こんなところに出るのか~と思いつつ、そのまままっすぐ走って、国道304号線にでました。

知ってる道で出るとほっとしますね(^^)

 

金沢方面に戻るのですが、途中でまたまた脇道に行っちゃいました。

そしたらこんなにいい景色が。

山の中なのですが、開けた場所はとても気持ちのいい夏の景色が見られます。

田んぼや畑の周囲にはイノシシ除けの電線が張ってあるのが山間部らしい(^^;

 

ここからは一気に359号線に出て、二俣を抜けて、コーヒーを飲みにcowry coffeeに(笑)

最近は山に出かける事が多いので自然にcowry coffeeに行く機会も増えました。

コーヒーを飲みながらのんびり過ごして、さてどうやって帰ろうかと考えましたが、

内川から倉ヶ岳方面に抜けることにしました。

 

内川から吉川を抜けて倉ヶ岳に到着。ここから下ろうかと思いましたが、せっかくここまで来たので獅子吼高原に行きました。

獅子吼高原に向かう道もけっこう荒れてました(^^;

やっばりVTRじゃなくてオフロードタイプのバイクのほうがよかったかな?(笑)

 

そんな荒れた道を走ってやっと着きました、獅子吼高原。

うーん、誰もいない。

と思ったら車が来ました。

この先が行き止まりなので、引き返していましたけど。

自転車で登っている人も見かけました。(すごい)

そう言えば、夕霧峠も自転車乗りがよく行くらしいけど、獅子吼高原に来る自転車乗りも多いみたいですね。

 

ここからは坂尻のほうに下山しましたが、こちらの道はなかなか走りやすい道でした。

路面に杉の葉がたくさん落ちていて滑りそうで怖かったですが、道路は気持ちよかったです。

下に降りたらなんだか暑くなりましたよ。

今日もなかなか楽しい山道走行でした。

 


VTR250でのんびりツーリング 城端方面

2016年07月20日 22時13分49秒 | バイク・クルマ・自転車

今週は天気がいいという予報だったので、前日からどこに行こうか考えていました。

地図を見ると、刀利ダムからブナオ峠を通って五箇山に抜けられるみたいです。

今日はそちら方面に向かうことに。

まずは湯涌から向かうことに。

ここは湯涌の農道ですが、向こうに江戸村が見えます。

いろいろな場所から古い建物をここに移築しているんですよ。

実は入場したことは無いんですが(^^;

ここから県境に向かって走ります。狭い道もあるけど、広い道もあったりと。。。

山道って無駄に広い道があったりして、必要性がわからないです。

ここから富山県。

この門は冬季閉鎖するための門です。

山道にはたくさんありますね。

ここから下って行くと、刀利ダムに着きます。

かなり大きくて立派なダムなんですよ。

すごいでしょ~

鉄オタならぬダムオタがいるらしいですが、そんな人にとって刀利ダムの評価(人気)はどんなものなんでしょう?(笑)

 

ここから山に向かって進みます。

振り返ると刀利ダムが見えます。

こうして見ると水量が少ないですね。今年の夏は水不足が心配です。

ダムの脇道を進むと。。。あれ?

なんと、ブナオ峠は通行止め(泣)

とほほでしたが、中河内(どこか知らないけど)までは行けそうなのでこのまま進むことにしました。

この先もダム湖の脇を走る気持ちいい道路でした。

時々落石が転がっててドキッとします。

しばらく走ると、すごく怪しいトンネルが。

え、一方通行?

どうやら片側交互通行みたいなトンネルみたい。

赤いランプが点いてると向こうから車が来てる、という仕組みらしく。。。

しばらく考えましたが、恐る恐る進むことにしました。

トンネル内はひんやりとしてて、寒いくらい(^^;

なんとか出口まで車と会うこともなく、ホッとしました。

向こうから車が来ないのが当たり前のことかも知れないけど、なんだか心配です。

トンネルを過ぎるとまたまた自然に溢れる光景がありました。

写真ではわかりませんが、オニヤンマがたくさん飛んでいます。

こんなに飛んでいるのを見るのは初めてかも。

ここにはヤゴが育つ川、成虫が育つ食べ物が豊富ってことなんですよね。

素晴らしいことです。

最近見慣れてきた風景ですが、何度見てもこういった景色はいいですね~

 

ここからしばらく走るととうとう行き止まりです。

ここから先はさすがに行けそうもありません。

この近くには例のこんなモノが(笑)

ミツバチの巣箱。

ここにもありました。山にはよくある光景なんでしょうか?

小さくて見えませんが、ミツバチが巣の周りをたくさん飛んでいました。

この巣箱の近くに橋があります。

小さな橋ですが、下を覗くと。

とってもきれいな水が流れていました。

上流の木が生い茂った感じとか、薄暗い感じがとてもいいです。

日本の原風景って感じ。

橋の下流側もいいんですよ。

ちょっと人工的なところもありますが、年季が入ってて素敵です。

この川の流れに沿って帰り道がありました。

しばらく走ると車が一台停まっていました。物好きな人もいるんだな~と、自分の事はさておいて。

先ほどの一方通行のトンネルの手前で念のためいったん停止していると、遠くの川面になにやら不思議が影が。。。

カメラの最大望遠で撮ってみると。。たぶんカワウでしょうか?

羽を広げて乾かしているみたいです。

左手前にも一羽いますね。つがいなのかな?

カワウが生息しているってことは魚もたくさんいるんでしょうね。

上から覗いたけど、まったく魚影は見えませんでしたが。

こんなのもありました。

なにかの卵?

下には水がほとんど無い溝しかなく、将来が心配されます(^^;

車が来ないことを確認して、トンネルを抜けると、気持ちのいい刀利ダムのダム湖の脇を走る道に出ました。

天気も良くて、とても走りやすい道路です。おすすめです。

路面はちょっと荒れてます(^^;

ブナオ峠は越えられないみたいなので、別ルートから五箇山方面に向かうことにしました。

確か、途中に別の林道が。。。。あ、ありました。

そちらに向かうと、すごくいい道路です。

広くて、なんとセンターラインがあります!

センターラインがある区間は短かったのですが、こんなにきれいな道路がこんな山奥にあるなんて驚きです。

富山県、がんばってますね。

峠らしきところを過ぎると、砺波平野が見えてきました。

これは福光の辺りかな?

地図が無いのでよくわかりません。

それにしても綺麗な道が続きます。

狭い区間もありますが、おおむね舗装も綺麗だし、とても走りやすいです。

眺めもいいし。

今から向かう道路が見えるとちょっと安心します(笑)

しかし、この高さから遠くに見える平野まで降りるのか~と思うと、これからどれだれ走らなきゃいけないの?

それは考えないことにして、先に進むと、景色がいいポイントがたくさんありました。

時には引き返して写真を撮りました。

毎回、走行距離の割には時間がかかっているのはこういうことです。

遠くに見える砺波平野がいいですね~

 

さらに走るとダム湖がありました。

先ほどの刀利ダムから峠を越えて、臼中ダムに来たみたいです。

みたい、というのは地図を持ってないのではっきりわからないのです。

ときどき見かけるこの案内図が頼りです(笑)

展望台らしきものがあるので、とりあえず登ってみます。

おお、これから臼中ダムか。

手取や医王みたいなロックシェル・タイプですね。

作るのたいへんだったでしょうね~

そしてやっぱりここも水が少ない。

 

この先どうしようか?と考えましたが、とりあえず先に進むことに。

看板によると304号線に出るルートと、城端ダムに向かうルートに分かれてました。

昼から予定もあったので、今回は短そうなルートである城端ダムに向かうことに。

道を探しながら進んでいくとやっと着きましたよ、城端ダム。

けっこう綺麗なダムですね。

穏やかな水面が鏡のようです。

ここに来るルートは落石が多くし、狭いし、たいへんでした。

ここはキレイですが、ここに来るまでは石がゴロゴロしてましたよ。

どうやらダム湖のこちら側のルートはあまり整備されていないみたい(^^;

反対側から行けばよかった。

まあ、面白かったからいいけど(笑)

 

ダム湖を下ると城端の町に出るはず。

と、走っていると、すごく大きな橋が見えてきました。

東海北陸道ですね、きっと。

こんな巨大な構造物を作ってしまうって、すごいですね。

城端から福光に行き、ぬくもりの郷から金沢大学に向かうことにしました。

途中の福光の景色はよかったな~

田んぼと山を見るとほっとするのは日本人だから?

そして振り返るとイオックス・アローザが見えました。

ここからは一気に帰路に着きました。

はあ、疲れた~けどドキドキ・ワクワクなコースでした(^^)

 


夜のヤギヤ

2016年07月17日 11時06分37秒 | ヤギヤ

先日の夜営業の日。市内の大学生がヤギヤにご来店。

コンサートも聴きに来ているGさん(おじいさんではない)が友達を連れてやってきました。

Gさんはピアノが好きで、大学のサークルにも入っています。

Gさんの友達のHさんは大学オケでチェロを弾いてるそうです。かっこいい~

あれ?そう言えば、どこかのステージで見たことあるような。。。あ、思い出しました。

今年のまだ寒い時期にドヴォルザークの交響曲を聴いたときに演奏してました。

 チェロが上手なHさん。

飲みながら、二人で思い思いの曲を弾いていましたよ。

そうこうしているうちにお友達がもうひとりご来店。

Yさんはバイオリンを弾いてます。

しばらくは各自で弾いていましたが、三人でできる曲無いのかな~と考えて、カノンを試してみましたよ。

やっぱりすぐには難しい。。。というか、まともな楽譜は無いので(^^;

なんだかこうやって適当に弾いて、飲んで、しゃべって、という時間がとても楽しそうです。

次回はみんなで演奏できる楽譜を持ってきて、何か聴かせてほしいなあ。

いつか三人のアンサンブルが聴ける日が楽しみです。

 

チェロのHさんがバイオリンも弾いてみたけど、やっぱり難しいとのことで、持ち方を変えたらいいのでは?

ということでやってみたのがこちら。

やっぱり難しいようでした(笑)

バイオリンのYさんもやってましたが、Yさんのほうが弾けてました。

いつかステージでご披露できる日も近いかと(笑)

この後は閉店までショパンコンクールの動画(本選のStage3)を見てました。やっぱりすごい!

 

おもしろい一日でした(^^)


コノスルのワイン会 ~チリワインは美味しい~

2016年07月16日 11時21分37秒 | お酒・料理・スイーツ

先日は久しぶりにワイン会なるものに参加してきました。

世界的に有名なチリワイン「コノスル」の担当者と製造者がいらっしゃるということで、おおいに期待(^^)

あいにくの土砂降りの中、傘をさしていても足が濡れてて冷たい(^^;

会場のお店に到着するとほとんど人がいない。。。早くつきすぎたみたいです。

席に案内され、ひとりウェルカムドリンク(笑)

スパークリングからスタートでしたが、これがすごく美味しい!

これは先が期待できます。

定刻が近づくと人がチラホラと集まってきました。

まずは乾杯、ってさっきのスパークリングですが(笑)

料理も美味しい。

ちょっと味が濃い目なので、赤ワインがいいかも。

でも今回のワインは白が好みでした。

同じテーブルには南アフリカ出身のワインのインポーターさんがいらしたので、ワインについていろいろと教えていただきました。

ブドウの品種など、フランスとはまた違う感じですね。

同じテーブルに遅れて来た方は、なんとウチの車の主治医さん(笑)

コノスルの製造担当の方も混じえて、みんなで写真を。

おおっ、なんだかワールトワイドな感じ。

ニューワールドワインの会って感じになってます(笑)

それにしてもみなさん楽しそう。

お酒と食事と会話は世界どこに行っても人をつなぎます(^^)

 

 

今回のワイン会はとても珍しい体験でした。

フランスやイタリアのワインもいいけど、南半球もがんばってるな~って思いました。

そういえば、ワイン金沢でもニューワールドばかり飲んでいたかも(笑)

今回も楽しい人達に会えてよかったです。

写真左のショーンさんは富山に住んでいるらしいので、そのうち遊びに行こっと。

みなさんも美味しいチリワインで楽しい人生を送ってください(^^)

 


リスニングルーム訪問

2016年07月14日 18時15分56秒 | アート・音楽

先日、音楽が好きなMさんのお宅のリスニングルームを訪問してきました。

金沢の隣の白山市にあるMさんのお宅はまだ建って間ない新築の家でした。

シンプルでとてもキレイなお宅でした(^^)

リスニングルームがある二階に案内されると、

おお~巨大な箱のスピーカーにカワイイスピーカーもあります。

既に音楽が流れていましたが、ラジオだそうで。。。(^^;

失礼だと思いましたが素敵な部屋なのであちこちきょろきょろと見まわしてしまいました。

天井が高くて、天井が斜めです。

ホールみたいな構造です。

流れるラジオの音がよく響いてます~

 

Mさんのメインのオーディオシステムがこちら。

たくさんあって、どれがどうなっているのか?

ターンテーブルが目を引きますが、真空管アンプもかっこいいです。

今、音を出しているのは真空管アンプだそうで、そのためか柔らかい音がします。

あ、ラジオだからか(笑)

斜めになってる天井は高い部分は4m以上ありそうです。

音の響く感じはヤギヤと似ていますね。

スピーカーが違うので音質は違いますが、とても聴きやすい音です。

気を使っていただいてクラシック音楽のレコードを何枚か鳴らしてくださいました。

どのレコードも柔らかい音で、長時間聴いていても疲れない感じです。

きっとそういう方向で音を作ってきたんでしょうね~(^^)

リラックスできる部屋で、次に来るときはお酒を飲みながら聴いてみたいと思いました(笑)

 

ん、なんだか不思議なターンテーブルがあるな~と思ってMさんに聞いたところ、レコードクリーナーだそうです。

そう言えば以前ネットでこのようなクリーナーを見たような。。

Mさん、レコードのクリーニングを実演してくださいましたよ。

左上の黒い筒から洗浄液が出て、しばらく回します。

2,3回転したところで、右の筒で洗浄液を吸い込みます。

掃除機みたいな音をたててすごい勢いで吸い込んでいきます!

あっという間にクリーニング完了。

クリーニング前の状態がわからなかったのですが、かなり効果がありそう。

しかも簡単で短時間でクリーニングできるという逸品です。

このタイプは日本では販売していないそうですが、洗浄液を出せない簡易版は簡単に手に入るそうなので、買おうかな~と思ってしまいましたよ。

気になる方はぜひお試しください。

 

気が付いたら3時間も経っていました。

この後は別の予定があったので、残念ですが帰ることに。

話の中でとても興味深い人が話題にあがったので、次はその人にもお会いしたいですね。

楽しみ~(^^)

 

そして、この後はワイン会に参加しました。

ワイン会のお話はまた次回。


VTR250でのんびりツーリング 中宮温泉

2016年07月12日 23時10分55秒 | バイク・クルマ・自転車

天気がいいので、今日もふらっとお出かけ。

今日は白山麓方面に向かうことに。

白山麓に向かうルートはいろいろあるけど、今日はなんとなく産業道路から。。。

ここはどこ?

畑が広がるこの辺りは目印になる建物が無いのでどこを走っているのかわからなくなります。が、迷子になったわけではない、ハズ。

それにして、広いとうもろこし畑。もうしばらくするとたくさん収穫できそうですね。(美味しそう)

その頃にもう一度来たい(^^)

 

ここから鳥越方面に向かって走ります。たぶん。

しばらく走ると見慣れた道に。

 

自転車で来たことがある弘法池は名水百選にも選ばれた湧水で、多くの人が水を汲みに来ていました。

自転車で来た頃は給水ポイントだったけど。

今回も飲もうかと思ったけど、みなさん大量のポリタンク持参で、ずいぶんと待たされそうだったので、パスしました(^^;

 

弘法池からしばらく走ると綿滝に到着。

滝つぼまで降りるのはたいへんなので(降りたことがある人はわかると思いますが)、今回は展望台に行きました。

ここから綿滝が見えます。

遠いのでかなり小さく見えますが、近くだとけっこう迫力がありますよ。

夏の暑い日などは滝つぼ近くはかなり涼しいのでオススメです。

展望台は暑いです。

 

展望台のところにミヤマクワガタが横たわっていました。

ということはこの辺りでも採取できるってことですね。

機会があれば夜に来て、探してみたいです。

 

さて、ここから瀬女の道の駅に向かいます。

道の駅の近くの路肩にはラベンダーが植えてあって、この時期はなかなかいい感じなんです。

バイクを停めて、写真を撮っているとなにやら「ブーン」という音があちこちから聞こえてきます。

何かと思ったら道路わきのラベンダーに蜂がたくさんいました。

近くにミツバチの巣があるのかな?

みなさん働き者です。

先日のミツバチの巣箱がたくさん並んでいる光景を思い出しました。

この近くにも置いてあったりして。

 

瀬女の道の駅には「山猫」ってお蕎麦屋さんがあるのですがいつも閉まっています。

いつも定休日に来るからなんですが(^^;

「今日はやってるかな~」と覗いてみると。。。定休日じゃないみたいですが、営業時間前でした(^^;  →11時からオープン

開店まで時間があるので、もう少し奥まで行くことにしました。

今回は一里野方面に向かいます。

途中、中宮スキー場に。

スキーを始めた頃にはここで練習してましたよ。

 

夏のスキー場は寂しいものです。広い駐車場なのにほとんど車が停まっていません。

どこでも停め放題。とりあえず駐車場の真ん中に停めます(笑)

気が付かなかったけど、駐車場の脇にすごくおしゃれな建物がありました。

時計台?

いや、トイレでした(^^;

このトイレだけ周囲の景色から浮いてましたよ。。。

 

それにしても、さっきからヘリコプターの音が聞こえます。

何を運んでいるのかな? 白山の室堂に食材でも運んでいるんでしょうか?

(真相はこの後に判明しました)

 

スキー場の駐車場から出て、さらに奥に進みます。

けっこう古そうな橋がありました。橋の上から覗いてみると、

下を流れる川の水がとってもきれいです。

ここでは川の音と鳥の鳴き声しか聞こえません。

最近、そんな所ばかり行ってますので、少し慣れてきました(笑)

ここから落ちたらたいへん。

そんな事は無いと、わかっていてもちょっと怖いですね。実は高所恐怖症なんじゃないかと思うことがあります。

 

しばらく走ると、一里野に向かう国道に合流。(ちょっとほっとしました)

一里野に着いたけど、そのまま一里野のスキー場を通過して白山スーパー林道、じゃなくて今はホワイトロードって言うのかな?

そこに向かうことに。しかし、

え、二輪車は通れない?

ここまでか~と思ったけど、よーく見たら「有料区間」と表示されてました。

きっと料金所までは通れるだろうとふんで、さらに先に進みました。

 

この先はなかなかいい道路でしたよ。

途中に休憩所があったので、立ち寄ると面白そうなつり橋がありました。

猿が出そうな名前ですね(^^;

橋の名前の由来はわかりませんが、ちょっと渡ってみることに。

短い橋なのでたいしたことなさそう。。。

橋の上からの写真。

これ、撮っているときにちょっと揺れてました。ドキドキです。

 

橋の途中にクルミが落ちてました。なんで?

不自然な感じ。

誰かが置いたように見えます。

子どものいたずらか? でも、かじったような跡もあるから猿の食べ残し?

クルミを食べたら実は不味かった、とか?

 

つり橋を渡った先は何もない広場でした。

何も無いけど、緑がすごい!

この先も気になりましたが、熊が出ると怖いので引き返しました。

 

つり橋から見た川の水が透明なので川底がくっきり見えます。

水が無いように見えます。

でも魚影が無い。水が綺麗だと魚がいないのか?

って事を考えながら、も少し先に進みます。

 

料金所の少し手前に「中宮温泉ビジターセンター」がありました。

無料って書いてあったので、入ってみました。

実は初めて来たんですが、新しそうな施設でした。

 

施設前にはこんなキノコも生えてるし。食べられないと思うけど(笑)

 

施設の入り口にはこんな足跡も!

 

ホントの足跡かと思ってドキッとしましたが、故意に造ったものでした。あーよかった。

これは猿かな?

クマの足跡らしきものもありました。。。

 

そして施設の中に入ると、熊が木に登っていました(笑)

山の中では会いたくないですが、ここで見るとカワイイ(^^)

 

この後、施設の人がいろいろと説明してくださいました。

とても興味深い話がたくさん聞けました。

残念なことに、この施設はとてもおもしろいのですが、来訪者は少ないとのこと。

この施設までは無料で来れるけど、この先に有料区間があるので、訪れる人が少ない、とか。

有料道路を走る人は先を急ぐためか、施設を素通りしてしまう、とか。

 

夏でも涼しくて、向かいにある綺麗な川(浅いです)で遊ぶこともできるので、子どもがいる家族におすすめです。

個人的にはすごい穴場だと思いました!

こんど何人かでバイクで来たいです。

ここを利用しないのはもったいない。みなさんぜひ一度行ってみてください(笑)

 

で、施設の人の話ではこの先の中宮温泉には足湯もあるとのこと。

さっそく行ってみました。

旅館が二軒?

かなり静かな温泉です。

 

泉質はいいらしく、昔はここから数キロ離れた町(新中宮)から歩いてお風呂に来ていたらしいですよ。

 

足湯が気になったので、歩いて探してみました。そしたら、

すぐに発見(笑)

これは狭いし、なんかお湯が茶色い。。。。

 

近くにあった看板にはこの先にもっと大きな足湯があるらしい。

次はそちらに向かいます。

薬師の湯、というらしい。

ちょっとした階段を登って、先に進むと。。。

薬師堂がありました。なんだか新しい感じがします。

 

薬師堂から川に降りると、途中に足湯がありました~

おお~足湯だ~

足湯というより、普通の露天風呂にも見えます。

勇気さえあれば脱いで入ってもよさそうな感じです。(しませんが)

川沿いにあるので、川のせせらぎを聞きながらのんびり温まることができます。

 

そして、足湯から戻る途中にヤツに会ってしまいました。

ううっ、階段の横になんかいる。これ苦手なんですよ~(^^;

 

来るときにはまったく気が付かなかったけど、すぐ横を歩いてきたんですね、ううう。

 

怖いけど、会ってしまったので、

顔のアップを(^^;  (ちなみに、ズームして撮ってます。近寄れないので(^^;)

 

ちなみに、これ、なんて種類なんでしょ?

毒が無いことを祈りつつ、脇をそーっと歩いて。。。サヨナラ~

 

とりあえず、ほっとしたところで、雲行きも怪しいのでそろそろ帰ることに。

 

帰る途中にダムを発見。

ビジターセンターでお話をしていたときに、この近くで土砂崩れがあって、川がすごく濁ったと聞きました。

ビジターセンターの横を流れる川ではなくて、別の支流の川だそうです。

その川は少し下流のダムで合流しているという話を聞いたのですが、どうもこのダムがそうらしいですね。

 

たしかに、川が合流しています。

今はこのくらいの濁り方ですが、当時はすごく濁っていたそうで。

その濁った水が河口まで続いていたそうですよ。自然の力ってすごい。

 

まあ、色的には温泉のお湯みたいな色なので、何か効能がありそうな感じです(笑)

そう言えば、スキー場で聞こえていたヘリコプターの音ですが、この土砂崩れした斜面を整地するためにヘリで作業しているそうです。

車が入れない場所なんだそうで、ずっとヘリで作業しているみたいです。

 

雪がおおいので、冬の間に山道が崩れたりすることが多いので、片側交互通行(工事中の箇所)がけっこうあります。

待ち時間が長ーいので、エンジンを止めて待ってます(笑)

 

そーこーして、瀬女に戻ったころにはお蕎麦屋さんが開店していました。

ちょうどお昼でお腹が空いていたので、天ぷら蕎麦をいただきました。

ずっと以前から美味しいと評判のお蕎麦。

前回来たのは何年前かな?10年以上経っていそうです。

6月までは定休日がウチと一緒なので食べられませんでしたが、今月からは火曜日営業しているので食べられるようになりました(^^)

満足~

このお店「山猫」はお蕎麦が無くなり次第終了~なので蕎麦を召し上がりたい方は早めに行くか、予約してください(^^)

こだわりの蕎麦と食材できっと満足できます。

 

ってことで、お蕎麦も食べて今回のツーリングも満足でした~