音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

三昧琴 今年2回目のコンサート

2021年01月26日 10時26分00秒 | コンサート
さて、今年2回目のコンサートを今週末の日曜日にヤギヤで開催します。
今回は左手のピアニスト・黒崎菜保子さんと三昧琴奏者・岩田典子さんが出演します。

黒崎さんは金沢の音楽祭にも出演されているピアニストで、リハーサルでは音に対する感覚がすばらいしいと感じました。

岩田さんは石川県小松市で創作活動されている鍛治師・河上さんが制作した三昧琴という楽器を使って音を感じてもらう即興演奏を予定しています。




三昧琴を知っている方はほとんどいないと思いますが、とても神秘的な音色がして、そのどれもが違う音がするのでとても気持ちよくなります。
今回は河上さんが以前制作した燭台とともに演奏いたします。

会場は石川県金沢市ですが、YouTubeでも配信しますので、興味のある方はこちから配信チケットをお求めください。
ライブ配信しますが、公演後も動画を視聴することができます。





HP ENVY 15 ファンクションキーが使いにくい時は

2021年01月25日 13時41分53秒 | ヤギヤの休日
新しいノートPC ENVY 15ですが、しばらく使っていると不便なところもあります。
それがファンクションキー


写真でもわかるように、ファンクションキーにはF6, F7というキーに音量のDown, Upが割り当てられています。
実はこのキー、標準では音量調整として動作します。
F6キーを押したつもりが音量が小さくなったりします。
F6キーとして使いたい時はまずfnキーを押してからF6キーを押すのですが、2つのキーを押さないといけないので面倒です。

個人的にはファンクションキーはよく使うので、キーの使い方が逆にならないかと調べみると。。。ありました。
BIOSで設定するらしいです。

パソコン初心者は使うことが無いBIOS設定です(笑)
同じ悩みを持つ人もいると思うので設定方法を簡単に説明しますね。

BIOS設定画面を表示する方法は機種によって変わりますので、ここではHP ENVY 15 の方法を説明します。

・パソコンの電源を切ります。
・パソコンの電源を入れて、すぐにf10キーを押します。ここでは何度も押すのがポイント。ここでWindowsが起動したら失敗なので、もう一度電源を切って最初から操作します。


・BIOS設定画面が正常に起動するとこんな画面が表示されます。
・矢印キー「→」でConfigurationのタブを選択します。
・上の画面が表示されたら、次は矢印キー「↓」で、Action Keys Modeを選択して、enterキーを押します。
・上の画面のようにDisabledとEnabledの選択画面が表示されるので、Disabledを選択して、enterキーを押します。
・メニューのAction Keys ModeがDisabledに変わっていることを確認します。

・矢印キー「→」でExitを選択し、矢印キー「↓」でsave Changes and Exitを選択して、enterキーを押します。
・上の画面になったら「Yes」を選んでenterキーを押します。
・パソコンが再起動するのでWindowsが起動するのを待ちます。

以上でファンクションキーのデフォルトがF1, F2・・・に変わっているはずです。

BIOS設定を間違えるとパソコンが起動しなくなることもあるので気をつけてください。
自信のない方はこの操作はしないでくださいね。


外付けのキーボードを使うという手もあります。
 

誘導灯のランプモニターが点滅  東芝 FBK-10601N-LS17

2021年01月24日 13時48分11秒 | ヤギヤの休日
いつの間にか店内の誘導灯の下にあるランプが点滅していました。

「ランプモニター」という名前の赤いLEDです。
写真の真ん中のLED

取扱説明書によると、このランプが点滅するのは
「照明用のLEDの交換時期ですよ」という意味らしい。
交換する新品のLEDモジュールは手元に無いので
「どうしようかな~?」と考えながら説明書を読んでいると。。。

ランプモニターが点滅したときの処置としてマニュアルには
「LEDモジュールを交換してランプ交換スイッチを2秒以上押してください。」と書かれていました。
つまり、ランプ交換スイッチってランプ点検のリセットスイッチじゃない?
と思ったのでさっそく試してみました。

まずは誘導灯を開けます。

本体の両側にあるこのツメを引っ張って、表面を下に下げる。

と、こんな感じになるので、蓋を取り外します。

中身はこんな感じで、

上で白く光っているのがLEDモジュール
まだまだ元気に光っているので、まだしばらく使えそうですね。

本体の下の方に黒くて丸い「ランプ交換スイッチ」があるので
これを2秒以上押します。

すると、ランプモニターのLEDの点滅が消えました。
簡単ですね。

本来、ランプモニターが点滅しているということは「LEDの寿命が近い」ことを知らせているのでLEDモジュールを交換するのが正しい処置です。
今回は応急処置なので真似しないようにしてくださいね。

この誘導灯は店を始めてからずっと点灯しているのですでに57000時間は点灯していることになります。
蛍光灯ならとっくに消えてる時期ですが、さすがLEDってところですね。

2023.12.19 追記
その後ですが、普通に点灯しています。使用時間は78000時間を超えました。
さすがLEDですね。



 

プリンターのインク交換 EPSON EW-M770T

2021年01月23日 16時38分36秒 | カメラ・オーディオ機器
今使っているプリンターはエコタンク・タイプのEPSONのインクジェットプリンターです。
使っているうちにイエローのインクが出なくなってしまいました。
原因はインクをプリント・ヘッドに送り出すパイプに空気が入ってしまい、タンク内のインクがヘッドまで送られなくなったようです。

通常のクリーニングではまったく治らないため、強力クリーニングを試してみました。
強力クリーニングはパイプ内のインクをすべて排出するため大量のインクを消費するので、最後の手段として残しておいたのですが、もうどうにもならなくて実行しました(涙)

結果は良好で、ノズルチェックしてもきれいなパターンが印刷されるようになりました。
その代わり、インクをかなり消費したのでタンクにインクを補充することに。

インクはAmazonで購入。一本1200円くらい。
従来のインクカートリッジより少し高いくらいですが、容量は多いのでお得です。
(そのためのエコタンク・モデルなんですけどね)

インクには区別しやすいように名前が付いています。
型番もありますが、それではなくて名前です。

例えば、ウチのEW-770Tだとハーモニカのシアン、とか。
種類も多く、間違えて購入しがちなインクなのでこれは助かります。

箱から取り出すとこんな容器に入ってます。

これをプリンターのタンクに注ぎ足します。


このタイプの場合、スキャン用の上の蓋を上げて開きます。
蓋は簡単に開きます。

本体の右手前にタンクがあります。
黒い蓋を上げると、5色分のタンクが見えます。
水色の板はタンクのキャップになっています。
キャップを上げて、
インクをひっくり返して、穴に差し込みます。
横から見て、タンクの上限のラインまでインクを足します。
インクは差し込むと勝手に落ちて行くので、差し込んだらそのまま何もしなくても大丈夫です。


差し込み方が一定になるようにカートリッジの形状が工夫されています。

今回はこの形状に感心しました。
これ、差し込んだ時に安定するし、差し込み方を間違えにくいようになっています。
メーカーいろいろ考えてますね。

インクの足し方はとても良くできてますが、インクが詰まる現象は頻繁に起きるので、次はこの点を改善してくれたらとてもいいプリンターなんですけどね~
期待しております(笑)

 

 

歩道が無い

2021年01月14日 10時53分35秒 | なんとなくな日々・・
1月9日からの大雪ですっかり歩道が無くなってしまいました。

除雪車が車道の雪を歩道に積み上げるからなんですが、これも冬には恒例の風景です。
でも車が通る道幅も狭くなっているし、人や自転車、車が通るには狭くて危険なんですよね。


ここまで積み上げたらなかなか融けない。
昼間はいいけど夜歩くと後ろから来る車がけっこう怖いです。



こちらは歩道とは関係ない写真。
仕事で自動車を使っている人がよく利用する公園のトイレがあるんですが、こんな雪でも足跡が。。。がんばりましたね(笑)


ブログタイトルを変更しました

2021年01月13日 22時29分13秒 | ヤギヤ
突然ですが、ブログのタイトルを変更しました。
以前のタイトルは金沢のクラシック音楽の紹介みたいな感じでしたが、
実際に投稿している内容が金沢にあるクラシック音楽喫茶(名曲喫茶に近い?)の店長の日記的なものでしたので、
「クラシック音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記」
としました。

投稿内容は以前と変わらないと思いますが、より個人的な投稿も増えていくと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。


今年最初のコンサートが無事に終演しました。

2021年01月13日 18時44分36秒 | コンサート
毎週水曜日と土曜日にピアノの生演奏を開催しています。
生の楽器の演奏の素晴らしさを多くの人に知ってもらうために無料で開催しています。

今日は今年最初の演奏でした。
いつもはピアノのソロ演奏なのですが、今回はピアニストの中山知子さんの知り合いの古川知津子さんのクラリネットも加わっての演奏会となりました。


演奏は2回に分かれていて、
前半は
ルフェーブル ソナタ No.1 (for Clarinet and Piano)
ブラームス 6つの小品より 間奏曲 Op.118-2
アメイジング・グレイス

後半は
ランサン 3つの小品 (for Clarinet and Piano)
ベートーヴェン エリーゼのために
 11のバガテルより Op.119-1
 6つのメヌエットより No.2 ト長調のメヌエット

動画はこちらからもご覧になれます。



今年最初のコンサート

2021年01月12日 19時44分50秒 | コンサート

首都圏では緊急事態宣言なんてものが発令されていますが、ここ金沢はみなさん平静を保っているようです。
地方都市もどうなるかわかりませんが、ヤギヤはできる限りいつものように演奏会を開催していこうと思います。(席数はかなり絞ってますが)

さて、2021年最初のコンサートは1月13日の午後2時から、クラリネットとピアノの演奏です。
ヤギヤでは常連メンバーの二人による演奏を聴いてみてくださいね。

演奏は無料でお聴きになれます。
当日はYouTubeでライブ配信する予定ですので、興味のある方は
ヤギヤチャンネル
をご覧になってください。
スマホだと音質が悪いのでイヤフォンを使うと綺麗に聴くことができます。


PC版LINEでヘッドセットが使えない場合は

2021年01月10日 14時08分30秒 | ヤギヤの休日
先日は「iOSバージョンが14.2のiPhoneでSONYのヘッドフォン WH-1000XM2のマイクが使えない」、という投稿をしました。
今回はPC版のLINEでも同じような現象になりました。
今回は解決できたのでその方法を書こうと思います。

環境は
Windows 10 Pro Ver.10.0.19041
LINE 6.5.2.2431
ヘッドフォン SONY WH-1000XM2

結果から言えば、LINEの設定でした。

まず、PC版LINEの設定画面を開きます。画面左下の・・・をクリックすると表示されるメニューから設定を選びます。


設定の「通話」を選ぶと、こんな画面が表示されます。


スピーカー、マイクが「規定の。。。」ってなってますが、ここを

ヘッドセットにすればOK

こんな所に設定があるとは知りませんでした。
試してみたところ順調に動作しています。
ただし、ヘッドフォンの電源を切って接続をいったん切るとLINEの設定も元に戻るので再度設定しないといけないのが面倒です。

そうなるとiPhoneやiPadで使うほうが楽ですね。