音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

vol.279 Duo Miau Concert

2020年01月24日 17時00分00秒 | コンサート
2020年1月19日

クラシック音楽が聴ける金沢のカフェ・ヤギヤです。

今年初めてのコンサートはヴァイオリンとピアノのコンサートでした。
ヴァイオリン 橋場香苗
ピアノ 山宮苗子

地元で音楽教室を開催している2人の先生による演奏会。
生徒さんたちも聴きに来たのでヤギヤは満席になってしまいました。



あまりにも人が多くて予定より10分ほど遅れて開演。人が多くて冬なのに暖房を切りました。それでも寒くないくらいみなさんの熱気が凄い。


今回の曲は
ミヨー 春
プーランク 即興曲第15番 〜エディットピアフを讃えて〜
など。
プーランクの曲は金沢出身の作曲家大能正紀さんがピアノの曲にヴァイオリンの旋律を作曲してくれた作品です。
大能さんの奥様も聴きに来られていましたよ。



そのほかにもショパンのノクターンなど。
そうそう、バッハのヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第1番も。
バッハのソナタは6曲あるのですが、どれを演奏しようか迷ったそうです。
みんないい曲でなかなか決まらなかったので
「とりあえず1番から」という感じで今回演奏してみたそうです。
実際に弾いてみるととても難しい曲だったそうです(笑)

今回は1番だったので、次の2番もあるのかと期待してしまいますね。
何ヶ月後かにまた2人で演奏していただきたいものです。




ヤギヤでもデジタルチケットを導入いたします

2020年01月16日 14時12分13秒 | ヤギヤ
2020年1月16日

クラシック音楽が聞ける金沢のカフェ・ヤギヤです。

近年支払い方法も現金、クレジットカードに加えてスマホによる決済が徐々に増えてきました。ライブのチケットもデジタル化が進み、ジャニーズ系のライブではデジタルチケット(電子チケット)が採用されています。
ヤギヤでもデジタルチケット化を進めていく予定ですので、使い方を簡単に説明します。

・デジタルチケットとは? 
これまでの紙のチケットではなく、スマホに送られるQRコードです。
このQRコードを入場時に係員に見せて入場します。

・デジタルチケットの購入方法は? 
ヤギヤのホームページからコンサート情報のページ《スケジュール》を開くといろいろなコンサートが案内されています。
各コンサートの下にある  チケットはこちら  という文字をクリックするとチケット購入ページが開きます。

チケット販売にはYahoo Japanが運営するPassMarketを使っています。
(2020/1/16現在)

PassMarketのページにある チケットを申し込む というボタンをクリックすると購入ページに進みます。
あとは指示通りに進めば購入完了です。詳細は チケットの買い方を知りたい を参照してください。

チケットの支払いは
・クレジットカード
・コンビニ決済
の二種類があります。コンサートによってはコンビニ決済ができないものもありますのでご確認ください。

無料コンサートの場合は支払いは発生しません。

・チケットを譲渡するには?
購入したチケットを譲りたい、複数枚買ったので友だちに贈りたい。
ということもありますよね。
PassMarketはチケットを《メール》《LINE》《印刷》で送ることができます。ただし、印刷はパソコンから、LINEはスマホからとなります。
操作に方法については チケットを譲渡したい を参照してください。

・デジタルチケットでの入場方法は?
チケットを購入するとQRコードをが開けるようになります。また、
QRコードを開くページを記載したメールが購入時に入力したメールアドレスに届きます。
これを表示して、入場時に係員に見せてQRコードを読み取ってもらってください。
ヤギヤは座席指定はありませんので、座席は先着順となります。

・チケットを譲渡せずに(複数枚をスマホに入れたまま)入場する場合は同行者が全員揃ってからご入場ください。
・スマホのバッテリーが切れると入場できなくなるので気をつけてください。
・入場してからQRコードを表示すると時間がかかるので、事前にページを表示しておくとスムーズに入場できます。QRコードの画面のスクリーンショットを撮っておくと便利です。

                 
いかがでしょうか?
使い方しだいではかなり便利になると思います。

中にはまだスマホを持っていない、パソコンも無いという方もいらっしゃると思いますので、しばらくの間はヤギヤで直接チケットを予約・販売いたします。いずれはデジタルチケットのみでの取り扱いになると思いますので、今のうちに慣れてくださいね。無料コンサートでも予約していただきますので、まずはそちらでのご利用をおすすめいたします。



Vol.278 立塚夢子・山岸寿徳 デュオコンサート

2020年01月09日 12時07分00秒 | コンサート
2019年12月22日

クラシック音楽が聴ける金沢のカフェ・ヤギヤです。

今年最後のコンサートはソプラノとピアノのコンサートでした。
ソプラノは現在神戸の中学校高等学校で非常勤講師の立塚夢子さん。
ピアノは同じく教師をしている山岸寿徳さんです。
2人は学生時代の先輩後輩だそうです。
今でもこうして音楽で繋がっているんですね。



12月らしい選曲で、
カッチーニ アヴェマリア
冬景色
小林秀雄 落葉松
クルティス 帰れソレントへ
ヘンデル 涙の流れるままに(リナルドより)
モーツァルト 恋とはどんなものかしら(フィガロの結婚より)
プッチーニ 私のお父さん(ジャンニ・スキッキより)

曲の解説を交えながらの楽しいコンサートでした。
声楽の方はみなさん性格が明るいですね。
解説もわかりやすくて、話も面白かったです。



仕事が忙しいので音楽活動の時間も取れないと思いますが、またヤギヤで歌っていただけたらと思います。

2020年もいろいろなコンサートを開催していきたいと思います。
お楽しみに。

そして、今年もありがとうございました。


Vol.277 Duo Concert - Pour piano avec hautbois

2020年01月08日 11時25分00秒 | コンサート
2019年12月21日

クラシック音楽が聴ける金沢のカフェ・ヤギヤです。

今回はオーボエとピアノのコンサートです。
オーボエはヤギヤによく出演している田中宏さん。安定した演奏と心地よい音色でいつも素敵な音楽を奏でます。
ピアノは前田琴乃さん。初出演と思っていたら、今年の初めに来店してさらっとピアノを弾いていかれた方でした。



今回は難しい曲を選んでいるみたいで、
ポンキエッリ カプリッチョ
シューマン 献呈
大島ミチル 風笛
ショパン スケルツォ No.1
サンサーンス オーボエソナタ
でした。

オーボエは演奏が難しい楽器なのですが、それに替えがたい良い音色がします。
みなさんが好きな理由がわかりますね。
聴く方がとても気持ちがいいのですが、演奏者はヒヤヒヤしているかも知れません(笑)



前田琴乃さんのピアノソロは、ショパンのスケルツォ。
カッコいい曲だけどとても難しい。
これを弾いていたショパンってピアノが上手だったんですね(え、常識❓)


素敵なコンサートでした。
今後もどんどん出演してほしいです。




Vol.276 Brillante クリスマス発表会

2020年01月08日 11時12分00秒 | コンサート
2019年12月15日

クラシック音楽が聴ける金沢のカフェ・ヤギヤです。

今回は歌の発表会でした。
音楽教室を開催している山本有希子さんとその生徒さんたち7名が出演。

クリスマスらしい曲を歌うんですが、人も多く様々な曲を聴くことができました。
ウェルナー 野ばら
ミマス COSMOS
ローザ 側にいることは
パイジェッロ もはや私の心には感じない
カルダーラ たとえつれなくとも
デュランテ 愛に満ちた処女よ
ベッリーニ 優雅な月よ
トスティ 薔薇
モーツァルト とうとうその時が来た(フィガロの結婚より)
チマーラ 郷愁
シューベルト 菩提樹(冬の旅より)
モーツァルト このうるわしい御手と瞳のために(コンサートアリア)
新実徳英 あなたはどこに
ヘンデル 木の蔭で(セルセより)
プッチーニ ドレッタの美しい夢(つばめより)

ピアノは沢芹菜さん

このようにたくさんの曲、しかもあんまり聴いたことがない曲がいっぱいでなかなか面白いです。



今回も代表して山本有希子さんの写真を載せます。
さすが先生の歌声は一味違いますね。
沢芹菜さんもたくさんの曲を弾き続けてくれました。
これもたいへんだったと思います。

最後にお客様みんなで「きよしこの夜」を歌いました。

みなさん楽しそうに歌ってました。
歌が好きな人って元気な人が多いですね。歌は健康になる何かがあるような気がしました。




Vol.275 Lumiere Flute Ensemble クリスマス・フルートコンサート

2020年01月08日 10時54分00秒 | コンサート
2019年12月7日

クラシック音楽が聴ける金沢のカフェ・ヤギヤです。

12月ということもあり、クリスマス関係のコンサートが多いですね。
今回はフルートで冬のクリスマスに関係する曲を演奏していただきました。

出演は2019年2回目のLumiere Flute Ensembleのみなさんです。



衣装も華やかな4人のフルートユニットです。
みなさんアマチュアなので仕事の合間に練習して今日を迎えました。



今年2回目の出演で少しは緊張がほぐれたかな❓
お話も上手なので楽しいステージでした。



サンタの帽子を被っての演奏も。
ここは僕もサンタの衣装で登場するべきでした(笑)

2020年もLumiere Flute Ensembleのみなさんはあちこちに出演すると思いますので、見かけたら演奏を聴いてみてくださいね。




Vol.274 ピアノ倶楽部演奏会

2020年01月08日 10時37分00秒 | コンサート
2019年12月5日

クラシック音楽が聴ける金沢のカフェ・ヤギヤです。

今回からタイトルに公演番号を付けました。
ヤギヤをオープンしてから何回目の公演なのか自分でもわからなくなるので付けてみました。(笑)

今回は地元のピアノ講師の方やピアノ愛好家の方が弾きあい会のような形で演奏しました。
いつもはご自宅に集まって弾いているそうなのですが、今回はヤギヤで一般方にも聴いていただこうという趣向です。

みなさん日頃練習している曲をご披露。
最初は緊張しているように感じましたが次第に自分の世界に入っていくみたいで、気持ちいい音に。。。




8名くらいで演奏したのですが、代表で山宮苗子さんの写真を掲載します。

山宮さんは2020/1/19に橋場香苗さん(ヴァイオリン)と2人でヤギヤに出演予定です。
予約受付中です(笑)

これまでにもギターや大学のピアノサークル、全国的なピアノサークルの発表会はありました。
これからもたくさんの人がどんどん発表していける場になればいいなあ。


Adven Concert 〜クリスマス賛美歌の調べ〜

2020年01月04日 10時24分00秒 | コンサート
2019年12月1日

クラシック音楽が聴ける金沢のカフェ・ヤギヤです。

さて、12月ということもあり今月はクリスマスにちなんだ演奏会が多い月です。
まず最初は賛美歌のコンサートです。

出演は
バリトン 大森智浩
バリトン 佐々木晃
ファゴット 盛屋勝博
ピアノ 平林知子



今回も燭台展の期間中でしたので照明を暗くしました。

日本ではクリスマスと言っても宗教的な意味は薄く、家族でケーキを食べてお祝いするようなイメージですが、本来はキリスト教の神聖な行事です。
ピアノの平林さんは普段は教会のオルガニストですので、コンサートも聖書に基づいて進行します。
解説の補助のためプロジェクターで写真や言葉を映しながら、賛美歌を歌っていきます。


その合間には、平林さんによる聖書の朗読。
平林さんの声も素敵でした。



今回のクリスマスコンサートはこれまでとまったく違って、宗教的なものでした。
いや、これが本来の姿だと思います。
夏くらいに大森さんに賛美歌コンサートをお願いしたんですが、頼んで正解でした。
次回は5人くらいで女性ボーカルも混じえての賛美歌コンサートにしたいですね。
ピアノもできればオルガンにしたい(笑)

来年の目標がひとつ増えました。


桃瀬茉莉 アルバムリリースツアー2019

2020年01月04日 10時09分00秒 | コンサート
あ2019年11月30日

クラシック音楽が聴ける金沢のカフェ・ヤギヤです。

今回はヒーリングジャズピアニスト・桃瀬茉莉さんがNew Albumをリリースし、そのツアー中にヤギヤで演奏していただきました。
桃瀬茉莉さんは何回かヤギヤに出演していますが、そのピアノの音色の美しさに定評があります。
こちらも安心して聴いていられます(笑)
前回はSaxの渡辺さんとのデュオコンサートでしたが、今回はソロでの演奏です。

ちょうどロウソクの燭台の展示会期間中でしたので、公演中は照明を落として蝋燭の灯りの中でのコンサートにしてみました。




このようにかなり暗い中での演奏でしたので、手元や楽譜が見えにくい悪条件の中でも素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
さすがです。



残念だったのは暗過ぎて、そして逆光で桃瀬茉莉さんの顔がほとんど見えなかったこと。
手元を照らす照明の位置を考えないとですね。
急に思いつきでするものじゃありません(^^;



こちらは今回展示していた燭台のひとつ。
すべて一点物なのでみんな違う燭台なのですが、写真がいっぱいになるのでここではお見せできません。
作者は小松市の河上真琴さんです。
河上真琴さんにはヤギヤの看板も制作していただきました。
とても繊細なセンスの持ち主だと思います。
その点は桃瀬茉莉さんとも似ているのかな〜なんて思います。

今回も素敵な演奏を聴かせてくれた桃瀬茉莉さんのツアーもヤギヤで中盤となります。
これからも楽しいライブを繰り広げてくれることでしょう。

今回は時間がなくて演奏後の打ち上げがラーメンになっていまいました。
(それでもホテルにはギリギリ到着)
次はゆっくりと海の幸でも食べにいらしてくださいね。



モーツァルト クラリネット五重奏曲

2020年01月04日 09時43分32秒 | コンサート
2019年11月16日

クラシック音楽が聴ける金沢のカフェ・ヤギヤです。

今回はクラリネット、ヴァイオリン、ヴゥオラ、チェロによるクラリネット五重奏のコンサートでした。
この編成はヤギヤでは初かな❓
曲はモーツァルトのクラリネット五重奏曲 イ長調 K.581
4楽章まである大曲です。
とても難しい曲だと思いますが、なかなかいい感じに音が重なり合って気持ちいいです。
モーツァルトらしい雰囲気が特徴的な五重奏ですね。




聴きに来れられたたくさんのお客様も気持ちよく楽しんでいただけたようです。
メンバーのみなさんはお住まいが東京や富山と遠いので練習もたいへんだったと思いますが、ここまで仕上げてきましたね。
もう、好きじゃ無いとできないですね。



出演者の皆さんお疲れ様でした。

第1ヴァイオリン 二村絢子
第2ヴァイオリン 出口 央
ヴィオラ 伊藤友一
チェロ 黒川隆博
クラリネット 古川知津子