音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

合宿

2011年07月30日 01時48分49秒 | なんとなくな日々・・

明日から(あ、もう今日ですね)子供の学校の合宿です。

今回は昨年と同じキゴ山です。

もちろん僕も参加します。

元気な子供たちに二日間付き合うと、もう疲れきって体がボロボロ(笑)

子供は元気ですね~

って、お酒飲んでこんな時間まで起きていたらよけい疲れそう。

 

そろそろ寝ないと。

合宿では流しそうめん、キャンプファイヤー(晴れるといいのですが)、バーベキューなどなど盛りだくさん。

明日からがんばります。

 


花をつけました

2011年07月28日 17時00分00秒 | 花・植物・自然

一週間前から比べるとまたまた成長しました。

花もたくさん咲きだしました。

黄色くてかわいいですね~

でも触るとすっごく臭いんですよ(笑)

 

下から見上げるとこんな感じに。

すっごく伸びてます。

ジャックと豆の木、ではなく、ゴーヤのつるですね。

もう上のほうは手が届きません。

グリーンカーテン作戦はとりあえず成功、かな?

 

ゴーヤの花もなかなかきれいなんですよ。

ちょっとシワシワしてるところがいいですね。

キュウリやじゃがいももそうだけど、野菜の花ってなんとなくシワシワしてるイメージが。。。

何か理由があるんでしょうか?

 

日々の成長が楽しみです。


雑木林

2011年07月27日 18時00分00秒 | 花・植物・自然

クワガタを採りに行ってからというもの、車で山を走るとついついこういう景色にみとれてしまいます。

 

 

 

おおっ、何かいそうな気がする~

ちょっと車を停めて木を蹴ってみたり。

昼間だから落ちては来ないんですけどね(笑)

こんな自然が近くに残っているって、幸せです

 

 


ビッグ

2011年07月26日 21時03分25秒 | お酒・料理・スイーツ

太田さんと定池さんの二人展を見た後、太田さんに教えてもらった「サンドイッチ」の美味しい店に行きました。

場所は市役所のすぐ近く。

交差点の角に和菓子屋さんがあるのですが、その和菓子屋さんの隣です。

一坪くらいの狭いお店にサンドイッチやワッフル、お弁当などなど。

店に入ると明るいおばちゃんが迎えてくれます。

いろいろあって迷ったのですが。。。

今回購入したのはこれ。

チョコバナナです。

「おすすめ」とあっては、いちどは食べてみないとね。

 

これすっごく大きいんですよ。

バナナがまるごと一本入ってます。(まるごとバナナみたい(笑))

大きいので食べるのがたいへん、でも美味しい。

これひとつあればもうお腹いっぱいです(笑)

バナナもまるごと入ってましたよ~

 

ちょうど市役所前の広場では「インターナショナルフェスタ」が開催されていました。

いろんな国の人がお店を出したり、

太極拳の演舞を披露してくれたりとなかなか楽しいイベントです。

左の女の子がすっごく上手で、かっこよかった~

足の上がり方が違いますね。

この後、一人で演舞していましたが、なかなかのものです。

 

って関心していたら、先生はどこかで見たことあるような・・・

あ、会社の同僚の友達のSさんじゃないですか。

よーく見たら、Sさんの奥さんがビデオ撮影をしてました(笑)

もちろん同僚も一緒に演舞してました。奇遇です。

後で聞いたら、水曜日に突然話が来て、急遽出演することになったとか。

いやあ、太極拳ってかっこいいですね~

 

こんなこともあってなかなか楽しい土曜日となりました。

 


染・漆 二人展 

2011年07月25日 06時00分00秒 | アート・音楽

先日の土曜日はTさんと一緒にクラフト広坂で開催されている「染・漆 二人展」に行きました。

この作品展は加賀友禅の太田さんと漆の定池さんの作品を展示しています。

お二人の合作もあるんですよ。

会場はこんな感じで、

友禅の作品と漆作品が一緒に展示されています。

ときどきお二人のブログを拝見しているので、今回はどんな展示になるのか楽しみでした。

太田さんの作品は、加賀友禅の手法で綿素材に描かれた敷物や、シルク生地の財布など

定池さんの作品は、漆のアクセサリー、お椀、トレー、ぐい呑みなど。

どちらも落ち着いた雰囲気の作品が揃っていました。

Tさんはアクセサリーと友禅のランチョンマット(?)で悩んでいましたが、けっきょくランチョンマットを購入。

使うのがもったいないと思いましたが、本人は使う気まんまんでした(笑)

 

僕は漆のアクセサリーが気に入りました。

オーダーできると教えてもらったたので、今度定池さんのところに行ってオーダーしてくることにしました。

金沢市内にお住まいとのこと、近くてよかった(^^)

 

この後、太田さんとお昼ごはんの話になり、近くにサンドイッチが美味しい店があると聞いたのでそこに行くことに。

その話は、次回につづく。


発見

2011年07月23日 17時49分07秒 | 花・植物・自然

今週末になって急に花が咲き出したゴーヤですが、

雄花ばかりで肝心の雌花がありませんでした。

が、今日になってやっと発見しました。

雌花です。

小さくてもゴーヤのカタチをしてますね。

大きさは2センチくらい。

食べられるようになるまでもう少しかかりそうです。

 

この実以外にも2つありました。

どうなるか楽しみです。

 

雄花を取って雌花に受粉させましたが、その後の指が臭かった~

すっごく青臭くて、早くもゴーヤの片鱗をのぞかせていました(笑)

 


たまには

2011年07月22日 06時00分00秒 | バイク・クルマ・自転車

最近車の話が無いので、無理やり(笑)

ダム湖までドライブした時の写真。

霧雨の中の一枚です。

初めて渡った橋。

真っ赤な橋が見えたのでちょっと立ち寄ってみました。

思った以上に立派な橋でびっくり。

 

ただ、ここから先の道はどこで通行止めになっているのかわからないので、進めませんでした。

冬には来たくない場所ですね。

(と言うか、来れない?)

 


もみじ葉、その後

2011年07月21日 06時00分00秒 | 花・植物・自然

今月の3日にはすでにいくつかの花を咲かせていたもみじ葉朝顔ですが、

最近では毎日たくさんの花を咲かせています。

写真は一部で、実際にはこの3倍もの花を咲かせています。

いやあすごいです。

しかもみんな同じ色・模様なんですよね~

これはちょっと寂しいかな(笑)

 

暑さに負けずに花をたくさん咲かせているのを見ると、僕も夏バテなんて言ってられないですね。

もう一杯、ビール飲んでがんばります(笑)

 


成長したよ

2011年07月20日 06時00分00秒 | 花・植物・自然

三週間くらい前に植えたゴーヤ。

むちゃくちゃ暑い夏を乗り越えて育っています。

今ではこんなになりましたよ。

三週間前はまだ10センチちょっとだったのに。

ずいぶんと大きくなって(泣)

このままカーテンになるくらい大きくなってね。

 

蕾もたくさんありますよ。

でも花はもうちょっと先かな?

ゴーヤの蕾は初めて見ました。

襟巻きが付いててかわいいんです。

 

収穫が待ち遠しいなあ。 ( ← 結局、食欲?)

 


クワガタの飼育ケース

2011年07月19日 15時00分00秒 | 花・植物・自然

クワガタを採ってきたのはいいですが、飼育ケースってあったかな?

以前、使っていたはずと家中探してみたらありました。

ちょっと底にヒビが入っているけど、まあ大丈夫でしょう。

ホームセンターで買ってきた飼育用の土を入れて、水で湿らせて完成。

でも、なんだか寂しい。。。

ということで、山に行ってクヌギか何かの枝を拾ってくることに。

津幡は遠いので近くの山に行きました。

ついでに枯葉も拾ってきましたよ。

枝もいい感じのがあったので満足~

 

枝を探しているときにふと道路脇の木を見るとクワガタらしきシルエットが。。。

車を降りて近くで見ると、やっぱり。

ミヤマクワガタでした。

なーんだ近くの山にもいるじゃないですか。

お昼近い時間にいたのは木の根元近くで涼しかったからでしょうね。

普通ならこんな時間にはみなさん土に潜って寝てますからね。

 

拾ってきた枝は適当な長さに切って、飼育ケースに入れて、こんなのになりました。

土だけよりもいいでしょ。

クワガタたちも落ち着いて過ごせそうです。

 

枝を探していて偶然発見してしまったクワガタポイント。

これはまた早朝に訪れてみたいと思います。

でももう獲っても入れる場所が無いから、写真を撮るだけにしようかな。

 

やはり自然の中にいるクワガタは生き生きしてました。

飼育ケースを自然っぽくしてもまだまだ足元にも及びません。

本来の場所に戻してあげるのが正しいのだと思いますが。。。