音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

歯は大切に

2009年11月19日 23時01分46秒 | なんとなくな日々・・
明日は午前中歯医者に行くので今夜はちょっと夜更かししてます。

今回は葉の詰め物が取れたので行ったのですが、診察してもらうとあちこちに虫歯が見つかりました。
数回で済むかと思っていたのですが、甘かった。
できれば今年中に治してすっきりしたいのですが、そんなに簡単には終わらない感じ。
でもできるだけ早く治そうと思い、金曜日に行くことにしました。
仕事が忙しくなってきたのでちょっと申し訳ないのですが、その分他の日にがんばりマス。。

しかし、最近の歯医者、というか病院の設備はすごいですね。
診察用の椅子にはそれぞれパソコンのディスプレイ(タッチパネルのやつ)がついていて、その場で歯の拡大写真を撮って見せてくれたり、レントゲンで歯や顎の辺りの写真を撮ったらそのままディスプレイで表示できたりとかなり進歩している。
ガイコツのような自分の顎の写真を見るのはちょっと気持ち悪いが、歯の根っこの状態が一目瞭然で素直にすごいと思ってしまう。
しかし、あんまりいい状態じゃなさそう。

歯垢がたまって歯茎が炎症を起こすと、歯を支えている顎の骨が減ってしまうそうです。
そのまま放置しておくと歯を支えていられなくなり、ぐらぐらして、終いには抜けてしまうというシソーノーローの典型的パターンに陥ってしまう。
これだけは避けなくては。
ということで、結局は歯磨きするしかないそうです。

歯磨きも単に磨けばいいというもんじゃない(らしいです)。
回数を磨くよりも隅々までちゃんと磨くほうが効果的。
僕の場合は歯と歯の間に炎症がみられるのでその部分を意識して磨くといいとか。
明日は歯磨きの方法を伝授してもらえるそうです。
日ごろ使っている電動歯ブラシ持参で教えてもらいます。

ちなみに歯が抜けてしまうと、インプラントという方法もあります。
人口歯根ですね。こうなると外科手術です。
しかも保険が効かないのでかなり高額。
1本20~30万円と庶民にはなかなか手がだせないモノですね。
1本ならいいけど、2本、3本となるともう歯はあきらめて車買っちゃおうかなと思うくらいのお値段。
こんな事で悩む前に歯は大切にしましょう。(自分に言い聞かせてます(笑))

笛の音?

2009年11月17日 22時32分15秒 | バイク・クルマ・自転車
ここ何カ月も調子よく走っていた車も最近になって気になることが。

まず、冷間時にエンジンをかけてしばらく走るとエンジンルームから「ギギッ」という音がします。
パワステオイルが不足した時の音にも似ているし、オイルに水か空気が混ざっているような感じの音にも聞こえますが原因は不明。(放置しているからです(笑))

で次が、1200rpmあたりで同じくエンジンルームから「ヒューッ」で音が。
まるで笛を吹いているような音なのですが、そんなに大きな音ではありません。
吸気側のどこかに亀裂でも入ったのかなあ??

もうひとつ、エンジンが温まった時のアイドリング時にエンジンの音がうるさくなりました。
回転数を上げれば音は収まるのですが、700rpm付近でうるさくなります。
「ガガガッ」って感じ。
これがすごく気になる。
車の近くを歩いている人にも聞こえるんじゃないか?というような音です。

とりあえず今は動いているからいいけど、今度ちゃんと診てもらわないと。
そう言えば、エンジンオイル交換したのいつだったかなあ?


獺祭 純米大吟醸50 生

2009年11月17日 20時18分27秒 | お酒・料理・スイーツ
「獺祭(だっさい) 純米大吟醸 生」(山口県岩国市周東町獺越 旭酒造)



以前、車のオフでヘラルドさんが持参してきた獺祭とのファーストコンタクト。
その時の印象はすごく美味しくて飲みやすいお酒でした。
しかし、ここ金沢では販売している酒屋さんを見つけられず(以前はあったらしいのですが)2年ほどお目にかかれませんでした。
今年の秋に諏訪に行く途中の酒屋さんで見つけて即購入しました~

このお酒、すごく香りがいいんですよ。
飲んでみてもすっきりとした甘口で、僕の好きなタイプです。
油断したら飲みすぎちゃいそうです。
いやあ、美味しいお酒ですね。
もっと買っておけばよかったと後悔(笑)

使用米 ?
精米歩合 50% 
日本酒度 ?
酸度 ?
製造年月 2009年8月
杜氏 ?

翠翔 純米吟醸 生

2009年11月16日 20時06分55秒 | お酒・料理・スイーツ
「蓬莱 翠翔 純米吟醸生」(岐阜県飛騨市 渡部酒造店)



飛騨高山に行ったときに入った酒屋さんで買いました。
ここの酒屋さんのために作ってもらったお酒だそうです。

生酒ということで期待していました。
飲んでみると生酒の味は少しだけ感じますが、辛口なお酒という印象。
飛騨のお酒らしいすっきりとした、でも不思議なコクのあるお酒です。
先日飲んだ久寿玉と似たような味がするのは飛騨特有の味というものがあるのでしょうか?
料理と一緒に飲むと美味しいところは久寿玉や天領と共通する部分ですね~
飲み飽きないところも一緒。
生でない蓬莱も飲みたくなりました。

使用米 ?
精米歩合 55% 
日本酒度 ?
酸度 ?
製造年月 2009年9月
杜氏 ?

帰山 純米吟醸 参番 生酒

2009年11月15日 11時45分45秒 | お酒・料理・スイーツ
「帰山 純米吟醸 参番 生酒」(長野県佐久市 千曲錦酒造)



初めて飲んだお酒ですが、第一印象は瓶がきれいなお酒だと思いました。
味とはまったく関係ないのですが、本当にきれいなんですよ~
ラベルの文字の色と瓶の色がすごくいい感じ。
これだけで期待してしまいます(笑)

で、飲んでみると・・・すごい個性的~
甘い?
酸味が強くてしかもこってりしている。
飲んだことの無いタイプの味です。
最初の一口目はとにかくびっくり。
飲み続けると・・・やはりその強い個性はそのまま。
このお酒に慣れるには時間がかかりそうです。
佐久市のお酒ですが、昔から飲み続けている人はなんとも思わないのかな?
石川の菊姫も個性的な味ですが、飲み続けている人は菊姫じゃないと、って人が多い。
そんな感じのお酒なのかなあ。

今回は生酒ですのでよけい強烈なインパクトがあったのかも。
帰山の他のお酒も飲んでみたいなあ。


使用米 美山錦100%
精米歩合 55% 
日本酒度 -15
酸度 3.1
製造年月 2009年8月
杜氏 ?

木工芸の福嶋則夫さん

2009年11月08日 16時45分39秒 | アート・音楽
Cafe de 兼六園からの帰り、21世紀美術館の横を歩いていると、ふとクラフト広坂が目につきました。
最近行ってないのでちょっと立ち寄ってみました。
ガラス工芸作家の西山さんの作品を常に販売しているのでそれも見たかったし。

西山さんの片口がよかったなあ。
日差しを浴びて透明なガラスがきらきらしてました。
ああいうの好きなんですよ~

お店の前には「匠展」の広告が置いてありました。
少し時間があったのでそちら(二階)にも行きました。
最初に目に入ってきたのは福嶋則夫さんの木工芸作品。
昨日行った日本伝統工芸展で似たような作品を見たような気がする。
作品を見ていると店内にいた人が作品についていろいろと説明してくれました。
途中でわかったのですが、作家さんの奥様だそうで、詳しいわけです(笑)
そこに展示してあった作品は昨年の伝統工芸展の出展作品だそうで。
今年も出展しているそうです。
どうりで見たことあるわけです。

奥様といろいろと木工芸のお話をしていたらご本人(則夫さん)も来られていろいろとお話を聞かせていただきました。
金沢市民芸術村で毎週土曜日に教えていらっしゃるとのこと。
近々うかがってみようと思います。

今日は市民マラソンから始まり、兼六園、匠展と忙しい一日でしたが、とても楽しい一日になりました。
天気も良かったしね。

明日からまた仕事だけど、今週末はすごく楽しめました。
いろんなことがありすぎて、横道杜氏さんとお会いしたのが2日前のことなのにずいぶん前のような気がします。
来週もいいことあるかな?


↑21世紀美術館横の木の紅葉。グラデーションがとってもきれい。

Cafe de 兼六園

2009年11月08日 16時32分03秒 | なんとなくな日々・・
市民マラソンが終わって、お昼ごはんを食べてから兼六園に行きました。
ハガキで応募した「Cafe de 兼六園」の抽選に当たったんです。
「Cafe de 兼六園」は兼六園にある時雨亭で行われる和菓子とコーヒー茶会なんです。
時雨亭は初めてなので楽しみです~


茶会が始まると和菓子とコーヒーが運ばれてきました。
和菓子は森八の長生殿の生バージョンです。
生は初めて食べましたが、しっとりして美味しかったです。
コーヒーはUCCが新しく販売した「JAPAN PREMIUM」です。
JAPAN PREMIUMは凛、艶、雅と三種類あります。
今回は凛をいただきました。
長生殿は和菓子なのですが、意外とコーヒーにもあいますね。


落ち着いた雰囲気でとってもいい茶会でしたよ。
今回の参加者は30名ほど。
みなさん美味しい和菓子とコーヒーに満足していらしたようです。
いただいている間にUCCの方が美味しいコーヒーの淹れ方を説明してくださいました。
ペーパードリップの場合、お湯を注ぐときにはフィルターペーパーにお湯をかけない、というのがコツだとか。
ペーパーについたコーヒーをついつい洗い流してしまうのですが、それはだめみたい。
今日はいい話を聞けました。


帰りにJAPAN PREMIUMのセットをお土産にいただき、とってもうれしい。
二人で行ったから2セットもらっちゃいました(笑)


時雨亭の近くではコーヒーの試飲会を開いていたので、艶を飲んでみました。
凛と違いすっきりとした味でわずかに苦味があるという感じ。
こちらも美味しかったですよ。


満足しつつ、車を停めた21世紀美術館の駐車場に向かいました。
途中、クラフト広坂に寄りました。
その話は次の記事に続く。


金沢市民マラソン

2009年11月08日 16時02分58秒 | なんとなくな日々・・
日曜日の午前は金沢市民マラソンです。
下の息子が走るので撮影係りで行ってきました。
昨夜の持ち寄り会は気を付けて飲みすぎないようにしたおかげで二日酔いにはならずにすみました。

天気は曇りで気温はそんなに下がらず、走るにはいい気候となりました。
小学校6年生のクラスだけでも300人以上走ります。
全員だとすごい人数になるんでしょうね。
走る前に市営球技場に集合です。


ここからスタート地点に向かい、スタート。
みんないっせいに走り出すのですが、小6ともなるとすごいスピードですね。
スタート地点では自分の息子の姿を見逃してしまいました。


仕方ないのでゴールするところを撮ろうとのんびり移動していたら、6年の先頭ランナーがもう帰ってきました。早い。
後で結果を見たら、早い子は10分台で走るんです。びっくり。

息子が来るのを待ち構えていましたが、なかなか撮るのが難しいです。
他のランナーとかぶってしまい、ちゃんとした写真はなかったです~とほほ。
でも思ったより早く走りました。
予想では30分だったのですが、20分そこそこで走り切ったようです。


到着した後もそんなに息も切れてないし、まだまだ余裕があるなあ。
今年は3キロコースでしたが、来年は5キロでもいけるんじゃない?

日本伝統工芸展

2009年11月08日 12時04分47秒 | アート・音楽
染色体験が午前中で終わったので、その後、石川県立美術館で開催されている「日本伝統工芸展」に行ってきました。
今回でもう56回目になるんですね。
11/4にも行こうと思っていたのですが、駐車場の列がすごくてあきらめたのですが、11/8までだったのでどうしても行きたかったんですよ。



昨年もそうでしたが、展示室は3つ。
漆芸、陶芸、染織に分かれて展示してありました。
一部屋を見てもすごく疲れてしまうので、今回は最初に一番気になっている漆芸の展示室から見ました。
どの作品もすごくいいですね~
昔ながらの作風や現代風の図柄までいろいろありました。
今回のお気に入りは北村昭斎さんの作品。
淡いピンクの肌のような色の花弁がすごくきれい。
写真が載せられないのが残念です。

陶芸、染織の作品もよかった~
九谷焼の徳田八十吉さんの遺作も展示してありました。
徳田八十吉さん独特の色合いのきれいな壺です。
今回は球体ではなく多面体の作品でした。
これが遺作となってしまったのは残念。
娘さんの作品も展示されていましたが、父とはまったく違う色合い。
自分の個性が出ている作品でした。

こんな作品を部屋に置きたいなあ、なんて思うのですが、置ける部屋もありませんし。

第二回 持ち寄り会

2009年11月08日 11時46分37秒 | お酒・料理・スイーツ
土曜日の夜は「第二回持ち寄り会」を前回と同じく「いちもん」で開催しました。
今回のメンバーは前回と同じです。

飲んだお酒は4種類。
飲んだ順に
「純米吟醸 山本」
「純米田大吟醸 和田来 亀の尾」
「龍勢 特別仕込み 山田錦 純米吟醸」
「純米吟醸 みよしきく 阿波山田錦垂れ口 生」



最初の山本は酸が強い感じ。
氷水に付けて冷やして飲んだのですが、すっきりとした味です。
このお酒は冷やして飲むよりも常温で飲んだほうが美味しい気がしました。
お酒としてはきれいなお酒ですね~

次の「和田来」は以前飲んだ大吟醸と似た味がします。
固い感じの味わい。
でも味はしっかりとあります。
和田来も冷やして飲むよりも少し温くなったほうが美味しかったです。

「龍勢」は前の2つと比べると第一印象は「味がしない」でした。
おとなしいお酒ですが、しばらく飲んでいると味がわかるようになってきました。
山本と和田来の印象が強かったんでしょうね~
これはこれで美味しいお酒です。

「みよしきく」は他のお酒とはまったく違う味でした。
香りは、何だろう、バナナ?
料理を食べながらにはきつい香りだと思いますが、味はいいんですよ~
ほんのり甘くて旨みもあるし。
個性的な味のお酒でしたが、味はこの中では一番好きです。

前回に引き続き今回もマスターからお酒を頂きました。
「土佐鶴」です。
土佐鶴の普通酒ですが、すっきりお米の味のお酒でした。
ほんのりと甘い味もしますね。
高知のお酒はこんな味なんでしょうか?
以前飲んだ「南」もこのような味だったと思います。
たくさん飲む場合はこのような味がいいのかもしれませんね。

楽しい会でした。
次は来年に第三回を開催します(予定)
第三回はもう少し参加者を増やしたいね~