先週に続き金沢21世紀美術館に行ってきました。
先週は大学院生の卒業制作でしたが、今回は学部生の卒業制作展です。
さて、今回はどんなモノがあるのか楽しみです。
最初にインパクトが大きかった作品はこちら。

こういうの、いいですね~
よくわかりませんが、惹かれます。
すぐ隣には西アジアから出土したような作品。

小さな動物がいるので、ぱっと見には何世紀も前の雰囲気なのですが、よーく見るとかわいい(笑)
かわいいと言えば、こちらのペンギンも。

フェルトで作られてるのかと思ったら木製でした!
こういうの玄関に置きたい(笑)
知り合いの作品がこちら。

知人のイメージを器で表現したそうです。
同じ人が作ったとは思えないくらいバリエーションが豊富なんですよ。
十人十色と言いますが、器にしても個性が現れています。
他にもいろいろありますが、展示は今日までなんです。
毎年開催されるので今回見逃した方も来年はぜひご覧になってください。
ここ金沢21世紀美術館は2027年度には大規模な改修工事が行われるので、もしかしたら会場が変わるかも。
たっぷり見ていたらかなり疲れたので美術館の近くにある居酒屋で晩ごはん。

白子のポン酢和えがとても美味しかった。
もちろんお造りの盛り合わせも。
美味しい食材に出会えた時は金沢に住んでて良かったと思います(笑)

もちろんビールと日本酒もいただきました。
日本酒も北陸のものばかり。
「林」と「吉田蔵u」です。どちらも美味しかった~
隣の3人グループが飲んでいた利き酒セットが凄く気になりました。
なんと20種類のセットなんですよ!
数人で飲む時はこれしかないですね(笑)
(写真はありません)