goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

秋晴れ妄想付きウォーキング

2022-11-28 | 健康
電鉄会社が主催するウォーキングに参加した。
実質的には各同好会「歩く会」がやっている。
参加費500円。(保険料込み)
他にもウォーキング会は、いろんなところが主催している。
気候の良い時期、地域の空気を吸い込み、喉や皮膚から体感して、季節感を味わうには、ぜひおすすめ。
毎週参加しても1ヶ月で2000円。
集合場所までの往復交通費はかかるが。

そこで、ウォーキングには休憩を兼ねて昼食タイムがある。
手持ち、自前のお弁当を広げる。
わたしは、コンビニのオニギリ、他。
公園の大きな石に座ってモグモグ。

そのコンビニ弁当は、キンパ(韓国風海苔巻き寿司)にした。
ミニサイズで食べやすい。
小さなかわいい大きさの丸いプラスチック容器に入っている。
隣に座っているのはガタイの大きな初老男性。
まあ、同年代なんだが、初老なんて書くと、「老人と海」を連想する。

それは置いておいて。
わたしのアタマの中ではストーリーが始まる。
わたしは若くして故郷を離れ、隣国、日本で暮らす女性。
日本で知り合った男性と結婚したが離婚し、今は1人もの。
かつての夫は、付き合い始めた頃は優しく頼もしい人だった。
ハイキングにも一緒に行った。
仲良くお弁当も食べた。
ミカンも1つを2人で仲良く分けて、はい、どうぞ。
似たような境遇で哀しい過去を背負う2人だったが、温もりを感じ合い、助け合い、将来に夢を託した。
あの頃は、何も贅沢は出来なかったけれど幸せだった。
・・・・・

なんて感じで、勝手に話がアタマの中で展開して行く。
護摩の匂いに刺激を受けるキンパのせいか。
(昔昔、ドキュメント記事とか読みすぎたかと)

昼食タイムが終了すると、今度はトイレ待ち長蛇の列。
空想話はチェンジして現実へ。
女性用は1つしかトイレがないのに、1人長いトイレタイムの人がいて、皆さん、うんざり。
こういう時は、お互いに困る。
だから、健康に不安がない参加出来る間に参加したほうが良い。

皆さんと団体行動に自信がない場合は、個人で行くか、友達と行くか、である。
が、気を使うなら1人が良い?
が、1人ならたぶん行かないだろう。
よほどスキルを極めたら別だが。

秋晴れ、紅葉を楽しむ、最高の季節は、ぜひぜひ、TVライブではなくホンモノに触れてみられては。(おすすめモード)

ちなみに、帰りに大阪地下鉄3駅間ウォーキングを追加して、万歩計は25492歩をカウントした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。