goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

同級生たちとの楽しい時間

2025-05-10 | 交友
やっと終わった、、、
なんとなく、気を使う、、、
わたしの実家に中学の時の同級生たちをご招待した。
男子4人、プラスわたし、紅一点。

最初の出会いから1人は60年、3人は56年。
すごいブランク。
そのうち1人は、小学2年から高校卒業まで同じ学校。
あとの3人は、中学だけ。
積もる話も、山ほどあって、とても楽しい時間を過ごせた。
彼らはお付き合いがあるようで、それぞれの事情を知っていたが、わたしは今回初めてなので、知らないこともいっぱい。
特に、それぞれの身辺事情は知らない。
仕事、家庭、趣味など。
共通は全員同じ年で、同じ時代の時間を過ごしたこと。
その後、続編もあり、話が現在、未来につながる内容もあって、話が尽きない。
早速、グループLINEが出来上がり、次回の計画が持ち上がった。
面白いものだ。
わたしは相変わらず紅点。
それも悪くない。
女性が1人いると、場の雰囲気が和らぐ(とわたしは勝手に思っている)。 
「華やぐ」と言いたいところだが、わたしのキャラではないので。
中学の時と同じく、天然ボケが面白いとは言われたけれど。
時折、間の抜けた一言がウケていた。
のんびりのどかで、静かな、幸せな1日を過ごした。
同い年のみんなも同じ感覚、感想だったのがとても嬉しかった。

それぞれの背景は、皆、同い年だけに似通っていた。
両親を見送った人が1人、年老いた両親の片方を亡くし残る片方の面倒を見ている人が3人。
家じまいや、相続問題を抱えていた。
仕事、現役は4人中、半分の2人。

うち1人は、高齢父親の介護を自宅で行っていた。
両親2人だけで暮らしていたが、母親が先に亡くなり、父1人になり、支援が必要になった。
今は、4世代で暮らしている。
父親、自分たち夫婦、息子夫婦、孫2人、合計7人家族。
父親を車椅子に乗せて散歩が日課だとか。
えらいと思う、、、頭が下がる。
息抜きに、夫婦で料理教室に通っているという。
本人は「男の料理コース」と、奥さんは「一般普通コース」。それぞれ別々のクラス。

別の同級生は、奥さんが管理栄養士ということもあり、自分は料理は一切しないと言っていた。
奥さんの料理は、作るのが手早く、栄養面で考慮され、さらに見た目が美しいという。
それは任せているほうが良さそう。
歯が立たない。

話のネタは尽きない。
また、続編があると思うと、楽しみ。

一般的に、先入観で、元同級生は、昔の話ばかりして、現在や未来につながらないから面白くないと思っていたが、そうでもない。
中学の時から、今もライフスタイルとして続けていることがある子もいて、興味深い。

わたしの場合、仲間たちが女性ではなく、男性である事は妙にしっくり行く。
変な火花が散らない。
また、違う場だと、例えば、ランチ会だとか、女性同士の方がいいかもしれないが。
ではあるが、わたしは、都会のランチ会はあまり好まない。

同学年には、つい最近結婚した(初婚)同級生女子や、つい最近子供が生まれた同級生男子(ただし、3人目の若い奥さんとの間に)もいたりして、まだまだ活火山。

別に新たに結婚したり、子供を産んだりしなくてもいいから、のんびり楽しく和気あいあいと、昔、今、未来を過ごせそうな仲間は、財産だ。
あと10年もすると、必ず解散するだろう。
5年もつか?
それは、健康事情で。1人抜け、2人抜け。
今あるこの時間、この体を大事に、慈しみ味わいたい。

明日も、同じところ(わたしの実家)にまた別件で行く。
人生時間で、たまたまそういう巡り合わせのタームなのだろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。