
昨日のハラスメント疑惑・蝶記事。
その記事に記述していた、わたしの別SNS 記事の例の方から、またまた3つ目のコメントが寄せられた。
しかも、まだわかっていない様子。
何度も、手を変え品を変え、いろんな説明を繰り返しているのだが、、、
ご自分の知っている、身の回りにある、見たことがある状況しか思い付かないようで、別の違う展開が想像出来ないと思われる。
これは、想像力の問題。
理解力、以前。
理解する前に、知らないことに対して、脳がシャッターを下ろすようだ。
自分の知らないことは、もはや、考えたり、想定したり、そういうことは出来ない。
知らないなら良い機会だ、知ろう、という発想どころか、脳が受け付けない。
まあよくあることだが。
脳がカチカチに固まってしまっている。
なので、何回説明しても無駄。
3回を限度として、あとはもう放置した。
決して悪い人ではないのだが。
さて。
昨夜に見た、NHK TV番組、時をかけるテレビ、「ばっちゃん〜子供たちが立ち直る居場所」。
家庭に問題がある子供たちを、美味しいごはんでお腹いっぱいにさせて、更生させる、ばっちゃん。
涙涙涙。
放映中、ずーーーっと、ずーーーっと、涙が出っ放し、ぽろぽろ流れた。
何故だかわからないが、まだあどけない子供たちの顔を見ていると泣けてきた。
成長する子供たちの姿に、涙が溢れてきて仕方ない。
わたし自身が子供がえりしているのか。
それとも孫とオーバーラップするのか。
よくわからない、涙の洪水である。