goo blog サービス終了のお知らせ 

みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

がんの延命効果、5-アミノレブリン酸で。

2011-10-15 08:12:18 | 素敵生活

2011 年10 月4 日に開催された第70 回日本癌学会学術総会での

発表に関するプレスリリースです。

がんの延命効果についての東京工業大学とSBIアラプロモとの

研究成果です。

ALA 投与が胆がんマウスの衰弱を抑制し、延命の効果があることことです。

詳細は下記をご覧ください。

http://www.sbi-alapromo.co.jp/pdf/SBI_ALApromo_20111005_1

ちゃんと食事。。。

2011-10-15 07:58:23 | 素敵生活

昨日健康診断でして、BMIは変わらないのに
体脂肪率がやばくなりました。

これは食事が悪すぎなのです。

原発事故後、食事が喉を通らなくて3キロ痩せて、
その後、仕事が忙しすぎて、
今はもとにもどりました。

運動する時間もないから、
(震災までWii Fitやってたけど、
節電のためにやめた)

筋肉が減って、脂肪が増えたっちゅうことじゃ。


明日から心を入れ替えます。

野菜もっと摂らにゃあ。

東工大とSBIアラプロモの新しいがん検出法

2011-10-15 07:54:10 | 素敵生活

10月5日の日刊工業新聞に、東京工業大学とSBIアラプロモの共同研究の

成果が紹介されました。

5-アミノレブリン酸(ALA)を利用したがん検診技術の開発についてです。

アミノ酸の5―アミノレブリン酸(ALA)を飲むと、体内でポルフィリンに変わって

がん組織に集まって光るため、これを使った治療や検査の臨床研究が進められて

いますが、その最新成果です。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720111005eaam.html

 

東京大学創薬オープンイノベーションセンターを見学しよう!!

2011-09-17 21:38:46 | 素敵生活

 創薬をやっている人には、たぶん涎が出るような見学会があります。

 東京大学創薬オープンイノベーションセンターの見学と講演会です。

 

 大規模化合物ライブラリーをオールジャパンの創薬研究に生かそう!!という

 

 使命感に満ちていますよ。

 

 これは、見逃せません。うん。

 

 

 

日   時:10月11日(火) 14:00~16:55予定 

(終了後、名刺交換会17:00~17:30)

場   所:東京大学創薬オープンイノベーションセンター

〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 薬学部

集合場所:東京大学薬学総合研究棟2階講堂前

 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_10_02_j.html

講演会会場:同 上

見学会会場:http://www.ocdd.u-tokyo.ac.jp/gaiyo.html

 

内容→ http://www.jba.or.jp/top/2011/1011_miraibio_toudai.html

 

 

 講  演 

「アカデミア創薬研究の幕開け」

東京大学大学院薬学系研究科長、

東京大学創薬オープンイノベションセンター長 長野哲雄 先生

「核酸およびレドックス調節パスウェイを標的とする抗寄生虫薬の開発」 

京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科・教授 原田繁春 先生

創薬イノベーションセンター利用説明と見学会

 

参加費:無料(ただし申込み多数の場合は、JBA会員優先)

参加希望者は 10月7日(金)までに、

事務局メールアドレス(miraibio@jba.or.jp)まで、メール件名を

「ターゲットP第4回参加希望」として、JBA会員/非会員の別、

所属・役職、氏名、連絡先(TEL、FAX、E-mail)を明記してお申込

下さい。

 

 

東北応援。やっぱ日本酒でしょう、日本酒といえば。

2011-09-07 07:00:11 | 素敵生活

日本酒といえば、米、水、麹。

麹といえば、かび。糸状菌でしょう。

9月16日には、東北のお酒を飲んで、エールをおくります。

*****************************
     JBA発酵と代謝研究会シンポジウム
     「糸状菌で描く日本復活への道」
    -物質変換・食品・エネルギー・創薬-
*****************************
9月16日(金)13:30~18:10(懇親会18:10~19:30)
会 場:鉄鋼会館811号室 (東京都中央区日本橋茅場町3-2-10)
アクセス → http://www.tekko-kaikan.co.jp/access/access.html
詳しくは→ http://www.jba.or.jp/top/2011/0916_hakkotaisya.html

◆内容◆
 挨拶
発酵と代謝研究会会長 東京大学大学院農学生命科学研究科
 教授 北本勝ひこ
「麹菌のアミラーゼ生産制御の分子機構」
東北大学大学院農学研究科 教授 五味 勝也
「しょうゆ麹菌のゲノム解析」
キッコーマン(株)研究開発本部 環境・安全分析センター長代理 半谷 吉識
「糸状菌ゲノムの革新的発現にもとづくシンセティックバイオロジー」
静岡県立大学大学院薬学研究科 准教授 渡辺 賢二
「有用脂質生産性糸状菌の代謝工学的研究」
京都大学大学院農学研究科 助教 安藤 晃規
「セルロース分解微生物トリコデルマ・リーセイ日本型系統樹進化の謎とさら
なる進化」
長岡技術科学大学 准教授 小笠原 渉
「東日本大震災における我が社の現状と今後、そして研究へ望むこと」
(株)佐浦 研究室長 横山 直行

 <東北のお酒を飲んで、復興に少しでも寄与できればと思います!!>

参加費:当日支払 JBA会員3000円、非会員5000円(税込)
   (懇親会は別途3000円)

バラフ出展!!

2011-09-02 05:35:27 | 素敵生活

9月22日から開催の「第4回大学は美味しいフェア!」にバラフがやってきます。
バラフ、バラフ麺、バラフスイーツセットが販売予定です。

全国の大学関連商品を集めたイベントです。
ぜひご来場ください。

日程:9月22日(木)~9月26日(月) 5日間
時間:10時開店~20時閉店
会場:新宿高島屋 11階催場
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event2/index.html