goo blog サービス終了のお知らせ 

あんだーせぶん

まゆ子「……異常気象なんじゃないの? 太陽が増えてるとか」
ニア  「その発想が異常だと思うよ」

サバサンドって美味いね

2017-12-04 12:50:44 | 食べ物
数年前からケバブに続トルコ料理として定着してきたサバサンド。
今まで縁がなく食べたことなかったんだけど、今回初めて食べることができた。



これ美味いね。
魚臭いのかなあと思っていたんだけど、全然そんなことなかった。
サバの食い方としてはアリアリですわ。
流行るわけだなあ。

ウシジマ丼

2017-12-03 20:04:59 | 食べ物
闇金ウシジマくんで、滑皮が食べていたオールサーディン丼を作ってみた。






ウマウマ!
これはマジで美味いわ。

漫画の性質上もあり、一見すると底辺メシみたいな描かれ方されているけど、
これ以外と高級料理だよね。
オールサーディン一缶使うからねえ。
缶詰の中では意外と高いよね。

山田家のうどん

2017-06-18 19:52:54 | 食べ物
スナックのお姉ちゃんが親戚から大量にもらったという、
香川県の山田うどんをおすそわけでいただく。
昼ごはんに釜玉うどんにして食べた。
美味かった。

秋田の稲庭うどんも美味しいけど、
「うどんを食ってる」って感じがあるのは讃岐うどんだよねえ。

フライパンで鍋物

2016-10-10 20:48:29 | 食べ物
さすが仙台。そろそろ肌寒さを感じる季節になってきた。
さて、自炊用に買ったフライパンが良い働きをしてくれる。
底の深いフライパンなので、鍋物が作れるんだよねえ。
コンビニでキムチ鍋のポーションとカット野菜と肉を購入。
全部フライパンにぶち込んで煮たらあっという間にキムチ鍋完成。
洗い物も少なくて良い!

仙台なのに佐世保バーガー

2016-05-12 22:59:31 | 食べ物
仙台に引っ越してひと月ほど。

繁華街の至近に住んでいる事もあって生活がとても便利。
それでいて東京ほどは人がいないため快適さも感じる。
どこに行っても基本的に「待つ」事がないってのが嬉しい。
俺が歴代住んできた街の中では一番生活しやすいかも。
今のところ満足感あるね。

さて、仙台飯。
佐世保バーガー屋でお店の名前もズバリ「佐世保バーガー」。



ボリュームもあって、値段もリーズナブル。
この界隈で営業している飲食店の例にもれず、遅い時間まで営業していて使いやすい。
店内は大きく席も広々。もちろんテイクアウトも可能。

近くにマックもモスもロッテリアもあるけど、ハンバーガー食べたいときはここかなあ。

ラーメン星印

2015-12-20 12:59:06 | 食べ物
サッポロビールのキャッチコピー「丸くなるな星になれ」。
個人的には素晴らしいコピーだと思う。

近所にあるラーメン屋さん「ラーメン星印」。
看板が☆マークのみという分かりにくさ。
この星はどうやら矢沢永吉から来ているらしく、店内はYAZAWAグッズだらけ。BGMも当然YAZAWA。




ラーメンは醤油と塩の2種類のスープから選べる。
今回選んだのは醤油。いわゆる支那そば系スタイル。

あっさり系だけど、味はしっかりしていて美味しかった。
横浜と言えば家系ラーメンの本場だけど、
最近なぜかこういうタイプのラーメンを出す店が相次いでオープンしている。
この店の近くにも4店舗ぐらいあるんだよな。
ちょっとした激戦区の様相。

まあ理由何にせよバリエーションが増えることは歓迎だ。
また食べに行こうっと。

オシャレな油そば屋@とんちん亭

2015-12-18 22:41:40 | 食べ物
お茶の水から徒歩5分ぐらい、
日本サッカー協会の近くにある油そばの店「とんちん亭」。

油そばというジャンル、そしてとんちん亭といういかにもなネーミング。
ザ男飯というというイメージを想像してしまいがちだが、
予想に反して、店内は小料理屋を思わせる上品な雰囲気で、およそラーメン屋っぽくない。

油そばもギトギトガテン系の物とは違い、やっぱり少しお上品な味わい。
そうではあるけど油そばらしいパンチ力もちゃんと持っている。

油そばはちょっと・・・という人にこそ食べてほしいかも。
ここは美味しかった。




海苔トッピングにしたら板海苔に加えて刻み海苔まで。
ちなみにお好みでかけるように青のりも渡されている。
海苔好きな自分としてはうれしい分量。

たまにはスタミナを付けねば

2015-11-29 22:12:33 | 食べ物
11月29日は「いい肉の日」らしい。
ツイッターで流れてきた肉画像みて、俺もと。

上野にある「五臓六腑」というモツをメインとした肉料理店。
名物は肉のお刺身。お値段はそれなりにするけど、クオリティ/相場を考えれば安いと思う。


焼肉の焼く前みたいな盛り付けだけど、これ全部お刺身。
美味かった。


ホルモン焼きも脂のうま味たっぷり。

たまにはエネルギーもつけなくてはね。

旅と食べ物

2015-06-23 22:34:12 | 食べ物
仕事の都合で新潟県は長岡市へ。
何回か言っているんだけど、新潟は食べ物がおいしいところだと思う。

長岡には、半分接待的な意味合いで行くケースが多いので、
今まではどちらかというと、オーセンティックな名物を食べることが多かったけど、
今回は自由の利く仕事だったので、好き勝手にできた。

存在は知っていったけど食べる機会のなかった新潟県のB級グルメ「イタリアン」

簡単に言うと、焼きそばにミートソースをぶっかけた料理。
写真のイタリアンはチーズトッピング。

いかにもB級だけど、美味いね。
腹にドッシリとたまる学生向けな一品。
焼きそばのコクにミートソースのコクが加わったパンチ力はさすがっす。

食べた感じ、あまり焼きそば感はなく、どちらかというとミートソースの主張の方が強かったな。
でも、パスタとは違う焼きそば独特の香ばしさが「俺はスパゲティじゃない!」と訴えてくる。

ちなみに「イタリアン」のサイドディッシュには餃子が付くのが定番らしい。
このごった煮感がまさにB級グルメだと思うわ。

タイ旅行に行ってから余計に思うようになったんだけど、
旅先で地元の物を食べる。この楽しさってやっぱ良いわ。

これからも精力的に動きたい。」