goo blog サービス終了のお知らせ 

今、ここで(Now ,here) by 中村真生子

自分探詩(じぶんさがし)& 山陰柴犬かれんとの日々

ひとり散歩

2020-05-27 10:30:26 | 気持ち
かれんとの散歩のあと
空が赤いのを見て
ひとりで海に行ってみる。
黄金色の世界。
ひとりの散歩もいいものだと思う。
ふたりの散歩もいいけれど。
昨日の夕暮れ

イヌビワに思う

2020-05-10 10:35:32 | 気持ち
イヌシデ、イヌショウマ、イヌホウズキ、
イヌザンショウ、イヌザクラ、イヌマキ…。
「イヌ」という名がついている植物は多い。
全般的に「イヌ」がついてい植物に比べて、
劣っている、役に立たない、偽物などの
意味を持っている。
その意味の最たるものが、
植物ではないが
役に立たない死に方、無駄死にを意味する
「犬死に」という言葉だろう。
これらの言葉生まれた頃の
犬の置かれた立場を思うとなんだか切ない。
犬の立場はもとより、人間の立場としても。
イヌビワ〈クワ科〉

バラの季節に。

2020-04-30 10:31:54 | 気持ち
あのまま
時が止まっていたら
鼓動は永遠の愛を
刻み続けたことだろう。
けれど
時は止まることを知らず
移ろいは忍び寄る。
つまりは
それこそが永遠ゆえ。
それでも
鼓動は刻んだ。
確かに刻んだ。
移ろいゆくときの中で
確かに刻んだ。
バラの季節に。
ベニシジミ

こんなときだから

2020-04-16 13:14:15 | 気持ち
病気で苦しいときは
しゃべれないように
苦しみの最中にある人ほど
声をあげられなかったりする。
家にいようと言われても
その家がない人も。
いちばん大変な人たちに
いちばん手が届く...。
こんなときだから
こんなときこそ
できること。
ノースポール

舌のサイン

2020-04-10 10:49:39 | 気持ち
体調が悪いかなと思っても
少々のことなら
やり過ごしてしまうことが多い。
でも、今の時期、
自分のためにも周りの人のためにも
留まった方がいい。

体調を教えてくれものに
体温があるが、
もっと早くもっとわかりやすいサインを
出してくれるものに舌がある。
中医学では、
1日3回舌を見れば病気にならない
といわれるほど、健康のバロメータである。

体温は37.5度が目安になっているが、
大人は平熱が36度前後の人も少なくなく、
37度を超えれば、発熱状態ともいえる。
そんなときは、舌にも表れているはずだ。
いつものようにピンク色の舌ではないと思う。
舌は、コロナに限らず、
健康の自己管理に
役立つサインだと思っている。
健康のときから舌をみる
習慣があるといっそうわかりやすい。
アカメガシワ〈トウダイグサ科〉

春の喜び

2020-03-09 10:33:07 | 気持ち
太陽は捧げる
そこに佇む人に。
春の喜びを
光のリズムにかえて。

音楽家は捧げる
耳を傾ける人に。
光のリズムを音にして。

画家は捧げる
瞳を向ける人に。
光のリズムを色にして。

だれもが捧げる
愛する人に。
光のリズムを笑顔にして。

春が来た。
春が来た。
今日もまた一つ
春が来た。
日野川

青い空を待ちながら。

2020-03-04 10:51:06 | 気持ち
わが県や近隣の県には
まだ発症情報はないが
学校は休みとなり、
マスクはなくなり、
一部、トイレットペーパーもなくなり、
イベントや施設での活動もなくなり…。
今日の雨のように
静かにときを食んでいる。
終息するまではと。
雲の上に広がる
青い空を待ちながら。
春っぽくなった庭