goo blog サービス終了のお知らせ 

母心

2009-08-07 13:43:24 | ★ マナティのため息
八月に入ると長男が1~2週間帰省して忙しくなる。
通常のリズムが狂う。
洗濯物は何回すればいいか??夜間に一回、朝に一回?
娘と二人ならあるもので簡単に済ませれるのに
たまに帰っ来る太めの息子には、本当ならなるべく食べさせない方が
体には良いと知りつつ、食べたい物を作ってやりたくなるのが
母心でして。
決まってリクエストにあがる《鳥野菜クリーム煮》を、今朝作って参りました。
短時間勝負料理が得意なので、15分もあれば出来るのですが。朝から
料理は結構きついです。お陰で大して化粧もしないのに身支度も雑
あちらこちらに足をぶつけて、青あぜだらけです。

野菜タップリ鳥クリーム煮



材料 鳥の胸肉:人参大一本:玉葱中4個:セロリ一本葉も使います:
   ニンニク2かけら:塩少々:ワインかビールか酒少々:(コショウor
コンソメ or 昆布茶or 生姜 等からお好きなもの》:生クリーム一箱
   or豆乳:水

作り方 鶏肉の皮と取り、包丁で切り目を入れ、頂いた沖縄塩《ぬちまーす》
    いつもはクレイジーソルトをすり込む。
    重曹へつけて洗い流し水切りした野菜を適宜切る。




    バターを20グラムほど鍋に入れ、肉を表面を焦がす程度に焼く。
    肉の中は生でも構いません。肉をよけ、肉汁の残った鍋に全ての
    材料を入れ、酒をカップに半分程度入れアルコールを飛ばすように
    ざっと炒めたら、野菜の頭が見え隠れする程度水をいれて煮る。
    全体に火が通ったらお好きな味にして、弱火で15分ほど煮ます。
    後は、食べる時に再度火をいれ煮立ったら生クリームを入れて煮立つ
    直前に火を止めて出来上がり。
    盛り付ける時にパセリなどの青物をトッピング。
    家はコンソメ味が主流でス。お醤油も隠し味で入れてます。

この料理は長男が生まれて間もない頃、当時の宿舎お住まいのお隣
先輩から急なお客様に便利よと伝授され、時々作っていた物です。
手をかけない割りにゴージャスに見え美味しいのです。
何より失敗がなく、味を変えて楽しめるのが

    
コメント (6)

運気リズム

2009-08-05 12:41:24 | 心相鑑定 

俄然頑張れちゃう時、疲れが出てトラブルが発生したり人のトラブルに巻き込まれたりして
最初はオロオロ、何が起こったかわからない。そのうち
じっくり考えるようになり、時間に身をゆだねる決心が付くと、
吹っ切れてその後、膿だしが済み、また頑張れる。
そんな流れがあるように思います。
只今芸能・政治・スポーツ等等のニュースで出てくる方々を
調べるとはっきり見て取れます。言いも悪いも同じ運気の方々が
多きこと。
http://blog.livedoor.jp/sm999/

どちらが良い悪いではなく、その動きを自分で把握しておくのと
置かないのでは、随分違いが出てきます。
トラブルが生じた場合はそれがどうではなく、肥やしに
なるはずだから,どう乗り切るかが、その人の人生に繁栄されます。
何度も同じことを繰り返す方もいらっしゃいますが[周期的があります]、
前回の苦い経験がもったいないことになります。
短い人生、時間は有効に使った方が楽しめるかも。

簡単な鑑定は無料でしてますので
ご興味のある方はどうぞ。

http://www.manatee.ne.jp/talofa/



コメント (4)

手足の冷えはダメダメ

2009-08-04 14:35:02 | ヘルシー
最近の安定しない気候、温度差の激しさは体調を崩しやすくします。
猛暑で外気温と室内気温が激しく生じた場合
体内の温度調節が追いつかないときも出てきます。
そんな時は気分が悪くなったりもします。
発汗作用が上手くなされる方は適宜対応が利いてくれますが、
なかなか汗がかけない方や、クーラーで足先が冷え冷えの方は
末端まで血液がさらさらと流れていない状態かもしれません。
そんな方にはお勧めです。
リラックスさせ血流を良くし発汗を促す事をお勧めします。
http://www.nu-dr.com/
こんなに汗ってかけるものかと思うほど、バケツに絞るほど汗がでます。
当然ダイエットにもいいですよね。
その後の水分補給は大切ですので十分にお願いします。


水分摂取量と健康
健康的な方はよくお水を飲みます。
赤ちゃんや、お子さんはお水をがぶ飲みしますが
元気な証拠です。
だんだん歳を取ってくると水分をとる習慣がなくなってきます。
飲めなくなってきます。(運動量が減ってくるからでしょうか?)
お暇なときに、一度ご自分の飲めるお水の量をチェックされてください。
美味しく飲める時は調子がいいとき、調子が悪いと飲めないことが
分かります。(ジュース、お茶は除外)
汗がかきやすくなり、水分補給も苦なく自然にできるようになると
血の巡りがよくなり、そのうち
足腰の冷えもなくなっている事に気づかれると思います。
コメント (2)

これな~んだ!!

2009-08-01 12:28:25 | ★ マナティのため息


桃ではありませ~ん。


裏はこんな感じです。

ハイ、その通りジャンボブラムです。
子供の頃から、夏の部活動の際のお弁当のデザートに
持たせてもらうほどのプラム好きなのです私。
でもこんなに大きなプラムは初めて。

いつも行く近くのスーパーで見つけて、もう嬉しくて嬉しくて
ついアップしてしまいました。
皮もとっても薄く、甘くてジューシー!!
もちろんよく洗って丸ごといきます。
自分の好物を口にできる時って、幸せですねぇ。

コメント (16)