今日から、4月です。
いろんな人達が、新しい事へスタートする時期です。
物の始まりの時期って、何か嬉しくて新しい気持になれます。
今日は、急に雨が降ったり、太陽が照ったりして安定しないお天気で、まだ肌寒いです。
お昼前少し曇っていたのですが、天気予報には『雨』マークがなかったので、自転車に乗ってマーケットへお買い物に出掛けました。
お買い物が終わって帰る頃、雨がポツリポツリ降り始めました。
「えっ~、雨降るなんて聞いてない!」って、お買い物に来ている人達が言っているのを聞いて、『同じだ~。』って、心の中で思いました。

リビングには、観葉植物がたくさん置いてあります。
お水遣りの日を決めていないのですが、『スパティフィラムの葉がしおれてきた。。。』と気づくと、すべての植物にお水遣りをすることにしています。
ずっと以前は、1週間に1度と決めてお水遣りをしていたのですが、忘れる事も多くてその度に、『前にお水遣りをしたのはいつだった?』って考えなければならないので、その方法は止めました。

スパティフィラムは葉だけが元気で、もう何年もお花を咲かせた事はないのですが、お水遣りの丁度いい目安になっているので、置いてあります。
『しおれてしまって、もう駄目かな? 枯れてしまうのかな?』と思ってもお水をあげると、きちんと元気に復活してきます。
そこがとっても気に入っていて、復活してくると、「わぁ~、すごい!」って手を叩いて喜んでしまいます。
こんな強い生命力のスパティフィラムが好きです。
陽あたりがよくないので、お花が咲かないのかも知れないのですが、リビングで1番陽当たりのいい場所に置いてあげています。
他の場所に置いていた事もあるのですが、本当に枯れそうになってしまって。。。でも、すぐにこの場所に戻すと、きちんと復活しました。

アンは毎日ボール遊びに誘ってくれます。
アンをお座りさせてから、ボールを上に投げると、飛び上がって咥えます。
それがアンのお気に入りで、1日に何度もします。
飛び上がっても、咥えられない時もあります。
投げる角度や強さにもよるので、取れるとは限っていません。
でも上手く取れると、拍手して「アン! すごい!」って褒めてあげるので、アンはそれが嬉しい様です。
マリーとアトムは、その遊びには加わらないので、アンが飛び跳ねるのは迷惑そうです。

今日は、飛び上がっているアンの写真を写そうと試みましたが、右手にカメラを持って、左手でボールを投げるのが難しくて、なかなか上手く写せません。
やっと写せたのは、ピンボケです。
右手でボールを投げる時、アンはもっと高く飛び上がります。
我が家では、1番運動能力に優れているアンです。
ボール遊びの時は、いつものおっとり、ゆっくり、スローモーなアンではありません。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
いろんな人達が、新しい事へスタートする時期です。
物の始まりの時期って、何か嬉しくて新しい気持になれます。
今日は、急に雨が降ったり、太陽が照ったりして安定しないお天気で、まだ肌寒いです。
お昼前少し曇っていたのですが、天気予報には『雨』マークがなかったので、自転車に乗ってマーケットへお買い物に出掛けました。
お買い物が終わって帰る頃、雨がポツリポツリ降り始めました。
「えっ~、雨降るなんて聞いてない!」って、お買い物に来ている人達が言っているのを聞いて、『同じだ~。』って、心の中で思いました。

リビングには、観葉植物がたくさん置いてあります。
お水遣りの日を決めていないのですが、『スパティフィラムの葉がしおれてきた。。。』と気づくと、すべての植物にお水遣りをすることにしています。
ずっと以前は、1週間に1度と決めてお水遣りをしていたのですが、忘れる事も多くてその度に、『前にお水遣りをしたのはいつだった?』って考えなければならないので、その方法は止めました。

スパティフィラムは葉だけが元気で、もう何年もお花を咲かせた事はないのですが、お水遣りの丁度いい目安になっているので、置いてあります。
『しおれてしまって、もう駄目かな? 枯れてしまうのかな?』と思ってもお水をあげると、きちんと元気に復活してきます。
そこがとっても気に入っていて、復活してくると、「わぁ~、すごい!」って手を叩いて喜んでしまいます。
こんな強い生命力のスパティフィラムが好きです。
陽あたりがよくないので、お花が咲かないのかも知れないのですが、リビングで1番陽当たりのいい場所に置いてあげています。
他の場所に置いていた事もあるのですが、本当に枯れそうになってしまって。。。でも、すぐにこの場所に戻すと、きちんと復活しました。

アンは毎日ボール遊びに誘ってくれます。
アンをお座りさせてから、ボールを上に投げると、飛び上がって咥えます。
それがアンのお気に入りで、1日に何度もします。
飛び上がっても、咥えられない時もあります。
投げる角度や強さにもよるので、取れるとは限っていません。
でも上手く取れると、拍手して「アン! すごい!」って褒めてあげるので、アンはそれが嬉しい様です。
マリーとアトムは、その遊びには加わらないので、アンが飛び跳ねるのは迷惑そうです。

今日は、飛び上がっているアンの写真を写そうと試みましたが、右手にカメラを持って、左手でボールを投げるのが難しくて、なかなか上手く写せません。
やっと写せたのは、ピンボケです。
右手でボールを投げる時、アンはもっと高く飛び上がります。
我が家では、1番運動能力に優れているアンです。
ボール遊びの時は、いつものおっとり、ゆっくり、スローモーなアンではありません。
<ブログランキングに参加しました。>

↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
