まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

めぐちゃん元気です

2013年10月28日 | めぐちゃん便り
<めぐぱぱから >

秋晴れで気持ちいいです
めぐちゃん毎日元気で走り回ってますよ。

今日は駅前迄行って来ました。
人や自転車、車の多い中、めぐちゃん、マイペースでスタコラ、スタコラ、
ビビる事なく歩いてました。

駅前にはめぐちゃんが自分で引っ張って行ったんですよ。
                      (10月28日)
       

雨が一時やんだ今朝の川原のヘクソカズラの実。


庭のヒオウギの種。夜や黒髪の枕詞の「ぬばたま」です。


つややかな黒色の種のかたまりがすてきなので、とってきて眺めてます。

         ************
<お知らせ>
「さくらの里山科」のNHKの放送は、本日10月30日午後6時10分からです>
コメント (4)

ロシアのプリャーニキ

2013年10月28日 | ロシア

昨日は久しぶりの快晴。
朝散歩に行くとき、空を見上げたら、何日かぶりの青空がまぶしくて、目から涙が・・・(笑)

品川いぬ親会、それに駒沢公園でONE LOVE ウォーク2013プチいぬ親会が開かれました。なるたけ多くの犬たちに家族が見つかりますように! 

第4日曜日だったので、神保町でいつもの会がありました。夏にはロシアに出かける会員が多いので、先月はおみやげのさまざまなチョコレートがテーブルに並びました。ロシアのチョコレートはおいしいんですよ。
今日は日持ちのする、このお菓子です。



ロシアの焼き菓子プリャーニキ(1個だからプリャーニクですが、日本ではこれをプリャーニキと呼ぶので)。
これだと大きさがよく分かりませんが、下にしいてある紙はA4です。横の直径25センチといったところでしょうか。
プリャーニキについてはやけに?詳しく作り方までWikipedeaにのっています。
これはプリャニキでは一番有名なトゥーラのもので、画像では上下逆になってしまいましたが、「トゥーラみやげ」と押し型で文字が書かれています。
この何倍もあるようなものも売られているそうです。

なかにはジャムが入っていて、見た目とちがってわりとやわらか、素朴な味です。

  追加 プリャニキ(2024年3月)

    

 

 


      **************************


次回の八王子いぬ親会の開催は
2013年11月23日(土祝)11:00~15:00

 フリマ物資ご提供のお願い
  置き場所のスペースもありますので、私宛にお送りいただいても結構です。
  




コメント (2)

ホースラディッシュ

2013年10月26日 | ロシア

札幌在住の小学校の同級生がびん詰めの「山わさび」を送ってくれたことがあります。すりおろしたホースラディッシュ(セイヨウワサビ)の醤油漬けです。ホースラディッシュは北海道では野生化していて、「えぞわさび」とか「山わさび」などと呼ぶのだそうです。そういえば、チューブ入りわさびの原料もホースラディッシュだそうですね。

ロシアでホースラディッシュはフレーンといいます。根をすりおろして肉や魚料理に、またバターやマヨネーズに混ぜたりとなくてはならない香辛野菜です。ちょうど私たちにとってのわさびや根しょうがのようなものでしょうか。

ずっと前のことになってしまいますが、ホースラディッシュは根だけ使うのかと思っていたら、職場に来ていたロシア人の奥さんのオクサーナさんが「キュウリの塩漬けを作りたいけれど、フレーンの葉がない」と言うのです。確かに、売られているとしても根だけです。でも以前、使いかけのホースラディッシュのかけらを植木鉢に埋めておいたら、葉が出て育ったことがありました。
そこで紀○国屋でホースラディッシュを買い、次にオクサーナさんのところへ行ったとき、彼女の手作りのプランターに根を何片かに切って、埋めました。 

翌週ホースラディッシュにはもう葉が出ていました。

数週間たったころ、オクサーナさんがキュウリの塩漬けを作ったからと届けてくれました。その漬け汁にはディル、ニンニクと一緒にホースラディッシュの葉が入っていました。

当時日本に滞在していたロシアの女のひとたちは新宿中村屋の「アグレッツィ(キュウリの意味)」がロシアの塩漬けキュウリに一番似ていると言ってました。それで私も新宿に出かけるといつも買ってます。今は改築中ですね。


  


       *****************

  

コメント

めぐちゃんのミタ

2013年10月23日 | めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

めぐちゃん、ついにキッチン登場です!

 最初はチラっと顔だけ見せて



 後ろを向いてフェイントをかけて
   「めぐ、覗いてませんよぅ」



 そしてキッチンのかげから、体全体が出て来ました。



 
 いつものクンクンです。
  「ままぁ、美味しそうな匂いだねー」



 最後は勇気を出して
   「一歩前へー」



 ままに、ご馳走を貰ってました。

ピンボケの画像でゴメンナサイ。

めぐちゃん、ついにキッチンに行けたんですね。
画像のめぐちゃん、かわいい!
他のわんこにとってはなんでもないことも、びびりのめぐちゃんには大変なことです。
勇気を出して、めぐちゃん、ままさんからおいしいものもらって、よかったね!

この前の休日、娘さんご家族が帰られるとき、めぐちゃんは初めて玄関にお見送りにいったんですって。めぐちゃんが来たーって、みなさん,大喜びだったそうです。
みなさんに暖かく見守っていただいて、めぐちゃん、幸せですね。


PC修理のため「めぐちゃん便り」は10日くらいお休みです

                      

川原近くのお家で門の横の植え込みの中につぼみをつけたお茶の木を発見しました。
お茶の花は大好きなので、これから毎日見ることができてうれしいです。



           *************

来月より順次劇場公開が始まります

(↑クリックしてください)
コメント (4)

お昼寝//イタドリ

2013年10月22日 | めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

 今日は昼間は京都三大祭りの一つの時代祭り、
 夜は鞍馬の火祭りが執り行われました。

 めぐちゃんは何時ものように、朝は散歩、帰ってきて
 ご飯を食べてお昼寝でした。



 写メにもなれて、しっかりとこちらを見てますね。



 「ぱぱ、また撮ってるぅ・・・」



 「みなさーん、おやすみなさ~い」



 寝顔が無邪気で、いつもギューっとしてしまいます。
 めぐちゃん、大迷惑ですよね(笑)

それはモデルになるのにも慣れますよね。(ちなみにナレルって打ったら「慣れる・・・何度も経験して普通だと感じる」って出てきましたので、「これだっ」って確定しました~。)めぐちゃん、愛されてますね。

                     



川原の対岸の桜が紅葉し始めました。ヒマラヤスギの松ぼっくりは大分茶色になってきたみたい。ぴんぼけもいいところですが、色だけ見てくださいね。



数週間前刈られた草が伸びてきています。
ほら、イタドリの赤い葉が出てます。



もしかして晩秋に枯れるころには実をつけているのかもしれません。なんせイタドリは増えすぎてイギリスなどで大問題になっていますから。

もともとイタドリはヨーロッパには生育していなかったのですが、一九世紀にシーボルトが他の約2000種の生きた植物とともに持ち帰りました。やがて観賞用として欧米の庭園に植えられるようになり、そこから逸出して野生化し、ぐんぐん広がり、在来植物を追い払っていきます。「侵略的帰化植物」となったイタドリは、2000年、国際自然保護連合によって「世界の侵略的外来種ワースト100」のひとつとされたのです。

3年前にイギリスではイタドリの天敵イタドリマダラキジラミという日本に生息する昆虫を導入することを決めました。「英、タデ食う虫を日本から輸入 天然除草剤」(共同通信)http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030901000230.html のニュースを覚えている方もいらっしゃることでしょう。

イタドリはじつに逞しい植物です。

*最近犬ブログはめぐぱぱさんに任せっきりで、植物のことばかりになってますね。

         *************





10月22日訪問レポート たくさんの犬たちの譲渡先、預かり先を募集しています。

いぬ親会場にお持ち下さい。
コメント

バッタ//クロマツの松ぼっくり

2013年10月22日 | めぐちゃん便り
    
今日の「さくらの里のNHK放送」は延期になりました

 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

この頃めぐちゃん、散歩中にバッタとか、こおろぎとかを
 見つけては追っかけています。



 いつも、いきなり、すばやく戦闘体制に入って、
 そして真剣な眼差しで目標を捕らえています。



 そのとき、いきなり上空から邪魔者が・・・ 
 「ん・・・あれは、何者だぁ」

 

 「あらら・・あっちへ飛んでいちゃったー」



 まいままさん、その曲者はカラスでした。
 めぐちゃん、カラスも平気でした。



 その内追いかけるかもしれませんね。(笑)

川原でもチョウチョや飛ぶ虫に飛びついていました。
追いかけてもいいんだと分かると元気に追い回すでしょうね。
そんなめぐちゃんがみたいけれど、今は自由に走り回れるのがドッグランしかない。ちょっとさびしいです。
今は年をとってしまいましたが、マイはかつて川原の土手のモグラ捕りが上手だったんですよ~。


                      
クロマツの松ぼっくり


しばらくちゃんと見なかったクロマツ、昨日見たら今年の松ぼっくりが見当たりません。緑色の松ぼっくりは去年のものです。
7月13日のブログでは「しっかりしてきました」ってあるのに・・・。クロマツの赤ちゃん松ぼっくりは成長することができなかったのですね。

クロマツってロシアにあるのでしょうか。日本の植物でもロシアにたくさん移入されていて、ウィキペディアで日本の植物名ののっているものはロシア語の項目も多いと最近気づきました。
クロマツ、ありました。「ツンベルクの松」、つまり学名通りということです。(ツンベルクは江戸時代、長崎の出島にいたあのツンベルクです。スウェーデン人なんですね。)

クロマツといったら盆栽です。ロシアでも盆栽愛好者はたくさんいます。
盆栽のネットショップの松です。(私にはどれが黒松か分かりません。)
http://bonsay.ru/catalog/bonsay_po_vidam_derevev/sosna/
あら、名前がついてる。向かって一番左の松は「眠れるドラゴン」。次が「庭での読書」、人形に本を読ませてる(笑)。こんな具合です。「眠れるドラゴン」のお値段は?セールで7000ルーブル。2万円と少し。
そんな高いお金をだせなくても、自分で楽しんでる愛好者は、もちろん、いっぱいいますよ。
            *****************

【ちばわん いぬ親会in八王子】ブログ
次回の八王子いぬ親会の開催は
2013年11月23日(土祝)11:00~15:00

 フリマ物資ご提供のお願い
コメント

おねだり//さくらの里山科テレビで10月22日

2013年10月20日 | めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

めぐちゃんの、おねだりするときの定位置です。
 こうしてテーブルの横に、へばりつくようになりました。
 「ねえ、おやつ、ないのー」

 

 おやつを貰うとその場で食べるか、ベットに
 上って食べます。

 

 食べるスピードは速いほうです。 

 「もっと、ないかなぁ・・・」

 

 めぐちゃん、すこし不満顔?

 
 
                    

ユキ母さんから届いた
ニュース ふたつ!


めぐちゃんのそっくりさんに遭遇! 
昨日薬を頂きに行った動物病院前
なんでココに‥めぐちゃんいるの!?!?



ま、まさか京都にタイムスリップ(あるわけない)
まぁホントによく似たと遭遇!(11才)
すみません背中だけで
何よりお顔が似ているのに私の騒ぎ過ぎか、
怖がらせてしまい撮れませんでした。
散歩コースとのことで又、トライします。

もうひとつ
さくらの里山科が番組で紹介されます
10月22日(火)18時10分~
NHK総合チャンネル 全国ネット?で
さくらの里山科が紹介されるそうです。
ちばわん卒業の犬たち、猫たちもきっと
登場しますよ。見てくださいねっ。



去年おじゃました時の「さくらの里山科訪問(記)」はこちら

 
       

コメント (2)

芝生と草//ジュリアとマイ

2013年10月19日 | めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

まいままさん家の近くにあるような河川敷が
 こちらにはないもので
 時間があれば出来るだけ草むらや芝生の
 あるところへ散歩に行っています。



 めぐもいろんな匂いの情報が入って来るのか
 夢中になっていて、後ろで大きな音がしても
 びくつかなくなりました。









 この日、めぐぱぱはあわていて、ハーネスを
 着け忘れー
 まいままさんスミマセンでした・・・

この機会に首輪とハーネスがゆるくなっていないか、切れそうにないか、確かめてみてくださーい。
こう見ると、やっぱりめぐちゃんは大きいですね(笑)


                       

今日のジュリア。
大きめ中型犬めぐちゃんよりさらに大きい、20キロはあるだろうジュリアです。
寒くなりましたが、ジュリアだけは全然寒くなさそうです。
下毛がまだまだ抜けます。



雨でも庭に出て、めぐちゃんばりににおいをかぎまくってます。

わが家にやってきて12年目、老犬マイです。
毛にハリがなく、うすくなり、寒そうです。



心臓と肝臓の薬はずっと前から飲んでますが、最近検査で甲状腺ホルモンがゼロに近いと分かり、薬を通常の4分の1量から飲み始めました。あと白内障の目薬もつけてます。
家では寝ていることが多いです。
でも食欲旺盛ですので、まだまだ大丈夫ですよ~。

***************


コメント (2)

ドッグラン2//いけ花展

2013年10月19日 | めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

 めぐちゃん、初めての人にもワンちゃんにも
 恐がらずに、ご挨拶き行きましたよ。

  

  
  おすわりもチャンと出来ていましたー。

  

  

  室内に入ってからも、とってもお利口のめぐちゃんでした。

  

  「めぐもお腹すいたー  おやつ、ないの・・・」

室内に入ってからのめぐちゃんのお顔は預かり時代には見たことのないものです。「おやつないのぅ」って期待する気持ちをぱぱさん、ままさんに向けて素直に出してますね。  お届け5ヶ月過ぎた、しあわせめぐちゃんの顔ですね。

                          
        いけ花展
カルチャーセンターで同じ教室のYさんは、私と同じ八王子に住んでます。市民文化祭のいけ花展に出品されているというので、行ってきました。
同じ教室といってもYさんはすでに高校時代に名前をもらっていて経験豊富、腕前も大したものです。私はお教室の帰りにお話を聞くのを楽しみにしています。

まず、会場のいちょうホールのロビーを飾っている作品はYさんがいけられたものです。
クワズイモの葉の大きさが分かるように隣りに立っていただきました。



クワズイモは冬だけ家に取り込んで、あとは庭に置かれているそうです。
右側の黒い棒のようなものは木炭。
Yさんが使う意外な花材にはいつも驚きます。
ちなみにYさんが着ているのは和服をご自分でリフォームされたものです。

いけ花展の作品は

300円で買ったポトスとカラー。薄水色のガラスの花器とお皿?が決めてですね。


ほかの方たちの作品も少々ご紹介します。


  とても大きな松ぼっくり。それとエアプランツとセダム?+?
  これもいけ花なんて、面白いですね。


  全部お家の庭のトクサだそうです。








  ケイトウを使った作品が多かったです。
  今はじつにさまざまなケイトウがあるのですね。



ヤツデも庭にあったものだそうです。ヤツデをいけ花に使うのも私には意外でした。

かつて嫁入り支度のひとつだったいけ花は床の間がなくなったり、フラワーアレンジメントに押されて人気がないようですが、私には興味深く、楽しんでいます。


            ******************
次回の八王子いぬ親会の開催は
2013年11月23日(土祝)11:00~15:00
詳細はこちら

いぬ親会in八王子 フリマ物資ご提供のお願い

【ちばわん いぬ親会in八王子】ブログ
コメント

ドッグカフェ//ヘクソカズラ

2013年10月17日 | めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

めぐちゃん、初めてドッグカフェに行って来ました。

  

 ビルの3Fにあって、室内はレストランとカフェで
 屋上はオープンカフェとドッグランになっています。

  

 リードを取って、めぐちゃんおいでーと
 声をかけると、まだ突進とはいきませんが
 何時もの様に首をふりふり、小走りでこちらまで来ます。

  
   

 しっぽも、めぐなりに精一杯振ってくれます。
 ほんとうに、可愛いですね。

   

 ビビる事もなく、めぐのペースで遊んでいましたよ。

  

 まいままさん、ジュリアちゃん久しぶりの画像有難うございます。
 すごく嬉しそうで、はじけてましたね。
 久しぶりにめぐと会ったらどうなるのでしょう?
 ワクワクしますね。

ジュリアはうれしいときは一目で分かりますね。家の中もバタバタとマットを蹴飛ばして動き回ります。
いぬ親会で兄弟にあって、喜んでバトルしている犬たちもいれば、「これだれ?」としら~としているわんこもいて、いろいろです。
さて、めぐちゃんとジュリアはどうでしょうね?


                    

       ヘクソカズラ

今朝の魚道です。大分水は減りましたが、流れには勢いがあります。


実をつけたヘクソカズラの蔓が、最近見つけようと努力していないのに、目に飛び込んできます。確かにどこにでも生えてる草ですね。

5,6メートルの間に
ここにも


ここにも


これは日当たりのよい場所で他より茶色を帯びてます。


どの実も日の光を受けて、輝いています。

植物画を勉強している友人から作品展のハガキが届きました。
そこに「私はヘクソカズラの花を描きました。お時間がありましたら、見に来て下さい」とありました。びっくりでした。
友人は植物が大好きで詳しいんです。私もいろいろ教えてもらいました。
車にヘクソカズラのステッカーを貼っているアモーレフィオーレのayakoさんといい、ヘクソカズラって植物好きのひとに愛される草なのかもしれませんね。
友人が出品する作品展です。お近くで興味のある方がいらっしゃったら、友人のヘクソカズラを見てきてくださいね。

「ボタニカルアート・ラボ作品展」
11月8日(金)から13日(水)まで
 午前11時から午後18時まで、最終日のみ16時終了
  次男画廊(国分寺駅南口、徒歩3分


    *******************


 今度の日曜日です
参加犬など詳細はhttp://chibawan.exblog.jp/ 

10月15日訪問レポート たくさんの犬たちの譲渡先、預かり先を募集しています。

【ちばわん いぬ親会in八王子】ブログ
次回の八王子いぬ親会の開催は
2013年11月23日(土祝)11:00~15:00
詳細はこちら


コメント (4)

ドングリ

2013年10月17日 | めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

肌寒くなりましたね。
 めぐもベットで丸くなって寝るようになりました。

 お散歩の途中にどんぐりがたくさん落ちていました。

  

 めぐちゃんだんだんと表情が豊かになってきましたね。

  

  

  

 上半身しか写ってない画像はマーキングの最中ですー。

  

  昨夜雨の中お散歩に行かれたのですね。雨でも走り回って、めぐちゃんは元気いっぱいね。

                        
       
朝まで激しく雨が降りつづいたので、川幅いっぱいに水が流れ、魚道のところでは逆巻いています。見つめているとめまいがしそう。


マイは川の水にはまるで関心がないようで、いつもと同じように草のにおいを嗅ぎながらゆっくりお散歩です。


家に帰ってきたら、ジュリアが飛び出してきて、庭を走り回ったあと、めずらしく散歩に行くという素振りをします。
それで表の門から出て、裏門までの短い散歩を3回しました。
3回目庭に戻ってきたところ。すごーくごきげんなジュリアです。



*************************

10月15日訪問レポート たくさんの犬たちの譲渡先、預かり先を募集しています。


  いぬ親会場にお持ち下さい。




コメント

お出かけ//ハヤトウリ

2013年10月15日 | めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

 今日は昼前から雨が降り出しました。
 朝の散歩は大丈夫でしたが夜が心配です。

 この三連休は秋晴れの気持ちの良い天気でした。
 京都に入る車で高速道路は大渋滞でしたが、
 めぐはお隣の滋賀県浜大津までお出かけして来ましたよ。

  

  めぐぱぱは、なぜか山より海か、湖方面へ行って
  しまいます。

  

 めぐちゃん、まだ波が恐いらしくて、あまり近づこうとしません
 でした。やっぱり草がいいんでしょうね。

  

 画像、左の奥に見えている高層のビルが大津プリンスホテル
 です。

  

 そして、めぐとままが歩いてる正面の建物が琵琶湖ホテルです。

  

  めぐちゃん、たくさん遊んだ後で、ソファー独り占めでお昼寝中
  で~す。

   

めぐちゃん、琵琶湖にお出かけのときは快晴でよかったね。眺望もすてき。
昨夜のお散歩はできましたか。
わが家では大雨の中ジュリアは元気に庭に飛び出していき、マイは私が傘をさしてあげてシッコだけしました。外トイレ派は降りつづく雨のときは困りますね。


                 

     ハヤトウリ

ハヤトウリは暖かい気候に合った植物だから、当然ロシアにはないだろうと思いながら検索してみたら、「チャヨット」「メキシコキュウリ」の名でありました。

ハヤトウリは中央アメリカでは古代から主要野菜のひとつで、アステカやマヤなどでもよく知られていたそうです。今では熱帯や温暖な気候の国々で世界的規模で栽培されています。
ロシアでも黒海沿岸で栽培されているそうですが、それ以外の土地では「温室あるいは室内で栽培することができる」とあります。えっ、蔓があちこち伸び広がって、ずっしり重い実をつけるハヤトウリを室内で育てる?

そうなんです。ロシアの冬は長く、また暖房で室内は暖かい(ときに暑いほど)ので、園芸好きの人たちは室内でいろいろ育てて楽しみます。(どんな様子か、一度見たいです。)
19世紀には室内栽培用のキュウリが作出され、愛好家たちは季節外れの新鮮なキュウリを食べるのを至福の喜びとしていたそうです。今でもきっと数は少なくなったでしょうが、「いやー、これを食べたらスーパーのキュウリなんかキュウリっていえないよ」という愛好家がいるにちがいありません。

ハヤトウリが室内で実がなった話にはまだ出会っていませんが、挑戦しているひとはいるようですよ。ほら、雑誌「科学と暮らし」にはこんな画像がのっています。ちなみに地下には塊茎ができて、食べられるのだそうです。


家のハヤトウリの蔓はぐんぐん伸びています。
室内栽培してみましょうか。


 *食べ方はまたの機会に。


       ****************
     ちばわん卒業犬プルー捜索のお願い

コメント (3)

今回の収穫

2013年10月15日 | ジュリア
北杜市の家に行っていた夫が帰宅。
いつものように庭から収穫した物を持ち帰りました。



ハヤトウリ、大きくなりすぎたズッキーニ、ピーマン、柿、アケビ、コクワの実、ナナカマドの実のついた枝。
これだけ持ち帰る支度をするのも大変です。

今年は何年かぶりで私も行けるかなと秘かに期待していました。ところがめぐちゃんが京都に行ったあと、ジュリアが散歩できるようにと張り切りすぎて、こわがらせてしまって、逆効果でした。こうなるといろいろ感じやすくなって、ブラシをかけるのでも唸って、つづけると歯を当てるようになってしまうんです。
一時は庭にもあまり出なくなってしまって、むりすることでもないし、夏は猛暑でしたし、散歩は中止してました。
今は元気で、ごきげんです。すぐ庭に飛び出して、探検して、楽しんでいます。外は好きなんです。
むりせず、様子を見ながら、また1からスタートしてみます。

    *************************

次回の八王子いぬ親会の開催は
2013年11月23日(土祝)11:00~15:00
詳細はこちら

【ちばわん いぬ親会in八王子】ブログ
コメント

三時の天使

2013年10月12日 | 植物
小さなピンク色の花をお昼もけっこう過ぎたころに咲かせるこの草を「三時の天使」と呼ぶことは、ずーっと以前勤め先の同僚に教えてもらいました。
すぐ近所にしゃれた住宅風のワンルームマンションができて、その道路沿いに何年も生えていた「三時の天使」がすっかり姿を消してしまいました。「こんなところに生えている」と思うだけで気にもしなかったのに、なくなってしまうとさびしいものです。

今朝、散歩途中で「三時の天使」が塀沿いの道端に一列になって生えているのを見つけました。一番小さな株をぬいてきて、家のプランターの隅に植えました。


改めてネットで調べてみたら、正式の名前は「ハゼラン」でした。実際はランではないそうですが、葉っぱがランに似ていると思えば似ているかな? 三時、三時花、三時草などとも言うそうです。
きっとみなさんも見れば知っている草だと思います。ここにリンクさせてもらいますので、よかったら、見てください。

3時すぎに実際に花が咲いたかどうか、株をとってきた場所へ見に行きました。

拡大すると

5弁のかわいい花です。丸くて赤い実も愛らしいですね。花が咲いてない時間はこの実が目立ちます。

日が沈むと花も閉じてしまうのだそうです。ほんの数時間花を咲かせるだけなんて、きっとこの草にとっては何か意味があるのでしょうが、不思議な草です。
見渡せば、私の知らない不思議がいっぱい。

           ****************


【ちばわん いぬ親会in八王子】ブログ
次回の八王子いぬ親会の開催は
2013年11月23日(土祝)11:00~15:00
詳細はこちら
コメント (4)

考えるめぐ//ヒマラヤスギの松ぼっくり

2013年10月11日 | めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

めぐちゃん散歩にいくよーって呼んだら
 めずらしくこちらのドアから出て来ました。
 首をふりふり、めぐちゃんらしく精一杯
 嬉しい、嬉しいをして、こちらに来てくれます。

  

 近頃は家の中も少しは動き回るようになってきて、
 食いしん坊めぐちゃんは台所も顔だけ出したりします。
  (体はいつでもベッドのところへ戻れる体勢でいます)

 夜の散歩の時はめぐいくよー、だけで玄関まで
 直行で、りードを着けてもらうのを待っています。
 めぐちゃん、夜行性かな?(マイままさん似でしょうか?)(笑)

 そして、外に出ればこのとおり溌剌めぐちゃんです。

  

  

 横顔のめぐちゃん、何を考えているんでしょうね。

  

「首をふりふり、めぐちゃんらしく精一杯嬉しい、嬉しいをして、こちらに来てくれます。」――めぐぱぱのめぐちゃんへの愛情が溢れ出てますね
預かり時代、夜はほとんど散歩に行きませんでしたし、行ってもめぐちゃんはマイのペースに合わせてくれていたので、夜のお散歩が好きなんて思ってもみませんでした。
愛護センターに来る前、夜は自由に行動していたのかしら?
めぐちゃんはじめ、マイにしても、ジュリアにしても保護される前のことはいくら考えても答はなくて、想像するしかないんですよね。

「めぐちゃん便り」は連休3日間お休みです。
まいぱん日記はつづく? 


                       

ヒマラヤスギの松ぼっくりは大分茶色っぽくなってきました。
冬には鱗片がはがれて落ちるのですから、これからは日ごと(いえ、週ごとくらい?)に完熟に向かって色も変わってゆくのでしょうね。



               *****************


【ちばわん いぬ親会in八王子】ブログ
次回の八王子いぬ親会の開催は
2013年11月23日(土祝)11:00~15:00
詳細はこちら

愛護センターレポート + 新聞紙

10月8日訪問レポート たくさんの犬たちの譲渡先、預かり先を募集しています。


コメント