まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

6月最後の日

2013年06月30日 | めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

今日も暑い中お散歩です。


「マイまま、後ろの花が咲いている木はなんていう木?」
画像ちっちゃすぎてわかんないかも…


めぐより少し大きいワンちゃんです。



どちらも、耳ピーン、しっぽピーン…ですよ(笑)




このバトル引き分けぇー



いろんなわんちゃんと出会って、めぐちゃんの仲よしになるのはどのわんちゃんかな?
楽しみにしてるよ。仲よしわんちゃんがいっぱいできるといいねっ!

めぐちゃんの後ろのお花は、多分、ハナゾノツクバネウツギ(別名 ハナツクバネウツギ, アベリア)かな? 花は細いベル形をしてますか。



       **************************

数日前の浅川。前日の雨で増水しました。




土手で見つけた



  ナワシロイチゴ↑ と ヘクソカズラ

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルベリー (チェルニーカ)

2013年06月29日 | 植物
              

ゼムリャニーカ(ワイルドストロベリー)につづいて、10日から15日あとにビルベリー(チェルニーカ)が熟れます。
モスクワ地方では平年七月三日。
古くから「ビルベリーが熟れると、ライ麦も熟れる」といわれ、ライ麦の刈り取りの目安にされてきました。

  黒くって、ちっちゃくて、甘くって、
子どもたちが好きなもの。(ビルベリーのなぞなぞ)

ビルベリーはワイルドストロベリーとともにロシアの人びとにとても親しまれているベリーです。たいていのひとが子供時代にこのベリーを食べて、口の中を紫色に染めた経験を持つそうです。シーズンは長く、初収穫から一月たっても摘むことができます。ビルベリーはからりと晴れた日に朝露が上がってから摘みます。ベリーは汁気が多くやわらかなので摘み取ったら、袋ではなく籠やバケツにつぶれないよう注意して入れるようにします。

ビルベリーは中部ロシアの針葉樹の森の下草として生育する高さ10センチから50センチまでの背の低い潅木です。行けども行けども針葉樹とビルベリーの茂みの連なる森はロシアのごくふつうの風景です。紅色の花は五月末チェリョームハ(エゾノウワズミザクラ)と同時に咲きます。花とともに秋の真っ赤な紅葉も美しい。

採ってきたベリーはそのまま生食するほか、ドライフルーツ、ヴァレーニエ、砂糖煮、キセーリ、果汁、シロップ、果実酒などに利用します。乾燥の仕方は屋外で陰干ししたあと、ペーチ(暖炉)や乾燥器で皮が破れないように注意して六〇度以下で低温乾燥します。

   ワイルドストロベリーとビルベリーを食べる家は医者いらず

かつて民間療法で腎臓結石、ビタミン欠乏症、貧血、壊血病、痛風、リューマチ治療に広く用いられました。現在でも幼児の軽い下痢にチェルニーカのキセーリは家庭の常備薬です。


キセーリの作り方
実1カップを裏ごしします。なべに2,5カップの熱湯、4分の3カップの砂糖を入れ、かきまぜて、煮立たせ、火をとめます。そこへ大さじ2の水で片栗粉をといて加え、さっと煮立て、裏ごししたピューレを加えてよくかき混ぜてできあがり。


ビルベリーは最近日本でもよく知られていますね。青紫色素アントシアニンがブルーベリーよりも多く、目の疲れに効くサプリメントとしてさかんに宣伝されています。たしかにずっと以前からロシアの猟師たちはビルベリーの実を食べると目の疲れがとれ、遠目が効くとして好んで口にしました。また葉には血液中の糖の量を下げる効果があることが判明し、糖尿病の治療に用いられています。

  ビルベリー
  (別名 セイヨウスノキ)
  学名Vaccinium myrtillus 
  英名Billberry
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリちゃんとマイちゃんとばったり?

2013年06月28日 | めぐちゃん便り
 
 29日、「めぐちゃん便り」はお休みです


   めぐちゃん便り byめぐぱぱ

お散歩三回目です。

「おっ、ジュリアちゃん?お久しぶりね。
ダイエットしたぁ? また遊んでね♪」


「あら、マイちゃん?、サマーカット?
ずいぶん短くなったわねぇ、地肌見えているよ!!
風邪ひかないでよ



お家に帰って…
「ままぁー、ご飯まだぁー」


めぐの長い散歩が終わりました~(ホッ)



  「めぐちゃん、なにいってんだろう?
   あたしたち、ここだよ。ここ、八王子っ。」(J)



  「めぐちゃん、しあわせボケ?
   それとも、あたしたちのこと、なつかしがってるの?
   しあわせいっぱいめぐに会いたいなぁ。」(M) 


  「うん、会えるといいね。」(J)


ジョークを理解しない2匹なのでありました~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車でお散歩へ2

2013年06月27日 | めぐちゃん便り
      めぐちゃん便り byめぐぱぱ


「余り近くに来ないでぇーちょっと苦手かも…」


なかには気の合わないワンちゃんもいるみたいです。


「おっ、又来た


 「どれだけ来るのよ…」「通せんぼ!?」
此処はお散歩銀座って、歩いてるおっちゃんが言っていたよ。


「ニャンコ、まてぇー、」めぐちゃん、その隙間、あなたは無理だょ~う。
めぐはニャンコ大好きで見かけたら追いかけてます。


                   めぐのしっぽ、いいですねぇ

めぐちゃんに苦手なわんちゃんがいるって、分からなかった。そういう子にはマイちゃんが出張っていたのかもね。
マイちゃんは苦手な子がそばにきて、においかいでも、気づかないふりして、飼い主さんのほうへ行ったり、散歩をつづける。なかなか大物。
めぐちゃんもそのうち、先輩を見習ってね。
でも、めぐちゃんが困っているところ、かわいい

めぐちゃんのしっぽは成長中



        ************************

   タケニグサ

川原へ行く道の草むらでひときわ丈高くタケニグサが咲いています。
もう実になりかけているのもあります。(別の日によく見たら、つぼみでした。下から咲いてゆくのですね。)



折ると橙黄色の汁が出て、いぼなどの皮膚病に効くと子供のころ聞いていましが、ずっと雑草の代表のように思っていました。それが友人のお母さんが日本画教室でタケニグサの花を描いていると聞いてから、改めて眺めると、力強く真っ直ぐに伸びた茎、切れ込みの入った白っぽい大きな葉、繊細な白い花――たしかに画材に使ったら映えるかもしれないと見直しました。

タケニグサは日本、また東アジアの在来種で、18世紀末ヨーロッパに持ち込まれたそうです。
19世紀末から初めにかけてヨーロッパやロシアで庭園に大型の多年草を植えるのが流行り、タケニグサも単独で、また群植で用いられました。つまりヨーロッパでタケニグサは園芸植物です。
英語はPlume poppy(タケニグサはケシ科です)。検索するとイギリスでガーデニングに用いられていることがすぐ分かります。たとえば、このサイトhttp://www.gardeninggonewild.com/?p=2894の画像を見て下さい。川原への道で見る雑草タケニグサがここでは違った顔を見せていますね。
ロシアでも庭園に植えられ、また薬草として栽培もされています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車でお散歩へ1

2013年06月26日 | めぐちゃん便り
    めぐちゃん便り byめぐぱぱ

こちらは雨がはげしく降ってます。
めぐのお散歩は雨が小降りになるのを待っています。

日曜日に車で出かけた時にいろんなワンちゃんと出逢いましたよ。
「ねぇねぇーぱぱ、早く行こうよぅ」

    
      しっぽ振り振り

    

「クンクンクン…ワンコかな!?ニャンコかな」


あれあれ、めぐちゃん

    
片足上げてマーキング!
あなた女の子でしょーう


お外だと溌剌!
車に乗れば楽しいことが待っていると分かれば、
そのうち飛び乗るでしょうね。
そんなめぐちゃんをいつか見てみたい。楽しみ~。

お散歩では、どんなお友だちに会ったのかな?
つづきを待ってまーす。



                              


23日の神保町の集まりの席で、ペテルブルグに留学している院生のKさんからメンバーにきたメールが紹介され、その中に、夏至の21日には本当に白夜のまま朝を迎えるのか、眠らずにこの目で確かめますっとありました。結果はそのうち知らせてくる?

今はなんでもインターネットで検索すれば出てきますので、
 ペテルブルグの21日、日の出と日の入りの時間を調べてみました。

、6月21日
 日の出:04:39 日の入り:23:22(22日、日の出:04時40分)

 夜11時22分に日没、翌日の日の出は4時40分。日の出はともかく、夜中の12時前に日没、やっぱりおそいです~。
日の入りから日の出までの5時間、真っ暗になることはなく、薄明がつづく(のだそうです)。
  夕焼けが消えて、しばらくすると朝焼けがはじまり、どこからかロシアの森で次々実るべりーカレンダーの一番手ゼムリャニーカこと、ワイルドストロベリーの甘い香りが漂ってくる---これはずーっと前から私の憧れのロシアの風景です。
           

 ご参考までにモスクワ、東京、京都の
 6月21日の日の出、日の入り時間です。
 
 モスクワ
  日の出:04:39:54  日の入り:22:22:45

 
 東京
  日の出:04:24:46  日の入り:19:00:37

 京都
  日の出:4:43:15  日の入り:19:14:14
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドストロベリー(ゼムリャニーカ)

2013年06月25日 | 植物
                     

ロシアの夏のベリーカレンダーの一番手、ワイルドストロベリー(ゼムリャニーカ)が熟れるのは、作家でフェノロジストだったドミトリー・ズーエフによるとロシア中部で六月二〇日台、モスクワ地方では平年で六月二三日です。一年で最も昼の長い、鳥歌い、花咲き、空晴れわたる季節です。
店で買うイチゴと違ってごく小ぶりのワイルドストロベリーは数あるベリーの中でロシアの人びとの一番のお気に入りです。白樺皮の籠を手にして森へワイルドストロベリーを摘みに行く光景はロシア人の胸をときめかせるものがあるようです。「人間の最初の自然への愛は、初めて森で自分が摘んだワイルドストロベリーを入れた編籠とともに芽生える」とズーエフは書いています。

その年初めて口にできる新鮮なベリーであるワイルドストロベリーが滋養と薬効に富むことは古くから知られていました。ワイルドストロベリーはかつて民間薬として広く利用され、現在でも新鮮なワイルドストロベリーの食餌療法は貧血、虚弱体質、病後の体力回復などに広く行われています。その方法は二、三週間のシーズン中ひたすらワイルドストロベリーを食べるというものです。子どもたちが森へ出かけて、ワイルドストロベリーを食べることは大事と書いてある本もあります。一昔前のロシアでは冬に生野菜が欠乏し、春に種を蒔いても収穫まで時間がかかるため、ビタミン不足から壊血病にかかる率が非常に高かったのです。

よく知られている民間療法では、生の果汁、乾燥イチゴの浸剤(乾燥イチゴ大さじ2にカップ1の熱湯をかける)は腎臓、胆のう結石、痛風、動脈硬化、高血圧などに用いられます。また湿疹、そばかす、ニキビ、しわ予防にはつぶしたイチゴをあてるというのもあります。医学的に見ると葉も重要だそうです。利尿、腎臓、貧血などに用います。昔、葉はお茶の代わりに用いられましたが、最近はハーブ茶として飲まれています。

食べ方としては新鮮なイチゴにミルクやクリーム、スメタナ(サワークリーム)、砂糖をかけるのが一番おいしい。作家のソロウーヒンは、子供時代にワイルドストロベリーを一切れの黒パンにちょっと押しこんでミルクをすすりながら食べたことを懐かしそうに書いています。

保存法としてはベリーの形を残した“プリザーブ式のジャム”「ヴァレーニエ」が一番好まれています。本にあったレシピ:傷んだ粒を取り除き、1キロのワイルドストロベリーを平なべに入れ、砂糖1・5キロをその上からかけて冷所に6~8時間おく。次に水、半カップを入れ(入れなくてもよい)、火にかける。沸騰したら火からおろし、15~20分おき、また沸騰するまで火にかける。これを3、4回くり返す。
おどろくばかりの砂糖の多さですね。ソ連時代の本なので最近はこれほど入れないのでは?とインターネットで調べたら、1,5キロから1キロといったところでした。私はベリー1キロに対して半分の500グラム以下でこのレシピで作ります。とてもおいしいです。

ワイルドストロベリーが生育するのは、森の中の草原、森辺の斜面、林など日当たりのよい乾燥気味の土地です。もうひとつの野生のイチゴ、クルブニーカは草原に育ちます。実はゼムリャニーカこと、ワイルドストロベリーより大粒で、丸い形をしています。実は緑白色で片側だけが赤くなります。
 だれもが知っているゼムリャニーカのなぞなぞ。(ロシアのなぞなぞは日本と異なり、「なあに?」がつかないのが一般的です。)

  エゴールちゃんが赤い帽子をかぶって立っている、
  みんなが素通りしないでおじぎする。

ゼムリャニーカ 
  学名 Fragaria vesca 
  和名 エゾヘビイチゴ(別名ヨーロパクサイチゴ) 
  英名 Wild Strawberry

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出迎え

2013年06月25日 | めぐちゃん便り
     めぐちゃん便り byめぐパパ


めぐは最近この和室を自分のホームにしています。
リビングにはご飯の時と夜寝る時以外は余り来ません。
夜になるとソファーに行って寝て、朝方和室に置いある
自分のベッドに行って寝ています。



でもこの頃、こちらが食事をしていると、なにか頂戴
という顔をしてリビング迄入って来るようになりましたよ。

私が帰って来ると画像のように、此処まで迎えに来てくれます


決して速くないけれど毎日進歩ですね。

「マイちゃんまま、めぐ頑張ってるよ」


めぐちゃん、パパさんをお出迎えするようになったんだ。
パパさんのことが大好きだものね。
しっぽは振ってますか。

お姉ちゃんがまだ家にいたころ、夜おそく帰ってきても、マイちゃんは寝たまま、おきあがりもしないで、じっとしてるんだよね。
そしたら、お姉ちゃん、「マイちゃん、しっぽはなんのためにあるの?」



「めぐちゃん、しっぽはお家のひとが帰ってきたとき、ふるものらしいよ。
お母さんが、めぐちゃんは若いんだから、元気にぶんぶん振りなさいって、
い・つ・か・ね」(マイ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐちゃんのお友達

2013年06月24日 | めぐちゃん便り
     めぐちゃん便り byめぐパパ

お友達そのⅢ

めぐちゃん耳全開!!
今にもめぐ、ダッシュ

視線のその先には…
見知らぬワンちゃん。



「めぐです。よろしくね」


「僕太郎だ~い」



「どういい香りがするでしょう」


ままさん、めぐちゃんデカイですね。
太郎ちゃん2頭いまして、前回の太郎ちゃんは若い方と前につけています。
めぐちゃん2歳、この太郎ちゃん11歳です。

めぐちゃん、お友達がだんだんふえてゆくね。



以前ほど見かけない泰山木、今庭で咲いてます。
この花は大きくて立派なのに、一日花です。でもそれだからこそ、
いいのかもしれませんね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は田んぼへ

2013年06月23日 | めぐちゃん便り
       めぐちゃん便り byめぐパパ

めぐは賢いですね。
玄関を出たとたん、車でお出かけと分かるんですよ。
このように少し躊躇。

    


でも田んぼに到着すると
溌剌めぐ!

    


わーい! 大好きな草いっぱいあるよ!!



おいおいめぐちゃん…
それ稲だようー



めぐちゃん、田んぼに連れて行ってもらったんだ。田んぼってきれい!
向日市では旭米というお米がとれるって、テレビで言ってたけど、
それ、旭米かな?  
稲を食べてはだめだよ




「マイちゃん、散歩行く?」


 「いく」


今朝は久しぶりに川原の向こう岸に散歩に行きました。


これはいつものヒマラヤスギの松ぼっくり(球果)です。けっこう大きくなりましたよ。


上の方にはこの大きさの松ぼっくりがいっぱいついてます。




 今日は第4日曜日。神保町に行く前に市ヶ谷の龍生会館でやっている自由花いけばな小品展に寄ってみました。めぐちゃんとマイと2年近く「アモーレ・フィオーレ」に通っている間に文子さんが注文を受けてアレンジメントや花束を作るのを見たり、仕入れた花をいつも見ていたら、いけばなに興味をもつようになりました。いけばな展は楽しみました~。

これは小さな葉を出したビーツのようです。

花材にビーツを使うなんて、びっくりでした。




ほかの作品もUPしちゃいますね。























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なので・・・・少し前の画像

2013年06月21日 | めぐちゃん便り

めぐちゃん便り byめぐパパ

天気が悪いので少し前の画像を送らせていただきます。
おすまし顔のめぐです。

私ってお嬢様…〓(めぐ)


なぜか気品があるような(笑)
めぐはいろいろな表情をして面白いですね。


お友達そのⅡ
若い方の太郎ちゃん。



お互いしっぽ上ってます。
動き過ぎてこれ1枚しか撮れませんでした



(通りがかりの)めぐファンさん

 
めぐぱぱが書き忘れたことがあるとコメントをされてますので、ご覧になってください。



めぐちゃん、肖像写真かな?
京都、向日市の天気を見たら、今弱雨ですって。八王子もそんな感じです。

めぐちゃん便りと同じく、今日は少し前に撮った画像です。

6月18日。
こちらの川岸からでもヒマラヤスギの白い球果(松ぼっくり)が木に散りばめられたようについているのが見えます。

     
     

クロマツの赤ちゃんは、松ボックリらしくなってきました。

   
    枝にひとつのもあれば、ふたつのも、3個が最高のようです。


これは今日です。

   

鈴虫の赤ちゃんも誕生しています。クズの葉についている小さな黒いものがそうです。今年は例年よりおそかったです。右はしの丸いのはお麩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のお散歩

2013年06月20日 | めぐちゃん便り
めぐちゃん便り byめぐパパ

昨日の朝は降ってなかったのですが昼頃から降り出しました。
雨が激しく降ったのでお散歩は夜になりました。
お届けの時、ままさんに持って来て頂いたプレゼントのレインコートを身に着けて…
いざ出発…とはいかず



久しぶりの迷惑顔(笑)
でもだんだん顔つきがしっかりしてきているような(これも親バカ?)


からだを拭いて昨夜はベッドです。



手が可愛いですね。
ネコみたい。

 

レインコート着ためぐちゃんの顔に笑いました。
最近稀な、懐かしの表情(笑)
レインコート大型犬用でしたね。 ちょっとぶかぶかだけれど、長さぴったり。



 

今日は雨です。
雨にも似合う、むかし懐かしの花ストケシアが庭で咲いてます。これも私の好きな花です。



子どものころ、遊びに行った友だちやおばの家に植えてありました。
丈夫で一度植えると毎年咲くのです。
私の母はどこにでもある花は庭に植えないひとでした
それで今懐かしいなーと感じる花はよそのお家の庭の花ということになるわけなんでしょうね。
上の写真のストケシアは一昨年アモーレ・フィオーレで買って、庭に植えたものです。

ストケシアの花言葉 ―― 追憶・・・・・・ 清らかな乙女、清楚な娘というのもありますね。

          
             「お母さん、わたしのこと?」(J)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おてんばさん

2013年06月19日 | めぐちゃん便り

めぐちゃん便り byめぐパパ

めぐはおてんばな子になりましたよ。
いつもの公園です。
車もまだ少し口から泡が出ますが大分慣れました。

もう…早く行こうよー(めぐ)



この石垣を跳び上がりましたよ。



どう、まだまだ跳べるよぉー(めぐ)



めぐちゃん、お見事! 
めぐちゃんは足が長くて筋肉質の体してるので、運動能力が高そうっていつも思ってたよ。


めぐファンさん

 
めぐパパが初コメントのお返事をされてますので、ご覧になってくださいね。





散歩の帰りにクチナシの垣根があって、今一重のクチナシの花が咲きそろって、すてきです。

  

家の庭では八重のクチナシが咲きはじめました。
強い香りのする、バラのような少し厚めの真っ白の花びら。(すぐ黄色くなってしまうのですが。)私は八重のクチナシの花が好きで、家の庭に4株植えてあります。



ロシアにはあるかしら?と調べたら、室内植物としてありました。学名そのままにガルデニアって呼ぶそうです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かったですね

2013年06月17日 | めぐちゃん便り
めぐちゃん便り byめぐパパ

今日は暑かった
朝の散歩もサマータイムにしないとマイがかわいそうですね。


  隣の姉の娘、つまり姪の子にリードをもたれても、ずーっとおとなしく散歩するマイ。

昼家の中であまりハァハァするので、この夏初めてクーラーをつけました。


  めぐちゃん、すっかりリラックスして、態度でかい(笑)
                         まいぱんまま


めぐちゃん便り byめぐパパ

こんばんは。
めぐちゃん寝ながら、イヤイヤのお手です。

あっち行って寝ょーと。(めぐ)


めぐちゃんお手は!?
眠いのにぃ…もぉー (めぐ)


チョットだけよ。(めぐ)
        (古いなぁ)(笑)


暑くなって昼間はここがめぐのくつろぎの場所になりました。



   ----------------------------------


北海道にいる小学校の同級生が先週行者ニンニクを送ってくれました。
山で採ったときの様子です↓ 読むと涼しくなりますよ、きっと。

昨日 近郊の山(1460m・・・本州中部の山々換算であれば1,000m足して2,460mkくらいの山)へアイヌネギ採りに山仲間三人で行きました
登山口はまだ早春、エゾエンゴサクやカタクリの季節
残雪の中3時間くらいかけて登り新しいアイヌネギ畑を見つけました(標高1,300くらいのところ)
そこで少しネギを採り、宴会開始
”一本ダケカンバ”の木陰に宴会場を作り(雪を掘ったりならしたり)アイヌネギ入りホルモン宴会です

快晴微風に包まれた新緑の木々、残雪と新緑模様のなだらかな山頂上稜線、雪をしっかり被った蝦夷富士・羊蹄山を眺めながらの宴会は極楽そのものでした

そして酔い覚ましも兼ねて本格採取
残雪から50cm以内のやわらかいアイヌネギばかり十分採って下山できました


これもそのときのアイヌネギこと、行者ニンニクです。



 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林を散歩

2013年06月16日 | めぐちゃん便り
先週13日の水曜日、NHKのBS「めざせ!グルメスター」という番組でめぐちゃんのお家のある向日市が取り上げられていました。
激辛商店街というのがあって、沢山のお店がそれぞれに激辛を競っていて、全国から激辛好きってくるそうです。
これは町おこしで最近始めたことなのですが、昔から特産品として知られているのは、最高級品のたけのこ。
めぐちゃん、今日はその竹林へお散歩に行ったんですって。


めぐちゃん便り byめぐパパ 

この間テレビで放映していた筍はこの辺の竹林でも採れますよ。
めぐちゃん笹を食べてるー。


…草でした。

やっぱりめぐちゃん足長ぁー




ままさん、めぐのいる所は竹の径といいまして延長1、8kあります。



竹林の中なので日陰が多く涼しいので、めぐは元気いっぱい走り回っていましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今はお散歩大好き

2013年06月15日 | めぐちゃん便り
めぐちゃん便り byめぐパパ 

   
6/13日 今日からめぐと共に新しい一歩を踏み出しました。
6/13日はめぐの第二の誕生日にしたいと思います。

 ままさんはじめ、ちばわんの皆様、そしてめぐを励まし、
 応援してくださった沢山の皆様方、本当に有難うございました。 
 そしてこれからも見守ってください、宜しくお願いします。

 まいぱんままさん、お外大好き、散歩大好き、にして下さって
 有難うございます。おかげで外では走り回っていますよ。
 お家ではまだ少しビビッてますけど・・・・・

     
  めぐのドヤ顔三態です。
  
  ドヤ 


  ドヤ、ドヤ


  ドヤ、ドヤ、ドヤ


   -----------------------------

パパさん、めぐちゃんは今お散歩が大大大好きですが、家にきて3ヶ月以上散歩ができなかったんです。
これは、当時の私の大きな悩みで、いつも胸に重石をかかえている気分でした。
だって、うちにいる3匹中2匹が散歩できなかったわけですから、むりないですね。
ですから、散歩ができるようになったときはうれしくて、うれしくてたまりませんでした。

はじめてお散歩ができた日のブログ↓です。
これだけでなくERIさんにはいろいろお世話になりました。

http://blog.goo.ne.jp/maipan/e/41303b2e4be29515a11e3fddb90dd4ec

それにあのころはめぐちゃん、家の中でつかまらなかったんでしたね、アハハッ。

それが、6日後にはマイと2頭引き堂にいったものです。

http://blog.goo.ne.jp/maipan/e/69f6dfc19d58251caeec54248ef92e39

やっぱり、お散歩の好きなめぐちゃんでした~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする