goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

ジュリアが逝ってから5年目

2024年09月01日 | ジュリア
私は今まで預かり犬を別にするとわが家の犬として飼ったのは5匹です。
ジュリアは5匹目の最後の愛犬でした。
2020年の8月30日、ジュリアは突然亡くなってしまいました
あれから、もう4年もたったのですね。驚きました。「光陰矢のごとし」です。

ところで、ジュリアの記念樹 はどうなっているでしょうか? 
逝ってしまった日に芽を出したコーヒーの木のことです。
いつもは軒先においてあります。
     
大きくなりました。
2階のコーヒーの木もこの木も植え替えないといけないのですが・・・

このひと月会誌に雑筆を書くと約束してあったので、それがいつも頭にひっかかっていました。書けるとおもっていたのですが、いざとなったら、焦点がしぼれなくなって、苦労しました。
結局、なにを書いたかというと、チェーホフのマニアックなまでのきちんとした生活と身だしなみへの気くばりについてです。そんなこと意味あるの?ってきかれたら、困りますけど。自分にとってはそのテーマでまとめられるかどうかは意味あります。
今は作品はもちろん、チェーホフの膨大な数の手紙、回想もネットで読めますし、関連した家やら人物も知ろうとおもえば、記録にのこっていれば、いろいろ分かります。ストリートビューでタガンログ市のチェーホフ家がかつて住んでいた場所を訪ねると当時のままの建物が残っていることも多く、興味が尽きません。
チェーホフの母の姉(つまり伯母さん)は、チェーホフの父がやっていた店で働いていたドルジェンコという苗字の男性と結婚したのだと今回知りました。その人は早死にしてしまうのですが、息子(チェーホフの従弟)のドルジェンコがいることが分かって、記憶にあったドルジェンコと結びつきました。今回ネットでその息子が写真いりでチェーホフ家の兄弟と遊んだ思い出を書いているのを見つけました。こんな風に、やっていると小さな発見があって、それぞれのつながりや細部がわかってくるので楽しいです。でもこんなことをしているうちに締め切りが近づいてきてしまったのでした。
睡眠時間をけずって書き上げて、締め切りを11時間すぎてメールに添付して送りました。
すぐ昼ごはん。食べている最中、座ったまま眠ってしまって、夫に起こされました。食事中眠ってしまったことは10年前にもあったのですが、これが度重なるようだと老後 が心配です(81歳の老後?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリアが亡くなった日に芽を出したコーヒーの木も植えかえて室内へ

2023年12月04日 | ジュリア

ジュリアが亡くなった日に芽を出したコーヒーの木(ジュリアの記念樹)も植えかえて、

室内にとりこみました。あれから3年たちます。

    

      芽を出したとき

      

  2階のコーヒーの木になっていた、この実です。

芽を出したときのままそっくり少し大きい鉢に植え替えているだけなので、

内側では葉っぱ同士がくっつきすぎで、すしづめ状態です。

来年の晩春には根分けしてあげないと、かわいそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリアはわが家の最後の愛犬です

2021年09月16日 | ジュリア

1年前の8月30日ジュリアが亡くなったその日、植木鉢に埋めてあったコーヒーの実から芽が出てきました。

   これが、そのコーヒーの木です。

   

つい最近 虫に食べられて、葉が穴だらけになってしまいました。

でもコーヒーの木って強いから、今はちょっと見苦しいけど、元気に成長をつづけることでしょう。

エム  デラ  パンジー マイ ジュリア ーーなつかしい なつかしいわが家の愛犬たち。

ジュリアはその最後の犬です。

最初で最後の猫、 小学校4年生のときに家にいた猫のシロもなつかしく、忘れがたいです。

 

 *9.21親のコーヒーの木です。今年は天井まで伸びた天辺の枝と横にのびている枝を

  ばさばさ切りました。それで残念ながら、花は咲きませんでした。

    

 夜でよく見えないのですが、この一画は密林のごとくになってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーの苗の双葉?の間から芽が出てきました

2020年10月30日 | ジュリア

文字で書くより、見たほうが分かりますね。

分からないかな? 見える2個の双葉(でいいんでしょうか)の間からほそーい芽が出て、今5ミリくらい伸びてます。4本の苗のどれにも小さな芽がでてます。

家の中で花が咲いて、実がなって、その実から新たな木が育っていると思うと元気をもらえます。

ジュリアの記念樹ですものね。

実から芽が出たのは、ジュリアが亡くなったときでした。ちょうど今日で2か月になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーベラ50本 !

2020年10月12日 | ジュリア

アユミさんからジュリアに花束が送られてきました。

ガーベラ50本!

    

いろんな色のガーベラの花束、意外な色の組み合わせでかわいいです。

コロナでお花の需要が激減して廃棄される花たちを救おうとの趣旨のガーベラ50本なんだそうです。

花束をきっかけにほんとに久しぶりにアユミさんと話せたこともうれしいことでした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事「今日のジュリア」

2020年09月13日 | ジュリア

ジュリアが亡くなって2週間がたちます。

goo blogから「1年前の記事」のメールがきました。

「ジュリアはぐっすり眠っていて、電気をつけて、そばでカメラを向けても、目を覚ましません。やっぱり年をとったんですね」とありました。

私が穏やかに話す方にはジュリアも穏やかに接するようになっていたのでした。

2週間がずっと前のような、たった今のことのような、今はそんな、不思議な感覚です。

体そのままにずっしりしたジュリアの存在が、自分の外ではなくて、自分の中におさまってゆくような気持ちが今はしています。

わが家の犬たち、エム、デラ、マイ、パンジー、そしてジュリア。みんな少しも昔のことにならないで、私の中にいます。

もう犬を飼うことはないでしょう。ジュリアはわが家の最後の犬ということになりますね。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず「ジュリちゃん かえったよぅ」っていいそうに

2020年09月10日 | ジュリア

ジュリアが亡くなったとき、梳かしたり、拭いたり、移動を中腰でやっていました。2日くらいあとに痛みが出るかと思ったら、出ないのです。私は年なんか関係ないんだと思っていたら、5日目に体中、特に手と足が痛くなって、力が入りません。5日目に出るなんて、さすが喜寿です。

ようやく昨日から、痛いけれど、なんとかふつうに動けるようになりました。

それで、昨日は川原で痛くて手足が十分に伸びないながらラジオ体操だけして帰ってきました。

まだ川の水が多かったです。

 

今日は大分楽にラジオ体操をしてから、横山橋まで行って、戻ってきました。

咲き終わってしまったセンニンソウ。

まだ咲いているしげみもありました。

オオイヌタデが一斉に花をつけて、川の堤に沿ってずっと群生しています。

   

これからはイタドリの花の季節です。

家に帰ってリビングに入ったとき、ジュリアが日の当たるガラス戸の前に座り込んで私を待っている気がしました。おもわず、「ジュリちゃん 帰ったよ」っていいそうになりました。

 

   たくさんの方がジュリアを悼んでくださいました。ありがとうございます。

     

     おやつを供えてあげないとね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーの実から芽が出た ジュリアの記念樹?

2020年09月08日 | ジュリア

2階のコーヒの木についた実がしわしわになっているので、もうこれ以上コーヒーの木は必要ないのですが、5粒もいで、鉢に埋めておきました。

ジュリアが逝ってしまった日 庭に置いた鉢に芽が2個でているのを見つけ、家に入れました。

その後またふたつ芽が出てきました。適当に埋めたので、くっついてしまってます。

この芽が伸びて木になってゆく。見るたびにジュリアを思い出すでしょう。枯らさないように育てていこうと思っています。

ジュリアの記念樹?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またジュリアのこと

2020年09月06日 | ジュリア

ハワイの義妹がジュリアが亡くなったことを知って、すぐに電話をくれました。家に泊まっていたとき、リビングに入ってくるとジュリアは脇にきて、義妹が椅子に座るまでわんわん吠えたっていってました。リビングでは義妹よりえらいと思ってたんですね。

夫の朝食のときは横に立って、パンをねだっていました。バターつきが好き、ジャムはきらいでした。

私はジュリアを一度も叱ったことがありません。しつけなかったともいえますが、今は一度も叱らないでよかったと思っています。一緒にくらしているうちに気持ちは通じあって、私がジュリアの気持ちを分かるように、ジュリアも私の気持ちを分かって、慕ってくれました。

犬は人間の心の友です。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリアのこと

2020年09月04日 | ジュリア

ジュリアは体重を量る機会がなかった(あっても量らせてはくれなかったでしょうが)のですが、火葬を終えて骨を納めるとき、係の方が小さめのゴールデンかラブくらいの大きさでしたねと言われました。21、2キロだったのかな。

家の中ではベッドとマットを置いた1畳くらいが居場所でした。それで私は今でもそちら側の肩先にジュリアがいるみたいに感じています。あとキッチンと私のPC机の下にときどき移動するくらいだったのですが、最後のころはよく玄関にもいくようになってました。私が2階にいくと、階段下でまっているのでした。最初に家にきてから、何年かは2階にリビングがあったのでそこにいたのですが、1階に移ってからは一度も2階にいきませんでしたね。

体は大きかったのですが、いつもは静かで、だれかくると大きな声で吠えていたのも最近は耳が遠くなったので、たまにしか気づかないのでした。大きな声で吠えていたころ、よく「いい番犬ですね」といわれましたが、ひとりで家にいるときは全く吠えず、私たちが帰ってくるまで息をひそめていたようでした。

今、ジュリアはいただいたたくさんの花に囲まれています。

昨日、ちばわんからも可愛くてすてきなアレンジメントとメッセージが届きました。

           

ちばわんがなかったら、ジュリアは確実に殺処分されていたことでしょう。

 (「愛護センターレポート2008年1月31日 https://centrerep.exblog.jp/7407600/

センターでのジュリアの写真がレポートに一枚あります。収容4日目の部屋で固まったままお行儀よくお座りの姿勢をしています。収容されて、こんな姿勢でいる犬、あまりいないのでは? 翌日には最終日の5日目の部屋に移って、次には処分が待っていたはずでした。一緒に写っている子たちはきっと処分されてしまったでしょうね。

   

長くつづいている「愛護センターレポート」は貴重な記録ですね。

ジュリアは九十九里浜の旭市で捕獲され、センターに移送、ちばわんに引き出されて、調布の預かりさんのお家に2か月、その後、八王子市のわが家にきて、12年半足らず。私はよく「犬の運命は不思議」って思うんです。野犬だった(おそらく)ジュリアの運命も不思議といえば不思議ですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリア、逝ってしまいました

2020年09月01日 | ジュリア

突然なのですが、ジュリアは逝ってしまいました。

       

ももははさんが「ペーチャのお便りは、ジュリちゃんからのお礼だったのかな?ペーチャの預かり時代を見て 感じています。」ってメールをくれました。

そうなんです、ジャックくんからうれしい幸せ報告をいただいて半日もしない8月30日の午前12時半ころでした。

おしっこから戻って、家にあがりずらそうにしていたようで、夫が「どうした、ジュリア」って声をかけたら、上がってきて、10歩くらいあるいて、突然悲鳴をあげて座り込んだのでした。明らかに大きな異変が今ジュリアに起きたと分かるような悲鳴でした。これからは介護するんだと心の中で決心した、そんな悲鳴でした。腰をさすってあげたら、気持ちよさそうにして、しばらくしたら、驚いたことにたちあがって自分のベッドにいったので、水を飲ませようとしたら、また立ち上がり、キッチンにいって、すわりこんで横になりました。これからの介護にそなえて、今切っておかないとと腰と足あたりの毛をはさみで切りながら、なでてあげていたら、息をしなくなりました。全部で15分くらい。吐きもおもらしもせずに、あまりにあっけなく、まるで「迷惑かけないでいくね」っていうかのように、死んでしまいました。

私が留守のときはずっとリビングの表のガラス戸の前に座って待っているって夫がいってました。最近は耳が遠くなって、私が買い物や散歩から帰ってきて玄関からリビングに入って行っても気づかずにガラス戸の前にいるので「ジュリちゃん、かえったよ」って声をかけてやっと気づくのでした。夫のことも大好きだったと思います。

マイがいなくなってから私たちとジュリアの距離はずっと近くなって、自然に穏やかに暮らしてました。でも写真を撮られるとか必要以上に注目されるのはいやみたいでした。干渉されずに、静かに一緒の空間にいることがすきでした。

人間に飼われたことのない成犬の預かり犬として(センターから一時、預かりさんのところにいてから)家にきたとき2歳くらい、それから12年4か月と20日。途中でうちの子になりました。大体15歳の犬生でした。みごとな最後は野良の身の処し方だったのでしょうか、それともドジなお母さんの介護なんてたよりにならないって逝ってしまったのでしょうか。

 

8月31日高尾霊園で荼毘にふしてきました。

係の方が「穏やかなお顔をしてますね」といってくれました。

             「ジュリちゃん、やすらかに!」

           

           おかあさんはさみしいよ。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくないうちの子も元気です

2020年07月23日 | ジュリア

新しくないうちの子も元気にしています。

    

雨ばかりで外にでるのはがまんしているのかどうか、ぎりぎり2回。

雨がやんで、ゆっくりお庭を自主散歩したくても下がじめじめしていやなのか、すぐもどってきます。

暑くなるのもいやだけど、毎日雨ばかりもいやなジュリアです。(足裏の伸びた毛を切られるのもいやでーす

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリアのお得意もそろそろ終わり?

2020年05月23日 | ジュリア

わたしのおとくい、「おうちにいましょ♪」そろそろ終わりっておかあさんがいってます。

お外もいいかもね。(ジュリア)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中のジュリア

2020年04月05日 | ジュリア

夜中のジュリアはベッドでもよく眠っています。ぐっすり。

夜も夜中もジュリアはあまりぐっすり眠りこんでいるので、「ジュリア、生きてる?」と思うことしばしばです。

私は夜中に動き回ることしばしばで、たまーにジュリアを起こしてしまいます。

ぼんやりしてます。

しばらくすると、またぐっすり。

「おやすみ、じゅりちゃん

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッドの中から上目づかいで

2020年03月14日 | ジュリア

ジュリアの体はベッドに入っていますが、頭は外のクッションや毛布を枕替わりにして、気持ちよくあったかそうなので、「これは一枚」とカメラを向けました。

そしたら、とたんに、この上目づかい。

「なんで静かに眠らせてくれないんだ?わたし、高齢者なんだから」(ジュリア)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする