まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

第5中足骨骨折体験記 12 (ももははさん)

2022年05月27日 | 全体

ギプスカット2日目から4日 

ギプスをしてる間も 骨折した左足の筋トレをしてましたが、それでも左足は細くなり、固定されていた部分の関節は固くなっていました。

関節を動かす運動

台車を両足をのせ、後ろにひいて15秒キープ。

(左足は、最初ほとんど後ろにひけませんでしたが、日が経つと 徐々に後ろにひけるようになりました)

   

 

膝を動かさずに 足首だけで板を動かします。(膝を、動かさずに足首を動かすことは、歩く基本になるそうです。膝の痛みの防止にもなるそうです)

内側に傾けるのが大変でした。

   

こちらも 日が経つことに動かせるようになりました。

コメント

窓辺のナナカマド

2022年05月26日 | ダーチャ

私の部屋のすぐそばにナナカマドが植えてあります。

この木は、ナナカマドにあこがれてベランダの植木鉢で何年も育てていた木を20数年前この庭に植えたのでした。

今では屋根を越えるほどに高く伸びています。

私の部屋の窓からは咲いている花やつぼみがよく見えます。

  窓を開けると目の前におおきく枝を広げるナナカマドが・・・・

            花が見えますか。

「窓辺のナナカマド」・・・・・ベラルーシのニコライ・オメリシュクの文がうかんできます。

 

     窓辺のナナカマド  ニコライ・オメリュシク

   
 わたしの窓辺に一本のナナカマドが生えている。その木には新年直前まで
実の一部がなりつづけていた。実際には雨や凍てにいためつけられ、実は黒
ずんで、もうそれほど鮮やかでも美しくもない。だがそれでも十二月のぬか
るみやうす暗さのなかでは目に立つあでやかさ。まだこのナナカマドには
緑の葉の間で真っ赤に房が燃えていた晴天の九月の日々にはじまった秋の
記憶がつづいている。

 祝祭にあらわれるお客たち、真っ先にシジュウカラたち。はじめはわたし
が窓敷居に撒いたもてなしのカボチャの種を試食した。そのあとでなかの
一羽が木に飛び立ち、実をいくつかついばんだ。シジュウカラについで、
ウソたちのお出まし。やっぱりナナカマドを試して、となりのカエデの種子を
食べ出した。

 こんどはもっと大きい鳥がお出まし――ツグミだ。なんといってもナナカマドは
ツグミたちの好物なのだ。枝にとまって、がつがつとついばむ。下を通るひとに
驚いて飛び去り、でもすぐに舞い戻ってくる。

 物乞い屋のスズメたちがほかの鳥を見て、まねして実の味見をしてみる。でも
これがおいしいなんて、さっぱり分からない。他の場所に獲物を探しに消え去った。

 ・・・それぞれの窓辺に生えるナナカマド、あるひとには美しさを、別のひとには
よいことを運んでくれる。
 
  (すでに2014年の1月19日のブログにのせてあるのですが・・・・)
 
これは実のついたナナカマドを書いていますが、木の姿も葉も花もナナカマドって端正で、美しい木ですね。
 
コメント

第5中足骨骨折体験記11(ももははさん)

2022年05月26日 | 全体

ギプスカット当日(術後13日目)

ギプスは、刃で切るのではなく 熱で切るそうで 「熱く感じたら 言ってください」とのことでした。

 

ギプスカット後 レントゲンにて プレートがずれていないか確認。

骨は まだ くっついていないそうですが、プレートが入っているから 骨折した足に体重は100%かけて良いとのこと。

 

レントゲン写真

ペンで丸くかこってくれてる部分の骨がくっついていないそうです。

         

コメント

あたりは緑一色

2022年05月26日 | ダーチャ

5月上旬北杜市の家にいっていました。

1週間ちかく一度パン屋さんに買い物に出かけただけで、ほとんどを庭の草とりをして過ごしました。

八重桜の関山が咲き終わり、

 

庭の真ん中に生える栗の木の葉が出はじめていた。緑に透けて、空が見えます。

 

 あたり一帯、緑・・・・ ほとんどが雑草?

 

 

  ↑ ショウブです。端午の節句に1日おくれで、この日しょうぶ湯にしました。

 草とりをしたらあらわれた鈴蘭です。雑草に負けない強さがあるんですね。

 

 

 ルナリアが庭のあちこちで咲いている。

 

 カウスリップの花を見ることができて、うれしい。

 

     大株のルバーブ。

     

ルナリア、カウスリップ、ルバーブともに庭をはじめた20数年前に植えたもので、

消えてしまった草花も多いなか、残っていることは丈夫さの証明です。

ずっと来つづけていた夫が世話してきたボタンがちょうど咲きました。

 

 

コメント

第5中足骨骨折体験記10(ももははさん)

2022年05月25日 | 全体

術後7日目から13日目 

入院して 1週間が経過し、リハビリ室の利用が可能となる。

トレーニング機器は、使用後 その都度 消毒。

 

腕の筋肉トレーニング

(腕の自転車こぎ)

   

 

健康な足の筋肉トレーニング

(片足での 自転車こぎ)

ペダルを下げるときは、つま先を下に向ける。ペダルを上げるときは、甲で持ち上げる感じ。ペダルを上げるときが、難しい。

         

 

骨折した足の筋肉トレーニング

骨折した足に重りをつけ

素早く曲げて ゆっくり下ろす

   

   

   

コメント

第5中足骨骨折体験記9(ももははさん)

2022年05月24日 | 全体

入院10日目(シャワー室利用)

シャワー室を見学させてもらいました。

脱衣室に椅子があり 浴室内も松葉杖を使って良いそうです。(ただし、杖が濡れると パジャマも濡れるから 置き場所に気をつけてくださいとのこと)

手すりは、バスタブの前に「横手すり」バスタブの奥に「L字手すり」のみ。

脱衣室には 椅子のみで手すりなし。

   

 

試してみて 危険だと思ったら やめれば良いと思い シャワー室を予約。

利用時間は、1人30分ですが、1時間にしてもらい、焦らず利用することがてまきました。

ギプスは ビニール袋で巻いてもらいました。

骨折した足を下ろすと痺れと痛みが増したので 伏せた洗面器に乗せたら 少し楽になりました。

   

 

実際に利用してみて 手すりが欲しかった場所

 出入り口に「縦手すり」

 シャワーの下に「横手すり」

 バスタブの前に「L字手すり」

 バスタブ奥に「横手すり」

   

自宅での 手すりは、介護が認定されると 介護保険でつけられるそうです。

患者さんによっては、退院前に工事をされるようです。

また、工事なしで浴槽に取り付けるタイプのものは、介護保険でレンタルできるそうです。

コメント

第5中足骨骨折体験記8(ももははさん) 

2022年05月23日 | 全体

術後3日目~6日目

病棟の廊下にて 松葉杖歩行。

 

筋力トレーニングは、新メニュー追加。

手すりにつかまり 健康な足をつま先立ちし、踵の上下。

    

  

手すりにつかまり 片足で立ち ゆっくり座る。

   

コメント

第5中足骨骨折体験記7 (ももははさん)

2022年05月22日 | 全体

病院のコロナ対策

入院に際して 口頭でコロナ対策が伝えられましたが、手渡された入院案内はコロナ前のままの内容でした。そのため 患者さんとスタッフとの行き違いも発生してました。

 

コロナ対策

コロナ陰性の場合。

(入院期間中は、入院日数に関わらず 面会禁止)

 

入院から72時間。

1.病室から出ること禁止。

2.スタッフは、入院患者の72時間経過まで 2重マスク フェイスシールド ビニールエプロン 手袋など装着で対応し、部屋を出るとき入院患者の室内に設置したゴミ箱に廃棄。

3.患者は 共同のお風呂の使用禁止。(入浴できない患者さんのために用意する温かい体拭き用タオルの利用も出来ず。)

 

入浴ができなかったため 持ってて良かったもの。

シートタイプの化粧落とし。

顔にも体にも頭皮にも使えます。頭皮に使うときは、指にシートを巻いて地肌をこする感じ。

(母が寝たきりになったとき、使ってみたら ホットタオルよりも 汚れがおちました。)

   

コメント

八王子プチいぬ親会 5月22日(日)

2022年05月22日 | ちばわん八王子いぬ親会

     久しぶりの八王子プチいぬ親会です

   

くわしくは

 

  えりさん預かりの ケビン がいぬ親会初登場!

   4年間引きこもりだったのに、なんと今週 散歩ができちゃったケビンです

             

    えりさんのブログ 現在いぬ親さん募集中

コメント

第5中足骨骨折体験記6(ももははさん)

2022年05月21日 | 全体

第5中足骨骨折 術後2日目

入院72時間が経過したので 病棟の廊下にて 松葉杖歩行の練習開始。

病室にて 筋力トレーニング。

   

   

   

 

松葉杖は、脇を乗せると思ったら 全く違ってました。

〈松葉杖 使い方〉

脇に触れない。体と腕で挟む。

握る部分に体重をのせる。長さは、前に出したとき 腕が伸びる長さ。

  

 

コメント

がっくんの早朝散歩

2022年05月20日 | 生き物

今朝、霧雨の中、家の前にがっくんが物思い?にふけっているかのように

立ち尽くしています。

    

すぐそばに行ってのぞきこんだら、動きはじめました。

はじめはのそのそでしたが、あっという間に植木の茂みに消えました。

逃げ足 早し。

ゴールデンウィークに娘たちが来て、帰るとき、玄関ドアを開けたら

たたきの先にがっくんが陣取っていたので 娘はびっくり。

「おかあさーん、ガマガエルを踏みそうになった」といっておりました。

 

ジュリアのいなくなった今、わが家の生き物はガマガエル2(3?)匹と金魚5匹だけです。

もう初夏といっていいくらいの気候ですから、鈴虫のケースを物置小屋から出しましょうか。

 

コメント

第5中足骨骨折体験記5(ももははさん)

2022年05月19日 | 全体

手術翌日

朝8時まで 安静(トイレも寝たままだそうです。)

夜中に 喉が渇いたとき ペットボトルでは 寝たまままの状態でお茶が 飲めず 断念。

ストローマグは持っていたのですが ストローをもっていなかったので利用できずでした。

    かわいいカップですね♪

蓋の穴に 曲がるストローを入れて使用。

寝ながら 飲めます。

(100円均一にあります。

楽飲みは 看護師さんに飲ませてもらうため 加減によってはむせますが、

これは 自分で飲めるのでおすすめ)

 

安静解除後、歩く許可はでるが、骨折した足を地面につけてはいけないとのこと。

また、安静時は、ギプスの足はあげておくようにとのことで入院時と同じ体制。

松葉杖が届くまで 自宅同様 杖での片足ケンケン。

(松葉杖が届いたのは 翌日夕方。コロナ対策のため 入院72時間は 貸し出しなしでした)

 

追記 

 手術の入院期間について

術後 管理があるので 最短で 手術の日も含めて 1週間程度です。

松葉杖で日常生活をおくることが可能であれば ギプスのまま退院できます。

私は、諸事情でリハビリ入院を選択しました。

 

コメント

第5中足骨骨折体験記4 (ももははさん)

2022年05月18日 | 全体

第5中足骨骨折 手術(入院2日目)

昨晩21時から 術後22時まで 飲食禁止。

手術は、下半身麻酔。

主治医が研修医の先生に説明しながらの手術でしたが、クラシックと昭和歌謡曲がランダムに流れてきて、先生たちの会話よりも音楽に気を取られ 手術中は「誰の選曲?」と思ってました。

手術室にレントゲンがあり、手術直前に骨折した骨がずれたりしているかを確認。

手術後(閉じる前)に レントゲンでワイヤーの状態を確認。問題なければ、縫合しギプス装着。(テレビで患者もレントゲン画像は見られました)

   

22時に飲食解禁されたが、お茶だけ飲んで就寝。

 

今さらですが、第5中足骨骨折って、ここ です!

 

コメント

第5中足骨骨折体験記3 (ももははさん)

2022年05月17日 | 植物

3日目も立つことができず、病院へ。

レントゲンの結果、「左第5中足骨骨折 (通称 下駄骨折)」

「ギプス固定だけの場合は ギプスが1か月。手術すればギプスは2週間。

手術するしないに関わらず 入院希望なら 入院して 3, 4日考えて決めてください」とのことだったのですが、その場で「手術します」と返答。

先生は、「しっかり考えて」と言われたが、1か月もギプスは 大変と思い「手術に決めました」と再返答。

「手術室の予定を確認して 今週中に手術します」とのことでした。

その後 入院前のコロナPCR検査。

看護師さんに「PCR検査の後、一旦帰宅して 入院用品を取りに行っても良いか」確認すると、「PCR検査後は 隔離となるから外出はできない」と言われる。

このとき13時すぎていたので「お昼ご飯も食べたいし、入院用品も取りに戻りたいから 検査の前に 一度帰宅したい」と話し 「自宅以外へは寄らないこと」を条件に1時間30分の帰宅の許可が出る。

コロナ対応で、入院用品はまとめてあったが、押し入れの一番奥に入れてたため、自分では、出すことが出来ず。(パジャマは病院レンタルを使用)

病院へ戻り、PCR検査。検査後、外から鍵がかかり、出られない部屋で待機。結果は、陰性。

コロナ対策のため 入院患者は専用ルートで病棟へ。

家族は別ルートで病室のある階へ行き、荷物の受け渡し方法の説明を受ける。

夕方 主治医から「明日 手術を入れることができた」と言われ 同意書に署名。

最短で手術ができるとわかり 安堵。

痛み止めは 一時的にしか効かないそうで 足を上げて安静にしてるのみ。(術後も 座ってるとき寝ているときは、腫れが引くまで同様の状態)

    

コメント

第5中足骨骨折(下駄骨折)体験記2 (ももははさん)

2022年05月16日 | 植物

2日目  朝 起きたら 腫れが悪化してため、再び 冷やす。

湿布薬をロキソニンテープに変える。

四つん這いでの移動で膝が痛くなったため、杖を買ってきてもらう。

杖で 家の中を ケンケン移動。

   

コメント