まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

生け花教室 ( すすきの穂をどう扱うか)

2017年08月08日 | いけばな

本部での3級の研究会と同じ花材で活けてみる、造形的に、ということでしょうね。

Kさん。

すすきはすごーく丈があって、茎がしっかりしています。

どうしても立てたくなるのですが、Kさんは穂だけ、それも自然のすすきとは反対に穂を低く、

足元に配置しています。意外性が面白いですね。ほめられました。

先生にちょっと手直ししていただいたあと。

Fさん。すすきの穂と葉に工夫があります。

あら、肝心の穂がありません

「かたまらないように」と先生。

↓できあがり。

私は、はじめ先生が「こうして穂をさげてみるとか」と例におっしゃったことを全部の穂に

やってみました。メインはすすきですから全体に乾いた感じを出そうと鶏頭の葉もほとんど

とってしまい、3本あるうちの2本だけを使いました。

ほめていただきましたけど、先生がおっしゃったことをやったんですものね。

おみなえしを下にしたのもいいそうです。どうせなら、もっと下にする。葉のあつかい

に工夫が必要。

すすきの葉をからませようとするのですが、いうことをきいてくれなくて、ギブアップ。

先生にやっていただきました。

やっぱり、ずっとよくなりました。

生花は檜扇の一種活け。

祇園祭の花ですが、家でも今咲いてます。

葉がこんなに曲がってる。十二単のように合わさっているのが、すてきなのに・・・

でも先入観をもたなければ、これはこれですてき。

8本、1500円、お買い得?

一種活けはいいですね。

ホール用。三人で、あれこれいいあいながらの合作です。

先生が、前方の下にドラセナの葉をまるくして活けられたのが、やはり、効いてます。

同時期に教室に入った三人が同じ花材で活けるのが、楽しさを増してくれます。

夜中に活けました。鶏頭は、せっかくなので、3本使いました。

一番短い鶏頭の位置がまずいですね。見る位置でも違うのですが、

この位置からだと3本が等間隔に見える。これはなんというか、風情が

ありません。撮り直すのめんどうなので、このままUP

 

      **********************************************

水切り(水揚げ)をよくするために以前おしえていただいた方法

 すすき すすきの茎を切ったら酢につける。

 桔梗 茎をつぶして、塩をすりこむ。水に放つ。 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉書の木(タラヨウ) | トップ | ダリアと除草ヤギ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すすきの季節 (こまこ)
2017-08-08 16:51:27
もうすすきの季節なんですね、生け花は。教室の方の先生のご指導がなるほどね~と思いつつ読みました。ままさんはずっと勉強していてエライですね。どんどん上達されています。
返信する
2カ月前 (まいぱんまま)
2017-08-09 08:27:17
じっさいの季節より2カ月前を活けるんだったと思います。
花材費などもあって、守られていませんが。だから、ヒオウギは今活ける花ではないから安いんだ。
先生は本当に的確です。ちょっとなおされるだけなのに、急によくなります。通っているだけですが、終わると、楽しかった!って満足してます。
質問。お料理上手で感心してます。とくにケーキですが、ご家族3人でいつもでないかもしれませんが、1個を食べて太らないんですか?うらやましい。
返信する
お答え (こまこ)
2017-08-09 11:13:30
太ります。確実に3人ともふとってきています。だからこの頃はケーキは人が来るときになるべくつくり、家の普段のお菓子は買ってきたものにしているのですが、それでもふとります。昨日も夫が足が痛いのはふとってきたせいだといい、今朝は、減量したいから夕食はあまりおかずをつくらないでといって出かけました。ごはんのあとに何かしら甘いものを食べるタイプでもあります。こうしたことからケーキは自粛ムードです。
返信する
夕食後のあまいもの (まいぱんまま)
2017-08-09 18:21:28
やっぱりそうなんですね。
夕食後のおなかいっぱいなのに私も、甘いものがほしいです。そういうときは1個でおさまらない。食べても食べても太らないひとがうらやましいです。
返信する
先生はマジシャン! (リサまま)
2017-08-11 11:07:31
ススキの穂を下げて生けるなんて思ってもみませんでした。

先回のフェニックスの葉を結んだり又折ったりするのも、先生は魔法の引き出しからいろんなアイデアを出してくださると感心しておりました。

余談ですが、前に酢や塩 でお花を長持ちさせる事が出来ると伺い何方か?わからなくなり実は食べ終わった梅干しの種 花瓶に入れてみました。 毎日お水をかえることなく水揚げよく長持ちしました。
返信する

コメントを投稿

いけばな」カテゴリの最新記事