goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

モンステラの新たな葉の誕生

2019年08月27日 | 植物

2日くらい前でしょうか、夜中机からふと横を見上げるとモンステラの葉がくるくるっと細く巻いて、上を指差すかのようにまっすぐに立っています。新しい葉の誕生です。

昨日の夜中に見ると、いつの間にか上を向いていた葉は180度下へと半回転して、下向きになって、葉を開いています。

最初上をむいているときに葉の大きさはおおよそ決まっていて、下向きに開くとき小さい葉は小さく、大きな葉は大きくなっています。新しい葉はけっこう大きく、片側だけですが切れ込みもはいっています。

机から立ち上がって正面に行ったら、若緑の初々しいぴかぴかの葉は生まれて初めて外の世界を見るといった風にこちらを見ているのでした。

 そして、今日の夜中にはすっかり開いています。

 切れ込みの端はまだつながっていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花びんにさしたヨウシュヤマゴボウはくさらない

2019年08月27日 | 植物

生け花のキクの葉は元気がなくなってきました。2週間前花びんにさしたヨウシュヤマゴボウは生き生きはしていませんが、しおれてこない。花びんの水もまあまあきれい。この逞しい毒草はくさらない物質を持っているのかしら?

それでも、本体と切り離され、花びんにさしたヨウシュヤマゴボウの実は大きくなっていかないし、赤くもなっていきません。小さな花房は萎れています。(ここで赤く実られても、困りものではありますが。)

2週間、私の目を楽しませてくれたこのヨウシュヤマゴボウの2枝、明日2週間前に切って、庭に積んである枝葉といっしょに庭木ごみで出そうと思います。

  同じ12日に小枝を小さな花びんにさしておいたのに、今気づきました。 

やっぱり水はくさりません。こちらはもう少し挿しておきましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする