暖かく晴れた朝庭に出たらタマスダレやカラミンサやら咲いていて こんなに条件のいい日に外に出なくてどうする?
でもアゲハは窓枠から動かないのです。
羽化してからどれくらいで飛ぶのだろうとネットを見たら、羽が乾く3時間以後のようでした。
また2,3日は食べなくても大丈夫とありました。
でも念のため小皿にいれたポカリスエットをうすめたものをティッシュにしみこませ、アゲハをティッシュの上に誘導しました。
でも吸いません。
そのうち別のカーテンにとまり、またまた じっとしてます。

飛べるようになったら 部屋でもひらひらと飛ぶのかと思ったら、全然です。
でも窓から窓へと移動しますから、外をめざしているのだろうと窓もカーテンも開けました。

幼虫のときからずっと気にかけていた夫も2階からよんできました。
でも アゲハは出ていかないのです。出ていきそうな気配もありません。
夫は2階にもどっていってしまいました。
「こんないい日の午前中に旅立たないでどうする?」とフローリングホーキ?の柄(え)で開けた窓の方に動かしました。
カーテンの端からかるく外におした瞬間、
おどろいたことに、アゲハは一気に青空へ向かって飛び立っていきました。
バイバイ! 元気でね!(10時6、7分前)
- 2024.10.24アゲハは窓から青空に向かって飛び立っていきました
- 2024.10.23アゲハの蛹 羽化しました
- 2024.10.19天井で蛹(さなぎ)になったアゲハは蛹ポケットにおさめました
- 2024.10.10アゲハの幼虫は蛹になりました
- 2024.10.8アゲハの幼虫が姿を消して・・・・
- 2024.10.8 20アゲハの幼虫を保護しました
冬になる前に 青空に飛び立てて 良かったです