goo blog サービス終了のお知らせ 

fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

はたはたの唐揚げとホタテの磯辺揚げ

2016年09月30日 | 日記
              

  散歩コースに「角」の文字の入る某魚屋があります。(チェーン店)
 たまーに立ち寄ると、普段のスーパーではお目にかかれないものをついついチョイス。特にお総菜コーナーで。
 本日は、この2品を買いました。ハタハタは、魚で一番何がすきかときかれたら、これをあげてしまうほど、子どもの頃に染みついた感覚が抜けません。(子どもの頃は大漁だったので、一箱100円とかで、冬場は毎日ハタハタでした)

 楽ちんだし、目先の変わったメニューが食卓に乗るし、助かります。

 でも・・・。正直言って、そんなにおいしいわけではありませんでした。前に買ったカレイの唐揚げもイマイチだった。
 おそらく、鮮魚の売れ残りでお総菜を作っているのかな・・・? 別に悪いことではありませんが、やっぱりもう少しおいしいと嬉しいな。
 ハタハタはかりっと揚がっていましたが、魚自体の味がしませんでした。
 ホタテも。殻付き買って、醤油とお酒を垂らして焼いたほうが、ずーーーっとおいしい。他の日に買ったエビの唐揚げも、油があまりよくないのかな? という感じも。

 やっぱ、自分で作れよってことでしょうかね。でも、うちはキッチンとリビングが一緒なので、揚げ物すると油くさくなるので、いやなんです。年寄り二人の暮らしなので、揚げ物はたまーにしかしません。ハタハタが手に入ったら、塩焼きだし。

 いやいや、お店の名誉のため補足しますが、お刺身や鮮魚は新鮮で、遠方から車で買い物に来る方たちで、毎日賑わっていますよ。そうだ、タコの唐揚げはおいしかった。いろいろ試してみましょう。