fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事の無断転用はお断りいたします

Information

『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~4巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。原稿・講演など各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

映画「思い出のマーニー」(スタジオジブリ)

2014年09月09日 | 日記

 観てきました。うーん。現実の世界と幻想の世界が交差するというファンタジーは難しい。原作はかなりの長編なので、もっと細部が緻密な上に成り立っている物語なのではないのか? という印象でした。ディテールで附に落ちないところがあったり、脇役が中途半端だったりと、気になってしまう部分が多く、悩みました。(重箱の隅をつつくようなことではあるのかもしれませんし、ただ不思議な話を楽しめばいい」という映画なのかもしれないので、ここには書きません)が、自戒をこめて、ファンタジーは土台がしっかりとしていなくてはならないと思うのです。この作品の場合、土台のひとつは湿地という舞台。それは成功しているのだけど、その湿地にまつわるあれこれが……。少し昔の外国という原作の設定そのままのほうが、そういう部分は気にならずにすんだかもしれません。

 観る前に食べたランチの量が多くて満腹だったため、少し居眠りもしてしまいました。「トトロ」や「もののけ姫」のようにその世界に浸るということができず、残念。ジブリとしては、成功とはいえないのではないでしょうか。

   十文字草(たぶん)