Information
『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。
賢治産湯の井戸をアップしましたが、岩手の家にも井戸がありました。井戸で思い出してしまうのは、貞子……。映画『リング』が出る前に、単発でドラマになったのをご覧になったかたはいらっしゃいませんか? あれ、前知識なく見たものだから、恐かった。
いや、うちの井戸は、こんな感じ。……かつての井戸です。左下のバケツが……。写真をアップする前に、こういうのを処理すればいのですよね。アナログ人間なので、最近やっと写真のデータを縮小して、メールに添付して送るということができるようになったのです。写真を修正するやり方も教えてもらったので、このバケツも消せそうなんですが……。ちょっとのことがめんどくさい性分です。でも、近々、賢治の黒板、人が入った記念写真は撮っていたので、カットしてアップしたいなあとは思っているのです。と、書いておけばやるでしょう。
天高し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩手の家は、昭和40年代築という話も。こっちのほうが信憑性ありです。となると築50年弱? その前は近所で最後の茅葺きだったということでした。今、まわりの田んぼだったところにどんどん新しい家が建っています。