学校教育を考える

混迷する教育現場で,
日々奮闘していらっしゃる
真面目な先生方への
応援の意味を込めて書いています。

美しすぎる学校

2006-10-19 | 教育
これは,近未来予想のパロディーである。
ご容赦願いたい。

20××年,ついに美しい国の美しい人づくりをめざす
美しすぎる学校が誕生した。

美しすぎる学校の美しすぎる入学式における学校長告辞

「本校は,美しい人づくりをめざす美しすぎる学校であります。本校に入学できるのは,美しい人になる可能性をもった人だけであります。皆さんは,美しい人になる可能性をもった人たちなのです。今年も,本校の評判を聞いて,多くの保護者の方々が,教育バウチャー券を手に,本校に押し寄せていらっしゃいました。しかし本校では,美しくなりそうにない方の入学はお断りしております。また入学を許可された方でも,美しくなりそうにないことが判明した場合には,即座にお引取り願うことになっております。本校は,美しすぎる学校ですから,その美しさと競争力を維持するためには,美しくない要素は徹底的に排除せざるを得ないのであります。学力につきましては,生徒の皆さんに美しく学力をつけていただくために美しい教師陣をそろえております。しかしながら,その美しい教師陣の力をもってしても美しくならない生徒さんには,本校の美しさを損ない,他の美しい生徒さんの不利益になるおそれがありますので,お引取り願います。もちろん,バウチャー券はお返しいたします。また,美しいということは,人に見られてはじめて美しいという評価をいただけるわけであります。したがいまして,このほど義務化されました奉仕活動につきましても,本校では,美しく映える,目でみて美しい奉仕活動に限定させていただいております。誰も見ていないところで奉仕の精神を発揮するなどということは,誰も美しいかどうかの判断ができませんので,本校においては全く意味をもたないのであります。とにかく,美しくなければならないのです!人に美しいと評価されたものが勝ちなのです!競争には勝たなければなりません!そのためには,美しさを追求しなければなりません!本校では,美しくないものは徹底的に排除します!ただし,例外として,美しくないものでも,将来美しくなりそうなものは一定限度まで許容しています。なぜなら,こつこつまじめにやりつづける目立たない生徒よりも,一回ぐれてそこから立ち直ってめざましい進歩をとげる生徒のほうがより美しく見えるからであります。さらに,教師にしても,最初から教育職に身を投じ専門職としてこつこつ目立たずやってきた先生よりも,何らかの異業種で成功をおさめ,教育に問題を感じてしまってちょっと教育に物申してみようかというような方のほうが,より美しく見えますので,そのような先生を優先的に採用しております。とにかく,本校においては,美しく見えるということが最高の価値であります!本校にお集まりの保護者の皆さん,生徒諸君,みんな今日は本当に美しい!美しすぎる!これから,より美しくなっていきましょう!以上!」(万雷の拍手)

にほんブログ村 教育ブログへ 人気blogランキングへ
応援してくださる方は,上のふたつのクリックをよろしく!


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
をを!美しすぎる (ほり)
2006-10-19 22:41:31
こんにちは。

笑いました。



>>なぜなら,こつこつまじめにやりつづける目立たない生徒よりも,一回ぐれてそこから立ち直ってめざましい進歩をとげる生徒のほうがより美しく見えるからであります。



このように思う人が多いようですが、私は疑問に思います。

返信する
美しい国づくりは、人間作りではないのですね (香里太郎)
2006-10-19 23:40:49
美しい国作りというのは、あまりにも国というものを意識しすぎているように思います。

まず、国というものがあって、子ども達ひとり一人の「人格の形成」というのは、軽視されているように感じます。

つまりは、国の役に立つかどうかで、教育が論じられているように感じます。

役に立つ人材を育て、バウチャー制度のもとに、そこにお金をかけ、それ以外の学校からは予算を削るというのですから、ひどいものです。

できない子は、できないままで結構、文句を言わずに、素直に上の人の言うことを聞いておきなさいと言う、教育課程審議会の発言にはあきれてものが言えません。

それが、美しい国なのでしょうか?
返信する
Unknown (madographos)
2006-10-20 00:08:23
>ほり様。コメントありがとうございます。おっしゃるとおりです。教育再生会議のメンバーをみると,美しすぎて涙が出ます。
返信する
Unknown (madographos)
2006-10-20 00:10:26
>香里太郎さま。コメントありがとうございます。お怒りごもっともです。「美しい」という情緒的な言葉に隠された危険性を直視していきたいものです。
返信する
んー。 (じぇしー)
2006-10-29 00:36:29
でも、余興があるんならそういうことにどんどん投じてほしいな。

元気付けられるしね。
返信する
Unknown (madographos)
2006-10-29 08:07:59
>じぇしーさま。コメントありがとうございます。元気になることは必要ですね。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。