masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

住民拠点SS登録数につながること。

2020年08月19日 | ガソリンスタンド5

8月19日燃料油脂新聞より

「ハイオクガソリン問題」顧客からのクレーム少数



ハイオクは汎用品@石油業界では既知の事実
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/c2ad84f5bf5b90ddfec489cb5fe573e4


いつかは大手新聞の記事になるでしょう。「系列店の他社買い問題」も。



マスク着けない客増加 
スタッフへ新型コロナ感染危惧



こうちゃんもmasumiさんもお客さんがマスクを着けていなくても平気ですが、当店ではマスクを着けるお客さんが増えています。・・・何故だろう?


以下バカップル夫婦の会話

こう「マスクしてたら大丈夫や」
ま「何でぇな、マスクは相手に移さんようにするためやんか」
こう「マスクで移さんように出来るんやったら、移されることもないはずやがな」
ま「・・・! ホンマやな!!」

o(〃^▽^〃)oあはははっ♪



価格変化に動じない住民 地元重視で地域活性化 北海道白老郡白老町



今日現在、当市の住民拠点SSは他市に本社のある広域大手のセルフ1件のみですが、白老郡白老町の住民拠点SSは6件あります。

国内で初のブラックアウトを経験したこともあるでしょうが、北海道の住民拠点SS登録数は目を見張るものがありますね。


住民拠点サービスステーション等 一覧
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/juminkyotenss/





8月21日追記

8月19日ぜんせきより

全石連 トラック協会と感染予防で連携



「論説」全農SSに望むこととは




価格競争の終焉を迎えた当市では今日現在、系列セルフも最安値を掲出していたフルもみーんな仲良く上看板139円の下看板136円です。JA-SSは138円だったかな?もうどうでもいいですけどね(笑)


(以前の)当市の市況は(全石連が公取委に不当廉売申告を繰り返している)常滑より酷かったという事実。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/76c70050eba372f973fdfd7ea55fbcbb


おっと。ちゃうちゃう。

>価格競争の終焉を迎えた

彼らは価格競争なんてしていなかった。

(だってその頃から安値店の値段は足並みが揃っていた)

全量系列仕入れの店が高値店となっただけで、彼らはただ全量系列仕入れで高値で売るしかなかった店をスケープゴートにしただけ。


身体が持ちませんので。

2020年08月19日 | ガソリンスタンド5

st31掲示板http://st31.com/bbs/index.phpより

No.34522  2020年08月17日(月) 12:57:15
comments:
フルサービスです。給油中のサービスで窓拭きをしていますが、熱中症予防のため一時的に中止しようかと思っています。
同じような対応取られている方はいらっしゃいますか?

名前 :令和元年 区分 :SS経営者県名 :埼玉


No.34523  2020年08月17日(月) 13:48:05
comments:
当社のフルサービスSSの場合ですと、フルサービスではお客様の窓ふきのニーズは高いのでナシにはできないと考えています。窓ふき希望派のお客様の不満につながります。
その代わり、ちゃんと通常月以上に、今日は窓ふきどうしましょうか?と聞くように指導しています。
そうすると、通常月よりも「今日はなくてもいいよ」と言ってくれる率が多いようです。

お客様も早く給油を終わられて帰りたいのもあるでしょうし、SS従業員への配慮もあるでしょう。結果として、従業員の負担を減らすことができているように思います。暑いので早く帰りたいというお客様のニーズにも合致します。

あとは、最近では油外を含め8月は油外目標設定をやめています。
この酷暑の中でイベント組んで目標設定をさせるのも心苦しいのでね。

相も変わらず酷暑の中でもSSに目標を与えて、油外油外と言っている会社の上層部は、クーラーの効いた部屋にいる人たちですよ。

セルフの場合は給油作業がないので8月も洗車メインで油外目標アリです。

名前 :駿府の大御所 区分 :SS経営者 県名 :神奈川県



15年ほど前に雇用していたアルバイトの女の子は大手2者店でのアルバイト経験ありで、
彼女曰く「2時間に1回15分休憩がありました」。
それを聞いて(流石は大手。人員に余裕がある店は違うなぁ)と羨ましかったことを思い出しました。

それはそうと全石連のガイドラインでは新型コロナウイルス感染予防のために窓ふきやゴミ捨て等のサービスは取り止めることになっているのですが、ご存じないのでしょうか?
それとも、
知っていても顧客流出を恐れて?



SS MAGAZINE ガソリン・スタンド8月号より
>店内で待機していて、お客が来ると給油に出る。
>窓ふき等は「しませんねぇ。体がもたんでね。サービス悪いよねぇ」と笑う。



こちらは新型コロナも関係なし。





8月18日燃料油脂新聞より

「社説」エネ議論の複雑化に物申す








将来見据え マージン不足続く コロナ禍で社会構造変革も




過去の量販姿勢に警鐘





大きな卸格差が原因で、近隣他店より10円以上も高値で売っていた(高値で売らざるを得なかった)当店がもし
現在もその販売価格差を維持していたとすれば粗利率は文句なしだと思います。


けれどもそうはせず、価格差を縮小させました。

その理由は、
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/46835a94c54cbd90d80a4b0c1a30ff0c




ガソリンスタンドのSQマークと同じですね。

2020年08月19日 | ニュースから一言二言

東京「虹のステッカー店」で集団感染、感染防止徹底のはずが・・・
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4052036.html
12日 22時20分
 
東京都は都民に感染症防止対策の「認証ステッカー」を掲示している飲食店を利用するよう求めていますが、12日、ステッカーを掲示していた飲食店での集団感染が確認されました。

 このステッカーは東京都が発行していて、都のホームページでチェック項目を入れると誰でも印刷できる仕組みになっています。東京都は「ガイドラインがどの程度守られていたのか確認していく」としています。


::::::::::

 

2010年05月16日 SQマークって知っていますか?
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/cd87e211b2b96b3b8cc70f646c394ca9

 


◀か▶か

2020年08月18日 | ガソリンスタンドでの出来事

先日の事ですが・・・

常連のご夫婦(高齢)が奥様の運転でご来店

「これ何や?」と訊かれて「どれ?」と窓から覗きこみます。

「え、どれ?」「これや」と指差されたのは ↓


「(???)燃料のメーターやけど?」

「燃料のメーターてか?・・・今までこんなん出てなかったんやけどなぁ。。。今見たらこんなんが出てたんやけど・・・。そうか。危ない表示とちゃうねんな?このまま乗ってても大丈夫か?」

「うん、大丈夫やで。今、ここまで燃料が入ってて、減ってきたらこの黒くなってる部分がだんだんEの方に近付いていくから、黒い部分がここまで、1つのとこまで来たら又給油に来てくれたら良いから^^」

****

このような会話があるのも楽しいものですよ。

いつもは無意識で(ちゃんと分かっているのに)、ふとした瞬間に「あれ?今までこんなのあったっけ?」みたいな感覚に陥ることってありますよね。

たまたま当店の近所でそれが起こって、それで店に寄ってくれたんだと思います。

***

ところで皆さんは計量機のマークの隣の▶が何を表しているのかご存知ですか?

↓ こちらの燃料ゲージの◀は左向きです。



◀▶これはその車の給油口が右側にあるのか左側にあるのかを示しています。

会社の営業車やレンタカーなど色んな車に乗られる方は給油の際「どっちだったかな?」となることが多いと思いますが、そんな時はこの◀▶を見て下さいね。


ただし高年式のお車の場合はこの◀▶マークは付いていないようです。


中古で買ったこうちゃんの愛車には付いていませんでした。



テレビをつけるとコロコロコロナ

2020年08月18日 | 切り抜き

テレビを見ていると特殊なカメラで撮影されたくしゃみや会話時の飛沫の様子が映し出される。
そんなものを繰り返し見せられたら(それが感染リスクだと刷り込まれたら)他人と会話するのも怖くなってくる。

わたしも洗脳されかかっている。
だって半沢直樹のドラマを見ていても(そんなに顔を近づけて・・・大丈夫なのかしらん?)なんて余計な心配をしてしまうから。

ヤバイヤバイ。

新型コロナに感染した人はいるのだとしても、感染力は強いのだとしても、後遺症もあるのだとしても、
人間が現実社会での触れ合いを避けるようになったら人類が滅びちゃうかも知れない。

いやほんと。

飛沫の映像を繰り返し見せられて(感染リスクを刷り込まれて)、マスクを着けて育った子供たちはどんなふうに恋愛するの?
口づけ(接吻)できるの?

収束?終息?
「ワクチンが出来れば」と言うけれど

本当に?

風邪の特効薬ですら未だに出来ていないのに?

などと考えているものの・・・
「市内で又一人感染者が出たらしいよ」なんて伝え聞くと、店を営業していく上で感染予防対策は取らざるを得ない。



::::::::::


死因別死者数


↑ この画像はこちら ↓ から拝借しました。

家族や子供を守りたい人に贈る記事
コロナの”本当の”危険に備えるための世界のニュース
https://worldinfo.hatenablog.jp/entry/2020/07/23/230722





【コロナ騒動】ロシア公共放送局が ついに真実を放送!コロナと人口削減 字幕付き





あれがフェイクならこれもフェィク?

真実は?


兎に角冷静に。

感染者に対して嫌がらせをしたり自粛警察みたいな行動には「NO!」を。



こむら返りで終わった休日

2020年08月17日 | 日記

良い モトイ 良い爺の皆は絶対に真似しちゃダメだよ。

田んぼで悪戯


じゃなくて、
朝5時半に起床してから午後6時半まで野良仕事。



ツナギの上から雨合羽のズボンを穿いて長靴を履いて炎天下の中黙々と・・・


田んぼの中に生えた雑草の除去作業


※masumiさんは午前中は自宅で昼からは店の野良仕事。


蛇がおった。

*****


家に帰って交代でシャワーを浴びたら午後7時半近くで買い物に行く時間もナシ。
今週一週間何食べよ?と言ったら「毎日素麺で良い」だって(^^;

そして働き過ぎて食欲もなく「晩御飯は何も要らない」と言ったけど、「それでは身体が持たないよ」と、頂き物の葡萄とお盆のお供えの梨とお饅頭を二人で食べて最後に青じそで作ったジュースを「クエン酸が入っているから、疲労回復!」と呪文を唱えて飲みました。



その後先ずこうちゃんの両足が攣って、それから10分後にお米を研いでいたmasumiさんの左手指が攣りました(^^;

笑いながら「もう寝よか」と、いつもより早く就寝した“日曜日”でした。


普通の70過ぎた爺さんが丸一日炎天下で野良仕事したら熱中症で倒れちゃうと思う。


働き者のこうちゃんは今日も朝から予定の入っていた朝一の配達から始まって、(中略)帰って来たと思ったら時計をチラっと見て、「もう一件昼までに行けるな」と又出て行きましたけど、

ナマクラ者のmasumiさんは・・・

悲しみTOOヤングw






若さの秘訣

2020年08月15日 | 日記

今朝の夫婦の会話

ま「こうちゃんの髪の毛、何か知らん、いっぺんに白髪増えたな」

こ「そらしゃーない。若白髪や(笑)」





↑ 若白髪だそうです。

目じりに刻まれた深いシワはありますが、
若白髪だそうです。

こうちゃんの若さの秘訣は、気の持ちよう


大手と小規模業者の格差鮮明

2020年08月15日 | ガソリンスタンド5

8月12日ぜんせきより

2020年6月末・元売系列SS数




四国特集 中山間地・離島のSSが直面する危機





8月14日ぜんせきより

「論説」



全農廉売 農水大臣へ江島議員通じ実態申し入れ






8月15日燃料油脂新聞より

大手と小規模業者の格差鮮明
再投資、多角化で対照的



名古屋市系列セルフ 会員127~130円中心
1週間で約4円値下がり(※仕入れは値上がりしています)


フル会員125~138円 SSごとに価格方針分かれる

ガソリン末端転嫁進む 会員価格140円台も




車内に“脱出用ハンマー” 
国交省 豪雨頻発 水没被害防止へ 全石連などに協力要請



相次ぐ大雨クルマが浸水した時の脱出法とは?窓が開かない場合はどう対処すべき?
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-284409




 


ガソリンスタンド、経営多角化に活路

2020年08月13日 | ニュースから一言二言

ガソリンスタンド、経営多角化に活路 高齢化、コロナ禍で需要減
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071000869&g=cyr

ガソリンスタンド(GS)業界が経営多角化を模索している。少子高齢化や新型コロナウイルスの流行で需要が落ち込む中、4月に消防法の規制が緩和され、敷地内で物品の展示販売などが可能になった。ただ、業界の大半を占める中小事業者は多角化しようにも資金力に乏しいのが実情。地域インフラとして欠かせないGSが苦境を乗り切るのは容易ではない。

 ◇需要減、一気に
 「コロナで需要減が一気に10年進んだ」。石油元売り各社で構成する石油連盟の幹部はこう肩を落とし、業界の先行きに危機感を示す。国内のガソリン需要は自動車の燃費性能向上や若者の車離れも要因となり減少カーブを描く。1994年度末に全国で6万強あったGS店舗数は2018年度末に約3万店と半減した。
 GS事業者で組織する全国石油商業組合連合会(全石連、東京)によると、緊急事態宣言が全国で発令された4月中旬から5月下旬のガソリン需要は前年同期比で約3割減少した。5月25日の宣言解除後、需要は持ち直してはいるが、感染第2波への懸念や在宅勤務の定着で車を使った移動は今後も控えられる可能性がある。
 石油連盟の杉森務会長(ENEOSホールディングス会長)は中長期的に見てガソリン需要が「コロナ前を上回ることは考えにくい」と表情を曇らせる。全石連幹部は「需要低迷が続けば、秋以降にGSの倒産が相次ぐ可能性もある」と話す。既に全国の事業者から資金繰りの相談が増えているという。

 ◇敷地を有効活用
 愛媛県西条市の山内石油は4月中旬から、3店舗のうち2店舗で中古車の展示販売を始めた。従来はオンライン販売が中心で、車両は別の場所で保管していたが、店舗に3台ずつを移動させた。経営者の山内章正氏(62)は「うちで車を買えることを知らない顧客も多い」と話す。車両展示を始めたところ、問い合わせは増加。自動車販売の利益は給油や洗車と比べて「桁違いに大きい」と指摘し「稼ぎ頭に育てたい」と力を込める。
 4月の規制緩和ではセルフ式GSで従業員がタブレット端末を使って給油装置を管理することも認められた。仙台市の事業者は試験的に1店舗で端末を導入した。従来は規制に対応して店舗内に管理担当の従業員1人を常駐させ、別の従業員も出勤してほかの業務を行っていた。今後は1人に兼務させ、人件費を削減したい考え。

 ◇存廃の岐路
 もっとも、システム導入には150万円程度の初期投資がかかるとされ、多角化に踏み出せるのは資金や人員に余力のある一部事業者に限られる。全国のGSの約7割は家族経営などの中小事業者で、業界関係者は「特に地方では小規模な業者が多く、経営も厳しい」と指摘する。日本全国に張り巡らされたGS網は存廃の岐路に立っている。


::::::::::

経営の多角化

「これから始める!」と言いたいところですが・・・

当店は、・・・ 「昔、やってたんです!」

だけどリッター10円以上の卸格差と販売価格差による顧客流出で
(中略)
人件費を捻出できない状態が長年続いた結果、人員不足により業務を縮小して現在に至ります。


***

うちの店は一歩先行く店だったんですよ。
で、周りが始めた頃に止めてる。

でも廃業するのは遅そうです。




お盆でも配達需要は御座いますゆえ

2020年08月13日 | ガソリンスタンド5

8月12日13日燃料油脂新聞より

8/12 週間コスト小幅反転
8/13 大手元売2週ぶり値上げ ENEOS50銭・出光昭和シェル1円


※じゅんばんこデス。



中国地区 SS数25年前の50%割る

>歯止めがかからない状態だ。



地場業者 安値販売に憤り「マージン20円以上必要」



「20円土台に必要マージンで」共存へ新たなあり方模索
量販セルフは店頭販売に傾注 
災害時配送担う少量フルSS

>コストの高い配送業務を維持するには看板価格で20円以上のマージンが欲しい



広域大手の新設セルフの多くは店舗で配達用のローリーを所有することをしていません。
価格競争をするためには非効率で不採算な部分を切り捨てなければなりません。

リッターマージンが数円しかなくても安値集客で販売数量を伸ばせばOKだし、計量機をズラリと並べた大型店ならそれが可能なのです。そして大型店には卸格差も味方する。

***

助成金を使わず全額自己負担で2016年に買ったこうちゃんの配達用のローリーは350万円。
任意保険や車検などの維持管理費も掛かります。

市況が(全量系列仕入れをしていた当店からすれば)悪かった時には、往復小一時間の配達先にポリ容器2つの灯油を運んで粗利300円という事もしてきましたが、現在の市況は好市況。
とはいえ喜んでもいられません。

法人客への地下タンクへの納入が無くなったこともあり、ローリーの投資回収は一体何時になることやら 「(´へ`;ウーム


と考えるのも馬鹿馬鹿しいので考えない。

今日も配達。昨日も配達。

当店を贔屓にニュータウンから給油に来てくださる常連さんが「大将は?」

「配達に行ってます」

「え?お盆やのに?」

(*^ー^*)はい。

でも1件だけなんですけどね(^^;

あとはノンビリです。(気持ちは焦っているカモ)

私はこの後お坊さんをお迎えするための準備をするために小一時間帰宅して来まーす。

皆さん、熱中症にはくれぐれもご注意を。



中小業者の顧客を大手業者が奪っていく

2020年08月11日 | ガソリンスタンド5

8月11日燃料油脂新聞より

EV充電の複合店舗 地域の災害拠点にも
出光、デルタ電子と実証 ビジネス化目指す




「社説」系列SSの74%占める特有(特約店所有)









函館地区「不当廉売」問題
地元業者奮闘の賜物 無に帰さぬ市況構築を


>協同組合が運営しているホクレン系SSの不当廉売に業を煮やした5販売業者が公取委に申告
>公取委は注意を行い価格競争は沈静化・・・


当店の近隣他店は・・・
系列仕入では不可能なその安値に追随されました。

業転も卸格差も公になっていなかった20年以上前の事です。




法人需要家奪い合い 大手が中小の顧客狙う
>大手が提示した価格のなかには、自社仕切りに近いものもあったという。
>スケールの違う大手が、小規模店の小さな契約にまで踏み込むのはいかがなものか



当店も経験しています。
業転も卸格差も公になっていなかった20年以上前の事です。


しかしまぁ、「これ以上の減少は社会インフラ崩壊」「災害時の最後の砦をこれ以上減らしてはならない」という現在でもそうした事が行われているとは!!

大手業者の良識を疑います。


大手2者店は小規模3者店の仕入値では不可能な安値で営業を掛けてまで法人客を奪っていくけれど、ポリ容器1つ2つの配達先(個人宅)は差し上げても受け取らない。


***

全国でのセルフ比率は3割台ですが、7割を超えている地域もあります。
新設店が多い地域や、そうではない地域など・・

当商圏はニュータウン開発に伴う大手の新設店が地場店の数を上回っています。
市内のガソリンスタンドはセルフが9店、フルが7店で、合せて16店。
※2019年7月5日 市内のフルサービス店が7店から6店になりました。
それ以前の減少もあり、現在1SS 1ディーラーは当店を含めて4店舗しかありません。


そして今日現在、当市の住民拠点SSは広域大手のセルフが1件だけです。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/juminkyotenss/#ss28







新型コロナウイルス感染予防

2020年08月11日 | ガソリンスタンド5

SS MAGAZINE ガソリン・スタンド7月号より

新型コロナウイルス感染予防対策で全石連がガイドライン作成


店内への不要不急の入店、長時間滞在をご遠慮いただいております。
出来る限りマスクの着用を
やむを得ずご入店される場合は入り口に置いてある殺菌用スプレーを必ずご利用下さるよう
お守りいただけないお客様につきましては、ご入店をお断りさせていただく場合があります



マスクとシールド着用のため声が聞き取りにくい状況です。ご注文は手短に大きな声で、密接を避けるため迅速に。
2m離れて! スタッフから距離を取っていただけない場合給油できません。



金銭やカードのやり取りはトレーを使用、更に手袋は左右で異なったものを着用。

「SS、そしてそこで働く従業員を守るため、やり過ぎと言われようとも徹底した取り組みを実践していきます」とのことです。


**********

当店は金銭やカードの受け渡しにトレーも手袋も使いません。素手での手渡しです。

マスクをしていないお客様がお財布から小銭を出しながら「ごめんね~(待たせて)」とおっしゃったら「いえいえ構いませんよ、ごゆっくりどうぞ~」と答えます。
(後ろに車が並んでいる時は別です)

マスクをしていないお客様の「(店内で)ジュースの自販機使わせて買っても良いですか?」にも「どうぞ^^」です。



当店の感染防止対策はサインを頂戴する台やボールペンの消毒と、窓拭きやゴミ捨てサービスの中止くらいです。

私生活は「風邪でも移されたら店に支障が出る」と年末映画を観に行くこともしないほど元々禁欲的です。

全石連作成の業界ガイドラインにはどうしてもゴミを捨てたいお客様のゴミを受け取る場合はビニール袋に入れてもらって口を絞って云々とありますが、当店はゴミは受け取りません。

これはコロナ以前からしてきたことですが、以前はゴミを受け取らないと「何だと!?」などから始まって文句を言われることもありましたが・・・

コロナ感染予防という文言はどうやら葵の御紋のような効力があるみたいです。



1.5㎏も減量しちゃいました(滝汗)

2020年08月11日 | 日記



昼からの4時間の前栽の草むしりと、その後の池の水をバケツで運んでの水やりが主な理由で、1日で1.5㎏も体重が減りました。

午後6時半頃、抜いた草を裏の藪に運ぼうとしたら格子戸の外にバケツが2つ・・・

10歳年上の義妹が水やりをしようとしているようだったので、「これを捨てたら私がするから」と声を掛けると返ってきた答えは「何でもっと早く言わへんのよ!(怒)」デシタ。

「今バケツを見て気が付いてんけど、遅かったか(^^;ゴメンゴメン。あ、それと13日にお坊さん来てくれはるから」
言い終わるか終わらないうちに
「そんなん私に関係ない!!」

・・・相変わらずです。


で、
夜にこうちゃんにタマの爪を切ってもらう約束をしていたのでお願いしたのですが、彼も疲れていたのでしょうね。

切り終わった後で毎回「肉球大丈夫?(切ってない?)」と声を掛けるのですが、いつもは笑って「大丈夫や」と答えてくれるのですが、昨夜は「大丈夫や!! 切ったときは切ったってちゃんと言ってるやろ!!」と怒鳴られました。

私も疲れていたので、黙って聞き流し、その後黙って晩御飯の準備をして黙って晩御飯を食べて、「ごめんやけど今日は先にお風呂使わせてもらって先に寝るね」と声を掛けて午後10時半に就寝しました。

シャンプーしようとしたら左手の小指と薬指が攣りました。右手は無事でした。




とことん疲れていると喧嘩にならないということが分かりました。


え?
masumiさんらしくないえらい大人しい記事ですね、って?

( ̄∇+ ̄)vキラーン

そんなもん、このまま済ますわけないじゃないですか~(笑)

この出来事はちゃーんと引き出しの中に仕舞っておきますよ~~~w

こうちゃんには一応先ほどそのように声を掛けておきましたよ~




小規模業者撤退続く

2020年08月10日 | ガソリンスタンド5

8月7日ぜんせきより

小規模業者撤退続く 高まる“過疎地”の危機 

全農系廉売に怒り心頭「民業圧迫」地場窮状訴え

「論説」社会的存在意義が増すSS






変貌するガソリン市場 近畿特集


大阪 PBに元売系販社が対抗

奈良 JA-SS コロナ禍無視の安値集客 苦境続く地場業者

兵庫 広域で市場安定化 一部陥没地域は是正進まず

和歌山 PB県下最安105円 中小SS「経営成り立たない」

滋賀 安定揺らす全農エネ


*******

全農系JA-SSの廉売で困っている地域が多いみたいですね。

当市のJA-SSも以前は当店の仕入値かそれ以下の安値看板を掲出していましたが、当時はその安値が市況という状況でJA-SSだけが廉売していたわけではなかったからか、当地域でそうした声(不当廉売で公取委に申告等)は聞かれませんでした。

あの頃当店の仕入値かそれ以下の安値看板を掲出していたそれらのガソリンスタンド(フルもセルフも)も、現在は上看板139円(下看板136円)でほぼ足並みを揃えた(?)状態となっております。



追伸

和歌山の105円で販売しているPB-SSを利用されている消費者の方へ

出先で給油に立ち寄ったガソリンスタンドの値段が高くても驚かないでくださいね。

全量系列仕入れの当店(3者販売店)がもし105円で売ったとするとリッターマージンはマイナス9.3円ですから、当方からすると105円が驚きの価格となります。

105円は全量を業転玉から仕入れているPB-SSだからこそ可能な販売価格ですが、この価格では「経営が成り立たない」PB-SSも多いと思われます。(そのくらいの安値という意味です)



コストコセルフと競合するのはセルフであって地場フルではない。

2020年08月08日 | ガソリンスタンド5

8月5日ぜんせきより

コストコ進出から5年・・・いまも揺れる市場
・危機感が頂点に ・地場業者は悲鳴 
中部4県不当廉売申告70回 訴え続けるしかない



当ブログはコストコセルフSSを応援します。

https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/50e93c89c0e312cf8121700a411027ac

販売店の他社買いも元売のハイオクバーターも大目に見るような風潮があるこんな業界は、コンプライアンス意識の高い異業種に取って代わられても仕方がないと思います。

コストコセルフと競合するのはセルフであって、地場フルではない。

確かに市況軟化の巻き添えで適正マージンの確保が困難になり撤退する地場フルもあると予想されるけれど、
困るのは客(消費者)だ。






愛知特集 進化する水素ステーション 最先端走る現地から



小泉環境大臣と経団連が会談 “脱炭素化”へ連携

「炭素税は有効な手段」環境省 中井事務次官就任会見で発言



8月8日燃料油脂新聞より

自動車技術会オンラインフォーラム 2050年「モビリティとエネルギー」将来を展望

>新しいエネルギーが先行して受容される世界は自動車産業内とは限らない。むしろ現行の自動車企業やエネルギー産業の外部で発生している可能性がある。by成城大学平野教授



「社説」キャッシュレスを阻むもの








>小売り・サービス業の低い利益率




東海3県 7月系列仕切りと業転の価格差
第5週は5.5円に拡大

※3者販売店の格差は更に拡大します。



関東市況 仕切り上昇で安値中心に転嫁進む





おまけ

 乗りものニュース編集部 2020/08/08 06:00
ガソリン価格 8月からグッと上がったワケ 値上げ12週連続 このままコロナ前に逆戻り?
https://trafficnews.jp/post/98979

8月第1週で大幅値上げ

 新型コロナウイルスの影響下で、いったん下落したガソリン価格が、上昇し続けています。

 資源エネルギー庁が2020年8月5日(水)に発表した石油製品価格調査結果によると、8月3日(月)時点におけるレギュラーガソリンの店頭現金小売価格の平均は、1リットルあたり134.5円。値上がりは12週連続ですが、前の週と比べて2.2円アップと、値上がり幅は直近3か月間で最も大きくなっています。

 直近の最高値は1月20日時点の151.6円、そこから新型コロナの影響が顕在化するとともに値を下げていき、5月11日に124.8円(1月20日と比べて26.8円安)の底値を記録。それから12週間を経て9.7円上がりました。

ただ値上がり幅は地域により異なり、北海道では12週間で18.1円、東北では13.3円アップと特に顕著です。都道府県別で見ると、先週と比べて最も大きい値上がり幅を記録したのは岩手県で、一気に4.2円も上がっています。これらは5月までの値下がり幅も大きかった地域で、資源エネルギー庁の価格調査を受託している石油情報センターによると、揺り戻しの動きも見られるといいます。

 ガソリン価格の上昇原因は、世界の原油価格の上昇によるものと石油情報センターはいいます。サウジアラビアとロシアが5月から始めた石油の減産により、ダブつきが改善されていること、また世界的な経済活動再開の動きから、原油価格が上昇し続けてきたそうです。

 ただ、8月に入ってからのガソリン価格の値上がりは、別の要素も絡んでいるといいます。


値上がりの背景に産油国からの「割増金」 今後どうなる?

 石油情報センターによると、8月に入ってからのガソリン価格の大きな値上がりは、産油国の国営石油会社が、消費国の石油会社に対して7月に設定した割増金の影響だそうです。これが、8月第1週向けの石油元売り会社の卸値に反映され、前の週と比べ卸値ベースで一気に4円も上がったのだとか。

「5月の連休の頃には、産油国はむしろ割引金を設定していました。石油が余っているからいっぱい買ってほしい、という状況だったわけですが、石油の減産も功を奏し、いまやガソリン需要は95%、軽油の需要も90%回復したといわれます」(石油情報センター)

 今後もガソリン価格は上昇し続け、「コロナ前」の水準に戻ってしまうのでしょうか。石油情報センターは、「とりあえず来週(8月10日調査)は『小幅な値上がり』を予想しています」と話します。

「上がり続けていた原油価格が、直近になり若干下がってきており、石油元売りも8月第2週向けの卸値は1円下げています。とはいえ市中の価格引き上げの動きに原油価格が下がった影響が追い付かず、結果としては小幅な値上がりになるでしょう」(石油情報センター)

 原油価格が下がってきた要因は複合的です。ひとつには、新型コロナウイルス感染拡大の「第2波」ともいわれる感染者の世界的な増加、また8月から産油国が石油の減産量を緩和させたこと、さらには米中摩擦の激化や、アメリカ大統領選の影響も出てくるだろうといいます。特に「第2波」による世界経済への影響は、誰も予測できず、しばらくは世界の原油価格とガソリン価格とが綱引きをするような状況が続くのでは、とのことです。